ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

4Kシアター

2020/03/21 14:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4W200

スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:393件

再放送ばかりで失望していました4Kシアターに4月ダークナイト、ブレードランナー、ニューヨーク1997が登場 
特にUHDBD未発売のニューヨーク1997のラインナップがうれしいな、但し画質に期待できる作品ではないけどね

書込番号:23297013

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

使い易さは大満足です。

2020/03/20 17:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT4000

クチコミ投稿数:105件 BDZ-FBT4000の満足度5

パナを数台連続で使用していましたが、ソニーを使わなくなった最大の理由の反応の遅さがFBシリーズで大幅に改善されたと聞き、店頭で実機を確認してBDZ-FBT4000 を先月購入しました。
リモコンに直接予約リストの画面に行くボタンがないことを除けば、ほぼ全ての点でパナよりも使い易く、ソニーを使い出すと使い勝手ではパナには戻れません。

元々パナは自動的にふられるインデクスの位置が全く不正確で、CM送りのインデックス送りボタンが実用にならない場合が殆どなのに比べ、ソニーは以前からほぼCM入り/終わりにキチンと入るので、CM飛ばしではストレスが全くなく使う事が出来たり、早見再生を多用していますが、早送りをしても一時停止をしても早見がキャンセルされないので、何かボタンを押すとキャンセルされてしまうパナよりずっと使い易く感じます。

スポーツ番組などで早見や早送りをすると、パナでは画面の上部に、画面が見えなくなる邪魔な位置に大きく情報が表示されてしまい、サッカーの点数や経過時間が隠れてしまうのに比べ、ソニーは押した瞬間に数秒だけ表示されて直ぐ消えるので邪魔にならないなどなど、その他細かい点でもソニーの方がパナより遥に判り易く、またUIも明かにソニーの方が優れていて気持ち良く使えます。

一つだけファームウエアのアップデートで対応して貰いたいのは、追いかけ再生をしていて追いついた場合、パナの場合は自動的に普通再生になってそのまま再生されますが、ソニーの場合は一時停止になり再生が止まります。その時(何秒か待って追いついた状態にしないで)再生ボタンを押してもすぐ又一時停止してしまい、再生を続ける為には早見を解除して再生ボタンを押すか一度停止させて録画リストに戻してから再生しないと再生が続けらないのは、追いついた場合はパナの様に自動的に普通再生になりボタン操作なしで再生になって貰いたいと思います。




書込番号:23295233

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

スマホで録画予約・視聴

2020/03/17 12:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4CW400

クチコミ投稿数:6件

4K全自動ディーガが発売された翌日価格が下がったのでヤマダ電機店頭にて\98,263 購入しました、
PayPay支払いでPayPay1473円付与
スマホ・タブレットで外出時も録画予約が出来たり録画番組を持ち出しできて便利です。

書込番号:23289534

ナイスクチコミ!1


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/03/17 14:42(1年以上前)

私もDMR-4CW200を購入しました。どこでもディーガで2k番組や4k番組の録画予約をしました。
4k番組の再生ですが、VIERAのお部屋ジャンプリンクでも再生できましたが、2kに変換の再生でした。
最初はディーガの電源を切っていないと、4k番組の再生は出来ませんでした。
現在は4k番組の予約の際はスマホ転送番組を作成すれば、ディーガの電源を入れたままでも
再生できました。あと私が確認しましたがタブレットのプリインストールされたDiximPlayerの
再生は出来ますし、iPodtouchのDiximDigitalTVでも再生できました。ただ電源を切っていればですが

書込番号:23289682

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信42

お気に入りに追加

標準

4Kお部屋ジャンプリンク

2020/03/14 22:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4W200

スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 4Kディーガ DMR-4W200のオーナー4Kディーガ DMR-4W200の満足度3

3/11付けのアップデートで4K録画番組のお部屋ジャンプリンクサーバー機能が追加されたようです。(我が家は3/13夜にアップデートされました)

本機で録画した4K番組を4KビエラTH-55GZ1000からお部屋ジャンプリンク視聴出来るようになりました。
本機の商品説明ページにもNEWとして下記の項目が追加されています。

「新4K衛星放送」の録画転送 
https://panasonic.jp/diga/products/4w400_200/jumplink.html

これには「4Kお部屋ジャンプリンクに対応していない機器と接続する場合でも、ディーガで録画した新4K衛星放送の番組を離れた部屋の機器にハイビジョン解像度に変換して転送することができます。」との一文も含まれています。

反対に、TH-55GZ1000の外付けHDDに録画した4K番組を本機からお部屋ジャンプリンク視聴することは依然として出来ません。そもそも録画番組リストに4K録画番組が表示されません。
こちらもビエラのアップデートで出来るようになると大変有り難いのですが。パナさん、なんとかお願いします。

書込番号:23285014

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 4Kディーガ DMR-4W200のオーナー4Kディーガ DMR-4W200の満足度3

2020/03/14 23:19(1年以上前)

4Kお部屋ジャンプリンクのクライアント機能もおそらく追加されたのではないかと思いますが、我が家には4K DIGAが1台しかないので確認出来ません。どなたかテスト可能な方がいらっしゃいましたらご確認ください。

書込番号:23285044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2020/03/15 00:31(1年以上前)

DMR-4W400のネットワークメニュー

4K放送番組

>おじ2さん

我が家では、パナのDMR-4W400から、ネットワークに繋がっているパナのDMR-SCZ2060やソニーのBDZ-FBT4000の4K番組録画コンテンツを再生できるようになりました。

書込番号:23285161

ナイスクチコミ!2


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 4Kディーガ DMR-4W200のオーナー4Kディーガ DMR-4W200の満足度3

2020/03/15 01:01(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
ご確認頂きありがとうございます。
やはりクライアント機能も追加されたようですね。

ところで、自分の書き込みを読み直していて気がついたのですが、4KビエラTH-55GZ1000で本機の4K録画番組をお部屋ジャンプ視聴出来ても、それが4K解像度のままとは限らず2K解像度に変換して転送されたものである可能性もあるということですね。どちらなのか見た目以外で確認する方法はあるでしょうか。4Kお部屋ジャンプリンクの対応機器に4Kビエラが含まれるのか、パナに聞けばわかるのでしょうが。

書込番号:23285190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2020/03/15 02:26(1年以上前)

我が家の状況
・4CW400 の4K録画番組をSCZ2060 で見ることが可能。ただし2Kで送られてくるのでボヤっとしている。HDRがSDRになるので色も冴えない。HDRのときHDR表示をするTVなら確認できる。

・SCZ2060 の録画番組を4CW400 で見ようとしても一覧には2Kの番組しか表示されない。ここはおじ2さんのTH-55GZ1000と同様。SCZ2060のファームウェアは1.46で最新のはず。すべて有線接続。なんで新・元住ブレーメンさんだけうまく行っているのだ??

書込番号:23285240

ナイスクチコミ!1


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/03/15 10:39(1年以上前)

本日パナソニックのサポートに確認しましたが、今回のアップデートではVIERAは対応
していないので視聴は出来ないと言われました。一応詳しい回答は連絡待ちです。

書込番号:23285618

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 4Kディーガ DMR-4W200のオーナー4Kディーガ DMR-4W200の満足度3

2020/03/15 15:19(1年以上前)

>nato43さん
>クロピドさん
情報ありがとうございます。
なお、パナ・サポートの言う「VIERAは対応していないので視聴は出来ない」とは、VIERAは4Kお部屋ジャンプのサーバになれないという意味でしょうか、或いは4K DIGAで録画した4K番組をVIERAから4K解像度のままお部屋ジャンプ視聴することは出来ないという意味でしょうか?
当方も4Kお部屋ジャンプの対応機種についてパナのサポートにメールで問い合わせ中です。併せてこうした情報をサポートのサイトに載せて欲しいと要望しておきました。

ところで、我が家で55GZ1000から4W200の録画番組をお部屋ジャンプ視聴する場合、4K録画番組を視聴出来るのは4W200の電源がオフ(=リモコンでオフ)の時だけです。電源がオンの時は4K録画番組はお部屋ジャンプの録画番組リストには表示されますが、選択しても「データの読み込みに失敗しました」とのメッセージが出て視聴出来ません。
一方、4W200の電源がオフなら、番組録画動作中でも4Kお部屋ジャンプ視聴は可能です。電源オンなら何も動作していなくても不可、電源オフなら(より負荷の掛かる)録画作動中でも可、というのは妙な同時動作制限だという気がしますが、皆さんのところでも同様でしょうか?
2K録画番組については、4W200の電源オンオフにかかわらずお部屋ジャンプ視聴出来ています。

書込番号:23286167

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/03/15 20:54(1年以上前)

>おじ2さん
こんばんわ。
私も本日DMR-4CW200を購入しました。本当はもう少し先の予定でしたが。
まず以前使用していたDMR-SCZ2060を外し入れ替えました。初期設定をしたあとファームウェア
を上げますかと聞かれましたのでアップデートしました。
その後BS4kのNHKを録画しました。一応VIERAのTH--49GX850のお部屋ジャンプリンクで視聴は
出来ました。スレ主様のように私の機械もリモコンをオフにしないと、視聴は出来ませんでした。
パナソニックのサポートに確認しましたが、暫くは時間がかかりますと言われました。
まだ2kの録画のチェックはしていません。

書込番号:23286898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2020/03/15 21:17(1年以上前)

ソニーFBT4000にアクセスした時の画面

ちなみにDMR-4W400からネットワーク越しにソニーのBDZ-FBT4000のコンテンツにアクセスするとこういう画面になります。このなかのスカチャンやJ Sportsは4K番組で、FBT4000がオフの時には4W400でお部屋ジャンプリンクで再生できます。

書込番号:23286940

ナイスクチコミ!2


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/03/15 21:37(1年以上前)

関係あるか分かりませんが、VIERAのお部屋ジャンプリンクで見ていたら
4k番組がMPEG4-AVCでしたが2k番組はMPEG4-TSでした。
これが何か関係あるか分かりません。一応両方ともDRで録画しています。
VIERAのお部屋ジャンプリンクで見てもプレビューでも、ディーガの電源を入れたままだと2k番組は
出るものの4k番組は黒いままで映らず、電源を切れば両方とも、プレビューも出ます。

書込番号:23286982

ナイスクチコミ!1


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/03/15 23:24(1年以上前)

やや脱線になりますが、VIERAのお部屋ジャンプリンク以外でも再生できましたので
報告します。私が所有している富士通のタブレットにプリインストールされているDixim Playerでも
ディーガの電源を切っていれば4kも2kも再生は出来ました。
しかしシャープのスマホにインストールしたDiximPlayだと電源を切っていても2k番組しか
再生できませんでした。
あとどこでもディーガでも、ディーガの電源を切っていれば2kも4kは再生できますが、
ディーガの電源を入れたままだと2kも4kも再生できませんでした。

書込番号:23287201

ナイスクチコミ!1


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 4Kディーガ DMR-4W200のオーナー4Kディーガ DMR-4W200の満足度3

2020/03/16 07:31(1年以上前)

>nato43さん
>新・元住ブレーメンさん

情報をありがとうございます。
iOSアプリについては、我が家では「どこでもディーガ」「Dixim Digital TV」ともに4K番組視聴は4W200がオフの時のみ、2K番組はオンオフに拘わらず視聴出来ます。(どこでもディーガでの2K再生についてのみnato43さんと結果が異なりますね)

4Kお部屋ジャンプリンクの同時動作制限については、そのうちこのページにある「お部屋ジャンプリンク」の同時動作制限の早見表が改訂されるか、或いは4Kお部屋ジャンプリンク専用の早見表が別途追加されることに期待したいと思います。

書込番号:23287460

ナイスクチコミ!1


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 4Kディーガ DMR-4W200のオーナー4Kディーガ DMR-4W200の満足度3

2020/03/16 07:36(1年以上前)

早見表が載っている「このページ」のリンクを入れ忘れました (^^;;

https://panasonic.jp/diga/products/4w400_200/jumplink.html

書込番号:23287464

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/03/16 14:46(1年以上前)

一応ですが、どこでもディーガでディーガの電源を入れたままで4k番組が再生出来ました。
スマホ転送番組の作成をした所、電源を入れたままどこでもディーガで再生しました。
一方スマホ転送を作成していない番組は、エラーで再生できませんでした。

あとスマホ転送を作成すればVIERAのお部屋ジャンプリンクでも再生できました。
お部屋ジャンプリンク>DMR-4CW200>HDD>ビデオ>持ち出し番組
で番組が再生しました。

なのでVIERAのお部屋ジャンプリンクで4kの再生は2kに変換していると思います。

書込番号:23288009

ナイスクチコミ!1


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 4Kディーガ DMR-4W200のオーナー4Kディーガ DMR-4W200の満足度3

2020/03/17 09:56(1年以上前)

パナのサポートに送った問い合わせに回答がありました。
TH-55GZ1000は4Kお部屋ジャンプリンク機能に対応していないので、4W200の4K番組は2K解像度で転送されるそうです。
今後の対応予定については現時点で回答できる情報が無いとのことです。

予想通りの回答でしたので、後は将来の対応を祈りつつ見守りたいと思います。

書込番号:23289301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2020/03/17 21:27(1年以上前)

期待してROMってましたが残念です。
来月にも購入と考えていましたが保留となりました。


https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43726/~/4k

> ※2018年9月現在、4K放送画質をLAN経由で映像配信する規格が制定されておりません。

これが解決されないと駄目ですかね・・・

書込番号:23290314

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 4Kディーガ DMR-4W200のオーナー4Kディーガ DMR-4W200の満足度3

2020/03/17 21:48(1年以上前)

>おじさん@相模原さん

新規格が制定されたのかどうかはよく判らないのですが、スレの最初で引用した4W200の商品説明ページには

NEW「新4K衛星放送」の録画転送
4Kお部屋ジャンプリンクに対応しています。4Kお部屋ジャンプリンク対応機器と接続すれば、ディーガで録画した新4K衛星放送の番組を離れた部屋の対応機器に4K解像度のまま転送することができます。
また、4Kお部屋ジャンプリンクに対応していない機器と接続する場合でも、ディーガで録画した新4K衛星放送の番組を離れた部屋の機器にハイビジョン解像度に変換して転送することができます。

とありますので、4W200同士のように4Kお部屋ジャンプリンク対応機器同士ならLAN経由で4K番組を4K解像度のまま転送できるということは、既に新規格は出来たけど55GZ1000がまだ(←希望的観測)対応していないだけなのかもしれません。
アップデートで対応するか否か、するとしていつになるかはパナは答えて呉れないでしょうから、これが必須条件なら見切り発車で購入される訳にも行かないでしょうが。

書込番号:23290369

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/03/17 22:52(1年以上前)

当該機の発売時点でも規格は出来てないわけですが。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1224463.html

希望的観測の上に希望的観測を重ねてるとしか。

規格はなくても社内独自仕様で可能にしてるだけかもしれない。
将来的な対応が仄めかされていた同世代のパナレコならいざ知らず、発売時点でそんな事が触れられてない、つかむしろ出来ないと明言されてる、VIERAにアップデート対応を期待したりお願いしたりするのは筋違いで、これが嵩じて、対応しないならパナは2度と買わないとか言い出しそうです。

書込番号:23290496

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 4Kディーガ DMR-4W200のオーナー4Kディーガ DMR-4W200の満足度3

2020/03/17 23:26(1年以上前)

>DECSさん

誤解があるようですが、対応してくれるといいなと思っているだけで対応するだろうという前提で55GZ1000を購入した訳ではないですよ。「後は将来の対応を祈りつつ見守りたいと思います」と「祈る」という言葉を使ったのもそう言う意味です。
でも、期待したりお願いするのは勝手だと思いますけどね。それに応えないのもパナの自由ですし。

少なくとも私は対応して呉れなかったからと言って「パナは2度と買わない」なんて筋違いでセコいことを言うつもりは全くありません。将来対応した時に買い直せば済むだけの話ですから。

書込番号:23290565

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/03/17 23:56(1年以上前)

>> 4KビエラTH-55GZ1000で本機の4K録画番組をお部屋ジャンプ視聴出来ても、それが4K解像度のままとは限らず2K解像度に変換して転送されたものである可能性もあるということですね。

こう言う事書いてる時点で、期待とかお願いとか言うラインから既に逸脱してるかと。

TH-55GZ1000は4Kお部屋ジャンプに非対応なんだから、本機の4K録画番組をお部屋ジャンプ視聴出来ても、 それが4K解像度のままであるはずが無く、2K解像度で変換して転送されたものですよ。

だから、希望的観測に希望的観測を重ねてると言っているのですが。

書込番号:23290638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2020/03/18 00:53(1年以上前)

>おじ2さん

ご参考までなのですが、我が家のネットワーク再生機能のあるシャープのテレビ8T-CX70AX1だと、パナの4Kレコで録画した4K番組のネットワーク越しの再生はできませんでしたが(エラー表示)、ソニーのFBT4000で録画した4Kコンテンツはシャープのテレビから再生できました。ただし、2K解像度になりますね。

我が家はプロジェクターやテレビなどのそれぞれのデバイスにレコーダーが直結しているので、ネットワーク機能はほとんどつかわないので、コマ落ちなどの再生の信頼性はわかりませんが、「4K録画番組のネット越しの再生」はなんとなく可能性が拡大している気がしますね。こういうのは、製品を持っている人の情報交換でしか分からないので、掲示板の平和を保つためにも、門外漢の茶々入れに反応する必要はないと思います。無視が一番です。

書込番号:23290718

ナイスクチコミ!5


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > REC-ON HVTR-T3HD2T

スレ主 owariaichiさん
クチコミ投稿数:56件

B社2局同時録画機からの乗換。全体的に操作文字が小さい。
一番使う、一週間繰り返し録画予約が意外と手間。おまかせ録画は、イマイチ信用できなさそうな説明なので、使いずらい。
しかし、3局同時はオリンピックイヤーには必須なので、この価格なら仕方がないか。

書込番号:23188245

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1009

スレ主 行事さん
クチコミ投稿数:1件

DVDレコーダーを購入するのにどれにするか迷いました。口コミに購入された方がテレビと違うメーカーを購入して操作が大変だったテレビと同じメーカーのDVDレコーダー東芝REGZA DBR-W1009をまた買ったと言うのを見て 私も他のメーカーのDVDを購入する予定でしたが テレビが東芝なので 同じめーかーのREGZA DBR-W1009を購入しました。正解でした。DVDのリモコン一つでテレビも
DVDも操作が出来て便利です。買い替える前も東芝製でしたが 各段と使いやすくなっていました。

書込番号:23178416

ナイスクチコミ!7


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/19 18:46(1年以上前)

>行事さん
普通はメーカー違っても全然大変なことにはならないんです。独立した機器です。
リモコンのテレビ操作は基本メーカー設定が出来るので問題ないですよ。
拡張CEC機能の有無程度でしょうね。

書込番号:23178750

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:890件

2020/01/19 19:23(1年以上前)

スレ主さんは、東芝以外のレコーダーを使ったことがあるのでしょうか?
具体的には、どんな機種と比べて使いやすいと思いましたか?

書込番号:23178852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/01/19 19:27(1年以上前)

リモコン2つ使う事が操作が大変と言うのならその御仁にとっては大変な事なのでしょうな。

書込番号:23178864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング