ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026572件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

古い29型テレビとの相性報告

2003/05/30 20:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 コロのおとうさんさん

以前こちらに書き込みしたものです。
2週間ほど前に購入して楽しく便利に使っています。
日立の18年程昔の29型テレビに接続しています。もちろん通常端子市しか映像入力端子は装備していません。
前回のカキコに相性報告しますと書いていたので簡単にご報告を・・・。
録画したHDD&DVD-ROM、DVDビデオとも再生画像はVHSビデオ・LDに比べてはるかに綺麗でした。HDDのSP録画は我が家のテレビだと地上波と同等画質です。
まあ、予想通り何の障害も無く使用できました。
ただやはりD端子装備のテレビにつないで楽しみたいと強く思います。
以上ご報告まで・・・。

書込番号:1623810

ナイスクチコミ!0


返信する
おしえてください・・さん

2003/05/31 01:53(1年以上前)

うちもS端子ですべてつないでますが、Dも将来的に経験してみたいです。
デジタル放送がもうすぐ始まるますし、テレビの買い替え時期って
HDD以上に難しそうですね。
もう横長ワイドが当たり前になっていくんですね・・・

書込番号:1624972

ナイスクチコミ!0


レレッさん
クチコミ投稿数:3件

2003/05/31 02:53(1年以上前)

D端子、そんなにいいのかな?

書込番号:1625072

ナイスクチコミ!0


QQQKKKさん

2003/05/31 06:59(1年以上前)

>コロのおとうさん
結局いくらで購入されたのですか?

書込番号:1625277

ナイスクチコミ!0


devil_xxxiさん

2003/05/31 11:22(1年以上前)

>D端子、そんなにいいのかな?
機器次第でしょ。

書込番号:1625728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/05/31 16:24(1年以上前)

私の経験だとD端子の効用があるのは、
・市販DVDビデオの再生時
・BSデジタル放送を録画したもの(1080i放送をダウンコンバートで録画)の再生時
に、特に色の境界線での色のキレ・にじみ具合に差が出ます。

書込番号:1626508

ナイスクチコミ!0


おしえてください・・さん

2003/06/01 02:52(1年以上前)

DVDも私は昔のテレビやアニメのBOXを主に買うだけに
D端子だとあまり効力は少ないかもですね・・
洋画のDVDとかは滅多に買わないので・・・

少し前の邦画は映像的に綺麗なのはたまに買ってますが

書込番号:1628520

ナイスクチコミ!0


スレ主 コロのおとうさんさん

2003/06/04 12:04(1年以上前)

QQQKKKさんへ
>結局いくらで購入されたのですか?

65000円プラス5%でした。
一般の店舗・通信販売ではないです。
勤めてる会社に企業間で仕入れてもらって個人売りしてもらいました。

書込番号:1638883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マクセルのRAMが戻ってきました

2003/05/30 01:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 おしえてください・・さん

先日、家にある買いだめしたマクセルのRAMで、B面不具合が起こった
4枚+先におくった1枚が、殻ケース交換で無事戻ってきました。
ディスクも特に異状なく、やはりある時期に生産されたマクセルの
殻が、E80Hとなにがしかの不具合を起こしていたようです。

もしこの2,3ヶ月でマクセル製の両面RAMを買いだめなされた方は
確認のうえ、不具合あれば交換してみてください。
今回のマクセルの丁寧な応対には深く感謝いたします。

書込番号:1621915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まずまず気に入りました

2003/05/27 23:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD10

スレ主 あい リンクさん

先週購入し使用しています。他の機種もいろいろ検討したのですが、BSデジタルをハイビジョンのまま録画できるという点が大きなメリットで、テレビ側にもデジタルBSチューナーはありますが、TV側の設定なしで録画予約できるというのは便利です。
編集機能などやや物足りないという意見もあるようですが、とりあえずDVDでチャプターマーカーがつけられる程度で個人的には十分かと思っていますし、DVDをHDDにダビングする予定もないので、特に不自由は感じていません。
WOWOWの映画まどを、予約して取りまくっています。
地上波のEPG予約ができない点だけが残念ですが、Gコードでとりあえず我慢しできています。

書込番号:1615676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝

スレ主 えー702TO720さん

パソコンのDV形式のAVIファイルを、PanasonicMovieAlbumSE で、
DVD-RAMに取り込み、RDで使用しています。
 DV形式のAVIファイルは、DVDのFullD1の720x480と
同じサイズなのですが、PanasonicMovieAlbumSE で取り込むと
横702ドットになってしまい、左右が欠けてしまいます。
 MovieAlbumSE の取り込み画面には、サイズ選択するオプション
ボタンが有るのですが、702ドットまでしか無く、720ドットの
設定が表示されません。

 どなたか、同じようなことをして、横720のまま、DVD−RAMに
取り込む方法を御存知の方は、いらっしゃいますでしょうか。

よろしく、御願いいたします。

書込番号:1611612

ナイスクチコミ!0


返信する
FMV-maniaさん

2003/05/27 01:33(1年以上前)

MovieAlbum SE Ver3.0 アップグレード版の有償配布してますね。
PanasonicのHPにVer3.0では新機能で720×480が追加されています。

http://panasonic.jp/support/cn/dvdma/30up/pages/30_new.html

私はDVD-Multドライブ(着脱可能)ノートPCを持っていますが、
MovieAlbumのソフトは付いていなかったので興味を持っています。

書込番号:1613277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

録画時間とビットレートについて

2003/05/25 18:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40

スレ主 RAM好きさん

既出でしたら申し訳ありません。

現在RDー2000,X1.XS40を愛用しております。

NHK連続ドラマ「おしん」をX1で録画をしています。
RAMに15分番組、10話(2時間30分)入れるため画質レートを3.6に設定、
録画時間一覧表ですとレート3.6では2時間33分です。
ところが10話録画して残量を見ると16分あるのです。

試しにレートを3.8に上げて10話録画、残量を見るとまだ9分あるのです。

通常の2時間30分番組をレート3.8で予約録画すると「現在挿入されているディスクには入りません」の警告メッセージが出ます。
HDDにレート3.8で録画、RAMにコピーしようとするとXマークが出ます。

この傾向はRDシーリーズには共通です。
録画時間が増えるのは結構なのですが、せめてこのあたりのことは取り説にでも入れてもらいたいものです。

書込番号:1608593

ナイスクチコミ!0


返信する
devil_xxvさん

2003/05/25 20:37(1年以上前)

それはソースによって異なりますから、無理では。
レートは一定ではありませんからね、
画像によって変化しています。

書込番号:1608884

ナイスクチコミ!0


DB−G4さん

2003/05/26 06:48(1年以上前)

VBRの怪・・・

書込番号:1610461

ナイスクチコミ!0


thoshinoさん

2003/05/27 00:48(1年以上前)

> HDDにレート3.8で録画、RAMにコピーしようとするとXマークが出ます。
もし本当にDVD-RAM1枚に入りきるならば、一括コピーでその1タイトルを選んでコピーすればコピーできます。

書込番号:1613149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

やはり日本橋?

2003/05/25 10:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 kazu_kazuさん

日本橋にぶらっと行って、ほしかったのもあって、思わず買ってしまったって感じです。大手のチェーン店(赤い看板とか青い看板のお店)でも表示は94,800くらいに×印っていうのが多いのですが、1分とたたないうちに8万円くらいに下がって、もう少し話してると7万5千円を切りますね。通販は安いのですが、送料がいることや、3%上乗せでハードディスクも5年サポートになりますから、いいかも・・っておもいます。最近、関西も関東系の○○カメラって言うお店がにぎやかでポイントもつきますが、日本橋もすてたもんじゃあないなぁ。。って感じですね。購入して1週間ですが、とても静かですね。動いてるのかわからないくらいです。パソコンにつなぐのではなく、従来のビデオの買い換え目的で使用している分にはきわめていいですね。

書込番号:1607342

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2003/05/25 18:28(1年以上前)

よく5年保証5年保証ってあるんですけど
5年も同じ機種使うとは思えないんですよねぇ
どうせ新型出るとそれも買うだろうし
新規格でも安くなればそっちを買うだろうし

ネット上では7万の壁も破ってきたのでのう1台E80Hを追加しようかと
思ってます。

書込番号:1608515

ナイスクチコミ!0


とらっきー77さん

2003/05/26 00:05(1年以上前)

私も、日本橋にフラッと寄って、ついつい、衝動買いしてしまいました。青い看板の店でなにやらセール期間ということで、73000円(税別・ポイントなし)でした。ネット通販では、約68000円ですので、決して安くはないですが、1%で12回分割。+3%で5年保証というのは、下にもあるHDDのトラブルを読んでいると安心できますね。あと、ついでに、「ダビング用信号改善装置?」も購入しました。合わせて97000円でした。手持ちのE30と連携して、ライブラリを増やしていくぞ!

書込番号:1609779

ナイスクチコミ!0


VHSからDVDへ変身(予定)さん

2003/05/26 02:29(1年以上前)

最初E70Vを購入しようと思ったんですけれども、もう価格差が1万もないのでわたしもE80Hにしようかと考えている今日このごろです。価格的にはここら辺が底値でしょうか。この機種の原価っていくらなんでしょうか。

書込番号:1610257

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング