ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

R作成時の情報共有

2002/06/11 16:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

ご参考になるかどうか分かりませんが、私の経験は以下の通りです。

@ レート変換ダビングにおいて、「容量優先レート」で設定されるレートより、+1段階(+0.2)のレートはRAMに収まる。
(場合によっては、+2段階も十分に可能。ステータスが“×”になっていても大丈夫。)
A Rの方がRAMより1枚当たりの容量が大きい。
B R作成を前提とするならば、1本のタイトルでダビングするより、何本かに分割した方が、レートを高めに設定できる。
(上記のA参照:RAMには入りきらないタイトルでも、何本かに分割すればRには入る。)
C R作成時の容量バーは、必ずしも画面通りのイメージではない。
(大体、98%程度で容量オーバー。実際にR化を実行する時には、さらに0.5%程度の空きが必要)

私自身、DVD−RはTDK製のものを使っていますが、レート4.0の場合、2本以上のタイトルならば、
最高で151分30秒まで録画できました。
また、R作成時の容量バーでは可能だが、実際にR化を実行する際に容量オーバーをするのはほんのわずかで、
その場合は、10秒程度をカットしてRに収めることができました。

普段の私は、まずは最高レートで録画し、場合によってはタイトルを分割した上、通常レートより+2段階で
レート変換ダビングをして、できるだけ高いレートになるようにしてR作成をチャレンジしています。
(もしこれでRに入らなければ、レートを+1段階にして、再度チャレンジ)

他の方々の情報も教えていただければと思います。

書込番号:766028

ナイスクチコミ!0


返信する
abekanさん

2002/06/11 19:52(1年以上前)

>らぐさん

 私もX1が想定する一段階上のレートを使います。2段階上は試したこと
無いけどソースによってはありえるでしょうね。

書込番号:766269

ナイスクチコミ!0


オコゼさん

2002/06/15 09:11(1年以上前)

らぐさんはじめまして。

前回の日本戦を5.6DD1で108分30秒録画したのをR焼きしようとしたらCの現象でオーバーしたので3分近くも削りR焼きしました。

>その場合は、10秒程度をカットしてRに収めることができました。

この情報があったので今回108分02秒だったのですがそのままR焼きしたところ無事焼けました。(スーパーXとsmart buy)
ほんのちょっとだったんですね。ありがとうございました。

書込番号:773107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDD増設完了後のファームウェア♪

2002/06/11 09:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

スレ主 田中メンバーさん

HDD増設に伴うファームの更新ですが、録画タイマーONのまま
ダビング可能になったり、DVD−Rへの書込みが安定したようです。

書込番号:765489

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/06/11 11:08(1年以上前)

わたしのは発売日以前に入荷したものなので完全に初期バージョンですが、
「予約タイマー入り」状態でダビングは可能ですよ。

書込番号:765600

ナイスクチコミ!0


ワッ太さん

2002/06/12 07:43(1年以上前)

録画タイマーONのままDVD?RファイナライズがOKなら大きな機能
追加ですよね。メーカー側はHDD換装の際のFWの更新について、機能
追加は何もないと言い切っていただけに気にはなりますが。

書込番号:767331

ナイスクチコミ!0


seabassさん

2002/06/12 09:18(1年以上前)

自分のHS1も増設に出していて、13日に戻ってくる予定です。10日に回収して13日ですから、予想よりかなり早いですね。
細かい変更はあるのかも知れませんね。何か変更箇所が分かったらまたレポートします。
 ところでファームアップで80GBまでOKとなりますが、それ以上(120GBとか)に換えたら認識するのでしょうか?
やっぱり80GBを上限に制限しているのでしょうか?増設してさらにHDD交換する人はかなり希かと思いますが、誰か人柱に^^;
ちなみに自分では技術的に無理そうです。

書込番号:767416

ナイスクチコミ!0


スレ主 田中メンバーさん

2002/06/12 10:08(1年以上前)

>「予約タイマー入り」状態でダビングは可能ですよ。
あら・・・完全に私の勘違いでした。すみません。
>録画タイマーONのままDVD?RファイナライズがOKなら
相変わらずファイナライズは出来ませんでした。
まとめ買いしたDVD−Rの安メディアの書込みにはことごとく失敗していたのですが、(録画後、1〜2分で電源が落ちてしまう現象)がなくなったのがとてもハッピーでっす♪

書込番号:767453

ナイスクチコミ!0


Beanさん

2002/06/28 13:55(1年以上前)

>ところでファームアップで80GBまでOKとなりますが、それ以上(120GBとか)>に換えたら認識するのでしょうか?
>やっぱり80GBを上限に制限しているのでしょうか?

メーカーのHDD交換サービスを受ける前のHS1に80GBのHDDをつけても40GBとして認識されるようですので80GBに制限されていると思います。

それから、HDDを交換すると初期化を強要されるようですのでリムーバブルとしての利用も駄目みたいです。(HDD交換サービスを受けた後の最新ファームでは可能かもしれません)

書込番号:798485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

インプレッション

2002/06/08 23:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 gigagigaさん

ついに購入!
過去にも報告されているように、Pioneer DVR-1000で記録したDVD-RWが
ファイナライズしたものなら再生できました。DVR-1000での再生よりも
ブロックノイズも少なくなり、きれいな画像なのはビックリ。
進歩の早さを感じますね。
だだし、音声はDVR-1000の方がいいです。(YAMAHAのDSP-A1使用)
今後、DVデッキとの比較も報告します。

書込番号:761084

ナイスクチコミ!0


返信する
エフポンさん

2002/06/09 02:41(1年以上前)

画質はいいですが、音質は、いいとはいえませんね。当方AX-1使用してますが、定価6万ぐらいのDVD再生機のほうが、良い音がします。
DVD録画を、メインに考える方がいいのでは?
値段、性能とも満足してますが・・・(音質は別ですが)

書込番号:761493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/06/09 03:13(1年以上前)

音声は、アナログのコンポジット出力だけではなく、
デジタル音声出力(光)もありますよ

書込番号:761545

ナイスクチコミ!0


マリモ1号さん

2002/06/09 12:46(1年以上前)

そうですね、E30+AVアンプの組み合わせが BESTです。

書込番号:762163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RD-X1購入記

2002/06/08 17:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 X1-Kaimashitaさん

昨日梅田ヨドバシカメラで購入(\149,800-ポイト8%ーカード払い-メディア5枚セットマクセルRAM\4,380-R\2,980本機購入で10%OFFー難波ビックカメラ\148,800)。過去レスに書いてあった価格を考慮に入れ「とにかく実機を見て触って」から購入先を検討しようと考えていたのですが、調べ疲れて衝動買い!(爆笑)値段には後悔しまくりですが、X1には今の所大満足・・・・ですが、TVが15"のテレビデオ(笑)きついです。画面の文字が読み辛い。SPとLPの画質の違いもほとんど分からない。ファームウエア・バージョンは1800です。

書込番号:760448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDR

2002/06/08 14:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ロッシフミさん

いつも拝見させていただいています。
2月に購入し、最近DVDRの使用頻度が高くなっています。
ほとんど近くの店でセールになったものを購入してます。
情報というほどではないですが、当方で使ったRの成功率です。
 TDK 8枚8勝
 MRDATA 5枚5勝
 RADIUS 5枚3勝2敗
こんな感じで、母数は少ないですが、RADIUSがイマイチです。
RADIUSは、未書込ディスクの認識も悪いものが多いですね。
何度か出し入れすると、認識するとか。うまく焼けなかった2枚も、
17分エラーなどでもなく、作業自体は正常終了したんですが、その後は認識してくれないといった感じです。初期の認識も”怪しさ”の指標になるかもしれません。
昨日今日はエンポリでセールのようなので、次はシャイニーになりそうです。

書込番号:760213

ナイスクチコミ!0


返信する
まじじさん

2002/06/08 16:28(1年以上前)

はじめまして。
エンポリアムで「シャイニー」と呼んでいるのは
TRAXDATA 製の金色のもの(ここでの通称エンポリ金 ;;;)と
OPTODISC 製の銀色のもの(ここでの通称エンポリ銀 ;;;)と
あって別モノですのでご注意ください。
100 枚セールのは銀のようですね。

書込番号:760362

ナイスクチコミ!0


HS1 user改めX1も買いましたさん

2002/06/10 00:11(1年以上前)

しかしエンポリ金で1枚単価\270しかも10枚からだと、もう他のものを探す必要もないのでは?

書込番号:763119

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロッシフミさん

2002/06/10 21:43(1年以上前)

まじじさん HS1 user改めX1も買いましたさん
レスありがとうございます。
確かにこの値段が一般的になるとうれしいですね。
それでも3月頃に比べると、まあまあ下がってきたし、
がんばってくださいね > 製造メーカ&お店屋さん

書込番号:764611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

サッカーは、面白い!

2002/06/02 23:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

クチコミ投稿数:14930件

BSデジタルハイビジョンでサッカーをの試合を、DVDレコーダーで録画。

プロジェクタTH−AE100で 100インチで見ています!

もう 最高です^^ ベッカムも バティストゥータも 大きく見えます!
エムボマのゴールシーンも見ました。大迫力! 

あとは、シアターセットが欲しいです。

日本戦も 早く始まらないかなぁ^^

書込番号:750087

ナイスクチコミ!0


返信する
らむちゃさん

2002/06/03 01:38(1年以上前)

サッカーを見るには、大画面が良いでしょう

書込番号:750435

ナイスクチコミ!0


玉井 純さん

2002/06/03 15:02(1年以上前)

当方36型ハイビジョンテレビを買ったばかりのものです。高画質のD-VHSにしようか、使いやすいHDD+DVD-RAMにするか、迷っています。質問ですが、ハイビジョン放送をDVD-RAMで録画して、画質はそれほど変わらないものでしょうか?

書込番号:751110

ナイスクチコミ!0


厨子さん

2002/06/03 15:05(1年以上前)

>ハイビジョン放送をDVD-RAMで録画して
ハイビジョンをそのまま録画できないでしょ、DVD-RAM。

書込番号:751113

ナイスクチコミ!0


玉井 純さん

2002/06/03 15:26(1年以上前)

ハイビジョンそのままじゃなくても、100インチで綺麗に見えるなら、かなり良い画質でとれるということじゃないでしょうか?

書込番号:751136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2002/06/04 22:25(1年以上前)

韓国ワールドカップ初勝利!!! DVD−RAMに録画して
BSテジタルハイビジョン&100インチプロジェクタ^^

書込番号:753585

ナイスクチコミ!0


パナは好きですが、なにか?さん

2002/06/05 00:24(1年以上前)

>Panasonicfan
そんなに自慢したい?シアターセットもないのにプロジェクタなんて宝の持ち腐れじゃん。
ヤマハのお茶の間シアターでも買ってから威張ってくださいな。

漏れは高画質と普段のテレビ放送も重視してるので50インチのプラズマで十分です。BS/CSデジタルは基本だしね。

書込番号:753839

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2002/06/05 17:47(1年以上前)

玉井 純さん
Panasonicfanさんは「100インチで綺麗に見える」などとは書いてませんよ( ^ ^
たしかにこのプロジェクターは「色がキレイ」などとても評判のいいものですが。

>ハイビジョン放送をDVD-RAMで録画して、画質はそれほど変わらないものでしょうか?
ハイビジョンと普通のNTSCは「決定的に違うもの」ですので画質は「決定的」に違います。

ハイビジョンテレビの機種や視聴環境が不明ですが
もし玉井 純さんが実際に買って、見て、「それほど変わらない」と思われたとするならば
そのハイビジョンテレビはあなたにとって無駄な投資だったということになります。

書込番号:754892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2002/06/06 02:11(1年以上前)

来たなクレーマーって感じですが

100インチで綺麗に見えます^^

書込番号:755937

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2002/06/06 11:25(1年以上前)

ハハハ、クレーマー呼ばわりですか (^ ^
せっかくワールドカップの素晴らしさに酔っている方を醒ましたくないので
ご自由にどうぞ

書込番号:756407

ナイスクチコミ!0


MacWinおじさんさん

2002/06/06 12:40(1年以上前)

綺麗に見える見えないは、個人の見解ですので一概に言えません。
ハイビジョンはいい技術ですし、すきですが、
DVD-RAMも便利なとこいっぱいありますし、わたしは好きです。
D-VHSのハイビジョン録画もいいですが、不便なところもあります。
画質については、いろんな意見があってもいいと思いますが?
昔のよくやった。オーディオ談議に少し似てますね?

書込番号:756493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2002/06/09 03:38(1年以上前)

まとちゃん さん に言ったわけじゃなく、あと一人の人

書込番号:761567

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2002/06/09 04:47(1年以上前)

あの人はクレーマーというよりまた別種の方かと (^ ^

ところでMacWinおじさんさん
>綺麗に見える見えないは、個人の見解ですので一概に言えません
ハイビジョンとNTSCという異なるフォーマットまで主観の範囲ですませるのはどうですかねぇ。

オーディオ談義的に言えば、2トラ38のオープンリールの音と、カセットテープの音を
比較して「それほど変わらない」という人いないでしょ。(言うのは初心者か素人)
メタルテープでナカミチの1000ZXくらい使えば多少は近づけますが。

「個人の主観」の範囲で語れるのは、同じフォーマット内での話ですね。

書込番号:761605

ナイスクチコミ!0


MacWinおじさんさん

2002/06/10 19:50(1年以上前)

まとちゃん 様へ

失礼しました。m(__)m

昔よくやったのは、
クラシック系の好きな人とロック系の好きな人で音質の良し悪しもそうなんですが、弦の音色とか、ボーカルの声の艶とか、非常に人により好みが分かれて白熱した憶えがあります。

ある人が、アナログレコードでの話で、ノイズだらけのモノラルでも、この人のこの歌はSP盤で、しかも再生装置は、レンジの狭い真空管のモノのアンプで、2台のスピーカじゃなくて1台のスピーカ(しかも同軸16センチ)のほうがいいとかで、ステレオ盤は声に魂がないとかいわれると、こちらも納得してしまうものがありました。

いや、懐かしい思い出です。

書込番号:764389

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2002/06/12 03:30(1年以上前)

MacWinおじさん さん
様 はやめていただけますか
断定的な物言いは偉そうに見えるかもしれませんが、べつに偉くないので・・・

オーディオ談義>懐かしいですねぇ
こういうのは横で聞いているだけでも楽しいものでした (^ ^

書込番号:767215

ナイスクチコミ!0


MacWinおじさんさん

2002/06/12 09:03(1年以上前)

まとちゃん 様へ

たびたび失礼しました。m(__)m

不快な気持ちにさせようといったわけではありませんので、ご了承をお願いします。
気持ちを字で表すのは難しいものですね。
以後は、謹みますので。

書込番号:767403

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2002/06/12 14:04(1年以上前)

こちらこそ、ごていねいにどうも。

書込番号:767661

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング