
このページのスレッド一覧(全5145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2023年3月25日 12:36 |
![]() |
3 | 2 | 2023年3月15日 03:07 |
![]() |
1 | 0 | 2023年3月4日 11:11 |
![]() |
3 | 2 | 2023年2月14日 20:37 |
![]() |
10 | 0 | 2023年2月7日 11:50 |
![]() |
31 | 6 | 2023年2月19日 10:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
野球で見てましたが、安定性。画質ディーガの方が上ですね。
ソニーはアプリでお金取られた記憶が有ります。
アプリはソニーの方が豊富で見やすいです。
間違ってますか?私の環境だけですか?
1点

SONYのTVsideviewなら無料化されましたよ。
有料時代に外出視聴機能を買った私には利点はありませんが…
書込番号:25189591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も有償でしたね。
ソニーの便利なんわパソコンで見れることかな
ディーガでも見れますか?
書込番号:25189799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DLNAサーバーとして使った時の話です。
我が家にはソニーとパナの4Kレコが二台ずつあります。
パナの4KレコはDLNAでネットワーク越しで見る時も(そのまま実機で再生する時も)、「内蔵HDD」とか「外部USB HDD」とか「おまかせ」とかフォルダが細分化されて並び替えもできないのに対して、ソニーの4Kレコは実機再生同様、ネットワーク越しでもシームレスに使えて検索性も圧倒的に便利です。オートキャプチャーもおまかせ録画も大差でソニーの圧勝。画質は大差なし。DLNA越しではパナの方がリストが出てくるのが遅いですね。
ソニーもパナもタブレットのソフトで操作していますが、こちらは大差なし。
色々な部屋から「どこでも」視聴するなら、ソニーがオススメです。
書込番号:25189894
2点

>新・元住ブレーメンさん
検索は優れてますよね。
ソニーのナビ未だに使ってます。優秀なエンジニアが過去にはいたんでしょう。
パナの方が携帯で安定してますし画質も綺麗ですがこれは価格が影響しているのでしょうか?
そんなに変わるもんでしょうか?かなり綺麗に映ります。
書込番号:25190082
0点

PC(windows)でディーガを見るならDiXiM Play for DIGA(有償)が必要です。
https://www.digion.com/sites/diximplay/diga/
書込番号:25190426
1点

>んc36改さん
私はソニーもパナもそれこそ殻付きBDの頃から使っていますが、クロスバーUIを思い切ってやめたソニーの最近の機種は、実際の使い勝手は上がっていて、建て増ししかしてきていないパナ機の二周くらい先を走っている感じです。
書込番号:25190989
4点

>新・元住ブレーメンさん
恐竜超世界2番組表でみてもソニーのレコーダーは外せませんね。
パナの番組表では次のスポーツが大半占めてて見落とす所でした。(NHKスペシャルだけしか書いてない1行)
パナソニック使用されてる方ソニーのお任せ録画に似た機能有りませんか?
私も二刀流で行きます。(ソニーで番組調べてパナ録画)
書込番号:25192835
0点

スマホの反映も遅いしあり得ない。
昨日の101回目のプロポーズ 録画予約してるはずなのに朝スマホに反映されてない。
まさかと思って本体起動したら録画されてました。
有えへん。
パナ押す人が多いけどやっぱソニーのレコーダーの方が安心して使えます。
書込番号:25194508
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BG2050
6番組同時録画に惹かれて購入。
録画、視聴の基本動作は問題無し。
15倍の録画でもコレクションデータでも無ければ十分に視聴に耐えます。
HDも2T Bと余裕があります。
アマゾンやネットフリックスも快調に動作視認可能です。ゲームアプリは使用していませんので無評価です。
PCやアプリからの操作が出来て、基本的な操作のみであれば無料のユーザー登録にて遠隔操作も可能で大変便利。
唯一の不満は、再生時の画面アナウンスのONOFFが出来ない事。せめてサイズの変更が出来れば再生映像の邪魔にならないのですが・・・
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-T3000R
DMR-BRZ1020の有線LANが故障したので本品を購入。
光ディジタル端子を搭載している機種で安価なものを探して購入しました。
2021年製。10年前の製造と想像していましたが、これは意外とうれしいでです。
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4W202
4K、HDR番組を録画したのですが、どうしたことか番組名が取得されておらず、手動で入力することになりました。ところが、番組名編集の記号に□の中に、新とか再とかの昔ながらの記号はあるけれど、4K,HDR,5.1,22.2などの高画質高音質の記号はないんですね。
そこでこれらの記号も入力したいと考えを巡らせました。
それは、これらの記号のある番組を適当に録画し、番組名部分は削除して記号だけにして、語句登録をして、入力したいときに語句一覧からこれらの記号を呼び出せばいいのです。
めったにないことですが、他の機種でも応用できると思い、お伝えします。
3点

手動入力では登録できないのですか?
書込番号:25142895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>S_DDSさん
手動ではできないみたいです。
昔からの[字][二][解]などはありますけど、[4K][HDR]なんかはないです。
苦労しました。
もしできたならやり方を教えてください。
書込番号:25143256
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W51
J:COMのXA401というSTBでHDDに録画した番組をDVDやBlu-rayに保存しようとこの機種を購入しました。
J:COMのWebサイトに対応機種として掲載されている中で最も安価であったことが理由です。
家庭内LANでダビングを始めようとすると間髪入れずに「失敗しました」と表示されるので、マニュアルで設定を見直してもうまくいきませんでした。
J:COMのサポートに電話して訪問してもらったのですがSTB側は信号を無事に送り出していることが分かりました。
またDIGAの方もDLNAでSTBのHDDに保存されている番組は視聴可能でした。
もしかして安物のハブが悪さをしてるのか?と思いましたが、全てのポートを差し替えてもPingは普通に通りました。
結局原因はDIGA側のネットワーク設定でDHCP機能を切る設定にしたら、全く問題なくダビングが始まりましたw
上手くいかないと思われる方はこの方法を試してもらうとうまくいくかもしれません。
10点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-UT109
本機とタイムシフトD-M210とパナ4KディーガDMR-4SE102が候補でしたがUltra HD Blu-ray再生に対応していること、4K放送はあまり必要がないと思い、とにかく壊れるまではたくさん録画したいということでHDD交換前提で本機に決めました。購入してから電源を入れないまますぐにWD Blue、WD80EAZZ(8テラ)に交換、プラスドライバーしかいらないので5分程度で簡単にできました。電源を入れて初期化したところ、DR739時間、AF1374時間、AN2061時間、AS2947時間、AL4048時間、AE8761時間の録画が可能となりました。2019年発売と少し古いですがこれで十分です。
7点

東芝機は換装ができるのに、なにゆえに某メーカーはできないのか。何か腑に落ちませんね。
書込番号:25123560
6点

torosumiさん
大容量HDDに換装しても、2000番組までが上限です。
書込番号:25123589 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

8テラに換装可能、上限2000番組は参考になる情報でした。
割と高画質で残せそうですね。
しかし、2000番組を人生で一体何回見返せるのやら。
書込番号:25132232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>torosumiさん
先日、UT109を購入して、HDDの載せ替えをしようと思っています。WD80EAZZをされているようですが、HDDの消費電力が大きいと、録画に失敗するような情報をみました。このHDDは問題なさそうでしょうか?
情報、よろしくお願いします。
書込番号:25148205
1点

>こびと君さん
おまかせ録画や3番組同時録画で100本以上は録画しましたが今のところ録画失敗はありませんし、HDD音も気になりません。
録画モードは普段はAF、残したい番組はDRにしています。
私はバラエティー、音楽番組、映画を主に録画していますが、ASモード以下は画面の粗さやブロックノイズが気になりダメでした。
できるだけ高画質でたくさん保存したかったので大容量HDDに載せ替えてよかったと思います。
まあ、今のところ調子はいいですが、改造して本体は保証対象外ですし、HDDが壊れたらまた載せ替えようと思っています。
書込番号:25149160
4点

>torosumiさん
情報ありがとうございます。
8T載せ替えて楽しめそうです。
でも、8Tもあったら、保存ばっかりで、見ない番組も多いでしょうね。
書込番号:25149365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





