このページのスレッド一覧(全5147スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年12月31日 12:12 | |
| 0 | 0 | 2002年12月28日 21:02 | |
| 0 | 0 | 2002年12月27日 21:33 | |
| 0 | 5 | 2002年12月29日 19:47 | |
| 0 | 8 | 2003年1月3日 22:11 | |
| 0 | 0 | 2002年12月26日 22:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X2
年末を前に、ついにRD-X2を購入しました。私の場合、ソースが大した事ない上、DVDより画質が良いと言われるD-VHSビデオデッキを持っているので、DVDビデオレコーダーには魅力を感じてはいたものの、購入まではなかなか踏み切れないでいました。そんな中、クリスマスイブの仕事帰りにたまたま立ち寄った大型電気店でRD-X2とRD-XS30が安売りされていたので、ついつい買ってしまいました。価格はほとんど同じで、ポイントを考慮に入れてもXS30が2,000円程度安いだけでしたが、最終的にX2を選んだ理由はハードディスク容量と生産国の違いでした。ハードディスク容量はX2の80GBに対してXS30が60GBと、一見あまり変わらないように感じますが、比率で言えば4:3、X2を100とすればXS30は75にしか満たないので、この差はかなり大きいです。また、生産国は箱に書いてありますが、段積みになっているものを見た限りではX2は全て日本、XS30は全て中国でした。気にしない人は気にしないでしょうが、私はやはり国産の方が安心です。
実際使ってみて、思っていたほど使い易いと感じました。細かい機能はまだ使っていませんが、ハードディスクへの予約録画、チャプター分割、タイトル入力、タイトルサムネイル設定、DVD-RAMへの高速ライブラリダビング、DVD-R作成と一通りできるようになりました。少々やりにくいのは、チャプター分割でメモリ(ロケーター?)上のカーソルの位置が下のサムネイルと連動しないことぐらいです。これはあまり分割数が多くなると、目盛り上のある部分を結合したいと思っても、何番目と何番目を結合すれば良いのか直感的にわからないので、少々いらいらします。
とは言うものの、全体的に使い勝手は非常に良く、大変満足しています。これまでテープでやってきた頭出しなどの煩わしい作業がなくなり、CMをきれいにカットしたDVDが簡単に作れるので、年末年始も気持ち良く過ごせそうです。
0点
2002/12/29 16:20(1年以上前)
>チャプター分割でメモリ(ロケーター?)上のカーソルの位置が下のサムネイルと
>連動しないことぐらいです。
サムネイルにカーソルを移動したあと、決定ボタンでプレビューができますが、そのときに目盛り上のカーソルも正しく表示されるのでそれで判断します。
書込番号:1172295
0点
なるほど、そういう手があったんですね。参考にさせていただきます。情報ありがとうございました。
書込番号:1177221
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-3000
Acro circleDVD-R試しました
PCでLPの再生だと若干ブロックノイズがあります
TVで同DVDの再生は問題ないのでこれから検証してみます
DVD-R(ロゴ) 100枚セット (D-RL100)
価格 16,650(円) x 1(個) = 16,650(円) (税別、送料別)
---------------------------------------------------
小計 16,650(円)
消費税 832(円)
送料 890(円)
代引料 0(円)
---------------------------------------------------
合計 18,372(円)
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40
さあ、そろそろ3週間たちました。
どんどん未視聴番組が溜まってしまい、120GBの85%も使ってしまいました。
これから年末年始にかけてどうしましょう。
うぅぅ。
ところでXS40のリモコンにようやくなれ始めました。
リモコンの感度が非常に強力でgoodですよね。
(ソニーのリモコン感度は最悪・・・)
皆さんX1の金色のリモコンが使いやすいとレポートされていますが、
あのリモコンって大きくないですか?
まあ、ジョグダイアルがあるから編集操作がメインかな?
では。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30
F商会で格安DVD−RAM(カートリッジ入り9.4G両面)を
998円で買ってきました。
結果は予想以上に良好で、全く問題ありません。
片面なら400円台なので、これを発見してからというもの
Rメディアは、全然使わなくなりました。
やっぱRAMは、焼きミスというのが全く無くて安心だし
書き込み自体が速くてラクですから。
余談ですけど、正月番組を撮るために
HDD上のデータをすべてRAMにバックアップし、フォーマットを
かけてみました。(僕はDISKライブラリ機能を使わないので、
全削除ではなくHDD初期化をした。)
すると、動作が(ほんの少しですが)軽快になった気がします。
ちなみにフォーマットにかかる時間は1分間くらいだったので
物理フォーマットまではしてないみたいです。
0点
2002/12/27 12:27(1年以上前)
▲追伸− メディアは「RADIUS」というメーカーのものです
書込番号:1166744
0点
2002/12/27 13:47(1年以上前)
radiusのRAMはそこそこまとも、と言う話ですからね。
私も買ってみました。
怖くてまだDATA保存用にしか使っていませんが。(笑)
XCITEK,SuperXあたりも安いのを出しているようでこの辺の
レポート欲しいですね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021226/ps_dvd.htm
書込番号:1166920
0点
2002/12/28 22:04(1年以上前)
先週F商会でイメーションのメディアもそのくらいの値段で売って
ましたよ。試しに一枚買ってきましたがもちろん大丈夫でした。
書込番号:1170279
0点
2002/12/28 22:09(1年以上前)
失礼。先週じゃなくて14日でした。997円+税でした。
新店舗の開店記念価格でしょう。
書込番号:1170289
0点
2002/12/29 19:47(1年以上前)
RADIUSの-Rは、やはりコマ落ちが発生してしまったので現状品(台湾製OEM)の
RAMは使用していませんが、お店によっては日本製(どこのOEMだったかは不明)
だった頃の製品を格安で売っているので、それを買い込んで使っています。
10枚以上使いましたが1枚もエラーなく良好ですよ。
書込番号:1172714
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-77H
先日、77Hを購入しました。皆さんのような、専門的な機能について評価はできませんが、シロウトの私がうれしかったのは、再生途中で、停止させ、再度再生すると、停止位置の直前から再生してくれる機能があったことです。パソコンのメディアプレーヤーなどには、付いていない機能なので、助かっています。RAM系の機器にも付いているとはおもいますが、私にとっては、うれしい機能でした。
0点
2002/12/27 08:01(1年以上前)
最近のDVDプレイヤーでしたら、だいだいレジューム再生ついています。
パソコンは再生ソフトによりレジューム再生がついてるソフトもありますよ。
書込番号:1166349
0点
2002/12/27 09:00(1年以上前)
ポータブルMDプレーヤ、車載プレーヤもそうですね。あとVTRも…。
なにせテープの置き換えというイメージなら「録画したタイトル毎に自動レジューム」できなきゃ(リビングにあるHS2聞いてるか ^_^)
書込番号:1166395
0点
2002/12/27 14:30(1年以上前)
>停止位置の直前から再生してくれる機能があったことです。
停止位置の手前(少し前)から再生という意味でしょうか?
それは良いかもしれませんね。
人によっては余計なお節介と思うかもしれませんが。
停止位置からの再生、だったら今時普通の動作ですね。
書込番号:1166995
0点
2002/12/27 20:00(1年以上前)
>停止位置の手前(少し前)から再生という意味でしょうか?
だったらいいですね。初めての映像を途中から再生したとき、今まで見ていた記憶とうまく繋がりませんものね。なにしろ、それまでに見たことのない映像を見ることになりますから。3〜5秒くらいでしょうか?
書込番号:1167583
0点
2002/12/28 08:51(1年以上前)
「直前」⇒「直後」ということでしょうか、
あるいは最大0.5秒前からの再生になるということでしょうか。
書込番号:1168843
0点
2002/12/29 21:05(1年以上前)
焼そばさんの返事をとっちゃって悪いです...m(_ _)m
DVR-7000の場合、再生時は前回停止位置の5秒前から始まります。
尚、RAM系の東芝X2にはついていません。(停止位置と同じとこから再生)
まあ、便利と思うことも多いのですが、ちょっと長すぎかな。2、3秒で
十分かと...
書込番号:1172882
0点
2002/12/29 21:13(1年以上前)
どわ〜ふさん、ありがとうございます。
いい機能ですね、僕は気に入りました。途中から再生するときに、自分が今まで見ていたのかどうか確認するために、巻戻しや早送りを繰り返して苦労していたものですから。
書込番号:1172914
0点
2003/01/03 22:11(1年以上前)
返事が送れてすいません。お正月で、休んでいました。こんなにレスがあるとは思いませんでした。大変勉強になりました。皆さんありがとうございました。
書込番号:1185934
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD120S
HDD搭載のDVDレコーダーにしようか? それともRec−Potにしようか?
悩み続けてこれ買いました
私の地元では家電店はともかく、パソコンショップを探しても在庫してる店が
無くて困りましたが・・・23日に注文して昨日入手しました
「年内は間に合うかどうか?」なんて店員さんに言われたけど間に合って良かった(^_^)
ちなみに価格は\74800でした
我が家のBSデジタルチューナーはパナTU-BHD250のOEM製品なのですが問題無く認識して
くれました
今日もWOWWOWで映画を3つばかり留守録してみましたが結果は良好です
まだ使用して2日ですが今のところほぼ満足してます
年末年始に向けて240Sが欲しい所ですが・・・これはしかたないですね
↓さんの書き込みのような不具合はないですよ
また気付いたことがあればレポートさせていただきます
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)




