
このページのスレッド一覧(全5145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年5月19日 17:52 |
![]() |
8 | 6 | 2013年5月20日 15:09 |
![]() |
0 | 0 | 2013年5月17日 21:57 |
![]() |
2 | 0 | 2013年5月16日 09:39 |
![]() |
8 | 1 | 2013年6月10日 22:30 |
![]() |
0 | 0 | 2013年5月6日 17:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z310
ケーズのお店で買おうとしたら、5万円以下ということで3年間保証になることがわかり
プラス5%で5年保証になるカデンオンラインに決めました
6年使ったバルディアのS600は自分でHDDを交換して健在ですが
ハイビジョンカメラを購入しブルーレイは焼けないこと(当り前ですが)
当初PCで取り込みPCでブルーレイ化を考えていましたが
現状のPCのスペックでは取り込んでエンコード、ディスクに焼く作業で3〜4時間かかり
かと言ってメモリを増やしてスペックアップしても
費用をかけた分の効果が見込めないのと「アベノミクス」効果で
これから出てくる新製品「値上げ」が予想されるので
本機に決めました
S600と比較すると起動速度は比べるまでもなく早く快適ですが
どうも画像エンジンはレグザの最高機種以外は廉価版の様で
バルディアより画質は落ちている感じがします(気のせいかもしれませんが.....)
バックアップは見事にデジタルジレンマに陥る感はしますが....
まずはブルーレイとDVDの両方にバックアップして行く予定です
AV関連以外でも家電商品も値上げされるのかな?
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > LGエレクトロニクス > BR625J
メインのビデオが故障したのでその修理期間用に購入しました。COSTCOで購入したのですがバッファロー製とこれしかおいてなく、韓国製なので非国民と知りながら(笑)とりあえず買ってみました。
初めリモコンについてシャープ製のテレビ操作の切り替え方法がマニュアルにのっていなかったので解明するのに
苦労しました。ネットでソニーのリモンコン?の設定方法を参考にしました。電源ボタンを押しながら自分のメーカーの
番号を押すというやり方です。
それ以外については、起動は早いし、最低限の使用としては最適です。予備としての使用では一番良いと思います。
二倍速の早見、二番組同時録画、テレビとのライン入力同期、コマ送りなど最低限のものは全てあります。
まあ、不満と言えばリモコン操作後のビデオの反応が少し遅いです。その他は大満足。
1点

> 韓国製なので非国民と知りながら(笑)とりあえず買ってみました。
韓国メーカーの製品ですが本国では売っておらず日本向けで、作っているのはフナイです。
書込番号:16146264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この値段 とは、
どの値段か?
コストコの価格を知っておる人間がどれ程居るのか?
書込番号:16146294
4点

オートチャプターがあればもっと良かったのに。
既に生産終了で後継機の発表もないのでこれからのサポートに不安が残ります。
書込番号:16146315
2点

万が一
使い捨てになっても痛くない位、
凄く安かった!
って事じゃないんですかね。
いくらか全くわかりませんが…
書込番号:16146870
0点

レビューにヤマダで27000円って書いてあるから、それと同じ位ですかね?
書込番号:16148723
0点

みなんさん、コメントありがとうございます。
韓国製ではなくて、韓国メーカーからですね。
すいません、COSTCOは1Tのものでした(ToT)3.5万円です。
板間違いで申し訳ないです(ToT)
はい、オートチャプターがあればよかったですが、私のTOSHIBAでも???っていう
精度だったので、私はどうでもいいです。COSTCOは完全一年保証なので私は心配していません。
問題があった場合は、全額簡単に返金できます。
不便な点は、再生中にチャプター作成ができない。番組情報(内容)が表示できない。
再生カウンターバーが表示できないくらいですかね。起動の速さはぴかいちです。
書込番号:16154962
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > バッファロー > DVR-1C2/500G
本年2月に購入しまして、実は、我が家の嫁が掃除をするのに、当機のコンセントを抜いたままにした様で
録画できませんでした、のお知らせランプ表示となりました、内容を消そうと思いましたが、手動で消す手段が
見つかりませんでした、サービスセンターに連絡しようと思いましたが、対応時間を越えておりましたので
86886.jpより、確認したら、新しいソフトがでておりました、ソフト変更理由がドンピシャでしたので
ソフトのアップデートを実施しましたら、手動で消せる様になりました、参考までに報告しました。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z250
この機種シンプルリモコン付いてないですよね。
そこでVARDIA RD-S304Kに付属のシンプルリモコンで代用できるかやってみたら
できました。まあ、当たり前なんですけど。コード変える必要があります。
当然RD-S304Kでは使えなくなりますが、メインで使ってるほうを優先したい場合は便利です。
表示窓にリモコンコードがいちいち表示されますが。
ちなみにBDへは、AVCでダビング。PCのポータブルBDプレーヤーで再生。
慣れないうちは、書き換え可能ディスクでいろんな画質試してください。
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z310
いろいろ書かれているようですが満足してます
TVは2チューナーのレグザで外付けHDDを使用です
そしてレグザリンクで本機と接続してます
音響はケンウッドのAVアンプで5.1CHで楽しんでいます
まだBRで映像は見てませんが主にスカパーでスポーツ観戦や映画を見ています
内臓500GBで余裕でカバーできます
見たらほとんど消しているので
コスパは最高でしたね
某量販店でポイント分現金値引きで3万弱でこんな良いレコーダーが買える時代になるなんていう事ありません
もっと価格破壊をしてユーザーを楽しませて下さい^^
7点

楽しめるということが一番です。講釈なんか要りません !!!!
書込番号:16238355
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT530
使用して自分にとって新しく学んだことを書きました。
オートチャプターが正確性に欠けると感じました。 コマーシャル、コマーシャル、コマーシャル、本編コマーシャル、本編、本編、コマーシャルといろんなパターンでチャプターを打ちますが、一番問題なのは、コマーシャルと本編の間にチャプター打っていない時、注意しないと誤って本編を消去してしまう可能性あります。
後、皆さんご存知だと思いますが、録画済み番組など録画モードを長時間モードに自由に変更出来るので編集を調整、整理出来、これ便利で有効な機能だと思いました。但し1.5倍速モード以降。まだまだ学習途上です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





