ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 栃木県 テックランド栃木 価格

2013/07/07 23:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2000

スレ主 sarigiwaさん
クチコミ投稿数:1件

使用していたレコーダーが壊れたので、価格コムで調べてこのレコーダーにしようと決意。
皆さんのクチコミ見たところヤマダ電機で最安値で買えるかもと思いテックランド栃木まで行ってみました。
値段は¥88000で更に値引きしますとあったので、アルバイトの店員さんに聞いた所¥78000と言われたので、クチコミで見たlabi池袋の価格を出して見たところokで¥69800で購入出来ました。
現物が無いため取り寄せになりましたが、良い買い物が出来ました。クチコミ書いてくれた人達、対応してくれたアルバイト店員さんありがとうございました。

書込番号:16342623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件

2013/07/08 11:18(1年以上前)

江戸川区からの投稿です。
先週の水曜日にケーズ電気で7月7日までの限定で75,000円五年保証付きの条件をもらいました。
その後実勢価格が下がったのかと思い金曜日にやまだ電気でケーズの条件を出したところ
72,800円で五年保証付きとなりました。
自分は値引き交渉が苦手なのでこれで充分満足しています。
値引きのポイントは
1)価格COMで値段はチェックしているがゆっくり検討したい
2)「もう一声何とかならないの」
3)今日決めてもらえるならの提案には「今日は車じゃないのでこの場では決められないけどいくらになるの?」
4)結局いくらになるかわからないと検討できない(家内を説得できない等)
5)前の店とあまり変わらないようなら(1,000円位)前の店で買う
位です。(今考えると充分交渉してる???)
でも結局週末忙しくて取り付けできていないので来週はもっと値下がりしてるかも・・・
でも満足です!

書込番号:16343793

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/07/08 12:27(1年以上前)

余計なお世話かも知れませんが、ヤマダ電機の無料長期保証は内蔵HDDを保証対象外としていますし、年々、保証金額が減少する免責が発生します。

K'sデンキの無料長期保証は内蔵HDDも対象だし、ヤマダ電機の様な免責も発生しません。
つまり家電量販店の中ではK'sデンキの無料長期保証はトップクラスです。

ヤマダ電機も無料長期保証ではなく購入金額の5%を現金もしくはポイントで支払う、
有料の長期保証ならK'sデンキとほとんど同じ保証内容です!

ですので長期保証を考えるなら、ヤマダ電機がK'sデンキより安くても、購入金額の5%を加算した金額と比較したら、K'sデンキが安かったのかも…

といったことも考えに入れることも必要かもですね。

まっ!長期保証はおまけで『保証対象外なら買い換えるからいいよ』と思ってらっしゃる方なら関係無い話ですのでスルーして下さい。

書込番号:16343942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/07/08 16:39(1年以上前)

MondialUさん
書き込みありがとうございます内臓HDの保障までは加味しませんでした。
次からは保障内容も確認するようにします。

やまだ電気で対応してくれた店員さんは、ポイントで5%付加してそれで保障と言っていました。
(支払は72,800円です・・・・)
そのためにその場でヤマダのアプリに登録をしました。

でもそんな裏話もあるんですね。この掲示板は勉強になりますね。

書込番号:16344482

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/07/08 17:36(1年以上前)

>(支払は72,800円です・・・・)

5%支払ったのなら、HDD も保証対象ですし、年々補償額が低下する事もありません。
MondialUさん の説明は、無償で付いてくる保証の場合です。

書込番号:16344623

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/07/08 17:50(1年以上前)

yuccochanさんがおっしゃる様に5%のポイントで払った有料保証ならK'sデンキと比較しても安いと言うことですから、良い買い物が出来たと言うことです。

ご安心下さい(*´∇`*)

書込番号:16344657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT830

スレ主 SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件

こんにちわ。

新型RECBOXのセットアップを終えて今日から使用始めました。
DIGAとの連携で可能ということをご存知ない方もいると思いこちらへ書込ました。
また、レコーダーの掲示板の書込を参考に購入させて頂きました。
ありがとうございます。m(__)m

本来とは違う使用例です。
本機能を目的に新型RECBOXを購入しましたが満足しています。
もし、有用だと思うことがあれば追加していきたいと思います。

・AVC録画ですがHD画質の番組を20本程RECBOXへ転送しましたが一度も失敗せずできて
 おります。(6時間データを1時間で転送です)
・わざわざBDへダビングせずにできて操作も簡単です。
 (BDと併用すれば強固なバックアップが可能)
・フォルダーを任意に設定出来、一度に複数指定して一気に転送できます。
 (時間指定や自動ダウンロードも可能なようですが実施していません)
・電源オフで1番組録画中では問題なく転送可能です。2番組以上は確認していません。

注意点です。裏返せば是非実現してほしい機能です。
・チャプターはクリアされます。痛いです。
・まとめ(新型RECBOX上ではフォルダー)を指定して転送できません。
・DTCP+でダビ10のコピー回数を引き継げることが出来るようになっているが出来ない。
 現在出来るレコーダーは無いと思うけど。
・BZT830の電源オンでは転送失敗した。(一度しか試してません)

こんなところです。
即ち大量録画データのバックアップがBDを使わず簡単にできるのは大きなメリットです。
SONYは不可であり個人的には大きなアドヴァンテージと考えています。

備考
DMR-BZT830     Ver1.29
新型RECBOX(HVL-AT) Ver1.20
・転送=ダウンロードを同じ意味で書いています。
 ・新型RECBOXの操作はPCで行っています。
 ・本機能が可能なDIGAは*30以降の一部機種だと思います。
・BZT830側は正式対応していませんが新型RECBOX側の説明書には(曖昧ですが)記載有りです。

書込番号:16336914

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/07/06 17:57(1年以上前)

BWT650←BZT9300の引っ越しダビングは内蔵HDDからのみですが、HVL-A(T)←BWT650 & BZT9300ではUSB HDDからも直接ダビングできますね。

書込番号:16336994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件

2013/07/06 18:31(1年以上前)

ずるずるむけポンさん返信ありがとうございます。

今も転送中ですが確かにUSB-HDDの項目がありますね。
(私はUSB-HDD接続していません)
使用する方は多いので貴重な情報です。

書込番号:16337118

ナイスクチコミ!1


スレ主 SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件

2013/07/06 23:04(1年以上前)

こんにちわ。

一部修正です。
>・BZT830の電源オンでは転送失敗した。(一度しか試してません)
電源オンで失敗する訳ではないようです。
予約録画が始まる前に現在の残りの転送を終わらせるように計算するようです。
その計算は最後の予約が優先されるようです。

予約録画が始まった後は2番組同時録画中でも転送は可能なようです。
後は更なる確認ですね。

あとは転送予約と自動ダウンロードが判ればまた書込みます。

書込番号:16338364

ナイスクチコミ!2


スレ主 SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件

2013/07/07 08:25(1年以上前)

こんにちわ。

追加です。
どうやら「録画一覧」を表示中は転送失敗するようです。

また、TVはREGZA使用中ですがHDMI-CECが動作しなくなり連動出来なくなった。

書込番号:16339406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/07/07 16:59(1年以上前)

> どうやら「録画一覧」を表示中は転送失敗するようです。

その状態でDIGA MANAGERが(編集とかで)エラーするのと同様の排他処理なのではないでしょうか?

書込番号:16340861

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/07/07 22:02(1年以上前)

SIFI2さん
> ・DTCP+でダビ10のコピー回数を引き継げることが出来るようになっているが出来ない。

コピー回数の受け渡しは DTCP+ 規格には盛り込まれていますが、日本のデジタル番組を扱う機器に実装するには、ARIB (電波産業会) の技術資料 (TR-B14, TR-B15 等) に DTCP+ (DTCP-IP 1.4) が採用される必要があります。

でも、今現在の TR-B14 等ではまだ「DTCP-IP 1.1 に準拠すること」となっています。


なので、

>  現在出来るレコーダーは無いと思うけど。

となっています。(レコーダーに限らず、全ての DLNA/DTCP-IP ダビング・ムーブ機能を持つ機器において)


> どうやら「録画一覧」を表示中は転送失敗するようです。

についてですが、*50 系の DIGA の場合は以下の画面を出す場合もダウンロードダビング転送が失敗するのですが、*30 系はいかがでしょうか?

ダビング失敗する:
録画番組一覧表示、ダビング操作画面、ニュース録画設定画面、アルバムメーカー画面、LAN を使う機能 (お部屋ジャンプリンクやテレビでネット、さらにはネットワーク設定) 画面など。

ダビング失敗しない:
番組表表示、録画予約一覧表示、かんたんおまかせ録画画面、音楽を聴く画面など。

書込番号:16342137

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件

2013/07/07 22:47(1年以上前)

こんにちわ。
このような確認の返信があることを期待していました。
ありがとうございます。また気づいた点があればよろしくです。m(__)m

スピードアートさん
>その状態でDIGA MANAGERが(編集とかで)エラーするのと同様の排他処理なのではないでしょうか?
残念ながら使ってないので確認が取れませんが下記の例でいうと失敗になるのでそうでしょうね。

shigeorgさん
詳しい確認ありがとうございます。
ダビ10の引継ぎの件は理由が判りました。ありがとうございます。

さて、検証してみました。但し、1番組録画中です。

失敗関連
・録画番組一覧表示、→ 失敗
・ダビング操作画面 → 失敗(詳細ダビング画面)
・ニュース録画設定画面 →なし。(そんな画面はない)
・アルバムメーカー画面 → 失敗
・LAN を使う機能 (お部屋ジャンプリンク) → 失敗(録画がAVC録画中のためDRへ切り替わる)
・LAN を使う機能 (テレビでネット) → 録画中は出来ず。
・LAN を使う機能 (ネットワーク設定) → 録画中は出来ず。
成功
・番組表表示、→ 成功(すると思う)
・録画予約一覧表示 → 成功(すると思う)
・かんたんおまかせ録画画面 → 成功(すると思う)
・音楽を聴く画面 → 成功(すると思う)

成功すると思うと記載したのは転送が始まったと同時にキャンセルしたため
(転送が始まった場合、予約録画が始まらない限り失敗したことないです)

以上なのでほぼBZT750と同等と考えて良いようです。

>あとは転送予約と自動ダウンロードが判ればまた書込みます。
は後日確認します。

書込番号:16342392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件 スマートディーガ DMR-BZT830のオーナースマートディーガ DMR-BZT830の満足度5

2013/07/08 13:25(1年以上前)

SIFI2さん
shigeorgさん
情報ありがとうございます。
750はまあまあ満足していますが、830が転送(ダウンロード)可能とは、
驚いたと共に、830にすれば良かったと、少々、未練が残ります。
910と750で編集作業をすると、やはり圧倒的に910の方が便利です。
一番の改悪は、連続コマ送り(コマ送りボタンを押し続けた場合の)動作です。
910は1秒間でかなりのコマ数が進みますが、750は超遅くコマが進みます。
ただし、自動コマ送りのボタンではほぼ同じ速度ですが・・・。
手動でコマ送りを使うために、750での編集は遅くてあきらめました。
750を購入した目的のひとつはREC−BOXへの転送だったので、
830が可能であるので、750から買い替えを検討しています。
情報ありがとうございました。

書込番号:16344095

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/07/08 13:49(1年以上前)

My価格さん
> 750を購入した目的のひとつはREC−BOXへの転送だったので、
> 830が可能であるので、750から買い替えを検討しています。

*30 系の DIGA でダウンロードダビングができるようにするには、ファームウェアアップデートが必要で、Ver. 1.26 以後にしないといけません。

市中在庫品の中にはファームウェアが古いまま売られているものもあるでしょうから、その場合はファームウェアを最新にしてください。

書込番号:16344154

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件

2013/07/20 21:22(1年以上前)

こんにちわ。

自動設定を試しました。
今回、まとめフォルダのひとつを自動ダウンロードに設定をします。
自動ダウンロード登録→BZT830→HDD→ビデオ→全て→まとめフォルダを選択しようと思ったのですが
1ページ目しか指定出来ず、希望のまとめフォルダが設定出来ませんでした。
次ページ以降の選択をしたいのですが設定する方法をご存知の方はいませんか?

書込番号:16386700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

時代の進化に感激

2013/07/06 11:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-W2300

クチコミ投稿数:6件

7年ぶりにレコーダーを買い換えました。
購入価格は当時の50%にもかかわらず、スペック・容量・操作性は格段に向上。
お買い得感高いです。スマホでの外出先からの予約機能には感激で、わざわざ外から番組予約をする毎日です。
この性能で5万台はびっくりです。

書込番号:16335799

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:61件

2013/07/06 13:12(1年以上前)

ちょうど良い時に買い換えましたね。

今年発売した機種は、去年までの機種よりも性能アップしてますよ。

書込番号:16336070

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

MGVC良いですね

2013/06/23 23:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT9300

クチコミ投稿数:132件 スマートディーガ DMR-BZT9300のオーナースマートディーガ DMR-BZT9300の満足度5

6月17日ファームのアップデートが開始され待ちに待ったMGVCが使用出来るようになりました。
対応BDは『となりのトトロ』『火垂るの墓』『魔女の宅急便』『おもひでぽろぽろ』Re 009
などまだ少ないのですが、一応全部そろえて待ってました。

使用TVは60VT5です、一通り見た感想は暗闇の暗部階調がより繊細に表現され、                  階調性能が高まり
細部の表現能力が向上し、絵の奥行きが良くなり、遠近感がよりリアルに描き出されます。
とにかく見ていてここはこんな色だったのかと発見が多く楽します。
7月には一番好きな「紅の豚」出ます。これからも対応ソフトが多く出るといいのですがどうなりますか?

BZT9300のオーナー皆さんぜひお試しあれ

書込番号:16288806

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件 スマートディーガ DMR-BZT9300のオーナースマートディーガ DMR-BZT9300の満足度5

2013/06/24 08:12(1年以上前)

私も早く手に入れて楽しみたいです

対応ソフトがもっと増えてくれると良いですね

書込番号:16289628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/06/24 11:23(1年以上前)

ところで、「MGVC対応のためにはそのストリーミング暗号解読のための鍵をハードに仕込んでおく必要がある」って何か微妙に意味深な気がしますね。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201304/10/32810.html

要は、明確にハードロジック対応とは書いていないところで、それならファームウェアアップデートで鍵を仕込むとともに対応可能になる物理設計なのでは?と思える様な。。。(苦笑

ジブリとか他社との販売端末に対応するライセンス支払いの問題が絡むのではないでしょうかね?
(それをクリアしてリリースしたのが9300とか?)

書込番号:16290043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/06/24 11:55(1年以上前)

現状では六本木のパナソニックオーサリングセンターでしか、MGVC対応ソフトの製作を受け付けていないので、劇的に対応ソフトが増えるってことはないんでしょうね。

書込番号:16290133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件 スマートディーガ DMR-BZT9300のオーナースマートディーガ DMR-BZT9300の満足度5

2013/07/21 17:26(1年以上前)

昨日、紅の豚を買って見てみました。
テレビ録画と比べ色が濃い印象でした。

それより音声が2chなのにDTS-HDのおかげで、迫力があり良かったです。

書込番号:16389319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件 スマートディーガ DMR-BZT9300のオーナースマートディーガ DMR-BZT9300の満足度5

2013/07/21 17:52(1年以上前)

私も紅の豚買ってみました、やっぱり色がいいですよね。
音もDTS-HDでしたね、5・1CHだと良かったですが
古い映画なので仕方ないですね。

書込番号:16389399

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

DLNAの応答反応はまぁOK

2013/06/13 20:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT250

スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 ブルーレイディーガ DMR-BRT250のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRT250の満足度5

DIGA(DLNAサーバー)→REGZA42Z1(DLNAクライアント)のDLNAの反応が遅いため、
この機種をDLNAの受信機(DIGA(サーバー)→BRT250(クライアント)─[HDMI接続]→
REGZA42Z1)として使いはじめました。USB電源のイーサネットコンバータ(5Ghz接続)
で無線LAN接続していますが、やや反応が遅いと感じていました。

 「コーナー用のテレビ台に完全に隠れており後ろはすぐ壁」というイーサネット
コンバータの接続環境に問題があるのかと思い、USBの延長ケーブルを繋げてイー
サネットコンバータのアンテナ部分がテレビ台から顔が出る程度に露出させてみた
ら反応速度がややよくなりました。
 変更前は5Ghz接続でも画面遷移がREGZAのDLNA操作画面並みに遅く、また
BZT910の番組一覧から番組を選択したあとで1分程度待たされたあげくに「接続に
失敗しました」などと表示されて画面が落ちる(番組一覧に戻る)など、買った意味
を見いだせない状態だったのですが、ようやく「買って良かった」と思えるように
なりました。

 ただ、DLNAではさすがにサクサク動作とはいきません。計測したわけではなく
あくまでも主観ですが、速くなったといっても変更前の1.2倍程度(つまり画面遷移
時間が1→0.82に短縮)か、というところです。[5分戻し]などの再生時の操作もボ
タンを押して反応するまで0.8〜1.0秒程度かなと。

 11ac接続だとどうなるのかな?専用のアダプタが必要なら当面は無縁となります
が、BRT250のデータ転送速度が100Mbps程度では11sc環境などは無用の長物かも(性
能を生かせずに持て余すばかり)。いずれにせよ至近距離か、可能な限り障害物を
排した環境を作る(有線LAN接続に近づける)かしないと満足のゆく快適さは得られ
ないだろうと感じています。とりあえずは「DIGAをDLNA受信機にした効果あり」
ということで。似たことをお考えの方は参考になさってください。

書込番号:16248687

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 ブルーレイディーガ DMR-BRT250のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRT250の満足度5

2013/06/13 20:52(1年以上前)

ちょっと訂正です

やや反応が遅いと感じていました
→受信状態にムラがあるみたいでやや反応が遅いと感じていました

反応が速かったこともあったのですが、安定して速いとは言いにく
い状態でした。改善はしましたがこのLAN環境でもしばらくは様子
見です。

書込番号:16248713

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 ブルーレイディーガ DMR-BRT250のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRT250の満足度5

2013/06/18 20:06(1年以上前)

5GHZ接続できました

 5GHZで接続できるか確かめてみました。結論は「できる」です。
2階の無線ANルータの付近にBRT250を移動させて普段はBWT2100に
装着しているDIGA用無線LAN子機をBRT250に付け変えて、無線
LAN接続をさせたところ、あっさりと5GHZで接続。

 これで1階のテレビラック付近がつながりにくい環境であるか、ま
たはBRT250の無線LANに何か弱点があるのかという線が残りました。
現在、再びUSB電源のイーサネットコンバータで無線LAN接続させて
いますが、やっぱり応答が良好だったり不調だったりと安定しませ
ん。
 長ーいLANケーブルを購入して、有線LAN接続でも試してみたく
なりました。うーん、ソフトタイプ、cat5e(BRT250が100Mbps接続
なので5eで十分)で15mあれば何とかなるかなぁ。

書込番号:16268495

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 ブルーレイディーガ DMR-BRT250のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRT250の満足度5

2013/08/16 14:59(1年以上前)

DIGA向け無線LAN子機を追加購入

延長コードで受信場所に自由度

受信状態はまぁなんとか

いまさらながらの後日談です。

 BUFFALOのUSB電源のイーサネットコンバータではBRT250の電源を入
れないと無線LANが使えず、DIMORAやDIGA MANAGERが使えないので
DIGA向け無線LAN子機を買い足しました(写真1)。
 そのまま装着しても受信状態が悪く、5Ghzでつながらないので、
USBの延長ケーブルを使って、受信場所の自由度を広げてみました(写
真2)。結果は「5Ghz接続で使えるけれども受信状態はやはり不安定」
というものです。
 写真3では受信状態が21となっていますが、原因不明なまま7とか8
に下がったりします。21はかなりいい方で、通常はDLNA視聴できない
(DiXiMのソフトでBRT250だけに[×]は付きます)ほど受信状態が悪い
です。受信状態が21あってもDLNA視聴しているとちょくちょく動
画が止まります。

 ただし微弱な受信状態でもDiMORAは使用できるようで、DiMORAで
録画の番組名変更と番組予約ができました。やはり機材のせいでは
なく受信環境が悪いようです。USB電源のイーサネットコンバータは
REGZA42Z1に装着しました。
 こちらも受信状態は悪いままですが、状況はちょっと良くなって
REGZAの接続テストで接続エラーが出なくなりました。これといった
進捗がなかったのですが、無線LAN化をお考えの方は参考になさって
ください。

 無線LANを導入するなら受信環境の整備が第一です。こちらのサイ
トでの無線LANの相談では必ず「受信環境の確認」がいわれますが
そのことが実感を持って感じられました。

書込番号:16475685

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 ブルーレイディーガ DMR-BRT250のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRT250の満足度5

2013/08/16 15:27(1年以上前)

 追伸です。
 自宅に隣接した職場でのパソコン(DiXiMソフト使用)でのDLNAではちょくちょく
動画が止まりましたが、受信状態がいい時のお部屋ジャンプリンクはなかなか良好
です。VIERA(TH23-X50)でのDLNA視聴では[ビエラリンク]→[サーバー機器選択]→
[ビデオを見る]→[番組選択]まではとてもスムースでしたが、番組を選択してから
再生が始まるまでやや待たされます。

 途中までは問題なく再生されていましたが、受信状態が悪くなったようで、まも
なく動画が止まりがちになり、結局エラー表示になりました。ひとたび受信状態が
悪くなると画面遷移もとても遅くなります。つまりはCPU(あるいはユニフィエ)の
処理は優秀でも受信状態が悪いとその性能がまったく発揮できないということです。

 あー、機材の性能はいいのに置き場所の都合で不具合レベルの低性能になってし
まって、なんだかもったいない感じです。何かいい方法はないかなぁ。3mくらいの
延長コードにでも付け変えて良好な受信場所を探してみます(泣)。

書込番号:16475761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

初めての DIGA ということでいろいろ遊んでいますが、放送転送機能 (ライブチューナー) が他社機でも再生できることを知って喜んでいます。(パナ機で再生する場合とはユーザインタフェースの見え方が違いますが)


これまで、パナ製品や、DiXiM 等の正式に対応しているアプリなどでしか放送転送は使えないと思っていたのですが、少なくとも BZT750 の DIGA の放送転送は他社機でも見られています。(他の *50 世代でも OK でしょうし、ネット検索したら *30 世代機でも OK という情報がありました。もっと前の機種がどうかはわかりませんが)


放送転送の動作を確認したのは以下のとおりです。(パナ製品はできて当たり前なので省略します (TZ-WR320P も))

・Twonky Beam (Android 版: パナ P-02E, 東芝 AT500)
 (真っ黒の再生開始画面になってから 30 〜 40 秒後に再生開始。ちなみに P-02E の ELUGA Link だと 10 秒くらいで再生開始する)

・DiXiM Digital TV for iOS (iPad2) (10 秒くらいで再生開始)

・DiXiM Digital TV 2013 for I-O Data (Win7) (10 秒くらいで再生開始。plus 版も同様に OK)

・Cyberlink SoftDMA 2.0 (Win7) (10 秒くらいで再生開始)

・Cyberlink PowerDVD 11 Ultra (Win7) (10 秒くらいで再生開始)

・日立マクセル VDR-R2000 (7, 8 秒で再生開始)


それに対して、問題があったのは以下のとおりです。

・Twonky Beam (iOS 版: iPad2)
 10 秒くらいで再生開始するものの、数秒で画面がかたまり、以後は音だけ出る。録画番組も同様。
 他の DLNA サーバのものは再生できるものが多いが、再生不良のものもあるので iPad2 の性能に
 よるものかもしれない。(再起動等しても同様)

・WD TV Live
 「選択されたファイルは再生できない」旨の表示が出る。録画番組の方は 10 秒程で再生開始される。
 nasne のライブチューナーの方は最初不安定ながらも再生できる。

あと、42Z7000 もありますが AVC 再生ができないので対象外です。(念のため再生できないことを確認しました)

おそらくは、AVC 再生ができるテレビ等なら他社機でも OK なのではないかと思います。


これまで、放送中の番組を見る時は nasne を使っていましたが、nasne はシングルチューナーなので録画中は自由な番組は見られないということで、BZT750 で放送中番組を見られるようになって、使い勝手が改善しました。
(もちろん、BZT750 でも 3 番組同時録画中は自由な番組は見られないのでしょうが)

書込番号:16232788

ナイスクチコミ!3


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/06/09 17:34(1年以上前)

>・DiXiM Digital TV 2013 for I-O Data (Win7) (10 秒くらいで再生開始。plus 版も同様に OK)

2013は、見られるのですか!
HVL-Aシリーズがまた欲しくなりました。

REGZA RE1でも放送転送 は、視聴できませんでした。
録画番組は、AVCでも視聴できます。
サーバーは、BWT1100とBZT710です。

書込番号:16233591

ナイスクチコミ!0


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:214件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度4

2013/06/09 21:15(1年以上前)

shigeorgさん こんばんは

TwonkyBeamの場合色々問題ありそうですね。
私もライブチューナーを色々試しました。

@Ipad mini(TwonkyBeam)は同じように再生した後かたまり音声のみになりますね。

ANexus7やXperia Tablet ZのTwonkyBeamも同じですね。

BXperia Tablet Zのムービーだと問題ないですね。

CPS3も問題なく見れます。

D他にはリンクシアター(バッファローLT-H91LAN)も問題なく見れます。

こんな感じですかね。

書込番号:16234429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2013/06/09 22:32(1年以上前)

REGZA-Z1S,RE-2,WoooXP-08,HP-09でライブチューナー再生可能。
ただ番組表で局名しか表示されず…この部分はnasneのライブチューナーの方が…

書込番号:16234775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2013/06/09 22:50(1年以上前)

こんにちわ。

私も試しました。
DMR-BZT830です。

再生可能
・Twonky Beam (Android 版: NEXUS7,F-05D)
 (真っ黒の再生開始画面になってから 30 〜 40 秒後に再生開始)

書込番号:16234868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/06/10 00:15(1年以上前)

shigeorgさん、毎度です。
遅レスですがご購入おめでとうございます!

他にも応用の効く裏技の発掘?で花が咲きそうな奥の深い投稿で何よりです。(笑
かなり追従できていないですが。。。(苦笑

書込番号:16235219

ナイスクチコミ!0


スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

2013/06/10 01:08(1年以上前)

yuccochanさん
> HVL-Aシリーズがまた欲しくなりました。

HVL-A と DIGA *50 系のタッグは最強です :-) ぜひぜひご購入を :-)

> REGZA RE1でも放送転送 は、視聴できませんでした。

DIGA の機種の違いによるものでしょうかねぇ。


xperia02cさん
> TwonkyBeamの場合色々問題ありそうですね。

Android 機でも CPU 性能・機能に依存するところがありますからねぇ。

> @Ipad mini(TwonkyBeam)は同じように再生した後かたまり音声のみになりますね。

その後 iPod touch 5th でもやってみましたが同様にかたまりました。


浄玻璃の鏡さん
> REGZA-Z1S,RE-2,WoooXP-08,HP-09でライブチューナー再生可能。

やはり多くのテレビで大丈夫そうですね。

> ただ番組表で局名しか表示されず…この部分はnasneのライブチューナーの方が…

これは人によって (もしくは番組の探し方によって) 違うのでしょうね。私はどちらかというと放送局名で見たい番組を認識しているので、DIGA 形式の方が探しやすいです。


SIFI2さん
> DMR-BZT830です。

やはり *30 世代も OK なんですね。

> (真っ黒の再生開始画面になってから 30 〜 40 秒後に再生開始)

これ、最初はフリーズしたのかと思ってしまいました :-) 「この番組を見よう」と決めている時はいいけど、「面白い番組やってないかな」と探そうとする場合はつらいですよねぇ。


スピードアートさん
> 遅レスですがご購入おめでとうございます!

ようやく世間並みになりました :-)

レコーダーは (nasne も入れて現役のものとして) 5 台目ですが、初めての BD レコーダーだったりします :-)

> 他にも応用の効く裏技の発掘?で花が咲きそうな奥の深い投稿で何よりです。(笑

まあでも、DIGA はユーザが多いから、他には発掘の余地があまりないかも :-)

書込番号:16235353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/06/10 20:27(1年以上前)

PS3とBZT9300では非対応データとの表示で放送転送の視聴は不可。BWT650では可能でした。

書込番号:16237718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/06/10 20:38(1年以上前)

書き忘れました。DIXIM DIGITAL TV 2013とBZT9300及びBWT650でもPS3の時と同様でした。

万全を期すなら×50シリーズですね。

書込番号:16237772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

2013/06/11 18:57(1年以上前)

ずるずるむけポンさん
> PS3とBZT9300では非対応データとの表示で放送転送の視聴は不可。BWT650では可能でした。
> 書き忘れました。DIXIM DIGITAL TV 2013とBZT9300及びBWT650でもPS3の時と同様でした。

BZT9300 って *30 世代ですよね?

フラッグシップだから扱いが違うのかなぁ。

書込番号:16240948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/06/11 19:01(1年以上前)

BZT9300は機能的には×30系ですね。

書込番号:16240963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

2013/06/11 19:20(1年以上前)

ずるずるむけポンさん
> BZT9300は機能的には×30系ですね。

SIFI2さんの情報によると BZT830 と Twonky Beam ならできるとのことですが、*30 世代は Twonky Beam 以外は対応していないのか、BZT9300 だけ別なのか...

そういう意味では *50 世代の方が安心 (?) なのでしょうね。

書込番号:16241023

ナイスクチコミ!0


SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2013/06/11 21:20(1年以上前)

こんにちわ。

出来ますよ。
しかし、F-05D添付のDIXIMでは出来ません。

余談ですがTWONKYだとWIFIで録画コンテンツのダウンロードが出来ます。
勿論視聴も可能。AVC録画したものしか試していませんけど。

書込番号:16241492

ナイスクチコミ!0


スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

2013/06/12 12:44(1年以上前)

SIFI2さん
> 出来ますよ。
> しかし、F-05D添付のDIXIMでは出来ません。

ふむ。そうなると、*30 世代 DIGA は Twonky Beam だから OK ということなのでしょうね。


DiXiM for Android については、昨年 11 月くらいに DIGA 連携を打ち出したのですが、その機能を持つバージョンの DiXiM を搭載しているスマフォはそれ以後に発売されたもののなかの一部なのでしょう。

なお、Digion の DiXiM for Android の対応機種・機能一覧を見ると、F-05D は *30 世代はもちろん、*50 世代の DIGA も放送転送を見られないということになっていますね...

http://www.digion.com/pro/android/list_f.htm


上記ページによると、DiXiM によって *50 世代の DIGA の放送転送が見られるスマフォは F-10D あたり以後の機種で、*30 世代も OK になるのは F-05E/04E あたりから以後ですね。

F-05E の発売が昨年の 12 月頭のようなので、そのあたりから DiXiM for Android の DIGA 連携機能を搭載しているということでしょう。

で、F-10D あたりの機種は *30 はだめだけど *50 の放送転送は見られるとのことなので、これは DiXiM for Android が対応しているのもあるでしょうが、*50 世代 DIGA がそれ以前の放送転送とは違う方式で、少し汎用になっているということを示しているのかなと思ったりしています。


一方で、上記ページの一覧表の下の方にシャープレコーダーや nasne も載っていますが、ほぼ全ての世代のスマフォで放送転送が見られるので、これらは完全に汎用の方式を採用しているのでしょうね。(録画番組とまったく同じ扱い・形式なのかなと)

書込番号:16243538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:44件

2013/06/12 20:40(1年以上前)

はじめまして。

BZT730とPS3でも、ずるむけポンさんと同じで非対応データとの事で放送転送はダメでした。

*30世代はダメなようですね

書込番号:16244900

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング