ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026532件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

他のハードでの相性は

2003/01/18 23:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 れなぽんさん

どうもDVDプレーヤーによってXS30で焼いたRでも読めなかったり
するものがあるようですね。

私は全部で10枚程度焼きましたが、SONYのDVP-S313 では
すべて完璧に再生出来ました。下のカキコを見ると同じSONYでもダメなものも
あるようですね。

パソコンもたまたまTOSHIBAのドライブで全く問題無しでした。

メディアも台湾の激安BENQですが、焼きミスは一枚もありません。
ディスクも目一杯使ってますが、よく言われる外周のエラーも
無いみたいです。

たまたま相性の良い関係だったのでしょうか?

書込番号:1227835

ナイスクチコミ!0


返信する
もこもこ21さん

2003/01/19 00:17(1年以上前)

僕もです。スーパーX50枚パックをオークションで買ってDISKめいっぱい使って、焼きましたが自動車用のDVDナビなどで再生しましたが、1枚も失敗もありません。パイオニアのDVDプレーヤー353でも完璧です。

書込番号:1228085

ナイスクチコミ!0


MAF00611さん

2003/01/19 00:55(1年以上前)

[お詫びと訂正]

 今まで散々、『XS30で焼いたRは、他機種で再生した時の互換性が余り
良くない!』と書いてきましたが大きな間違いでした…(^^;;; ここに謹んで
お詫び致します。

 って、どうやら私の[DVP−S7700]が悪かった様です…(;_;)ナクゾ

 昼過ぎから先程まで掛かって、今まで焼いたRを全て(RITEK銀:100枚
RITEK プリンタブル:14枚、PRINCO:10枚)チェックしてみたんですが、
S7700だと相変わらず再生不良を起こす癖に、念の為にと思ってPS2で
再生してみたら、これが何とサクサク進むんですな〜…(ハーフD1が半分に
映るのと音飛びが多いのとで、チェックはS7700の方でやってた。)

 で、PS2で簡単にチェック(1枚のRに付き、先頭、中間、最後のCPが
10秒以上正常に再生される事。 数回スキップしても乱れない事!)をして
みた所、異常が認められたRは、全124枚中の僅か2枚…(ノイズが多量に
乗るのが一枚と、途中でフリーズしてしまうのが一枚。 共にRITEK製。
勿論、XS30でなら正常に再生できる。)

 勿論、もっと厳密にチェックをすればエラー率は上がるでしょうが、それに
してもチト良過ぎ…

 しかし、ゲーム機に負けるなんて、かつてのプレステージモデルも大した事
ねえな〜…(;_;)  絶対的に信頼してたんだけどな〜… 取り敢えず、明日、
DVDレンズクリーナーでも買って試してみるか…?



 適当なスレッドだったんで、お尻にひっつけました…(^^;;;

書込番号:1228195

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2003/01/19 05:14(1年以上前)

MAF00611さん

取りあえず、XS30に対する誤解が晴れたようで嬉しいです。 ただ、公に
「悪い」と言い切る前に、せめて信頼性の高いメディアでも試すぐらいの
配慮はして欲しかったなぁ…と個人的には思います。 購入を検討されて
いる方は、誤った情報でも信じちゃうこともあるから。

同じ構成で試せないので確かなことは言えないけど、エラー解釈やエラー
発生時の対処法の違いが原因かも。 東芝なんかは、再生時のエラーにも
寛容で、修復不可能なエラーがあっても大量のブロックノイズを発生させ
ながらも再生は続ける機械もあるし、吐き出してしまう機械もあるだろう
し…、やっぱりハードによって違いもあるだろうから。

動画の場合、本当にエラー(ノイズ発生も含め)がないかどうかは、
結局、全て1から再生してみなければ判らないので、結構大変なんです
よね(^^;) 僕も安物のRAMで1度あったんだけど、やっぱりそれ以来、
「オリジナルを残す」という意味では、時間的なロスも含めて、怖くて
安物は使えなくなりました(^^;)

勿論、用途によっては使っていますが、やはり気分的には、毎回が書き込
みテストであり、耐久性テストです(^^;) あくまで自己責任ってことで^^;

書込番号:1228728

ナイスクチコミ!0


元S-VHSさん

2003/01/20 13:43(1年以上前)

とりあえず、型番までは覚えていませんが、TDKとFUJIFILMのDVD−R(ディスカウント店で購入。日本生産)でそれぞれ10枚ちょっとずつ焼きましたが、今のところプレステ2(型は3000番)で全て再生できてます。
ただし、この中には見れることだけを確認しただけで、最初から最後まで見ていないものもいくつかあります。
海外製の超廉価DVD-Rはまだ使ったことありませんが、近いうちに使ってみたいですね。

国産メディアの動作確認なんて必要ないと思われるかもしれませんが、自分の周りではPS2は一番普及してるDVDプレーヤー(笑)だし、自分でも購入前はPS2での動作は大きな関心事でしたので書き込みしてみました。
ま、一例ってことで(^^)

書込番号:1232543

ナイスクチコミ!0


MAF00611さん

2003/01/24 14:27(1年以上前)

[DVDレンズクリーナー]
 を、昨日買って試してみたんですが〜… ダメでした…(;_;)>7700
(ま〜、市販ソフトは、完全に再生できてますから、仕方が無いですね…)

 しかし、このレンズクリーナーって奴、ディスクの裏面にナイロンのヒゲが
チョロチョロと生えてるだけで、なんだかな〜… これじゃホコリは取れても
汚れは無理だよな〜… TEACって言ったら、(オープンリールデッキで)
結構有名なメーカーだし、期待して買ったんだけど、こんなもんか〜…

書込番号:1243605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

XS30対応ライブラリアン公開開始

2003/01/18 12:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 すしうにさん

公開が遅れていたXS30対応の「東芝RDシリーズ・ライブラリアン」がダウンロードが可能になっていますね。(https://www3.toshiba.co.jp/dvd/db/user_download/index.cgi

タイトルとかをキーボードで入力できると楽でいいですね。

確か公開されるときにはメールで連絡があるはずだたんですけど、皆さんには来ましたでしょうか?

書込番号:1226204

ナイスクチコミ!0


返信する
動画キャプチャーさん

2003/01/18 14:56(1年以上前)

あ、ホントだ!
 うちにもメールは今現在届いていません、土日だから、月曜あたりにでも来るのでしょうかね?
 
 これで正月番組に名前を入れられる(笑)
 有益な情報有り難うございました(^_^

書込番号:1226461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブロックノイズ出にくいですね

2003/01/18 03:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 普段はROM人さん

実はD-VHSからハイブリッド機への乗換え組なんですが、
試しにモー娘。の歌部分をSPモードで録画してみたところ、
さぞやブロックノイズの嵐でひどい事になるだろう、と思いきや
かなり見れる画質なので正直驚きました。
もちろんブロックノイズが出ないわけではないのですが、
D-VHSのLS3モードは顔さえ判別できない状態でしたから・・。
やはりD-VHSの固定ビットレートと違って
可変ビットレートが効いてるんですかね。
まあテレビが大した大きさではないということもあるんでしょうが、
同じようなビットレートでもここまで違うんだなあと感心しました。

書込番号:1225523

ナイスクチコミ!0


返信する
atkさん

2003/01/18 11:30(1年以上前)

確かにSPならLS2並の画質ですね。それでもデジタルノイズは目立つ
のでモー娘。ではS-VHS 3倍モード以下だと思いますが。
歌番組で最近多い、背景の点描画のプロジェクター(名前がわからない)
や鏡面フィルムの紙吹雪があると酷いことになりますし。
僕は音質を犠牲にしてD2で我慢して最高画質+節約を使っていますね。

書込番号:1226031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

X1のリモコン買いました

2003/01/16 08:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40

スレ主 まずは健作さん

今までのビデオ(3台)にジョグがついており、編集はやっぱりジョグ付でということでX1のリモコンを購入しました。
今のところXS40は編集専用で、たまにしかしない録画予約もiEPGでしているのでPinPやワンタッチリプレイは無視しました。
確かにXSのリモコンに比べると大きくて重いのですが、特に問題なし。
親指の位置(本体右側面)にジョグ(再生・一時停止、早送り・戻し)があり、ダイヤルをたくさん回すのでなければ親指でもコマ送りができます。
つまり親指だけで再生・一時停止・早送り・戻し・コマ送り・カーソル移動・決定ができるので、サムネイル設定やチャプター分割、録画レートの設定などほとんどの操作がワンキーです(文字入力はPC)。
中央のスティックがカーソル移動と決定なので、前のリモコンと違ってボタンを探さなくても選択・決定ができます(これだけでも効果抜群です)。
過去レスにもあったのですが、ダイヤル(コマ送り)の追従性はそれほどよくありません。
ぐるぐる回しても半分の量ぐらいしか動きません(これは本体側のせいかな?)。
保守部品で安くならないのが痛いです。
元値9,000円で1割引(+消費税)でした。
X2なら問題にならないですが、XSではよく使う「表示部の切換え」ができないのでご注意を。

書込番号:1220638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

XS30のコストパフォーマンス

2003/01/15 19:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 すぎはらさん

まず、これを見て下さい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0115/canopus.htm

PCの世界でベストセラーのカノープス製TVキャプチャ・ユニットですが
これだけで、なんと6万円もします。

それを考えたら、TVチューナにハードディスク、タイマとソフトウエア
さらにDVD−RAM/Rドライブまで標準装備して実売7から万円の
XS30って、信じられないほど安くないですか・・・?

書込番号:1219098

ナイスクチコミ!0


返信する
だんつくさん

2003/01/15 19:52(1年以上前)

XS30で足りる人からみればそりゃ高いでしょうよ(笑

書込番号:1219131

ナイスクチコミ!0


ぽむらっくんさん

2003/01/15 22:04(1年以上前)

量産効果ですね
家電の場合、少なくとも数千台、通常数十万台規模で生産しますから当然コストは下げられるわけです。
チューナー付きキャプチャボードのニーズは其処まで無いでしょうから高くなって当然でしょう。

書込番号:1219518

ナイスクチコミ!0


タコですか?さん

2003/01/16 00:15(1年以上前)

言っとくが、XS30に限らずDVD+HDDはまだまだ高いよ。
大衆が常識となるなら3万円以下にならんとな。

今のVHSなんて1万円でもある。これが大衆価格です。

書込番号:1220066

ナイスクチコミ!0


イカでんねんさん

2003/01/16 01:06(1年以上前)

デッキの7万円はべつに高いと思わないが、
RAMメディアは、もう少し下がって欲しい。

書込番号:1220251

ナイスクチコミ!0


今のところRAM派さん

2003/01/16 06:23(1年以上前)

上の意見に賛成。
早くRなみに安くしないとRWに追い越されますぞ。>メーカーご一同様

書込番号:1220541

ナイスクチコミ!0


MAF00611さん

2003/01/16 12:58(1年以上前)

そう言えば、エンポリのRAMが、CPRM対応の新しい奴に変わると同時に
カナリ値段も上がってますね…(;_;)(この値段だと、一度に10枚程度しか
買わない私みたいな貧乏人には、長瀬の方が安くなるな〜…)

書込番号:1221022

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/01/17 22:57(1年以上前)

−RWも−RAMも、国産同士で比べたら
値段はだいたい同じですよ。(400円前後/マクセル)

カートリッジ入RAMは、やや高い(600円前後/マクセル)けど。

書込番号:1224837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プレステ2での動作確認

2003/01/14 22:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-55

15000番台でもRWが動いたので最高だった!最初は期待していなかったが動くようです。参考にして下さい

書込番号:1216924

ナイスクチコミ!0


返信する
パシフィキャスさん

2003/01/15 14:25(1年以上前)

30000番ですが、RWを再生することはできませんでした。
メディア:Victor DVD-RW for VIDEO(国産)
フォーマット:DVD-VIDEO
モード:FINE
録画時間:約44分
ファイナライズ後PS2にセットしましたが、再生せず。
ブラウザを開くと「ディスク読み込み中」のまま。
PS2は最新型以外は、RWは非対応(1層目のないディスクは再生できない仕
様)なので、再生できないのが普通だと思うのですが。


参考までに、再生できたRWについて詳しく教えていただけますか?

書込番号:1218517

ナイスクチコミ!0


huruさん

2003/01/16 14:36(1年以上前)

私はPS2初期型(最初にリモコンが付属されたタイプ)で再生出来ましたが10回再生した内1回の確率で再生します。一度認識すれば大丈夫ですが、認識しないとリセットが面倒です。セダンブラックに買換えましたらメニューまでしっかり表示され、動作も問題ありませんでした。

書込番号:1221188

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsnodoさん

2003/01/18 10:10(1年以上前)

使用したメディアは、パイオニアのDVS-BS47Bと言うヤツです。
読み込み失敗はほとんどなく快適に動いています

書込番号:1225887

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング