
このページのスレッド一覧(全5145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2013年5月1日 17:56 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2013年4月29日 16:24 |
![]() |
1 | 0 | 2013年4月28日 16:23 |
![]() |
7 | 14 | 2013年5月13日 01:16 |
![]() |
10 | 10 | 2014年10月22日 23:24 |
![]() |
4 | 3 | 2013年7月2日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BXT3000
メーカーの動作確認機器には載っていませんが使用してみました。
使用機器:iPad(4th)
通常録画・チャンネル録画ともに再生可能でした。
録画番組を再生するのには申し分ないと思います。
チャンネル録画のフォルダ構成については、テレビ局一覧>曜日>時間帯(3時間区切り?)>番組一覧の順に選択するためBXT3000本体のチャンネル録画一覧で番組を選ぶのとは勝手が違って戸惑うかもしれません。
※※※どのタイミングかわかりませんが(おそらくチューナー選局関係の操作)、BXT3000が2回ほどフリーズして主電源を切るハメになりました。
再発が怖いので十分に検証できていない状態です。
要望があればどの操作でフリーズするのか詳しく検証してみたいと思います。
以上です。録画したものをiPadで見たい方の参考になれば・・・
3点

追記です。
通常録画は5倍録、チャンネル録画は7倍録で使用しています。
通常録画のDR画質では再生を試していません。
書込番号:16080561
1点

Twonky beam を使ってたんですが、持ち出し番組しか再生できなかったのに、これだと本当にバッチリでした。
これで、ビエラポータブルも不要になっちゃいました。(笑)
書込番号:16080846
0点

途中からの質問ですみません。
このアプリを使用すると iPhone5
などでディーガの録画番組を視聴
できるようですが、録画してあるもの
をダウンロードして好きな場所で見る事は
できるのでしょうか?
書込番号:16081376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

pana v1さん
残念ながらダウンロードして好きな場所で見る事はできません。(ダウンロードする機能がありません)
ダウンロードして見る場合は、sanaesanaeさんのお話にあるように持ち出し番組をBXT3000で作成し、Twonky Beamで視聴することになるかと思います。
書込番号:16081485
1点

返信ありがとうございます。
やはり そうですか。
ダウンロードできれば非常に便利でしたが
残念です。
とても参考になりました。
書込番号:16081746
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15
三年弱使っています、半年前位からフリーズ、予録した番組が録画されなかったりするトラブルが発生し始めたのでソニーさんに電話して修理しに来て貰いました。
元々この機種はリコール対象だったみたいで基盤交換の修理は無料でした(購入した家電量販店の長期保証にも入っていましたが)
しかし3日も経たない内に予録した番組に対して、停電でもないのに“停電のため正常に録画できませんでした”のメールが…
またもやソニーさんの修理待ちです(笑)
書込番号:16073161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000
本日62,800円&5%ポイント還元(長期保証)で購入しました。
価格.com最安値は6万を切っていましたがこの値段で交渉終了しました。
まだ粘れば行けたのでは?と思いますのでこの値段を参考にヤマダ他店舗で交渉してはいかがでしょうか。
LABI新宿西口でもこの値段は出してもらったので行けると思います。
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT730
先日AppleStoreでダウンロード販売が開始となった、DiXIM Digital TV for iOS についての動作報告です。
DIGAの録画番組をiPadで見る際、持ち出し番組設定を行い、Twonky Beamで再生していましたが、やはり不便です。
昨日、iPadの重さに耐えきれず、DIGAとの連携を考えてGoogleのNexus7 に買い換えようと思いましたが、iOS系の使いよさを優先しiPad miniに買い替えましたところ、今朝、DiXiM Digital TV for iOS が発売になっていることに気付きました。
早速、1000円を投じてダウンロードして、使用してみました。
結果は、大正解です。嬉しい次第です。
期待していたことのほとんどが出来ました。
使用結果として、
HDD、USB-UDD共に再生できた
DRモード、長時間モード共に再生できた
ライブチューナー再生できた
縦に持つと再生中にブラウザーが閲覧できた
起動が早く、再生もスムーズ
でした。
あえて出来ないこととして、番組ダウンロードくらいですが、これは今後のバージョンアップを期待したいところです。
これまで、アップル系はDIGAとの接続が弱かったのですが、これで解消されたと思います。
6点

きちべいさん、情報、ありがとうございます。私も(初代)iPadを使っていて、「重い」(重量と動作の両方)のでiPad miniかNexus7(の次機種?)かで悩んでおります。
(初代)iPadでTwonky Beamなどで、DMR-BZT730で録画した番組を再生しようと試みていますが、うまくいっておりません。
きちべいさんは、iPad miniで、DiMIX Digital TV for iOSをお使いかと思いますが、(初代)iPadでお使いの方の状況を教えて頂けると嬉しいです。皆様、宜しくお願いいたします。
書込番号:16068838
0点

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20130426_597010.html
正式対応はiPad2からですね。
書込番号:16068852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ずるずるむけポンさん、なるほど、です。情報、ありがとうございます。
古い機種はそれなりに使っていくしかないですね。ほとんど不便は無いのですが、(手許の初代iPadで)DLNAでの再生が出来たらもっと良いなあ、です。
書込番号:16068871
0点

ディジもの さん
>iPad miniかNexus7(の次機種?)かで悩んでおります。
>ほとんど不便は無いのですが、(手許の初代iPadで)DLNAでの再生が出来たらもっと良いなあ、です。
iPad mini 買い増しは如何でしょう。
ちなみに BZT600とiPod touch 5で DTCP-IPの DLNA再生出来てます。
書込番号:16071389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yammoさん、そうですね、私も、iPad miniの方が「間違いない」と感じていますが、Androidのタブレットを以前使っていたこともあり、「また(?)浮気しようかな」という気持ちもあり、です。Nexus 7の次機種を見てから、と思っています。
もともとの話題からそれて申し訳ありません>スレ主様
書込番号:16071414
0点

ディジものさん
初代iPadでTwonky Beamでの再生がうまくいってないということですが、どのようにうまくいってないのでしょうか?
DTCP-IP対応のものはお使いでしょうか?
私も初代iPadでTwonky Beamを使ってDIGAの番組を再生してみましたが、音も映像も再生できました。
ただし数秒すると映像が止まって音声だけになってしまいましたが、iPhone5でも同じ状況なので
設定か何か問題があるのかもしれません。ダウンロードした番組についてはコマ落ちもなく正常に再生できました。
他にもDIGAではありませんが、Twonky Beam+初代iPadで再生できたという報告がありましたので、
対応していないことはないと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000256261/SortID=15410957/
Twonky BeamのiTunesの説明を見てもiOS5.1以上と書いてあるだけです。
Twonky Beamは不安定だし、機能的のもDiXiMに劣るので、購入するならDiXiMの方がいいと思います。
DiXIM Digital TV for iOSはレジュームがあるのがいいですね。
書込番号:16071430
0点

ん?
私は DiMIX Digital TV for iOS を前提とした話として返信したので、
話反れてないですよ。
Curtis210 さん
>Twonky Beamは不安定だし、機能的のもDiXiMに劣るので、購入するならDiXiMの方がいいと思います。
するむけポンさんのコメントのように、ディジものさんの iPad は非対応ですよ。
だから候補にも上がっていたので、 iPad mini はどうですか?…と返信しました。
書込番号:16071555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yammoさん
> するむけポンさんのコメントのように、ディジものさんの iPad は非対応ですよ。
そうですね。特に機種を限定せずにTwonky BeamとDiXiMならDiXIM Digital TV for iOSの方がいいとコメントしたつもりだったのですが。
Nexus7ならTwonky Beamしか選択肢がないわけですし、DiXIM Digital TV for iOSならiPad miniは最適だと思います。
私もDIGAの番組再生用ににタブレットが欲しいのですが、レジューム機能は必須でチャプタースキップができるのが理想なのですが、現状ではP-08Dしかないですよね。まだ売ってるかどうかもわかりませんが・・・
DiXIM Digital TV for iOSはチャプタースキップできないですよね?PC用のDiXIM Digital TVはできたのに。
DiXiM for Androidもできないし、パナが7インチのタブレットだしてくれないかな。
書込番号:16072830
0点

ちょっと話がずれますが、初代 iPad で Twonky Beam や DiXiM が使えるかどうかという話についてです。
この手のものは「公式には対応機種にはなっていないが、やってみたらできた」という場合もあれば、「機能的に動作機器を制約していて、公式に対応しているもの (+α) 以外は使えない」という場合もあります。
で、Twonky Beam は前者で、どうも DiXiM は後者っぽいです。
初期の iOS 版 Twonky Beam では iPad2 は対応しているが iPad は対応していないとなっていたのですが、iPad2 でもアプリの同時起動状況やメモリ使用状況によってはうまく動作しないことがありましたし、初代 iPad でも再生できている人もいるわけです。
再生対応レコーダーについても同様で、Android 版 Twonky Beam も含めて、対応レコーダー以外の番組も再生できています。(AVC 番組のみで、CPU が再生に対応していないとだめですが)
一方、DiXiM for iOS は、私が試したところでは対応レコーダー以外の録画番組再生ができていない状況なので、動作する iOS 機器としても初代 iPad では動作しないようになっているのかもしれません。
書込番号:16072907
0点

きちべいさん
いいものを紹介してくださりありがとうございました。
ポケットサーバーを買って持ちだしてipadminiで見ておりましたが
これはチューナーも使えるしとても便利ですね。
視聴専用のiPadがほしくなりました。
書込番号:16080440
0点

iOS5の初代ipad、ipodtouch第3世代でもDIGA710から再生等できましたよ。ついでに他に試したところ、DLNA w/DTCPIPにも関わらず、RecBOX、日立Wooo、VDR-R2000、及びより古いDIGAでは、タイトルは見えますが再生できない旨表示されます。惜しい!恐らく日立、IO、MaxellがDiximにお金を出せば使えるのかなとは思いますが。
ただ、shigeorgさんがご指摘の通り、今後のバージョンアップで縛りをかけられたりすることはあるかもしれません。Impressの記事をみた限りでは少し不安もあったのですが、再生は勿論、操作も結構スムーズに感じたので、個人的にはこのまま古い環境でも使えるようにしておいてもらいたいものです。1000円で地デジ録画を見る端末を別に買わずに済んだのは有り難いことです。願わくば、690世代のDIGAや他社のDLNA製品にも接続できるようになってくれたら最高なんですが...
書込番号:16081642
0点

きちべいさん、Curtis210さん、qxqさん、情報、ありがとうございます。
iPad(初代)で、DiXIM Digital TV for iOSを購入しました。
あっけない程、簡単に、DMR-BZT730で録画した番組が再生出来ました。チューナーもOKなので、iPadがテレビになったような感じですね。再生される映像も、画面が小さいからかも知れませんが、テレビで再生するよりもキレイに見えるような感じがします。
「1000円が無駄になっても」と思って購入しましたが、動作して良かったです。
要望事項としては、「30秒先に」「15秒戻る」とかチューナー再生時に「番組表」とか「チャンネルアップ」「チャンネルダウン」が欲しいですね。
でも「アップグレードしたらiPad(初代)は動作対象外」は避けて頂きたいです。
ところで、逆に(?)、アナログ放送を録画したmpgファイルは、再生出来ずが、やや、驚きでした。どのようなソフトを使ったらiPad(初代)で再生出来るのか、いろいろ試したと思います。
書込番号:16104507
0点

ディジものさん
> 要望事項としては、「30秒先に」「15秒戻る」
あります。
スキップボタンやバックボタンを長押しするとできます。
秒数は設定メニューから設定できます。
ただ、秒数設定が一つしかないので、スキップとバックが同じ秒数飛ばししかできないようですが...
> 「チャンネルアップ」「チャンネルダウン」
これは DIGA 等のサーバ側の仕組みに依存するので、クライアント側がその機能を用意しても、チャンネル切り替えの待ち時間は同じです。
というのは、DIGA の放送転送機能は、一旦録画したものをすぐに追いかけ再生して実現しているのです。なので、チャンネル切り替えは、一旦 DLNA 配信と DIGA 内での録画を終了させ、チャンネルを切り替えてから、再度録画と配信を開始しないといけません。(もちろん、DIGA が内部的に自動で処理してはくれるでしょうが)
参考: http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20101007_397367.html
書込番号:16109981
1点

shigeorgさん、おお、スキップできますね。普通のリモコンだと押しすぎると行き過ぎるので、チョン、チョン、と押して、「効かないなぁ」「壊れてなぁ、このボタン」と思っていました。動作が機敏でないのは、初代(iPad)の宿命でしょうか。
チャンネルの切替が遅かったり、番組表が表示出来ないのは、コメントを拝見して、テレビ視聴ソフトではなく、DLNAクライアントなので、仕方なしかな、と思うに至りました。
ありがとうございました。
書込番号:16127356
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-M190
iPadアプリ「DiXiM Digital TV for iOS(1,000円)」が公開されたのでインストールしてみました。
DBR-M190は、「DiXiM Digital TV for iOS」 の接続確認済み機器リストには、掲載されていませんでしたが、ちゃんとiPadで視聴できました。通信環境のせいか時折画面がモアレ状になる場面がありましたが、概ね良好です。
但し、DBR-M190の電源がOFFになると視聴できませんし、iPad側からDBR-M190の電源をONにする事も出来ません。
6点

iPhoneアプリの「RZ見るナビ」で電源を入れられます。M190は電源ランプが黄色の時にHDDの中身が表示されないバグがありますが、回転してる矢印を押してM-190を起動する操作を何回かしてると見える様になります。
書込番号:16067852
2点

待機状態ではDLNAがオフなので、録画リストが見れません。バグではありません。
WOLでDLNAを起動する必要があります。
書込番号:16068061
0点

mctoruさん、電源の件、iPhoneアプリの「RZ見るナビ」をご紹介いただき有り難うございます。
暇を見つけて実験してみます。
書込番号:16068106
0点

彗飛さん
私の場合、タイムシフト録画中に「mWOL」というアプリでWOLパケットを送っても、HDDの中身は表示されません。
彗飛さんは表示されるようになるのでしょうか?
書込番号:16068637
1点

mctoruさん、東芝のiPhoneアプリの「RZ見るナビ」でDBR-M190の電源を入れることが出来ました。
有り難うございました。
書込番号:16073103
0点

先にTwonkyで試して、全然んだ目でガッカリしてたところでdiximを試したら、うまく行きました〜
やっぱりDiximの方に一日の長がありますね
因みに第3世代iPadです
書込番号:16314442
0点

私の環境で試したところ、
「指定されたコンテンツは再生できませんでした。(503)」
と表示され、再生に失敗しました。
環境は以下のとおりです。
レコーダ:DBR-M190
iOS機器:iPhone4S Ver. 6.1.3(10B329)と 第三世代iPad Ver. 6.1(10B141)
アプリ:DiXiM Digital TV for iOS Ver 1.1.0
解決方法にお心あり方、ご助言いただけると幸いです。
書込番号:16359739
0点

masao3様
iPadの設定→プライバシー→写真→Digital TVをonではダメですか?
書込番号:16360619
0点

iPadのiOS8.1下で、iPadアプリ「DiXiM Digital TV for iOS(Ver.5.0.1)」がコマ落ち再生していたので、
デジオン カスタマーセンターに問い合わせたところ、
@「設定」-「ビデオ再生」より「品質の自動選択」をオフに設定。
A表示される画質設定にて、「宅外での再生向け 640×360(iOS上で再生可能なビデオ形式)」を選択し、再生する。
これで事なきを得ました。
書込番号:18078755
1点

いや、本当は「無線の帯域&iPad側の処理能力は十分な筈」なのに"低品質での再生"を余儀なくされてるので、問題だと思うんですよね。。。。。iOS7の頃は出来てた気がするし
或いは、iOS7の頃からすでに低品質再生だったのに気付かなかったのだろうか、、、、我々ってば(@−−)
書込番号:18081082
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-T510
2ヵ月程使用していますが、予約録画が不調になってリセットボタンを押したのが一度だけでした。故障ではありませんが、その他SHDDのアップデートをしなければならないです。ただし将来、基板が故障交換となった場合は録画したSHDDは再生不可となります。
1点

IVDRみたいに他機でも互換できれば少し使い勝手が良くなると思うんでけどね。
目の付け所が違うのを売りにしているんだからその内改定されないかな・・・
書込番号:16052773
1点

微妙SHDDが内蔵HDDと同じ使い勝手なのは良しとして、他のイマイチ。
他を知らなければの話しになりますが。
書込番号:16052945
1点

マクセルのiVDRスロットも搭載すれば一気にシャープは注目を浴びるぞー!!!
何でも来いだ!!! こんな機器は無いからね。何でもこい機 いいですね。
書込番号:16321342
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





