ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026517件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

FUNAI Connect アップデート

2017/11/02 02:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:1597件

FUNAI ブルーレイレコーダーの再生アプリです。
以下の機能追加
・番組表、注目番組
・番組予約、予約一覧
・音声操作
・早見早聞再生(Android6.0以上)
・モバイル用番組のSDカード保存

スッゲー嬉しい(笑)
…けど所有者も少なく参考にもならなくてゴメンよ〜♪

書込番号:21325813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/11/02 07:52(1年以上前)

そういえばTVの6000が付くモデルがスカパープレミアムサービスリンクダビング録画の受信に対応していましたね。

書込番号:21326004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件

2017/11/02 08:07(1年以上前)

はい、TVが受信とは珍しいけど、
ファーム一発で可能ならREC-ON辺りにも充てて欲しいッス!!

書込番号:21326026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/11/02 08:23(1年以上前)

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1089522.html

FUNAIの全録レコーダー

書込番号:21326047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件

2017/11/02 08:39(1年以上前)

↑うわぁ〜♪
今使っているレグザサーバーD-M430も壊れそうだし…買ってしまいそう(2TBを買ってHDD換装させちゃう??)です。

書込番号:21326077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10578件Goodアンサー獲得:691件

2017/11/02 10:17(1年以上前)

もう一昔前のようにフナイのブルーレイはだめだてきにぼろくそには、言われないのではと思います。そのころ良いとされていたメーカーの現在の状況がこの有様ですから、衰退したところと進歩したところとでは評価がまるで変わります。

書込番号:21326198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2017/11/02 11:42(1年以上前)

フナイ元気ですね。
問い合わせたところ通常録画はすべてDRからの後変換だそうでパナBRG的香りが漂います。
変換時間は状況次第で倍速以上もあるとのことで従来の等倍固定ではないようです。
(等倍で後変換だととても6チューナー録画は賄えないのでここもパナに近い速度出るかも)
このメーカーは最先端ブランド的強さはないものの各社のいいとこ取りできるノウハウあるので期待します。

書込番号:21326329

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/11/02 12:38(1年以上前)

東芝のタイムシフトリンクみたいな機能は実装してるんでしょうかね。

次はUHD搭載まで至るのかなぁ。
あんまり売れてる気がしないんだけど、販路限定はこのまま続けるんだろうか。

書込番号:21326460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/11/02 12:54(1年以上前)

ヤマダ電機傘下のベスト電器でもフナイのテレビとレコーダーは売っています。

ついに全録モデルも投入して来ましたか。

書込番号:21326507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2017/11/16 14:19(1年以上前)

モード変換時間の件がどうもあいまいですね。取説も実時間かかる時もあります的表現ですし。
録画数多いと強制DRからの等速後変換では無理がある仕様だとは思いますが。。
フナイの場合電源オフ時固定でパナのように任意の手動スタートも選べないはずですし。

ここがパナ並だと頭欠けやチャプターを気にせず複数USB接続できるBRG的な存在として大いにアリと思いますが実ユーザーの方どうでしょう?

書込番号:21362209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2017/12/16 16:42(1年以上前)

実機を操作してきましたが、現行東芝などよりレスポンスは良いです。
チャプタスキップや可変速切換の重さも軽減していますがパナのような複数押しの先読みまではまだまだでした。
録画リストは静止画音声なしでしたがこれはフナイ純正初代からかな?

モード変換時間は手動開始ができず正確な長時間の確認ができずわからないままでした。

書込番号:21436725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD&DVDドライブ換装成功報告

2017/10/18 17:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-Z1

今更ですが、家族に払い下げしていたZ1が遂に故障してしまったので自力修理を試み、HDDとDVDドライブの換装で修理完了しましたので報告します。※私の知っている限りですがネット上にハッキリとした換装報告例は無かったので必要な方にとっては朗報になると思い書き込みしました。

 故障内容:HDDから異音がして操作不能になる。DVDドライブにディスクを入れてもマウントせずトレイが開いてしまう。このことよりHDDとDVDドライブの故障と判断しそれぞれ換装を実施しました。


 使用したHDDは搭載されているものと同じMaxtor 6B300R0、DVDドライブはPanasonic LF-M721です。実は両方ともZ1を入手直後に修理時の予備パーツとしてPCショップにて入手しておいたものです。購入時のレシートを見たら今から10年前の平成19年でした。※どちらも市販品ですので現在もオークションや中古ショップなどで入手できる可能性はわずかながら有ると思います。


 HDDは搭載されている物は「Quick View」の記載が有りますが今回使用したものは通常の自作PC組み込み用で無記載ですが問題なく換装出来ました。DVDドライブはハード的には同じ物ですが、そのままでは認識しなかった為、ファームウェアの書き換えで搭載されているものと同じ型番SW-9573にしました。尚、ファームウェアはアイ・オー・データ社のDVR-ABM8Cのものを使用しました。(かろうじてまだダウンロード可能でしたので助かりました。)


 分解はかなり大変ですが、今はデジカメやスマホが有るので写真を撮りながら実施すれば何とか可能だと思います。私はiPadで撮影しながら実施しました。HDDは取り付け後に管理画面からフォーマットすれば使用可能になります。DVDドライブはそのまま使用可能です。もう既に時代遅れでメイン使用はしませんが高級感の有る媒体はオブジェとしてもいいので末永く所有していたいと思います。


書込番号:21288050

ナイスクチコミ!5


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2017/10/19 16:28(1年以上前)

お疲れ様です、いやはや凄い!10年前からの先読みあっての修理成功なんですね(⌒-⌒; )
Z1はたまにフリーズするくらいで、あまり使ってなかったからか調子はよいのですが、自分なんか他の機体、いまはPanasonic BW200のHDDがカリカリ言ってても中のお宝の退避すら面倒で放置だったりします、

次に死亡するのはREGZA Z7だと感じるのでそろそろHDD入れ替えでコピーでもしましょうかね。

書込番号:21290573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2017/10/19 18:00(1年以上前)

>JOKR-DTVさん
 コメントいただきありがとうございます。もうこの機種を気にかけている人はいないだろうと思っていたので嬉しいです。先読みというよりは心配性&貧乏性ですので気にいった機器を入手した際には修理用予備パーツをキープするクセが有ります(笑) ただ今まで実際に使用した事はほとんど無く、今回初めて大がかりな修理に成功出来たので思わず書き込みした次第です。
 

書込番号:21290731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

パナソニック サポート健在

2017/10/17 21:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1020

クチコミ投稿数:128件 ブルーレイディーガ DMR-UBZ1020の満足度5

本日この製品のモニターとして使用していたソニーさんの4Kテレビが突然の故障。
レコーダーに録りためた番組を編集する為に急きょ眠っていた年代物の東芝レグザに接続したところ、こちらは4K非対応のハイビジョンテレビの為、画面が時おりちらつくだけで、機能しません。
画面表示出来ないので、設定すら変える事かなわず。
本体リセット、HDMIケーブルの差し替えしても状況変わらず。
我が家には4Kテレビが1台しか無いので、他のハイビジョンテレビに接続。しかし状況変わらず。
ソニーテレビの故障の件で消耗しきっていたので、パナソニックのサポートに連絡しても状況は変わらないと思ったが、とりあえず電話。良い意味で幼稚園の若い保母さんレベルの女性サポートにあたりましだが、月並みのアドバイスで全てこちらで確認済みの回答で進展無し。
しかしここで諦めたら、今すぐにでも、とりあえず4Kテレビを購入すはめになってしまうので、ダメ元で再度パナソニックのサポートに電話連絡。
対応してくれたのは、男性のサポートさん。こちらの状況説明をすぐさま理解をしていただき、事態の解決に協力してくださいました。
パナソニックさんには、いらっしゃるんですね。
きっちり仕事をしてくださるスタッフさんが。
ソニーさんパナソニックさんを見習ってください。
若い世代のスタッフさん、知っていますか?
世界の松下、ソニー、ホンダという日本の企業に絶対の信頼があった時代を。

書込番号:21286092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/10/17 22:14(1年以上前)

>ラブネバーダイさん

企業は人なりで、経験上会社は全く関係無いですね。
ツーカーな方は出た最初から違います。
たとえば、電話した時の音声ガイダンスが妙な場合に、参考までの最初に指摘してみたりすると、いい意味でレスがキレキレだったり。
ポカ〜ンとしたレスの場合は、本題の問題の重大性自体が理解できない場合があるなどでそれなりにダメですからw、対応を変えたりする参考にします。

いろいろなお付き合いの中で、良し悪しは『たまたま』に過ぎず、ぶっちゃけまたお願いしたいのは10人に一人はいない感じです。
昔は、リベンジの機会を与えると挽回することもありますが、、、昨今はサッパリダメで、ダメな場合は早々にバッサリダメ出しして、上長に申告して担当を代わってもらった方が確実に人生の無駄がありません。。。

書込番号:21286258

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件 ブルーレイディーガ DMR-UBZ1020のオーナーブルーレイディーガ DMR-UBZ1020の満足度5

2017/10/18 00:55(1年以上前)

>ラブネバーダイさん
パナソニックのサポートはなかなか親切ですね。

ただ秋葉原のサービスセンターのスタッフはカメラに関してはド素人です。

書込番号:21286618

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4979件Goodアンサー獲得:561件

2017/10/18 08:54(1年以上前)

コールセンタースタッフって
派遣の人であったり、経験を積んでデキる人は、
給料の高いところに移っていくから
結局、人の経験値や機器に対するリテラシーの
高さ次第。

こちらの言いたいことを、相手が理解しないと嘆くのもいいですが、

ご自身の説明力の無いこともよく承知した上で会話した方がいいですよ
電話の声だけのコミュニケーションなんだから

で、何をたずねたんだろうか?
自己解決できず、電話サポートに頼る人って
えっ
そんな所でつまずくの?
という話もあるでしょうね

例えば〜〜出来ない。といってるが実際は、
〜〜のやり方が解らない。というのが実際だと

前者は、なぜ出来ないのか原因究明の会話が必要だろうし
後者は、電話で手取り足取りの操作案内だろうし

会話が全然変わってくる。

書込番号:21287057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/10/18 15:21(1年以上前)

(かなり気になったので横からスミマセンw)
>HAWAII 5-0さん

> ご自身の説明力の無いこともよく承知した上で会話した方がいいですよ

真にこれで切れるユーザもおらるかとは思いますが、、、

逆の立場の業務経験もあり、何万人ものクレームを理解して来た経験からして、概してレベルダウンが著しいと思います。
元プロ?の私からすると、もし素人が相談したら、当然誤解・誤用も含みますから先回りしないといけないことが多々ありますから、その点で全く話しにならないケースが多いと思います。

運用的、技術的に理路整然と説明しているにもかかわらず、第一線のフロントが全く理解できないことも当たり前で、そもそも製品群や、お客ならどの様なニーズを持っているかさえ大づかみにも理解していないことが往々にしてあります。

近年では、パナソニックリビングが酷かったです。

そもそもショールームの製品から部品が落ちているとか壊れているのに全く気にも留めない。
複数箇所ですが一部は新しいグランドフロントでですよ。
管理者含め問題意識が無いにもほどがあるというものです。。。
カタログ以外に施工カタログを見ないと決められないということさえ知らないフロントが多数いらっしゃるのではないかと思います。
突っ込んだ仕様決めでも、施工カタログを持ち出さない様に感じますから、そもそも存在を知らないプアなスタッフもいらっしゃって、お客様ともめて初めて先輩や上長がアドバイスするとかいうのが実態かと思います。
(商談の横でもめているのを見ると、「ヲイヲイ、施工資料見れば一発でしょ?」って感じ?)

そういった中、ショールームでは話にならないことで0120に電話しても、フロントでは3人ほど出て理解ができていなくて話にならない。。。
当時、「相談室なのに、相談室が機能しないので何とかならないか?」と敢えて苦言し、上申の上申でやっとことこちらの申し出が理解されたということがあります。

「あなたの理解が足りないからだ」と言われるといけませんので、内容の一部を端的に出しますと、、、『レンジフードサイズとコンロサイズが同一では問題があるか』ということ。
『問題無いが、消防法も絡めると、周囲には条件がる』が解なのですが、「モデルプランにあるワンサイズアップしかダメです」の一点張りで解が無く、具体的な設計プランの話が全く進まなかったのです。

要は背景を全く知らないのが常態化していることが問題で、この時はかなりの知識・経験のありそうな方が総務的なところにいらっしゃって事無きを得ましたが、近年その様なヌシの様な方が『外部委託』や『成果主義』の煽りで虐げられるかでめっきり減って、サポートの第一線が全然ダメダメになっている感じです。

普通なら数分で終わる電話対応が、知らないものですから小一時間かかる上に頓珍漢。
これではサポート電話が繋がらない訳です。

> 会話が全然変わってくる

これを変えるべきなのはプロの窓口で、もう何倍もお客の先読みをすべきと思います。

業界は全く関係ありませんが世の中の傾向の例えとして、昔の野村證券は驚くほどフロントが良く知っていましたが、今の野村證券はまるで潰れた山一證券の当時のフロント並に知識が無くなったと思います。
(全国を転々として来た複数箇所で感じたことです)

書込番号:21287806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件 ブルーレイディーガ DMR-UBZ1020の満足度5

2017/10/18 23:35(1年以上前)

>スピードアートさん
>HAWAII 5-0さん

こんばんは

もちろん当たりハズレハありますが、パナソニックのサポートは比較的あたりまえの仕事を当たり前にこなせるスタッフさんがそろっていると思います。
自身で手に負えないトラブルや購入前の相談などで時々お世話になってます。
今後もお世話になりたいですね。
会社の体制も少なからず従業員に影響しているものと思ってます。

>スピードアートさん
この際訳もわからず、一方的に人の気分害するお方はほっときましょう。
言論の自由だし、ある意味正論ですから。

書込番号:21289128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信21

お気に入りに追加

標準

HDD換装について

2017/10/16 23:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

クチコミ投稿数:34件

ネットでDBR-M1007のHDD換装サイトを見て、同時期発売のDBR-W1007でも行けると思い、実施しました。
結論から話しますと、ドライバー1本で超簡単に換装できます。4TBのHDDが上限の様です。
私は、アマゾンで8千円程度で買えるWD HDD 3TB WD Blue WD30EZRZ/AFP SATA3.0 に換装しました。
HDD換装後は本体設定で初期化しないとHDDを認識しないので、注意が必要です。
SonyやPanasonicはHDDにデータ移行が必要でハードルが高いのがネックですが、東芝の機種はHDD入れ替えた後は、
本体を初期化するだけですので、簡単に安価に容量アップができます。
メーカー保証外になりますが、興味のある方は是非試して下さい。

書込番号:21284049

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2017/10/17 15:08(1年以上前)

シリーズの筐体や構造は全部共通と考えてよさそうですか。
羨ましく見ていますが廃熱とか長期の安定性とか悪影響が心配でなかなか決心がつきません。

書込番号:21285308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2017/10/17 16:35(1年以上前)

デジタルっ娘さん

>なかなか決心がつきません。

もし不安が払拭され決心がついた時に換装するレコーダーは
USB-HDDを登録してない個体なのでしょうか?

東芝の取説をみると
内蔵HDDを初期化するには
「すべての初期化」が必要で、それを行うと
USB-HDDの登録情報も消えてしまう
と解釈できるので
2台の東芝機で既にUSB-HDDを登録・運用している私としましては
その事がネックで換装ができずにいます。

換装報告のスレが時々立つのですが
いつもUSB-HDDの登録情報には触れてないので
USB-HDDを運用中に換装した方はいらっしゃらないのでしょうかね・・・


あ、もしかして登録しているのはSQVフォーマットHDDのみですか?
だったら「すべての初期化」を行っても関係ないのかな?
(私はSQVは所有してないです)

書込番号:21285435

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2017/10/17 17:28(1年以上前)

>USB-HDDの登録情報も消えてしまう

実行する場合はそこも確認しますが最悪そうなっても途方にくれることはありません。
ハブで通常用もSQVも同時接続中ですが随時通常用→SQVに直接ダビングでバックアップ済です。
フォルダ構成も同一なのでSQVのみで再出発でもたちまち困ることもありません。

>あ、もしかして登録しているのはSQVフォーマットHDDのみですか?
>だったら「すべての初期化」を行っても関係ないのかな?

東芝やパナのSQVは登録機の概念がなさそうなので特に影響ないでしょうね。
ソニーのようにSQVにも登録機のみの独自仕様がある場合はどうなるのかわかりません。

ただ東芝の通常用外付けは、

・AVCの場合DRからの後変換になる
・内蔵HDDは予約時にSQV自動ダビングが指定できるが通常用外付けはできない

以上の点からやはり内蔵HDD容量は大きいほうがいいなあと思います。

書込番号:21285513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2017/10/17 17:42(1年以上前)

忘れてましたがハブでの外付け間ダビングはWシリーズは不可ですね。

書込番号:21285537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2017/10/17 18:30(1年以上前)

デジタルっ娘さん
レスありがとうございます。

>随時通常用→SQVに直接ダビングでバックアップ済です。

そのような環境、羨ましい限りです。
こちらは、資金的にも物量的にも、とても・・・・

書込番号:21285640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/10/17 23:36(1年以上前)

T1007を8月末に購入し即HDD換装(4TB)しました。

>廃熱とか長期の安定性
私は↑こう云うのは気にしないで突っ走っていますが、週/30番組くらい2ヵ月半使用でとても順調ですよ。

書込番号:21286467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34件

2017/10/18 06:49(1年以上前)

>廃熱とか長期の安定性
気にされるのであれば、サーバーで運用される5400rpmの低回転タイプのHDDを使用すれば良いと思います。
換装時のフレキケーブルの取り扱いに気をつければ、故障するのはHDDになると思います。
そうなったら、再び安価なHDDに換装すれば良いのではないですか!?

書込番号:21286843

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2017/10/18 06:57(1年以上前)

>シリーズの筐体や構造は全部共通と考えてよさそうですか。
ネットで見たDBR-M1007とDBR-W1007では、基盤レイアウトが少し違う様です。
W1007の方がシンプルな構造でした。
脱着が必要なフレキケーブルは2本だけです。破損しない様に慎重に作業して下さい。

書込番号:21286849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2017/10/20 19:27(1年以上前)

実戦的な情報非常にありがたいです。
質問ばかりで恐縮ですが、以下の機種(ELD-XED040UBK)はぶち割れば使えますでしょうか?
http://joshinweb.jp/peripheral/23423/4953103275829.html

書込番号:21293512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/10/20 20:04(1年以上前)

BDレコーダーの内蔵HDDにつかうならAVコマンドに対応したモノがいいと思う。

WD HDD 内蔵ハードディスク 3.5インチ 4TB WD Purple 監視カメラ用 WD40PURZ SATA6Gb/s 64MB 3年保証 https://www.amazon.co.jp/dp/B071KVB4F8/ref=cm_sw_r_cp_api_-FD6zbA8T3GCS

書込番号:21293603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2017/10/20 20:26(1年以上前)

>質問ばかりで恐縮ですが、以下の機種(ELD-XED040UBK)はぶち割れば使えますでしょうか?

中のHDDは WD Blue WD40EZRZの様ですね!
バラせば使えると思いますが、価格コムで見ても値段変わりませんよ
私は消耗品と割り切って8000円のWD Blue 3TBです。

書込番号:21293667

ナイスクチコミ!2


sinsouさん
クチコミ投稿数:21件

2018/02/01 15:34(1年以上前)

三人坊主さん
すいません、だいぶ前の御投稿に初歩的な質問ですが、

>メーカー保証外になりますが、興味のある方は是非試して下さい。

これは、HDD以外の故障でもそうなってしまうのでしょうか。

書込番号:21560638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2018/02/01 19:17(1年以上前)

sinsouさん、こんにちは

ご質問の件ですが、HDDは価格からバルク品をお考えだと思いますが、保証を考えるとリテール品の選択肢もありだと思います。
ブルーレイレコーダー本体は、分解、改造した場合は保証対象外になると思います。
この機種は、ネジ4本外せばHDDにアクセスでき、開封時に第三者が開けたか確認する様な仕様ではありません。
いざという時にメーカー保証を考えたいのであれば、一度セットアップした後に内蔵HDDをそのまま保管しておけば対応可能かもしれません。
ただ、どのメーカーでも改造したと分かる機種の保証対応は行いませんので、自己責任の範疇で考えて頂きたいと思います。

書込番号:21561116

ナイスクチコミ!2


sinsouさん
クチコミ投稿数:21件

2018/02/01 20:54(1年以上前)

三人坊主さん、ありがとうございます。
HDD換装などしたことがないので、初歩的な質問お許しください。

HDD換装後は、HDD以外の故障でも保証対象外で、ただ、
HDD換装し直しておけば、わからないということでしょうか。
その際、登録してあるUSB-HDDの情報は消えてしまうのでしょうか。

書込番号:21561392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2018/02/01 22:16(1年以上前)

厳密に言えば、ブルーレイレコーダーは本体をバラした時点で保証対象外です。
ただ、大手メーカーの中で、HDDの換装に対応した仕様(HDDの初期化)が有るのは、現在はTOSHIBAぐらいです。
私は、10年ほど前にHITACHI DV-DH400Tをネットで検索して400GBのHDDを1TBに換装した経験があり、
そのDVDレコーダーは今でも現役で稼働しています。
特殊ネジを使ったり、パナソニックやソニーのレコーダーの様に、あらかじめHDDに起動ソフトをインストールしてHDDを容易に換装できない様にしているメーカーもあります。
保証を気にされるのであれば、機能面と記録容量の大きい機種を選んだ方が良いと思います。

書込番号:21561685

ナイスクチコミ!4


sinsouさん
クチコミ投稿数:21件

2018/02/05 05:19(1年以上前)

三人坊主さん、返信遅れてすいません。
ありがとうございます。

USB-HDDの情報を消さずにHDDを初期化する事はできないんでしょうか。
SQVなら関係ないのですか?

書込番号:21571780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2018/02/05 07:18(1年以上前)

>sinsouさん

USB-HDDは利用した事が無いので、よくわかりません。
個別認証が本体の初期化でリセットされるかについては、メーカーか
別スレで確認されたら分かると思います。
メーカーに問い合わせる際は、HDDh換装の件は伏せて問い合わせないと
教えてもらえないと思います。

書込番号:21571887

ナイスクチコミ!0


sinsouさん
クチコミ投稿数:21件

2018/02/07 21:59(1年以上前)

三人坊主さん、よくわかりました。

丁寧に御説明くださり、ありがとうございました。

書込番号:21579728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/07/02 13:57(1年以上前)

今更ながらご質問させてください。
私もw1007で4TB(WD製BLUE)に換装を試みました。
しかし、換装後にすべての初期化をしましたが、残量が91時間のままとなって、1TB分しか認識してないようです。
なにか手順に間違いがあるのでしょうか。
サービスモードに入っての初期化などが必要?
なお、ファームウェアは1.00.17です。
なにか心当たりがありましたら教えていただけると助かります。

書込番号:21936372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2018/07/05 15:15(1年以上前)

>StepIntoLiquid_さん
こんにちは
HDDの初期化ですが、設定ーその他ー初期化ーすべての初期化
でUSB-HDD等すべての情報を初期化すると、入れ替えたHDDを認識すると思います。

ちなみに私は購入後、即HDDを換装してすべての初期化を実施しました。
3TBですが、かなり録画しても余裕あります。

書込番号:21942699

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 エディオン 購入

2017/10/16 16:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG1030

クチコミ投稿数:3件

エディオンにて5年保証付きで52000円で
購入しました。エディオンポイント520あり

書込番号:21283039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信2

お気に入りに追加

標準

嬉しい誤算

2017/10/14 12:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

クチコミ投稿数:1108件 ブルーレイディーガ DMR-BRW1020の満足度4

機器選択メニュー DMR-BRW1020を選択

HDDを選択

録画リストから視聴したいものを選択

本機は、録画した映像や放送中の番組をスマホ等で視聴できるシステムですが、わが家では、Wi-Fiに接続している他のテレビ(東芝製レグザ19RE1)でも視聴することが出来ました。

先日、テレビ(東芝製レグザ19RE1)の中のメニューで機器選択一覧にDMR-BRW1020が表示されていたので登録したところ、ブルーレイディーガ DMR-BRW1020に録画されている番組一覧が表示され視聴することが出来ました。

もちろん早送り、巻き戻し、停止等の操作も可能でした。ただ、スマホのアプリのように録画予約や番組削除はできませんでした。つまり、東芝テレビからWi-Fiを通してPanasonicレコーダーの中身を閲覧している感じですね。

同様の環境の方は、一度お試しください。

参考情報でした。

書込番号:21277134

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/10/14 12:41(1年以上前)

REGZAに限らずDLNA/DTCP-IPクライアント機能があるTV/BD再生機/PS3でも同様のコトが可能です。

書込番号:21277201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/10/14 13:16(1年以上前)

更に
RECBOXなどDTCP-IP対応NASを経由すると、RE1の録画番組をDIGAにダビングできます。

書込番号:21277294

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング