
このページのスレッド一覧(全5145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 7 | 2018年5月29日 17:31 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2018年5月23日 11:02 |
![]() |
17 | 3 | 2018年5月10日 23:07 |
![]() |
8 | 9 | 2018年4月21日 09:17 |
![]() |
2 | 0 | 2018年4月4日 07:52 |
![]() |
2 | 1 | 2018年3月29日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FT3000
ソニーストアで、予約注文して、発売日 2日前に
納品となりました。実機を触らず、予約は、前回、前々回のモデルでの、不評があり戸惑いましたが、今回は、大丈夫だろうと、予約しました
まず、操作感は、本当 早くなりました、イライラ感は
なしに、等しいかと思います。
クロスバーの機種までとは、いきませんが、ようやく 他のメーカーに、対抗できる機種が出てきましたね。
ソニーは、やはり、番組名で予約が、簡単に出来るので、それプラス、操作が早いなら、私は ようやく、復活してくれたと思いました。
書込番号:21859490 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

全録モデルかEX3000の後継機を出して欲しいですね。
来月ソニーフェアがあるので聞いてみようと思っています。
書込番号:21859521
5点

本当に〜?(疑惑の目で…)
騙された気分で(しかも3度目の正直)私も買います(笑)
書込番号:21859572 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

未だ細かい不良や仕様不備が多数残っている旧機種では、ファームアップした後に一瞬快適になったものの、すべからく低レスポンス沼に落ちていきました。
リソース追加などで真に良レスポンスを維持できればいいのですが...
書込番号:21859588 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

前期 前々期共 私は、購入しましたので、
本当に変わりましたよ!
その間 パナも、2機種買いましたが、中々 慣れなくて、全録まで、買いました 予約が、私には、合わなくて、全録ならと 笑 電気代 購入代 が、無駄になりました。
人は、好みがあるので、しょうがないかと!
まだ、電気屋さんには、実機ないのでしょうか?
ソニーショールームには、あるみたいですね。
書込番号:21859593 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

多分、今のレスポンスは、このまま、いけそうです。
ソニーのサイトで、開発の方が、かなり、レスポンスを、気にして今回のを、開発したと書いてましたよ
書込番号:21859599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

う〜ん…
私も前モデル前々モデル所有者ですが、正直俄には…
ファームウェア自体が抜本的に変わっているならまだ期待はしましたが、基本は変わりませんもんね。
録画が少ないウチはZTも当たり前に軽くもありましたが、100も200もたまるうちにリストやサムネイルを読み込むのにも難儀しますからね。
突如ホームに戻るのもしばしばでしたから。
書込番号:21859725 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは
ZW550比と言いたいですがあまり録り溜めていないので、軽くなった感は無く。
放送波を録画していると4K動画取り込みや再生ができなかったのが、FT1000は3録画中でもできるようになったのが大きな進歩ですかね。
書込番号:21860010
4点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
10年前に買ったBDのドライブがイカレタので買い替えです。
BDのクリーナーまめにしておけばもう少し長生きしたかもしれませんが。
モニターも、もっと古い東芝のプラズマ(フルHDでない)ですので最近の4K対応アップコンバーターも期待せずでした。
番組表が見づらいことは他の方も書かれてますね。
まあ、こんなもんかと特に大きな不満もなく使ってましたが、リモコンの「全機能」ボタンを押すと「音楽を聴く」メニューがあり、FALC形式へのアップコンバーターが使えるようなので試してみました。
パソコンのアップコンバーターソフトも使ってますが、こうした家電組み込み機能は何より手間がかかりません。
CD1枚がおおよそ7、8分でFALCになってくれて、ミュージックサーバーとして使えます。
アップコンバーターの御威力は、きっと古いソフトのほうが体感できるだろうとデッカの111年記念CD−BOXの111枚CDを読み込ませて家庭内LANでPCとつなぎフリーソフトのMediaMonkyで楽しんでます。
注意する点はほとんど在りませんが、再生の設定でハイレゾ対応レベルに高、中、弱、ナシの設定がありますが、高ではピアノがカンカン音になります。各自の好みですが私は中の設定で満足しております。
ビデオデッキとして電源スイッチを切ってもサーバーとしてはちゃんと動いてます。また、FALCファイルをPCへ落とすのも、PCからALCファイルをアップロードするのも全く問題ありません。
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

購入後、自宅で開封時に後面の製造年を確認した所、
2018年製だった。
書込番号:21797954
5点

>家電テケテケさん
いいえ。
税込ですと¥37、584でした。
それでも十分お買い得と判断して購入しました。
最近、この機種は在庫希少で他の通販サイトでも価格高騰してますしね。
新型ではSDスロット機能が省かれてるし、私はこの機能が必要だったので敢えてこれが底値であろうと判断して購入したのです。
書込番号:21814936
4点



◆ver2.10.0のリリース内容
[追加]
・再生開始時や持ち出し開始時に、品質選択が可能になる設定を追加しました。
設定はアプリ内の設定画面から変更可能です。
また、レコーダーによってはより高品質の番組を再生することも可能になりました。
これによりAVCは変換なくWi-Fi再生可能でレスポンス、画質面大きくアップします。
また従来相性の悪かったフナイ系レコとも再生、持ち出しとも満足できる出来になったと思います。
VGAのみだった持ち出しもHDも可能になりフナイ系の多彩な選択画質が活用できるようになりました。
(赤の一方通行マークが黄色警告マークとなりそのまま持ち出せるようになりました)
現行東芝はスマホdeレグザが圧倒的高機能ですが、宅内視聴持ち出しで従来のMLP活用したい方には朗報です。
3点

iOS用「DiXiM Digital TV」、早見再生や字幕に対応。5周年で半額480円
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1117915.html
こちらもアプデがありましたね。
書込番号:21763407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アレまぁ、再生だけですと…
RECBOX系とかWooo(TSを除く)とかも出来るようになってる〜!
書込番号:21763603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RECBOX系とかWooo(TSを除く)とかも出来るようになってる〜!
それはそれは(^^;
MLP側手動選択設定でトランスコード機のHVL-DRだとDR/AVCとも再生持ち出しOKのようです。
(コピ1デフォのRECBOXからの持ち出しは検証用コピフリタイトルで確認)
いずれにしてもここにきて予想もしてなかった改善ですね。
書込番号:21763710
1点

う〜ん、色々なデバイス(レコーダー&NAS)で再生を試していますが、ほとんどOK(IVDR-S&SQVも)
特に所持レコーダーのライブチューナーがすべて(REC-ONも含め)再生されたのは驚き!
おかげで再生機が倍に増えて嬉しい(笑)
*ただ一つ、Androidで再生させていますが“お気に入りアイコン”(☆←コレ!)
を左利きの為、3〜4回タップしてしまいました(笑)
書込番号:21763962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Fire HD8に入れたMLP DTVはアップデート後、REGZA J8の録画番組(DRのみ)を映像はブロックノイズまみれで音声は正常に再生される様になりましたw
MPEG2のハードウェアデコードが可能なスマホ タブレットなら、MLP DTVでDRをそのまま再生できたりして。
書込番号:21763995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MLPとフナイ系ライブチューナーは全滅だったと思うのでこれも嬉しい劇的改善です。
RECBOXやフナイレコのタイトルは詳細説明もバッチリ見れますね。
持ち出し速度も速いし満足度高いです。
書込番号:21765008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

またアップデートが来てます。
◆ver2.10.1のリリース内容
[修正]
・ 一部不具合を修正しました。
一部不具合ってなんじゃらホイ?
心なしかレスポンスが良くなったような気がしますので良々(笑)
書込番号:21767164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

某掲示板でハードウェアデコード可能なAndroid端末で、REGZAの録画番組を視聴できたと書き込みがありましたね。
後日、F-02Fと42J8で試してみよ。
書込番号:21767208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなると視聴専用ハード用意してもいいですね。MLPは複数OKですし。
アプリとして別物といえる機能性能アップです。
宅外やレコメーカー独自連携の強みはありますがDiXiM霞みます。
書込番号:21767398
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2030
この機種を先月購入して嫁が使用しています。
そこで!
無線LAN機能内蔵していますので簡単に我家のホームネットワーク無線ルーターに接続しました。
私は仕事柄帰宅するのは朝の3時〜5時
PCにDiXiM Playソフト インスコして私の部屋から観賞しています。
ライセンスは要るものの心配であれば月額の200円のでテストすれば良いと思います
買取ライセンスでも2800円ですね。
画像は綺麗ですGAOよりいいかも(笑)
自分の部屋にテレビとレコーダの計画をしていましたが不要になりました。
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > マクセル > アイヴィブルー BIV-WS500
まずは報告まで。3万6千円も出して買った機械ですから
使えなかったら相当ヘコんでました。
とりあえず自宅テレビを外へ持ち出せます。まだ家の中でしか使ってませんが・・・
明日外出し、3か月以内では海外(中国)で視聴を試してみます。本当に良かった。
HuaweiのMatebookM3と
WikoのTommyにslingplayerをインストールして視聴できます
ただし排他的ですが。どちらか一方しか見られません。
あとプロディアってのはイオンが販売してた小型地デジテレビです。
HDMIはつなげませんが、レコーダからコンバータまで配線するだけで大丈夫でした。
1点

ただし、ソフト上で完全にW500のリモコンを再現できる訳ではありません。
一部使えない機能もあるようなので、これからいじくり倒して再度レポートします。
浄玻璃の鏡さん
2018/03/27 22:02
http://s.kakaku.com/bbs/K0000763229/SortID=19616060/
TW1000のリモコンで動きましたからWS500でもOKだと思います。
書込番号:21714105
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





