ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026952件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

BD-T2300の評価

2014/01/31 11:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-T2300

スレ主 A_IZUさん
クチコミ投稿数:11件

ブルーレイレコーダを増設しました。
概ね満足ですが、評価感想です。

・T2300からYouTubeはサービス停止で見えません。
 (テレビで見えるのでOK)
・取説ではホームネットワーク機器のHDDからLAN接続で
 内臓HDDにダビング出来る様に書かれているが、そんな機能は
 ありません。(旧機種から移動)
 一度BDなどにコピーしてからする必要がある。
・ファミリンクで予約出来てテレビでの番組表には出るが、
 T2300の番組表に反映されないのが少し残念。

・タイムバーでCMが有るタイミング(チャプタ)が分かるので
 CMをスキップすのに凄く便利。
・SHDDは少し高いが便利である。
・スマートでBS等のテレビが見えるのもいいね
 電源がOFFでは見えない。DLNAは見えるのに。

書込番号:17134825

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6151件Goodアンサー獲得:531件

2014/01/31 11:41(1年以上前)

スレ主さん

ぜひレビューにも掲載して下さい。

書込番号:17134878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2014/01/31 13:33(1年以上前)

>・取説ではホームネットワーク機器のHDDからLAN接続で
 内臓HDDにダビング出来る様に書かれているが、そんな機能は
 ありません。

LANダビングは相手機器からの操作になるので、T2300から操作はできません。
前シリーズのT1100ですがRECBOXやスカパー!光チューナーからLANダビングできています。

先日のアップデートでT1100→新型RECBOXのLANダビングも可能になりました。

書込番号:17135231

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2014/01/31 19:06(1年以上前)

AQUOSはTVのこと、レコーダーも同じなので紛らわしいですが

>取説ではホームネットワーク機器のHDDからLAN接続で 内臓HDDにダビング出来る様に書かれているが、そんな機能は
 ありません。(旧機種から移動)
 これは旧機種ではなくAQUOS(TV)の外付けHDDからのLAANダビングのことですね。(図)
 レコーダーもAQUOSなので、表現はわかりにくいですが。

 ネットワーク経由の旧機種からの番組移動は(買換えお引っ越しダビング)と言いますが、この機種では搭載されていないようですが。(ダビング元ならなりますが)
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/m_dubbing.html
 まあディスクに焼いてバケツリレー移動したほうが早いでしょうがね。

書込番号:17136077

ナイスクチコミ!0


スレ主 A_IZUさん
クチコミ投稿数:11件

2014/02/01 10:32(1年以上前)

結果的に出来ないので、この機種に買換えお引っ越しダビング
機能を移植するすることを希望します。

もう一度取説を読み直した。
 本機でできるダビング
 ホームネットワーク機器のHDD⇒内臓HDD
と書いている。
-> 本機で出来ないじゃないか!(本機に出来ること)

”ホームネットワーク機器のHDD”とは一般的にDLNAのHDDも
含まれる。
出来なければ、こんな機能を書く必要が無いし、
例えば、この説明を専用のチューナからのみ出来るとか
書いた方が誤解を生じない。
また、アクオスに接続した外付けHDDを
(USB接続のHDD、SHDDのことか)
ネットワーク機器とは言わない。

SHARPさん 応援しているので頑張ってよ

書込番号:17138338

ナイスクチコミ!2


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2014/08/19 21:03(1年以上前)

>SHARPさん 応援しているので頑張ってよ
けなしてるのか?と思ったが
この一言で叱咤激励してるんだと理解できました。

書込番号:17850924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

100Gのメディアが使えるのは大きい

2014/01/26 14:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW500

スレ主 Gero-nimoさん
クチコミ投稿数:10件

ソニー純正の片面3層BD-RE XL

HDDの容量が500Gだから、片面3層の100Gのくりかえし録画メディアが使用可能か否かの差は大きいです。

書込番号:17115728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6151件Goodアンサー獲得:531件

2014/01/26 15:51(1年以上前)

5枚組で1枚あたり1,000円程と買いやすいですね。

書込番号:17115954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Gero-nimoさん
クチコミ投稿数:10件

2014/01/27 06:49(1年以上前)

セールで安くなっていたので買いました。外付HDDを買うよりずっと安上がりですし、クラッシュ等で視れなくなる心配もありませんからね。ただ難点は書き込みの速度がDRモード以外だと長くなるという点でしょうか。

書込番号:17118540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ソフトウェア更新

2014/01/14 23:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-T460

クチコミ投稿数:85件

ソフトウェア更新があるかどうかネットに接続して確認してくれるのは便利ですが
公式サイトで発表前に本機で知るのが複雑です。

RD時代はネットでダウンロードするとすぐ始められたと思いますが
本機はサーバという性質上、サーバの利用有無にかかわらず、
メンテナンス時間にしか更新してくれないのが残念です。

今日も電源を入れたら通知が来たので録画のない時間に
メンテナンス時間を変更して、このあと書き換えます。

CMにチャプターが打たれているのに青ボタンを押しても
おまかせプレイしてくれない時があるので解消を期待します。

書込番号:17073721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:85件

2014/01/15 00:25(1年以上前)

日付が変わって更新しました。

番組表9ch表示のスクロール速度は変わりませんが
ボタンを押した後の画面表示が少し早くなった気がします。

・すぐ感じたこと
 内蔵チューナーでテレビを視聴中、データ放送ボタンを押してからの表示が速い。
 再生中、タイムバーを見たくて「画面表示」ボタンを押すともたついて
 いたのが改善している。
 青ボタンのおまかせプレイもちゃんとできている。

RDシリーズもGUIの文字が高精細でこれだけサクサク動いていれば…。


書込番号:17073846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初めてのブルーレイDIGA

2014/01/13 19:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT760

スレ主 zelvishさん
クチコミ投稿数:114件 ブルーレイディーガ DMR-BZT760のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT760の満足度5

この機種は元旦ジョーシンで7万円と言う価格コム並で購入しました。
それまでトルネとナスネのみで何とかしてましたが…
ブルーレイディスクに保存したくて購入。
その後パナソニックJーCOMHDR(250GBHDD)とI.link接続出来ると解りこれまでCS番組等は消去してました。
ただI.link転送時間は等倍なのが…
それと2TB外付けHDD増設しました。
お任せ録画すると内蔵HDDが厳しくなると思いますんで…
これからさらに期待します。

書込番号:17068746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 zelvishさん
クチコミ投稿数:114件 ブルーレイディーガ DMR-BZT760のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT760の満足度5

2014/01/15 12:52(1年以上前)

リモコンにテレビの消音ボタンが無いので次作には載せて欲しいですね。

書込番号:17074949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3100

2013年12月24日付で行われた「ブルーレイビデオの再生互換性向上(「華麗なるギャツビー」ソフト再生)、など」を導入したところ、これまで常態的に頻繁にロストしていたDLNAに絡む他の機器からの認識(Windowsマイネットワークの機器表示およびスマホ・タブレットのサーバ認識において、無線接続機器がロストして表示されなくなる)が俄然安定した感があります。

表示して当たり前ですが(苦笑)、、、アップしてからの3日ほど全くロストが見られません。

ちなみに、Windowsマイネットワークのリストの状態を表示させておいて時間経過後に見ると、無線設定の機器が最下に位置していることより、一時的にロストしてもその後にブロードキャストすることで認識が復旧している感じです。
(これまではブロードキャストが停止状態となり、ロストしっ放しのリスティングされない状態になっていて、ゆえにスマホにても認識できない状態になっていた?)

アップデート直後の機器リセット状態であることが効いている可能性もありますが、そもそもこれまで機器を電源でリセットしてもイマイチ改善されなかったりする場合があったことや、バージョンカウントが1.57>1.60で飛んで3つ上がっていることなどから、変更の一つである可能性が高いと憶測します。

あと、DMR-BWT3000も1.66>1.69という上がり方をしていますので、同等のプラスアルファがある可能性もある様にも思いますし、ここ1月くらいの間にアップされた機種も同様の改善が盛り込まれた可能性があるかと思います。
(無為にバージョンカウントをインクリメントしないであろうという前提)

書込番号:17017772

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17396件

2013/12/31 22:15(1年以上前)

検証されていらっしゃる方のために、誤解の無い様に念のため補足いたします。

> 全くロストが見られません

これは前投稿時点までにWindowsマイネットワークのリストを実際に見た履歴からで、後述の憶測通り、その後のリストからロストしている状況を経ての復旧も確認いたしました。
(これまでは明らかにロストしたらしっ放しの傾向)

書込番号:17021023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件

2014/01/02 17:32(1年以上前)

自己レススミマセン。一時のことの様でした。。。
Windowsマイネットワークから何故か有線までも消え、スマホにても(DiXIM、Beamとも)有線しか認識できない、関連機器のブロードキャストが無い様な元の状態に戻ってしまいました。
無線LANはWZR-HP-G300NHベースなのですが、また相性が出た形?
更新直後の異例とも言える長時間の好調はいったい何だったのかという感じです。。。

書込番号:17026459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件

2014/02/03 08:33(1年以上前)

参考補足ですが、一連のその他の修正の中で「番組名の中に「終」の文字が含まれる場合に予約終了の情報を出力してしまう」という問題が修正されたのではないかと思われます。

書込番号:17146603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

再挑戦です。タイムシフトについて

2013/12/23 17:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BXT3000

2013年11月7日録画開始

2013年12月21日現在

タイムシフトの録画設定

設定画面1

1.録画開始。これは、録画済番組表です。
2.1ヶ月以上録画できています。
3.ここで、決定ボタンを押します。
4.この画面が現れます。(ちゃんと消しました)

続く。

書込番号:16990626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:884件 ブルーレイディーガ DMR-BXT3000のオーナーブルーレイディーガ DMR-BXT3000の満足度5

2013/12/23 17:48(1年以上前)

設定変更画面

録画時間設定画面

深夜と朝を増やしました。

1.前画面の「設定変更」ボタンでリモコンの「決定ボタン」を押すとこの画面が現れます。
2.この画面でリモコンの緑ボタン「録画時間設定」を押します。
3.録画時間設定画面になります。
4.録画時間を増やしました。

タイムシフトマシンは、一種の「タイムマシン」です。

見逃さない。BDレコの進化型ですね。

24時間録画続ける必要はないので、電気代は気にする必要は、あまりないと思います。

書込番号:16990691

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング