
このページのスレッド一覧(全5145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年1月1日 21:19 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月3日 15:14 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月30日 07:26 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月29日 23:33 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月31日 12:12 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月28日 21:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-S57


前からHDタイプの録画機は物色していたのですが、値段が高く、結局これに落ち着きました。
とにかく概念を覆されたのが、選局したチャンネルがすぐに「録画」されていること。(CSV57経由のライブ映像は、一度録画されたものが表示されています。よって実際の放送とは数秒?ずれています)なので、選局した映像をすぐにプレイバックすることも可能です。(でも最大30分らしい)そのせいなのか、選局動作はゆっくりしています。
これは、電源が切られても継続されていますが、これは、設定でONOFFできればいいと感じました。
画質についてですが、動きの早い映像で明暗がはっきりしているもの(音楽ライブなど)は細かいモザイク状ノイズが出ます。SPモードでも転送レートはあまり高くないでしょう。すばらしく綺麗とは言えません。
また、説明書にも書かれていますが、デモ映像が最初から書き込まれていて、コレの画質はかなり高いです。本機で、録画した映像ではなく、工場出荷時にHDにデータとして「書き込まれた」ものだと思います。(ちょっと騙しみたいな感じ)
まだ2日ほどしか使用してませんが、年末年始の退屈な番組をだだ撮りして、おもしろいとことだけサーチして観るのには重宝してます。というか、そういう使い方に適してるかなと思いました。
優れものなのが、テレビのデータ放送?を利用した番組表。今まで、Gコードなどで予約設定しないといけなかったのが、番組表を選択するだけで予約が完了します。また、録画した内容にはその番組名がインデックスでついているので何を録画したのかは忘れることはないでしょう。
保存用映像の録画としてこのタイプの機器の購入を考えているなら、DVD録画機能付きのもので高画質で記録できるものをお勧めします。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-E77
やっとこさ年賀状を終えて、昨晩AVシステムの大掃除を兼ねてセッティングしました。
WORKSモデルです。マイキャスターは1ヶ月単位なので1月1日に申し込もうと思います。
いゃーあせりました。番組表がいつまでたっても表示されないので初期不良かと思いました。修理といっても年末年始だし・・本当に青くなりました。
で、説明書を読んでいたら番組表の取得は10:30〜15:30で結構時間がかかるとありました。
無事番組表がでてきました。ジャンル別番組表がお気に入りです。リモコンのGガイドボタンですが、時刻別しか出てこないんですが、ジャンル別とかに設定できればいいのにと思いました。
さーて権蔵はフレッツISDN64のダイアルアップルーター付ですがうまくマイキャスターとの接続はできるでしょうか・・こう御期待
0点

フレッツISDN64+プラネックス製ルーター+オムロン製TA
カモンマイキャスター完動です!!
メニュー表示はブロードバンド仕様かなと言う感じの画像イメージが多用されているので少し待たされますが不快ではありません。
携帯電話からの録画予約もばっちりです。
ただ携帯電話のアドレスを調べるのにえらい探しました・・
まさかPCのアドレスと同じだとは・ガイドにも1箇所しか載ってないし
わかりにくぃよ>SonyStyleさん
でもこれで「ボブサップ」を時間を気にしてはらはらしながら友達の飲み屋で見ている事も無くなると思います。
書込番号:1185050
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40


先日商品が届き、ようやくセットアップ完了しました。
I/Oデータ製無線LANアダプタ「WN-B11/LAN」で接続できましたので報告です。
この製品はアクセスポイントとしても使用可能と言うことなので将来的に応用が利くかと思い購入したのですが、過去に動作報告がありませんでしたので多少不安でした。
設定は始めにPCに付属のクロスケーブルで接続して行い、取り外してXS40に接続すれば問題なく動作しました。
ちなみにアクセスポイントは同じくI/Oデータの「WN-B11/AXP」を使用しています。
ネットはマンションの光接続で5台までルーティング許可されているのでルーターは使用していません。
以上、ご報告まで。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30


今日近くのコ○マ電気でXS30を購入しました。昨日、新宿の某電器店など、さんざん歩き回ったのですが全て品切れだったので在庫があったのが不思議でしたね。しかも店頭99,800円に値上がりしてました。何故でしょう?!
逆にXS40は残1本とのことで店員が薦めてましたが自分は必要性を感じず、XS30に決めました。店頭89、800円をまけてもらい、
価格は税別79,000円ということだったので粘る気力もなく即決。先ほど少し使用してみましたが、ビデオの代用で使うには十分過ぎ、画質も思ってたより全然良かったので満足しています。
ただ、皆さんのお話の通り、リモコンはひどいですね。あと操作もそれなりに覚えるのに時間がかかりそうです(^^;
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X2
年末を前に、ついにRD-X2を購入しました。私の場合、ソースが大した事ない上、DVDより画質が良いと言われるD-VHSビデオデッキを持っているので、DVDビデオレコーダーには魅力を感じてはいたものの、購入まではなかなか踏み切れないでいました。そんな中、クリスマスイブの仕事帰りにたまたま立ち寄った大型電気店でRD-X2とRD-XS30が安売りされていたので、ついつい買ってしまいました。価格はほとんど同じで、ポイントを考慮に入れてもXS30が2,000円程度安いだけでしたが、最終的にX2を選んだ理由はハードディスク容量と生産国の違いでした。ハードディスク容量はX2の80GBに対してXS30が60GBと、一見あまり変わらないように感じますが、比率で言えば4:3、X2を100とすればXS30は75にしか満たないので、この差はかなり大きいです。また、生産国は箱に書いてありますが、段積みになっているものを見た限りではX2は全て日本、XS30は全て中国でした。気にしない人は気にしないでしょうが、私はやはり国産の方が安心です。
実際使ってみて、思っていたほど使い易いと感じました。細かい機能はまだ使っていませんが、ハードディスクへの予約録画、チャプター分割、タイトル入力、タイトルサムネイル設定、DVD-RAMへの高速ライブラリダビング、DVD-R作成と一通りできるようになりました。少々やりにくいのは、チャプター分割でメモリ(ロケーター?)上のカーソルの位置が下のサムネイルと連動しないことぐらいです。これはあまり分割数が多くなると、目盛り上のある部分を結合したいと思っても、何番目と何番目を結合すれば良いのか直感的にわからないので、少々いらいらします。
とは言うものの、全体的に使い勝手は非常に良く、大変満足しています。これまでテープでやってきた頭出しなどの煩わしい作業がなくなり、CMをきれいにカットしたDVDが簡単に作れるので、年末年始も気持ち良く過ごせそうです。
0点


2002/12/29 16:20(1年以上前)
>チャプター分割でメモリ(ロケーター?)上のカーソルの位置が下のサムネイルと
>連動しないことぐらいです。
サムネイルにカーソルを移動したあと、決定ボタンでプレビューができますが、そのときに目盛り上のカーソルも正しく表示されるのでそれで判断します。
書込番号:1172295
0点

なるほど、そういう手があったんですね。参考にさせていただきます。情報ありがとうございました。
書込番号:1177221
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-3000


Acro circleDVD-R試しました
PCでLPの再生だと若干ブロックノイズがあります
TVで同DVDの再生は問題ないのでこれから検証してみます
DVD-R(ロゴ) 100枚セット (D-RL100)
価格 16,650(円) x 1(個) = 16,650(円) (税別、送料別)
---------------------------------------------------
小計 16,650(円)
消費税 832(円)
送料 890(円)
代引料 0(円)
---------------------------------------------------
合計 18,372(円)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





