ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026532件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

静止画これでできます

2003/01/08 22:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40

スレ主 悟空3さん

DVDでスライドショーを作るソフトを使用されるのが最高でしょう。
そうすれは、一般のDVDプレーヤーでも再生できます。
Ulead の DVD Moviewriter2 です。体験版が無料で試せますので
それでDVDを作成するなり、CD-ROMに書き込めば
RD-XS40でも勿論読めます。

書込番号:1199719

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2003/01/09 09:23(1年以上前)

[1198312]への返信ですね。

書込番号:1200686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

可変ビットレートの転送レートの変動

2003/01/07 23:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-55

スレ主 パシフィキャスさん

DVR-55のビデオモードのSPで録画したものを再生して、転送レートを眺めて
みました。
SPなので理論値5Mbps前後なのですが、実際には3.0〜9.0Mbpsの幅を
いったりきたりしてました。
思ったよりも可変レート幅が大きくてちょっと驚きましたね。

書込番号:1197285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WinCEで動作確認!

2003/01/06 12:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40

WindowsCE(PC-EPhone2/CPU:STRONG-ARM)でネットdeナビ機能を
使うことができました。予約録画の登録可能です。
スタンバイからの復帰が早いので非常に重宝しています。
最新のPCに比べれば動作は遅いですが楽チンです。

書込番号:1193483

ナイスクチコミ!0


返信する
XS40 ユーザーさん

2003/01/08 10:52(1年以上前)

ついでに私も・・・ご報告を。

以下のモバイル機種で、XS40 に直接 LAN 接続して
「ネットdeナビ機能の一部」が利用できました。

・HPC : 日立ペルソナ 600JC + PCMCIA タイプ LAN カード
・PPC : 東芝 GENIO e550 + CF タイプ LAN カード
・PDA : シャープ Linux ザウルス SL-C700 + CF タイプ LAN カード

また、XS40 を無線 LAN 化し、上記の有線 LAN カードを
無線 LAN タイプに変更すれば XS40 に無線アクセスも出来てます。

以上、参考までに。

書込番号:1198202

ナイスクチコミ!0


与太郎さん

2003/01/10 09:18(1年以上前)

XS40 ユーザーさんに質問ですが、XS40を無線LAN化し、とありますが
どのようにすれば、無線LAN化できるんですか、教えてください。
PCと、XS40を直で操作したいんですが!
よろしくおねがいします。

書込番号:1203321

ナイスクチコミ!0


XS40 ユーザーさん

2003/01/10 14:31(1年以上前)

過去ログを検索すると色々と参考になると思います。
要は有線 LAN を無線 LAN にする変換アダプタを利用します。
現在、製品としては以下のものが見つかります(他にもあるかも)。

・PLANEX 製品 「GW-EN11H」
http://www.planex.co.jp/product/bwave/gwen11h.shtml

・メルコ 製品 「WLI-T1-S11G」
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-t1-s11g/index.html

・エレコム 製品 「LD-WL11/WEA」
http://www2.elecom.co.jp/products/LD-WL11WEA.html

既に、現在、PC で無線 LAN を利用中で、
その無線 LAN に XS40 を参加させたいのであれば
上記の変換アダプタ1個だけで OK です。

書込番号:1203870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

きれいなものですね。

2003/01/05 18:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1

スレ主 たろう33さん

年末に購入し、年末年始の番組を録画してみました。きれいなものですね。うちはテレビが古いためか(?)SPモードでも充分な感じです。さらに便利なものですねー。

書込番号:1191435

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤ・マさん

2003/01/05 20:50(1年以上前)

うちは21型でS端子を使っていますが、SP(レート5くらいか?)でも録画後の画像が落ちたと感じるときがしばしばです。CSメイン(過去のログによるとレート3前後らしい)だからもっと綺麗になるかと思ったけど……XPでとるとさすがに綺麗で文句のつけようがない(DVHSを無視して、比較対象をSVHSに限るが)。でも、画像をあまり美しくないと感じるのは私がレート設定を間違えているのかもしれない。地上波やCS、古いビデオ、デジタルカメラや8ミリビデオの画像をS端子からの入力する場合、どのくらいのレートで取ればいいのでしょうかね。いつも迷ってしまいます。誰か教えてくれませんかね。調べてみたけど見つけられませんでした。

書込番号:1191872

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/01/06 12:29(1年以上前)

録画する内容によるのでなんとも言えませんが・・・私の場合(99Hですが)は、
地上波やCS:通常はSP付近。動きの激しい番組(レースや歌番組)は、FINE付近。

VHS等:上記と基本的に同じ。(ただし、ダビング元にノイズが混入している場合は、若干レートをあげる。)

DV:FINEモード付近。DVは元が高画質なので。

8ミリ等、撮影したもの:DVDレコーダのMPEG圧縮は、動きに弱いので、カメラから取り込むときはなるべく高レートで。(SP〜FINE)

HRD1は、マニュアルレートモードがないのが実に惜しいです・・・
以上、参考までに。

書込番号:1193445

ナイスクチコミ!0


ヤ・マさん

2003/01/06 16:43(1年以上前)

多聞少将さん、有難うございます。大変参考になりました。やはり録画時使い物になるのはSPからなんですね。私はCSの古いドラマや映画(下手すると20年以上たっている)とアニメはEP、とりためたVHS,SVHS3倍のテープ、とりあえず取っておくのはLp、残しておきたいドラマやスポーツはなるだけ高画質にしたいのと、一本にまとめておきたいのとで、FR(まあ大体Xp〜Spにまります)とディスクをケチっています。貧乏だし、まだメディアが高いものなぁ。

書込番号:1193916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

迷っている方に

2003/01/05 17:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-77H

スレ主 むすすさん

自分は初めてDVDレコーダーを購入したのですが、録画やダビング(テープからDVDとか・・)で不満なく使用してます。
購入する前は、この価格コムで読みまくり迷いまくりました。(今思うとここは重箱のすみをつっつく様な意見が多すぎると思う・・・)
まぁ、初期不良のはずれを引いてしまわない限り購入して後悔はしないと思うのですが。

書込番号:1191409

ナイスクチコミ!0


返信する
TKXS40さん

2003/01/06 09:36(1年以上前)

XSユーザーですが、DVDレコーダってすごいですね。生活が変わってしまいました(大げさ)。
ただ、ある程度は自分の目的を明確にして選んだ方が、あとあと愚痴を言わなくてすむというのは、何を買うときでも同じですね。
メーカーはできないことは明記しないものですから、実際使っている方の意見が聞けるこの掲示板は助かりました。今も目から鱗のことが多いです(購入前には過去ログを毎日あさっていました)

書込番号:1193194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

使用雑感

2003/01/04 22:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 99H Userさん

はじめまして。99Hを購入し、この年末年始は、録りまくり&見まくりで楽しみ、HDD+DVD録画というものが、大変理にかなった便利ものであると実感しています。そこで、お詳しい方ならカタログを見ればわかるようなことでも素人にはなかなか気付かないような点(弱点?)がありますので報告します。
1番困っているのは、HDDに録画したものをいくつかに分けられないこと。つまり、DVDにダビングしようとして(画質と時間の関係で)1枚に入らないと判断したら、初めから2つ以上に分けて録画しておかないといけないのです。例えば映画を高画質で130分HDDに録画し、DVDに保存しようとすると1枚に入りません。それで、予約録画の時間で1本の映画を2つに分けて、それをそれぞれDVDにダビングしています。(ひょっとして、いい方法がありますか?)
もう1つは、高速ダビングはすごいのですが、画質を変えて録画する場合、高速ダビングでなくなることです。等速となると再生も出来なくなるので、ちょっと残念でした。
最後に、
それでもなおあまりある便利で快適なステキな機械ですよ!

書込番号:1189058

ナイスクチコミ!0


返信する
長持ち大好きさん

2003/01/05 01:09(1年以上前)

99H Userさま
私は77Hのユーザーなのですが、
「HDDに録画したものをいくつかに分けられないこと」については、
録画時に分けて予約しなくても、ダビング用のプレイリストを編集するときに、
チャプター分割を行なって、前半だけ残したタイトルをDVD(1)に、
後半だけ残したタイトルをDVD(2)にダビングすればよいのではありませんか?
プレイリスト上でどのように編集してもオリジナルは加工されないので、
かなり自由にいろいろとやれますよ。

この応用編として、連続してHDDに記録した内容を複数タイトルに分けたいという場合のワザもあります。
例えば3タイトルに分けるなら、タイトル作成で同じ内容を3回登録してから、各タイトル(内容は同じ)をチャプター分割します。
そして、序盤だけ残したタイトル(1)、中盤だけ残したタイトル(2)、終盤だけ残したタイトル(3)をダビングすればよいのです。

レート変換で高速ダビングできないのは、処理速度が追いつかないのでしょうが、ご指摘のとおり残念な仕様ですね。

書込番号:1189495

ナイスクチコミ!0


desdesさん

2003/01/05 01:17(1年以上前)

高画質というのはSPの事でしょうか。SP(MN21)ですとDVDの記録時間は2時間ですので、例えば130分のタイトルの場合、
1.ダビングリストに追加
2.先頭から120分でタイトルを分割
3.120分以降のチャプターを消去
4.DVDへダビング(1枚目)
5.ダビングリストに追加
6.先頭から120分でタイトルを分割
7.先頭から120分までののチャプターを消去
8.DVDへダビング(2枚目)

こんな感じでしょうか。ただこれでは、あまりにも非効率のように思います。DVDへ記録することを予定されているなら、HDD記録時に1枚で収まるレートで記録された方が良いのではないでしょうか。
ちなみに130分の場合は、マニュアル設定でMN20となります。

書込番号:1189524

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/01/05 01:25(1年以上前)

私も長持ち大好きさんと同様の編集方法です。
ダビングリスト作成時に、チャプター分割・削除を使えば可能です。
私も高画質(FINE)で3時間録画とかしますからね〜。
高速ダビングするには、この機能は重要です。

書込番号:1189548

ナイスクチコミ!0


ShellBrideさん

2003/01/05 09:44(1年以上前)

77H/99Hでは録画内容をすべてのRの焼きが終了するまで、HDDに録画を
削除できないため、次の番組が重なるとどんどんHDD容量がなくなるので
高画質で保存するとあっという間に容量がなくなるので要注意です。
録画分割として
東芝のXS30、XS40の機能にそれに似ている機能があります。
チャプター及びタイトルのHDDからHDDコピーが追加されています。
この機能によりHDDに無駄な録画内容を残さず、HDDの節約ができます。

書込番号:1190228

ナイスクチコミ!0


スレ主 99H Userさん

2003/01/05 22:38(1年以上前)

なんと! 
新しい方法ありがとうございました。
素晴らしい機能を使いこなせずに不便な思いをしているより、
詳しい方々に相談するのが一番ですね。
さっそくやってみます。

書込番号:1192162

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング