ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026952件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 買いました

2013/12/16 00:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW500

クチコミ投稿数:6件

35500 購入金額5%の長期保証込みでの価格です。 在庫も少なくなってきているようで、新モデルとのスペックの差はそれほど無いと思いますので、購入を決めました。
RX50がIC不具合とハードディスク破損で痛い目に合いましたので、今回は長期保証にしっかり入りました(笑)

書込番号:16961613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2013/12/16 04:59(1年以上前)

長期保証加入は賢明ですが、
どの地域の、どの店舗で購入したのか?
書いてあれば参考になりましたが、
残念です。

書込番号:16961872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2013/12/16 08:40(1年以上前)

都内より川越街道を北上し、和光市、朝霞を超えたあたりです。池袋は行動範囲ですが、今回は地元で購入です。

書込番号:16962121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/12/16 09:40(1年以上前)

ケーズとか、ヤマダ電機とか書いてください。ついでに店名も…。いまいち参考になりません。

書込番号:16962232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2013/12/16 10:39(1年以上前)

いまいちじゃなくて まったく参考にならんよね

ここは、つぶやく場所じゃ無い。

書込番号:16962384

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コスパ最高

2013/12/07 23:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-BWT555

クチコミ投稿数:59件

10月の最安時に34800円+5年保障3000円 合計37800円で購入。BW550HDMIケーブル付でお得でした。
東芝RD-S1004Kの4分の1ぐらいの小ささにびっくり。コスパ最高です。

書込番号:16928750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

相棒が録画出来なかった方々へ

2013/12/06 07:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BXT3000

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131205-00000007-jct-ent

番組録画不能だったようです。

しかし、この機種では、何ら問題なく「録画できました」

タイムシフトマシンさまさまですね。(^o^)

書込番号:16921506

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/12/06 07:30(1年以上前)

レグザ様も余裕でゲット

書込番号:16921516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/12/06 11:33(1年以上前)

なるほど、提供はパナソニックと東芝だったのですね。。。

書込番号:16922145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/12/06 11:47(1年以上前)

REGZATVのZ8000につないだUSBHDDにはちゃんと録画できていて昨晩観ました。
もう削除してしまいましたが・・・。

書込番号:16922197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件 ブルーレイディーガ DMR-BXT3000のオーナーブルーレイディーガ DMR-BXT3000の満足度5

2013/12/06 21:04(1年以上前)

諸悪の元凶

著作権で訴えないでね

テスト画面載せます。

タイム・シフトは、ほんと、良いよ。

買ってて良かった。ラッキーヘ(^o^)/

書込番号:16923931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

二年間の成果。2700よりグレイト。

2013/12/04 19:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2100

クチコミ投稿数:317件 BDZ-ET2100のオーナーBDZ-ET2100の満足度5

2700の修理の間、この機種を買いました。所が、2700よりも、映像がシャープで、より現実的な絵です。
これですと、我が家のメインレコーダーに、成れそうです。明日ビクターのプロジェクター70にセッテんグしてみます。


書込番号:16915734

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:436件

2013/12/05 08:03(1年以上前)

さすがにCREAS PROよりCREAS 5の方が優れている・・・

ってことはないと思うんですけどね

ID、何か意図があって使い分けられているのですか?

書込番号:16917716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件 BDZ-ET2100のオーナーBDZ-ET2100の満足度5

2013/12/05 17:30(1年以上前)

@sutarさん、初めまして。
現在は、プロジェクターには、パナの3100のレコダーを、使っています。本来はソニーの2700を使っていましたが、パナの3100はBSのチューナーの、感度が悪く一階の部屋ですと、少しの雨でブロックノイズが出ます。

二階のAVルームですと、問題無く、又映像も音も、調整でほぼ同じになりますので。
2100は、買うつもりは無かったのですが、2700がBRを読めず、ダビングが出来なくなり、

ダビングするために、(パナの3100はビデオカメラの3Dに対応してない)。
2100は,2700の重さで三分の一体積では二分の一位。でも映像、精細感では上、見透視も上但し品位では、
2700の勝ち、長く見るのなら2700。

書込番号:16919195

ナイスクチコミ!0


thikuonkiさん
クチコミ投稿数:52件

2013/12/06 11:17(1年以上前)

2100の映像を,二階のプレイステーションで、見ますと,映像が、とても悪い?なぜか 。

2700の時はとても綺麗でしたのに,ただたまにフリーズしてました。

殆ど使いませんが。ブルーレイにダビングした絵は
2700以上に感じました。絵がとても素直,見とうしが良く綺麗、ただ重みが無く軽い。

書込番号:16922087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:436件

2013/12/06 11:28(1年以上前)

価格.com ID利用規約

第12条(禁止事項) 登録ユーザーは当社を利用するに際し、次の各号の行為を行うことを禁止します。

7.同一人物が複数の登録ユーザー登録を行うこと

書込番号:16922123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件 BDZ-ET2100のオーナーBDZ-ET2100の満足度5

2013/12/06 18:49(1年以上前)

@starさん、ご指摘ありがとうございました。長い間PCと、携帯で投稿してました。プレイステイションでも?

これからは、PCだけにします。

書込番号:16923423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10662件Goodアンサー獲得:693件

2013/12/16 19:31(1年以上前)

C5のほうがC4よりすぐれていると思います。4K対応にかかわりなくです。
EX3000の次のモデルはC5に箔を付けたものが搭載されるでしょう。
なので新ETの画質傾向がベースになるんじゃないかと思います。

書込番号:16964034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ143

返信80

お気に入りに追加

標準

購入しました

2013/12/04 09:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-T460

クチコミ投稿数:2866件

気づいたことを追加していきますが、全体的には今風の洗練された使い勝手です。

個人的に驚くと同時にありがたかったのが、CATVのパナ系STBからBD化したCSがムーブバック可能になっています。
STB経由のCSはなかなかやっかいで、パナレコでHVL-A系にダウンロードムーブしてもそこから他機に持っていけません。
T460ではムーブバック後アップロードムーブでどこにでもLAN送りでき、DLNA配信の自由度も高いです。
シナビアチェックはパナ機並でDR一層だと数分で完了します。
ドライブはフナイでしょうが制御ソフトがRDと別物なのか、パナ並に20秒弱で読み込みます。
チャプタ移動がもっさりですが、1.3倍速再生やコマ戻しはストレスなくRD系とは比較になりません。
再生長押しで、チャプタ移動しても1.3倍速が保持されるパナのいい点も取り入れられています。
これは従来RD系では絶対無理だったのでとてもうれしい改善点です。純正自社開発あきらめたタナボタというか(^^;
ユニフィエのおかげなんでしょうか。
LANダビング系は安定度、柔軟性が高くパナにAVCが送れるのも本当でした。
ただ別スレ報告であったような、カット編集後のAVCはうちではレクボ、パナともに不可でした。
当然レックボックスには型番選ばず送れます。
番組詳細情報は、レックボックスに送ると表示され、パナに送ると表示されず割り切ったほうが良さそうです。

トラブル、欠点も含めてまた何かあったら追加します。

書込番号:16913841

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に60件の返信があります。


red-bullさん
クチコミ投稿数:73件

2014/01/08 05:52(1年以上前)

デジタルっ娘さんのこのスレを見、購入しようかなと考えています。
現在東芝機11台所有していますが、BD機は1台のみです。
RD機は編集がとても便利でどれもお気に入りマシーンでした。
不満はDVDドライブがよくクラシュする
ダビング速度が遅い・読み込みのグルグルが長〜〜過ぎる
HDDがいっぱいに近づくと更に長〜〜〜いグルグル
ダビング中は録画済み番組すら見れない・予約の取り消しが出来ない等
いろいろ不満はありましたが仕様なのでやむなしと考えて使用していました。
そして一昨年Z160を購入しましたが、不具合続出とサクサク感ゼロで
これが最後の東芝マシーンと決めていました。
っが、デジタルっ娘さんの報告では非常にヨサゲですね。
そこで、いくつか質問させて下さい。
パナ機では予約時イベントリレーの設定があるのですが
T460はありますか?
例)番組表上ではBS101で9:00〜10:49までMLB中継
  試合が延長した場合は10:49〜試合終了までBS102に放送チャンネルが移動します。
  しかし、番組表には未放送(予定)の為BS102には番組事態存在しません。
  パナ機ではイベントリレーで予約すると自動的に録画されます。
  同様にイベントリレー予約すると
  サンテレビ18:00〜19:00 ABC19:00〜20:54 サンテレビ20:54〜試合終了まで
  自動録画が可能です。デジタルっ娘さんはスポーツ中継見るかどうかは分かりませんが
  T460では同様の予約は可能なのでしょうか?分かる範囲でご教授頂ければ幸いです。
また、マルチタスクはどこまで緩和されましたか?
@録画中・ダビング中の予約の削除及び録画済み番組の削除
 またはRD同様スキップ(現行機の名称)のみが可能なのか?
Aダビング中に予約開始時間になったらダビングと並行して録画はされるのか
 RD同様ダビングが終了してから録画が始まるのか
B2・3番組同時AVC録画をしている時の規制 HDD再生やディスク再生・ダビングを行うとどれかは
 一時的にDR録画となるのでしょうか?ダビングは不可?
CスカパーHDと併せ同時4番組録画は可能か?

長文になり申し訳ありませんが、その他を含め分かる範囲で構いませんので宜しくお願いします。

書込番号:17047672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件

2014/01/08 18:08(1年以上前)

T460⇒HVL-AをDIXIMで表示

番組情報

LANムーブ時の番組情報の補足です。
他スレでT3**シリーズでRECBOXに送るとジャンル情報が消えるとのことですが本機では表示されます。
速度面も含めてこのへんも前シリーズとはかなり異なるようですね。
もっともサーバとクライアントの組み合わせによってまちまちで各機器表示スイッチが違うようです。

red-bullさん
イベントリレーについては、
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=85912&fw=1&pid=16673
取説31Pに記載があります。

マルチタスク制限については、
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/pdf/dbr-t460_douji.pdf
ここが詳しそうです。

正直私もきっちり把握していません(^^;
ただ最初の方に書きましたが、録画中プレイリスト編集できないことや、ダビング中チャプタ打ちや
タイトル削除できないなど少し詰めの甘さを感じさせる制限があります。ご注意ください。
Z160のようなグルグルにイライラはありません。

ドライブは6倍速対応でない以外、俊敏性は過去最高でパナと比較できるレベルです。
USBHDDとの直接やり取りも4倍速出ます。
私は実際の快適性を優先しますが、フナイアレルギーの方にはオススメしませんよ(^^;

書込番号:17049390

ナイスクチコミ!1


red-bullさん
クチコミ投稿数:73件

2014/01/08 22:57(1年以上前)

デジタルっ娘さん

有難う御座いました。
現行機ではイベントリレー出来るんですね。
マルチタスクはパナ機と比較すると微妙ですな。
3月の決算セールで購入予定とします。

LANダビングで、Z160→T450/460する場合ですが、
AVC録画をCMカットした編集済み番組はダビング出来るのでしょうか?
ご存知でしたらご教授下さい。

書込番号:17050594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件

2014/01/08 23:32(1年以上前)

>LANダビングで、Z160→T450/460する場合ですが、
>AVC録画をCMカットした編集済み番組はダビング出来るのでしょうか?

これは相手先にかかわらず無理です。
チャプタ単位で送ってT460で再結合は可能ですが安全面でBD経由のムーブバックよりリスキーと思います。

書込番号:17050737

ナイスクチコミ!0


red-bullさん
クチコミ投稿数:73件

2014/01/08 23:47(1年以上前)

デジタルっ娘さん

度々有難う御座いました。
やっぱ無理でしたか
東芝同士で若干期待しましたが・・・
海外連ドラをT450/460へ移動し
BD-R1枚に収まるサイズ(番組数)になってから
DUBしようと考えていましたが・・・
Z160の物は一旦BD焼きし続きを新たにT450/460で録画した物から
BD焼きする事にします。

書込番号:17050815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件

2014/01/12 22:45(1年以上前)

頭欠けについてまったく安心していましたが気になる症状が出ました。
CSのAT-Xがおまかせ自動録画でかかったタイトルはほとんど**:**:59とのりしろつきません。
アニメチャンネルとして重要ですのでご注意ください。他は大丈夫そうです。

書込番号:17065458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件

2014/01/22 23:28(1年以上前)

[17005914]で年明けとなっていたBD再生時のAVCカット編集点バグ?その後です。
まず1/16の最新ファームで変化はなく、翌日サービスマンから機体交換いただきましたが同様でした。
これ以上は仕方ないのでソフト対策気長に待ちつつ納得することにします。
スキップ使用後に発生しますが一旦停止して再生し直すと正常に戻るのであまり気にしないことにします(^^;

外付けHDDですが、手持ちのUSB2.0で3.0と大きな変化あるのか確認してみました。16GBのDR90分のBDタイトルです。

・BD⇒USBHDD 19分(シナビアチェック4分ムーブバック15分)
・USBHDD⇒内蔵HDD 10分
・USBHDD⇒RECBOX 26分

トリプル録画できない以外は2.0でもまずまず快適です。AVCHDやVRも保存できます。
下位機種のZシリーズはわかりませんが、外付けに関しては満足できる使用感です。

書込番号:17102064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/01/23 17:58(1年以上前)

今回2月1日サービス開始のスマートJCOM BOX(BD-V302J)を契約しました。

LANダビングの他にLAN録画も出来る様になるんですが、T460は受けることできるのかなあ!?ラボの一覧にないからムリかな…

人柱イクか迷う

書込番号:17104378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/01/23 19:28(1年以上前)

ずるずるむけポンさん
> LANダビングの他にLAN録画も出来る様になるんですが、T460は受けることできるのかなあ!?

東芝レコーダーは CATV STB との LAN 録画・ダビングには公式には対応していませんし、主要レコーダー群の中ではユーザからの実際にできた・できないという情報が一番少ないですね。

私が把握しているところでは、かつて RD-S304K で LAN 録画ができたという情報はありましたが、それ以外は目にしたことがないです。

現行機種は RD 時代とはハードもソフトも違っているでしょうから、望み薄かなと思いますが...


とはいえ、

> 人柱イクか迷う

ぜひぜひお願いします :-)

書込番号:17104692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件

2014/01/23 19:57(1年以上前)

パイオニアのSTBですか。うまくいったらすごいですね。

>以下の機器とSTBを接続してHD録画が可能です。
・USBハードディスク
・NAS (LANハードディスク)
・外部録画機器 (お客様お持ちのブルーレイレコーダーでLAN録画・LANダビングが可能なもの)

たしかにT460でも望みありげな書き方ではありますね。
うちも今はアンテナですが、近所にTZ-LS300PのCATV環境がありT460を繋がせてもらったことがあります。
結果録画先にもダビング先にも認識されませんでした。

パナのSTBはレコはDIGAしか動作確認表に載ってなかったと思うので今回の参考にはなりませんが。。

書込番号:17104806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/01/23 20:06(1年以上前)

LS300PはCATVラボの一覧を見るとLAN録画送信に●が付いていますねえ。

T460が認識しないとなると望み薄なんかなあ。

書込番号:17104838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/01/23 21:14(1年以上前)

デジタルっ娘さん
> ・外部録画機器 (お客様お持ちのブルーレイレコーダーでLAN録画・LANダビングが可能なもの)

ここでいう「LAN録画・ダビング」は「CATV の LAN録画・ダビング」だと思います。

要するに JLabs SPEC-020 (のうちの録画・ダビング機能) 対応であること、ということでしょうね。


ずるずるむけポンさん
> LS300PはCATVラボの一覧を見るとLAN録画送信に●が付いていますねえ。

ただし、LS300F/P については、機能追加のファームウェアアップデートがされている必要があります。
(LAN ダビング送信も同様です)

書込番号:17105101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件

2014/01/23 21:38(1年以上前)

お二人の見解だと難しそうですね。
私がT460接続確認した時のTZ-LS300Pは、既にRECBOXやBZT830相手には実働出来ていましたし。
T460はRDと違いパナのSTB系CSが扱えるようになっていたので隠れ対応を期待しましたが。

書込番号:17105229

ナイスクチコミ!0


mitubasanさん
クチコミ投稿数:7件

2014/02/02 13:51(1年以上前)

先週購入しまして、58Z8X(USB-HDD)⇒T460⇒BZT9600とムーブしました。

番組詳細情報は、パナに送ると表示されないと報告されていましたが、上記のムーブでは表示されていました。

パナの機種によって違いがあるのかもしれません。

書込番号:17143516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件

2014/02/02 14:34(1年以上前)

mitubasanさんこんにちは

パナ側で表示されないのは、T460自身で録画したものをダビングした場合です。
これがBZT760でも表示されるようなら世代によって仕様が変わったのかもしれません。
ソースが他からLANで持ってきたものだと結果が違ってきますね。
番組詳細情報は、中継機器や順番によっても多彩な結果が出ていて、データベースでも作ろうかと
思いましたがそこまで需要もないと思うので(^^;

ちなみにうちではソニー機からだと⇒RECBOX ×⇒BZT750 ○とT460と逆の結果になります。

書込番号:17143643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/02/03 17:47(1年以上前)

スマートJCOM BOX(BD-V302J)でAT-Xを10分ほどをHVL-AへLAN録画。これはOK
その録画した番組をBZT9300へアップロードダビングしたのにHVL-Aへダウンロードダビング。←をBWT650とBZT860で行う。

HVL-AはCATVのLAN録画とダビングはダメだと思っていたけど、バージョンUPで対応したのかな…
もしスマートJCOM BOX側の仕様に変化があったならばT460でもいけるのかな…

ん〜迷うぜw

書込番号:17148012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/02/03 17:50(1年以上前)

誤 その録画した番組をBZT9300へアップロードダビングしたのにHVL-Aへダウンロードダビング。←をBWT650とBZT860で行う。

正 その録画した番組をBZT9300へアップロードダビングした後にHVL-Aへダウンロードダビング。←をBWT650とBZT860で行う。

です。

書込番号:17148020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件

2014/02/08 23:08(1年以上前)

>HVL-AはCATVのLAN録画とダビングはダメだと思っていたけど、バージョンUPで対応したのかな…

それは知りませんでした。
私もあまり詳しくないですが、知人の環境ではTZ-LS300PとHVL-Aの組み合わせで録画やダビングOKでした。
今年のお正月で以前からできていたのかは確認していませんが。。

番組情報訂正があります。
>ちなみにうちではソニー機からだと⇒RECBOX ×⇒BZT750 ○とT460と逆の結果になります。

ET2100⇒RECBOX ○⇒BZT750 ○の間違いで、どちらも問題なく詳細情報が引き継がれます。失礼しました。

書込番号:17168123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2866件

2014/06/25 13:08(1年以上前)

公式にはまだですが、最新ファームバージョン1.00.32がダウンロードできる状態になっています。
さっそく確認したところ、[16948185]で報告したBDAV再生時のAVC編集点のバグがようやく解消しました。

その他は特に変わりありませんが、また気づいたことがあれば書き込みます。

書込番号:17664350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:11件

2014/07/02 00:08(1年以上前)

ここは思い切ってシャープ機も買っちゃいましょう。
曇りの無いあなたのご意見が一番参考になります。

書込番号:17687941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

BR100ギガに,ダビングして

2013/12/01 15:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3100

スレ主 thikuonkiさん
クチコミ投稿数:52件

町の電気屋さんに,頼んでおいた100ギガのBRが
届いたので,さっそくダビング,リサールウエポン

一番から最後話まで、一枚に入りこれからは,枚数を
だいぶ減らせます。価格は一枚1050円

だいぶ安くなりました。ビデオ取りしてある絵も、
これで四分の一に減らせます。

絵も、変わらずたいへん便利になります。

書込番号:16903047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/12/01 16:13(1年以上前)

当然パナ品でしょうかね?

感覚的にDL・Rが200円見当ですので、まずは800円切りが希望ですか。

ただ、ディスクの扱いがどんどんシビアになって来ている感じがあり、DL・Rの実効で行くと30分シリーズ物で微妙に1〜2話飛び出て分割というケースがあることより、個人的には60GBくらいのメディアの方が絶対的に欲しいですね。
(それがあればかなり無駄と煩雑さが無い。。。)

書込番号:16903115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/12/01 16:47(1年以上前)

>ただ、ディスクの扱いがどんどんシビアになって来ている感じがあり、DL・Rの実効で行くと30分シリーズ物で微妙に1〜2話飛び出て分割というケースがあることより、個人的には60GBくらいのメディアの方が絶対的に欲しいですね。

同感です。
ウチでは30GBのメディアでしょうか。
今回はスカパープレミアムのGガンダムで2話余って1〜24話、エピソードの区切りで25〜40話、41〜49話と分けなければならなくなりました。
変換したくなかっただけですが。

書込番号:16903210

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/12/01 17:02(1年以上前)

スピードアートさん

>当然パナ品でしょうかね?

価格から、こちらと同じ商品ではないかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16810304/

はるぼんガルZ32さん

>ウチでは30GBのメディアでしょうか。

同感です。1層30GBがあればいいなぁと思います。

書込番号:16903274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/12/01 17:05(1年以上前)

やはりいらっしゃいますよね。
「もう少し欲しい派」
25GBもおっしゃる様な同じ感じで欲しいですね。

全体を圧縮するのは気持ち的にナンで、特番とかでオーバーならそれのみ圧縮です。

書込番号:16903283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/12/01 17:12(1年以上前)

あ、あと1クール物用に15GB位の容量の少ないBD-Rがあればいいかな?

HD-DVDが主流になってれば良かったのか??(1層15GB、2層30GBだったっけ)

ビデオテープ時代の30分テープ60分テープ、160テープ見たいですけど。
その場合大きさが変わるのかな、それはイヤだな(笑)

書込番号:16903304

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2013/12/01 17:14(1年以上前)

100GBのBD-Rはパナのパッケージでも中身は中国産のTDKです。全社同一ですね。
100GBのREはパナのパッケージで日本産パナ自社製とソニーのパッケージで日本産ソニー自社製があります。
ソニーが大きく価格を下げたパッケージを出したので他社も価格を下げないと売れませんね(^^;)

パナレコとソニーの100GB REで計測したらエラーレートがパナ50GBの数倍高かったです。

書込番号:16903311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/12/01 17:19(1年以上前)

yuccochanさん、毎度です。
被りました。(汗

MANZさんもご登場で。。。

エラーがレンジオーバーとはちょっと怖そうですね。

書込番号:16903326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/12/01 18:02(1年以上前)

>パナレコとソニーの100GB REで計測したらエラーレートがパナ50GBの数倍高かったです。

大事なタイトルの保存には怖くて使いにくい…

ムーブバックしようとしたときに、レコで読み込めなかったら目も当てられない。

書込番号:16903482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 DIGA DMR-BWT3100のオーナーDIGA DMR-BWT3100の満足度5

2013/12/01 18:17(1年以上前)

すみません、最初に書けば良かったのですが、今回買ったのは、ソニーが新しく出した、デイスクです。
多分4Kでも映画一本分の容量の確保?

ソニーがレコーダーの最上位を、発売しないのは、圧縮率を変えずに、4Kのダビング&4Kのソフトを
自在に操作できる、レコウダーの開発のため?

もしも、そうならば一号機の予約をしたいです。
どなたか、情報をお持ちのかたは、いないでしょうか 

   (自宅のPCで書いてます。)

書込番号:16903539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/12/01 20:34(1年以上前)

五枚で4980円なので注目してたけど、様子見したほうがよさそうかな。

書込番号:16904105

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング