このページのスレッド一覧(全5148スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 0 | 2013年8月18日 11:28 | |
| 1 | 0 | 2013年7月29日 12:18 | |
| 0 | 0 | 2013年7月22日 14:29 | |
| 3 | 5 | 2013年7月8日 17:50 | |
| 7 | 10 | 2013年7月20日 21:22 | |
| 3 | 1 | 2013年7月6日 13:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
シングルチューナーで事足りるので、BDZ-E500やBRT-250を検討していたのですが、お店でコレに出会い即決しました。
在庫在るだけの25.000円と、価格が安かった事もありますが、55インチに映される映像ではE500より輪郭のノイズ感も少なく、CG映像での色のベタ付き感もみられなかったのです。
調べるとこの品にはCREAS4など、現行機種ではETシリーズでないと搭載されていない映像回路が積まれているとか。
更には光音声出力やアナログの入出力も充実していて、現行機種が見劣りしてしまったのですね。
最近の品はコストダウンもあってか、本来なら上級機種からフィードバックされ低価格機に普及する筈の技術が、ゴッソリ省かれているように見えます。。。
その分スマホなど、他のデジタル製品との連携による便利さを売りにしていますが、録画・再生機の本分と思える画質に関する技術が新製品では省かれてしまっている点は残念です。
そうした意味では、このAT350Sは上位機種の技術をきちんと継承している最後の品と言えるのかもしれません。
7点
ブルーレイ・DVDレコーダー > バッファロー > DVR-1C2/500G
届いて即思ったのは小さい。
PCの外付けのDVDレコーダーよりちょい大きいくらい・・・。
だから、持ち運ぼうと思えば持ち運べる大きさ。
説明書無くても、繋げられる。
コンポジットで接続の為か、設定の画面があまりにもあれで表示画面がビデオデッキ程度くらいの画質だったので
ダメかと思ってたら
普通に見れる画質。高画質でもなく低画質でもなく。
動作音はないに等しい。気づいたら録画のランプが着いてた。
前、持ってたBDレコーダーは夜中とか動作音が酷かったのが今回のこれは何の音もせず。
撮って、見て、消すだけの用途なのでこれで満足してる。
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW500
VAIOホームネットワークビデオプレイヤーの更新が先日ありました。
やっとパソコンでもライブでの放送が見られるようになりました。
当方、この機種とBDZ−AT970Tを所有してますが両方とも問題なく
ライブで放送を視聴できます。ますます便利になりました。
ひとつだけ不満があるとすれば二重取り回避がBS釣りビジョンにおいて
機能しない事です。故障かとメーカーに電話したところ短いスパンで
同じ番組をリピート放送する場合、二重取りになってしまう仕様だそうです。
それにしても、同じ番組が6個撮れてたのには閉口しました。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2000
使用していたレコーダーが壊れたので、価格コムで調べてこのレコーダーにしようと決意。
皆さんのクチコミ見たところヤマダ電機で最安値で買えるかもと思いテックランド栃木まで行ってみました。
値段は¥88000で更に値引きしますとあったので、アルバイトの店員さんに聞いた所¥78000と言われたので、クチコミで見たlabi池袋の価格を出して見たところokで¥69800で購入出来ました。
現物が無いため取り寄せになりましたが、良い買い物が出来ました。クチコミ書いてくれた人達、対応してくれたアルバイト店員さんありがとうございました。
書込番号:16342623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
江戸川区からの投稿です。
先週の水曜日にケーズ電気で7月7日までの限定で75,000円五年保証付きの条件をもらいました。
その後実勢価格が下がったのかと思い金曜日にやまだ電気でケーズの条件を出したところ
72,800円で五年保証付きとなりました。
自分は値引き交渉が苦手なのでこれで充分満足しています。
値引きのポイントは
1)価格COMで値段はチェックしているがゆっくり検討したい
2)「もう一声何とかならないの」
3)今日決めてもらえるならの提案には「今日は車じゃないのでこの場では決められないけどいくらになるの?」
4)結局いくらになるかわからないと検討できない(家内を説得できない等)
5)前の店とあまり変わらないようなら(1,000円位)前の店で買う
位です。(今考えると充分交渉してる???)
でも結局週末忙しくて取り付けできていないので来週はもっと値下がりしてるかも・・・
でも満足です!
書込番号:16343793
0点
余計なお世話かも知れませんが、ヤマダ電機の無料長期保証は内蔵HDDを保証対象外としていますし、年々、保証金額が減少する免責が発生します。
K'sデンキの無料長期保証は内蔵HDDも対象だし、ヤマダ電機の様な免責も発生しません。
つまり家電量販店の中ではK'sデンキの無料長期保証はトップクラスです。
ヤマダ電機も無料長期保証ではなく購入金額の5%を現金もしくはポイントで支払う、
有料の長期保証ならK'sデンキとほとんど同じ保証内容です!
ですので長期保証を考えるなら、ヤマダ電機がK'sデンキより安くても、購入金額の5%を加算した金額と比較したら、K'sデンキが安かったのかも…
といったことも考えに入れることも必要かもですね。
まっ!長期保証はおまけで『保証対象外なら買い換えるからいいよ』と思ってらっしゃる方なら関係無い話ですのでスルーして下さい。
書込番号:16343942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
MondialUさん
書き込みありがとうございます内臓HDの保障までは加味しませんでした。
次からは保障内容も確認するようにします。
やまだ電気で対応してくれた店員さんは、ポイントで5%付加してそれで保障と言っていました。
(支払は72,800円です・・・・)
そのためにその場でヤマダのアプリに登録をしました。
でもそんな裏話もあるんですね。この掲示板は勉強になりますね。
書込番号:16344482
0点
>(支払は72,800円です・・・・)
5%支払ったのなら、HDD も保証対象ですし、年々補償額が低下する事もありません。
MondialUさん の説明は、無償で付いてくる保証の場合です。
書込番号:16344623
1点
yuccochanさんがおっしゃる様に5%のポイントで払った有料保証ならK'sデンキと比較しても安いと言うことですから、良い買い物が出来たと言うことです。
ご安心下さい(*´∇`*)
書込番号:16344657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT830
こんにちわ。
新型RECBOXのセットアップを終えて今日から使用始めました。
DIGAとの連携で可能ということをご存知ない方もいると思いこちらへ書込ました。
また、レコーダーの掲示板の書込を参考に購入させて頂きました。
ありがとうございます。m(__)m
本来とは違う使用例です。
本機能を目的に新型RECBOXを購入しましたが満足しています。
もし、有用だと思うことがあれば追加していきたいと思います。
・AVC録画ですがHD画質の番組を20本程RECBOXへ転送しましたが一度も失敗せずできて
おります。(6時間データを1時間で転送です)
・わざわざBDへダビングせずにできて操作も簡単です。
(BDと併用すれば強固なバックアップが可能)
・フォルダーを任意に設定出来、一度に複数指定して一気に転送できます。
(時間指定や自動ダウンロードも可能なようですが実施していません)
・電源オフで1番組録画中では問題なく転送可能です。2番組以上は確認していません。
注意点です。裏返せば是非実現してほしい機能です。
・チャプターはクリアされます。痛いです。
・まとめ(新型RECBOX上ではフォルダー)を指定して転送できません。
・DTCP+でダビ10のコピー回数を引き継げることが出来るようになっているが出来ない。
現在出来るレコーダーは無いと思うけど。
・BZT830の電源オンでは転送失敗した。(一度しか試してません)
こんなところです。
即ち大量録画データのバックアップがBDを使わず簡単にできるのは大きなメリットです。
SONYは不可であり個人的には大きなアドヴァンテージと考えています。
備考
DMR-BZT830 Ver1.29
新型RECBOX(HVL-AT) Ver1.20
・転送=ダウンロードを同じ意味で書いています。
・新型RECBOXの操作はPCで行っています。
・本機能が可能なDIGAは*30以降の一部機種だと思います。
・BZT830側は正式対応していませんが新型RECBOX側の説明書には(曖昧ですが)記載有りです。
2点
BWT650←BZT9300の引っ越しダビングは内蔵HDDからのみですが、HVL-A(T)←BWT650 & BZT9300ではUSB HDDからも直接ダビングできますね。
書込番号:16336994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ずるずるむけポンさん返信ありがとうございます。
今も転送中ですが確かにUSB-HDDの項目がありますね。
(私はUSB-HDD接続していません)
使用する方は多いので貴重な情報です。
書込番号:16337118
1点
こんにちわ。
一部修正です。
>・BZT830の電源オンでは転送失敗した。(一度しか試してません)
電源オンで失敗する訳ではないようです。
予約録画が始まる前に現在の残りの転送を終わらせるように計算するようです。
その計算は最後の予約が優先されるようです。
予約録画が始まった後は2番組同時録画中でも転送は可能なようです。
後は更なる確認ですね。
あとは転送予約と自動ダウンロードが判ればまた書込みます。
書込番号:16338364
2点
こんにちわ。
追加です。
どうやら「録画一覧」を表示中は転送失敗するようです。
また、TVはREGZA使用中ですがHDMI-CECが動作しなくなり連動出来なくなった。
書込番号:16339406
0点
> どうやら「録画一覧」を表示中は転送失敗するようです。
その状態でDIGA MANAGERが(編集とかで)エラーするのと同様の排他処理なのではないでしょうか?
書込番号:16340861
0点
SIFI2さん
> ・DTCP+でダビ10のコピー回数を引き継げることが出来るようになっているが出来ない。
コピー回数の受け渡しは DTCP+ 規格には盛り込まれていますが、日本のデジタル番組を扱う機器に実装するには、ARIB (電波産業会) の技術資料 (TR-B14, TR-B15 等) に DTCP+ (DTCP-IP 1.4) が採用される必要があります。
でも、今現在の TR-B14 等ではまだ「DTCP-IP 1.1 に準拠すること」となっています。
なので、
> 現在出来るレコーダーは無いと思うけど。
となっています。(レコーダーに限らず、全ての DLNA/DTCP-IP ダビング・ムーブ機能を持つ機器において)
> どうやら「録画一覧」を表示中は転送失敗するようです。
についてですが、*50 系の DIGA の場合は以下の画面を出す場合もダウンロードダビング転送が失敗するのですが、*30 系はいかがでしょうか?
ダビング失敗する:
録画番組一覧表示、ダビング操作画面、ニュース録画設定画面、アルバムメーカー画面、LAN を使う機能 (お部屋ジャンプリンクやテレビでネット、さらにはネットワーク設定) 画面など。
ダビング失敗しない:
番組表表示、録画予約一覧表示、かんたんおまかせ録画画面、音楽を聴く画面など。
書込番号:16342137
0点
こんにちわ。
このような確認の返信があることを期待していました。
ありがとうございます。また気づいた点があればよろしくです。m(__)m
スピードアートさん
>その状態でDIGA MANAGERが(編集とかで)エラーするのと同様の排他処理なのではないでしょうか?
残念ながら使ってないので確認が取れませんが下記の例でいうと失敗になるのでそうでしょうね。
shigeorgさん
詳しい確認ありがとうございます。
ダビ10の引継ぎの件は理由が判りました。ありがとうございます。
さて、検証してみました。但し、1番組録画中です。
失敗関連
・録画番組一覧表示、→ 失敗
・ダビング操作画面 → 失敗(詳細ダビング画面)
・ニュース録画設定画面 →なし。(そんな画面はない)
・アルバムメーカー画面 → 失敗
・LAN を使う機能 (お部屋ジャンプリンク) → 失敗(録画がAVC録画中のためDRへ切り替わる)
・LAN を使う機能 (テレビでネット) → 録画中は出来ず。
・LAN を使う機能 (ネットワーク設定) → 録画中は出来ず。
成功
・番組表表示、→ 成功(すると思う)
・録画予約一覧表示 → 成功(すると思う)
・かんたんおまかせ録画画面 → 成功(すると思う)
・音楽を聴く画面 → 成功(すると思う)
成功すると思うと記載したのは転送が始まったと同時にキャンセルしたため
(転送が始まった場合、予約録画が始まらない限り失敗したことないです)
以上なのでほぼBZT750と同等と考えて良いようです。
>あとは転送予約と自動ダウンロードが判ればまた書込みます。
は後日確認します。
書込番号:16342392
0点
SIFI2さん
shigeorgさん
情報ありがとうございます。
750はまあまあ満足していますが、830が転送(ダウンロード)可能とは、
驚いたと共に、830にすれば良かったと、少々、未練が残ります。
910と750で編集作業をすると、やはり圧倒的に910の方が便利です。
一番の改悪は、連続コマ送り(コマ送りボタンを押し続けた場合の)動作です。
910は1秒間でかなりのコマ数が進みますが、750は超遅くコマが進みます。
ただし、自動コマ送りのボタンではほぼ同じ速度ですが・・・。
手動でコマ送りを使うために、750での編集は遅くてあきらめました。
750を購入した目的のひとつはREC−BOXへの転送だったので、
830が可能であるので、750から買い替えを検討しています。
情報ありがとうございました。
書込番号:16344095
0点
My価格さん
> 750を購入した目的のひとつはREC−BOXへの転送だったので、
> 830が可能であるので、750から買い替えを検討しています。
*30 系の DIGA でダウンロードダビングができるようにするには、ファームウェアアップデートが必要で、Ver. 1.26 以後にしないといけません。
市中在庫品の中にはファームウェアが古いまま売られているものもあるでしょうから、その場合はファームウェアを最新にしてください。
書込番号:16344154
0点
こんにちわ。
自動設定を試しました。
今回、まとめフォルダのひとつを自動ダウンロードに設定をします。
自動ダウンロード登録→BZT830→HDD→ビデオ→全て→まとめフォルダを選択しようと思ったのですが
1ページ目しか指定出来ず、希望のまとめフォルダが設定出来ませんでした。
次ページ以降の選択をしたいのですが設定する方法をご存知の方はいませんか?
書込番号:16386700
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-W2300
7年ぶりにレコーダーを買い換えました。
購入価格は当時の50%にもかかわらず、スペック・容量・操作性は格段に向上。
お買い得感高いです。スマホでの外出先からの予約機能には感激で、わざわざ外から番組予約をする毎日です。
この性能で5万台はびっくりです。
1点
ちょうど良い時に買い換えましたね。
今年発売した機種は、去年までの機種よりも性能アップしてますよ。
書込番号:16336070
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






