
このページのスレッド一覧(全5145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年6月29日 17:14 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月28日 01:47 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月24日 23:45 |
![]() |
0 | 12 | 2002年6月29日 18:56 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月24日 09:34 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月22日 11:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1


エンポリの金、銀が問題になっていますが、私はoptodiskのロゴのついてるDVD−Rを使用しています。表面が青と白のラベルです。これは今のところ、全く問題なく使えてます。ただ、Rの場合はサムネイルが表示されないのが欠点です。そのために何を録画したかメモしておかねばなりません。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1


オプトの新しくなった?(以前を知らない)シルバーですが、
計11枚焼いて、内1枚が2/3程焼けた所で途中排出されました。
その時いなかったので原因はわかりません。
ただ17分エラーその他全くなく、焼いたディスクを、気難しいパイオニアDVL-H9などでかけてもローディングで迷う気配など全くないので、だめだった1枚は何の具合だか、ほんとたまただと思います。
というわけで、次もオプト銀でいってみようと思います。
0点


2002/06/26 12:30(1年以上前)
HS1 user改めX1も買いましたさん、こんにちわ。
例の「金」は今日着払いで送り返し、新「銀」と交換して貰う事にしました。
HS1 user改め〜さん(省略すみません)のレポ、大変ありがたかったです。
届いたらウチのX1での勝率も報告しますね。
書込番号:794210
0点



2002/06/26 21:18(1年以上前)
あとはこれで、ロットによる品質のムラがないことを期待します。
そしたら家の定番は当分これで決まりです。
カシオのタイトルプリンターでプリントしたとき最も出来栄えが綺麗なことですし。(僕にとってはとても重要。)
書込番号:795032
0点


2002/06/27 01:34(1年以上前)
>カシオのタイトルプリンターでプリントしたとき最も出来栄えが綺麗なことですし。
そういえば、2ちゃんねるで銀地にシルバーインクの印刷が綺麗っていう
話題があがってましたね。
書込番号:795682
0点



2002/06/27 02:15(1年以上前)
エンポリ金でもなかなか綺麗だったのですが、赤文字が口紅に見えるし、青文字もラメ入りの絵の具みたいに見えるのが難点でした。
書込番号:795754
0点


2002/06/28 01:47(1年以上前)
「金」の代替えの新「銀」が今日届き、早速使いました。
2枚挑戦して、無事2勝でした。
私もHS1 user改めX1も買いました さんの報告を参考に新「銀」への
代替えを決断出来ましたので、大変助かりました。
また、この掲示板のおかげで慌てずに対処出来ました。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:797810
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


私はワールドカップにあわせてE20を購入しました。
はじめはブロックノイズにナンジャコリャ?って思いましたが
不思議なもので慣れてくるもんです(^^;
テレビが32ZP50だから余計にあらが目立つのかもしれませんが
全体的には非常に満足なデキです。
トレイがカートリッジ式だというのもある意味安心感という点
では評価できると思います。
安いE20ははっきりいってお買い得だと思いますよ。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1


Smart-buyのTYPE4DVD-RAM9.4G昨日DOSパラで999円で買ってきました
お店の人の話しだとPCでフォーマットしてからじゃないと駄目との話しでしたが
普通にフォーマット出来て普通に使用できました!
繰り返し耐久性は定かでは無いですが4.7Gあたり499円程なので
Rとそんなに差が無いので保存用に良いですよ♪
0点


2002/06/24 06:49(1年以上前)
私も少し前に同じものを10枚ほど買って使いました。
安くて良いのですが、10枚中3枚ほどHS1に入れたときに認識されずに吐き出されるものがありました。
PC用のドライブでは認識でき、フォーマットもしたんですが、カートリッジに原因がありそうなので取り出して使用すると無事認識できました。
んー・・・。 値段相応なのかカートリッジがボロいようです。
書込番号:790070
0点


2002/06/24 17:13(1年以上前)
自分も安いときいてSmart-buy一枚だけ買ってみました。
ソフマップで1379円でした。
うーん自分の感想としては大事な映像の保存には使えないような
気が。。
コピーワンス番組の録画にも対応してないようですね。
それ以外の通常の番組の録画のときにも突然途中で録画がとまって
しまう症状が。。。書き込み中になんらかのエラーが生じてしま
ったんですかね。。
たんなる疑心暗鬼なのかなー
ほかにも使用している方の感想聞きたいです。
書込番号:790753
0点


2002/06/25 03:15(1年以上前)
少し話しが、変わりますが 便乗させて下さい。
Smart-buyの「DVD-R 4.7GB」を使っている人いますか?
僕は、試しに一枚買い使ってみたら、一応ちゃんと使えたのですが、多少不安が残ります。
みなさんは、どうですか?
今度、DOSパラで 1パック(10枚入り 3980円)を 買おうと考えているのですが、
へたに使えないディスクが混じっていると、日本製のメディアの方が安く上がる場合が
あるので、どうしようか迷っています・・・
どなたか教えていただけませんか お願いします。
ちなみに、
『Super X DVD-R 4.7GB』を6枚買いましたが、3枚も使えませんでした!(泣)
書込番号:792016
0点



2002/06/25 21:41(1年以上前)
SAILORのRはまだ2枚ですが書きこみ成功しています
これはZOAの5枚パックで一枚316円(だったと思います)のです
でも期間限定物だったのでもう終わっているかもしれません・・・
激安メディアは50%で失敗して2枚使っても
物によっては日本製メディア1枚より安いので良いのでは?
そう言いながら本当に残したい物はPanaのRAMにとってます
書込番号:793205
0点


2002/06/25 23:24(1年以上前)
Panasonicやmaxellなどだと10万回以上の耐久品質を確認した環境で
量産していますからかなり信用できるのですが、
質が良くないメーカのものだと数回読み書きすると書けなくなったとか
いうことを聞きます。
安物買いの銭失いにならないよう価格「だけ」で選ばない方がいいかとは
思います。
書込番号:793406
0点


2002/06/26 11:47(1年以上前)
superXはもうずいぶん使っていますが(50枚以上)録画では一枚も失敗はありませんでした。ただ保存後に短期間でデータ喪失のうわさもあるのでそれが気になります。
書込番号:794160
0点


2002/06/27 02:16(1年以上前)
>Smart-buyのTYPE4DVD-RAM9.4G昨日DOSパラで999円で買ってきました
本日、DOSパラに入荷していたので、僕も同じ物を2枚買ってきたのですが・・・・
なんと! 指紋がベトベト付いているではありませんか!
カートリッジは、おろか ディスク自体にも指紋がベットリ付いていました。
その為か、フォーマットが出来ませんでした。
(指紋をきれいに拭き取ったら使える様になったけど)
同社の「DVD-R 4.7GB」の方では そんなこと無かったのに、なんでだろう?
でも、安いし一応使用できたので、まぁ〜いいかな?と思っています。
書込番号:795758
0点


2002/06/27 12:34(1年以上前)
Smart-buy/RAMで1ヶ月保存したもを再生したら何箇所かブロックノイズ
入りになってしまいました。MrDataのRAMはもっとひどいです。
SuperXのRを使うとドライブ寿命を縮めませんか?
書込番号:796293
0点



2002/06/28 21:41(1年以上前)
>SuperXのRを使うとドライブ寿命を縮めませんか?
そんな事があるんですか?
って私もSAILOR製を使用していて書きこみエラーとかファイナライズ失敗と言う経験は無いのですが気になります
しかも昨日夜録画して今朝ファイナライズする前は正常だった気がするディスクがファイナライズ後2時間物の1時間過ぎたあたりから正常に読みこめません・・・
皆さんの失敗と言うのはこう言った物も含まれます???
書込番号:799167
0点


2002/06/29 10:12(1年以上前)
Rメディアによっては書き込み時のレーザーパワーが高くなり、
Panasonic/R等のメディアより故障率が高くなると聞いています。
SuperXがそうだと決め付けているのではないのですが、他の板の書き込み
などをみているとSuperXに疑問を感じます。
問題ないのであればわたしも低価格で出回っているコレを使いたいのです。
MrDATA9.4RAMがあきばおー店頭777円になってましたが。。。
書込番号:800275
0点


2002/06/29 10:27(1年以上前)
SAILORもSuperXと同じPrinco製のみたいです。
dupdupさんの現象はドライブ故障でなくメディアが読みにくいのだと
思います。
2時間焼き中にちょうど故障したという可能性は低いのではないでしょうか。
書込番号:800292
0点



2002/06/29 18:56(1年以上前)
結局DVDプレイヤーがLG製で相性の問題だったようです
HS1では正常に読むことが出来ました
やっぱり今後のDVD録画の課題は互換性でしょうかね?
書込番号:801185
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1


まとちゃん。デジタルおんちさん。お待たせしました。
エンポリアムのRAMが届きましたので、ご報告いたします。
1)ケース smartbuyのような厚紙になっていますね。
2)スプリング 問題の無い強度だと思います。
3)カートリッジ 薄い青紫のものから、青色のカートリッジに成っています。強度には違いは無いと思われます。
4)ラベル A面、B面ようの物が計6枚です。側面用の物は、相変わらずついていません。(それらしき部分があるのですが、切れ目が無い!)これが意外とツライ。smartbuyにはラベルすら付いていませんが・・・ね。
ざっとこんな感じでした。というより、こっこれは、正しくRadiusではないですかー!?(持ってる方は見比べてみてください。)
ともあれ、今回はコストを抑えてもRAMの品質は保ったようです。エラーとか、読み込み不可などは経験ないです。
0点


2002/06/22 21:26(1年以上前)
swimさん、ありがとうございます。
やはり「バリバリの新型」ではなくて、クレームのあったところを「改良」した
程度なんですかね。コストダウンのためにはしかたないのかなー
まあ、私も次買ってみます。
書込番号:786836
0点


2002/06/24 09:34(1年以上前)
swimさん、報告どうもです。
また大分変わってるんですね、ケースが紙なのは変えて欲しかった。
私はもう買わないかもしれません、国産も値段下がってきたし。
国産ではないですが、試しにsmartbuy(DVD-RAM)を5枚ほど
買ってみました、認識、読み書きは出来てます、長期保存は分かりませんが…
書込番号:790196
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1


「[766104]どうやっても映りが悪いんです。」で多くの方からご指摘いただきありがとうございました。
同軸ケーブルの付け替え、配線の見直し、F型接栓の取り替え、フィラメントコアの取り付け、RD-X1でのチャンネル設定の変更などを試み、最も画質の悪かった、
CATVターミナル(同軸)⇒RD-X1(ライン出力)⇒TV(地上波視聴)もそれなりに見えるようになりました。
でも、はたと気が付き、RD-X1のD1端子(出力)とTVのD4端子(入力)の接続をS端子に替えてみました。すると、にじみもなくなり、映りがさらに格段によくなりました。
RD-X1購入前後に、TVもビクターのD4端子付きに買い換えておりまして、せっかくだからと高めのD端子ケーブルを購入して接続しておりました。
まさか、D端子よりもS端子の方が映りがいいとは驚き。
RD-X1側の端子が悪いのかか、TV側か、あるいは両方か、ほかにD端子の付いた機器がないので確認しようがないのですが。
ま、とりあえず、ほぼ全面的に解決しました。
いろいろありがとうございました。
0点


2002/06/22 10:37(1年以上前)
サポートする解像度の問題では無いかと思います。
S端子で想定している解像度とD端子で想定している解像度が違っているため、そう見えるのだと思います。
地上波放送もしくはそれと同等の解像度の放送ではS端子の方がきれいに見え、DVDソフトなどの高解像度のモノが、同等に見えるか?D端子の方がきれいに見えていれば、問題ないかと思います。
もし、どちらの場合も明らかにD端子の出力の方が劣る場合、出力コンバータなどの不調かも知れないので、サポートに訪ねて見るのも良いかも知れませんね。
あと、sssss さん のお宅の環境がS端子に最適化された環境なのかも知れませんね。
書込番号:785939
0点


2002/06/22 11:09(1年以上前)
(高級なTVなら)入力毎に画質設定が個別に出来る事が影響していませんか。
私もコンポーネント接続をしたところ、やけにノイズが浮くと思っていたのですが、単にその入力端子の設定が(今まで使ったことがなかったため)初期値になっていて輝度が高い設定になっていただけでした。
書込番号:785984
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





