ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026469件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RD-X1とHS-1

2002/02/06 13:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 せんじさん

悪のレポートばかりになってしまったので、RD-X1のメリットを少し。

1. HS-1では、DVD-Rへダビングの際にチャプタは5分毎に自動設定されるのみで、任意の位置に設定できませんが、RD-X1ではHDDのチャプタ分割をDVD-Rへ移行できます。
音楽番組などでは大変ありがたいです。
2. RD-X1ではレートはXP,SP,LP,EPと固定ですが、RD-X1では0.2M単位に可変できます。
3. 音声信号もリニアPCM,D1,D2と切り替えられます。
4. HDDがRD-X1は80Gです。
5. ゴーストリダクションがついています。

この辺のメリットで、HS-1からRD-X1に変えましました。
これからも、悪のレポートもあるかもしれませんが、御勘弁を。

書込番号:517636

ナイスクチコミ!0


返信する
沖せんちょさん

2002/02/07 09:24(1年以上前)

>2. RD-X1ではレートはXP,SP,LP,EPと固定ですが、RD-X1では0.2M単位に可変できます。

 これ、HS1がXP,SP,LP,EPと書きたかったんですよね?
 代わりにHS1にはFRがありますので、一長一短かと。FRも結構使い勝手良いですよ。

書込番号:519642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

使用感想

2002/02/06 13:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 Blueskyさん

RD−X1を使い始めて2週間ほどになります。
見たい番組は何でもかんでも撮り貯めしておいて好きな時に見られるので、
これまでビデオテープで撮り消しを繰り返していた私にとってはとても便利
&寝る暇がありません。この質の高さ、使い勝手の良さは一度経験したら
病みつきですね。ライフスタイルまでもが変わってしまいました。

画質:それほど画質にこだわる方ではないので、大抵の放送録画はSPモード
で不満はありません(25インチの古いTVですが)。私の主観ではS−VHS
(新品)3倍と同じかそれ以上。たま〜にブロックノイズらしきものが見える
ことがありますが、ほとんど気になりません。

音質:音楽好きな私としてはL−PCM録音はとても素晴らしい機能です。
衛星のBモード放送をL−PCM(マニュアル4.4Mbps)で撮っています。
MDに落して楽しむのもいいかも。

動作:概ね良好。時計ズレは今のところありません。
起動時やタイトル削除時の遅さを気にする方が多いようですが、トロい私は
ほとんどストレスを感じたことがありません。入浴時等に一括削除しておけば
いいことですし。アンテナは当初X1→VCR→TVと繋いだらTV画像が
乱れたので、TVだけ別系統のアンテナ線に繋ぎ直してOKでした。
それとこれは偶発的なバグかもしれないのですが、先週HDD予約録画をした
地上波のドラマ番組で、再生時に音声と映像がずれる現象が発生しました
(SP+DD1モード)。そのタイトルだけは、何度再生してもずれてしまいます。
同様の現象を確認された方、おられますか?
メーカーに連絡した方がよいのでしょうか?

不満点:ほとんど言うことはないのですが、一点だけ不満(というか要望)
があります。それは、一括削除時、サムネイルしか表示されないので
いちいちタイトル情報を確認しなければならないことです。
一括削除画面でタイトル情報を一覧表示してくれればいいんですけど。

以上、使ってみてとりあえず気付いたことを書き連ねてみました。
長文の書き込み、失礼いたしました。

書込番号:517603

ナイスクチコミ!0


返信する
Rapidさん

2002/02/06 13:16(1年以上前)

> 不満点:ほとんど言うことはないのですが、一点だけ不満(というか要望)
> があります。それは、一括削除時、サムネイルしか表示されないので
> いちいちタイトル情報を確認しなければならないことです。

私も同じ点が不満でした。で、マニュアルを読みますと、サムネイルは
自分で変更出来るんですよね。

見るナビで、クイックメニューからタイトルサムネイル何とかだったかな。

これで番組のタイトルが表示されるとこにサムネイル変更して使ってますが、特に不便はありません。一度試してみてはいかがでしょう。

書込番号:517617

ナイスクチコミ!0


RD−X1ユーザーさん

2002/02/06 22:44(1年以上前)

>先週HDD予約録画をした地上波のドラマ番組で、再生時に音声と映像がずれる現象が発生しました(SP+DD1モード)。そのタイトルだけは、何度再生してもずれてしまいます。
>同様の現象を確認された方、おられますか?

おっしゃるとおり画像と音声のズレはRD−X1の初期不良個所の一つで、私も経験しています。
このことは東芝側でも把握しているものの、有効な解決策を当面講じられない状況と聞いています。
どちらにしても早速東芝に確認された方がよろしいかと思います。

それにしてもユーザー登録しているにもかかわらず、東芝はこれらの不良個所をユーザーに連絡もせずひた隠しにし、問い合わせて初めて明らかにする、いったい何のためにユーザー登録させているんだろうかと思います。
こういう体質に何となく雪印食品にも似た印象を受けてしまうのは私だけでしょうか?
こんな時、あの土光さんが目を光らしていてくれたらなーってつくづく思います。

どちらにしても我々ユーザーは東芝(RD−X1)と運命を共にせざるを得ないのですから、「現在こういう状況が起きてます。」とか、ユーザーには逐一必要な情報を知らせてもらいたいものです。それが企業が一番大切にすべき顧客への誠意、顧客からの信頼だと思いますが、いかがでしょう東芝さん。

書込番号:518810

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blueskyさん

2002/02/07 11:21(1年以上前)

Rapidさん、RD−X1ユーザーさん、アドバイス&情報ありがとうございます。
何か、「良」の使用レポートを書こうとしたのに、不満点や不具合点ばかりが目立つ
書き込みになってしまいました<反省。
でも最初から不具合のない完璧な機械などめったにありませんし、こうした問題は
どのメーカーを選ぼうと必ず存在すると思うのです。そして私的には、これらの欠点を
差し引いても十分満足できるものであることは間違いありません。
ですからこれから購入予定の皆様、どうかご安心を!

書込番号:519798

ナイスクチコミ!0


Teatimeさん

2002/02/07 23:45(1年以上前)

画質:
>SPモードで不満はありません(25インチの古いTVですが)。
>私の主観ではS−VHS(新品)3倍と同じかそれ以上。たま〜にブロック
>ノイズらしきものが見えることがありますが、ほとんど気になりません。

SPモードって最高画質の1/2のレートですよね。それがS-VHSの3倍速と同等ということはRD-X1よりもS-VHSの方が最高画質ではきれいということですか??

先日、予約購入して連絡を待っているところです。S-VHS以上に(かなり)きれいと思っていたので、何か残念な気がしてきます。

書込番号:521152

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blueskyさん

2002/02/08 10:16(1年以上前)

>RD-X1よりもS-VHSの方が最高画質ではきれいということですか??

すみません、最高画質で比べたことがないのでよくわかりません。というか、
どちらにしても私にはソース画像との違いを見つける自信さえないので(^^;

私の意見はあくまで主観的な感想に過ぎませんし、少なくともSPの画質が
S−VHS3倍より劣ることはないでしょう、という意味で「S−VHS3倍と同等以上」
と申し上げたつもりなのですが…。
曖昧かつ誤解を招くような表現で申し訳ありませんでした<またまた反省。

書込番号:521841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最高です。RD−X1

2002/02/05 23:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 C34改さん

年明け早々に近所のヤマダ電機で予約した所、月末か2月初めの
納期って事で127Kです。で、1/28に入手出来ました。
一週間ちょっと使ってみましたが、使用感は最高で、もうテープ
メディアには戻れないと思わせる程快適です。コストパフォーマ
ンスは大変良いですね。好みにもよるでしょうけれど、重ねて表
示される表示パネルや、厚めのアルミパネルなども高級感十分。

こちらの書き込みはとても参考になります。そのうちに私もお役
に立てる様なレポートが出来れば良いのですが。

※待っていればもっと良い機種が出て来るのは確実ですが、今使
うならこれです。次に買うのは、HDTVが撮れるディスクレコーダ
でしょうね。

書込番号:516744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

X1の魅力A

2002/02/04 22:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 エックス1さん


1月24日〜30日に掲載した不定期の「お試し使用レポート」(@〜I完了)も参考にしてくださいです。・・・自分のHPを立ち上げれば?というご意見もありましたが、やり方知りませんので、ここの掲示板で報告します。

X1の魅力レポートA

★LD→RAM化する価値はあるのか?

DVDの再生能力は抜群でした。DVDソフトは高精度なデジタル圧縮技術を駆使して動きの多い情報はレートを増やして書き込み、その逆は極端に減らして制作するので、高解像度で滑らかな画像になります。しかし、家電のDVDレコーダーでは、録画時間からレートを設定し、平均値から少数の幅で記録するため、設定したレートが低ければ、どんなに動きの遅いシーンでも最高レートで記録するような高い解像度は望めません。

さて、それでは、LDなどの映画素材を同じ録画時間でRAMに焼いたら、どれだけ見た目の差があるのでしょうか。数値では完璧な複製は不可能なので、通常の部屋で通常使っているAV機器を使用しての感想になります。

断っておきますが、ソフトの複製・ダビングに関する著作権に関しては、録画元のソフト(素材)が自己所有物であり「自らの使用に供する」ものなので、違反しておりません!のでアシカラズ。

LDからS端子を経由して、HDDに最高レート9.2・DD2でダビング。ソフトは洋画で暗めな映像も多いので、プロスペックなどの機器で画像を補整・ブライトコントロールで少し明るめに設定し、X1の録画DNRは切にしました。結果は、LD独特の少し甘めな解像度が、そのまま似たような雰囲気で収録され、満足できるものでした。しかし、これだと、RAMにソフト本来のAB面95分が収録できないので、HDD(9.2・DD2)→レート変換ダビング(5.6・DD2)→RAMしてみました。結果は、区別がつかないくらい似たような雰囲気で、動きの少ない映画のせいか画質も損なわれていないので、収納便利なDVD−RAM化する価値はあると思いました。S−VHS(松下の最後の最高級ジョグシャトル付きデッキSB900)と比べると明らかに画質・色ともに安定していて、収納も便利です・・・が、LDの場合はA面・B面があるので、直接X1で録る場合はシームレスにならない部分だけは目をつぶらないといけない・・・場面転換の箇所により気にならない場合もありますが。

☆結論として、最適収録レートならRAM化する価値はある!

注意点としては、ソフトによっては録音レベルはかなり高めにして録画する。

そもそも映画のようなソフトをRAM化する必要があるかどうかは個々の考え方に差がありますが、LDのような、すでに新機種のプレーヤーが製造されない状況下では、RAMに保存する価値は十分にあると感じました。

RAMに90分以上の素材をダビングする場合、DVを使っていると、X1の録画像の鮮明度が不足気味に感じる場面もありますが、DVの場合は録画の解像度が高すぎて逆にザラツキ・ギラツキとして鼻につくこともあったので、DVと比較しても画のイメージはけして劣っていないし、S−VHSとの比較ならば、明らかにX1のダビング画像の方が色の安定度・滑らかさの点において遥かに上だと思います。ただし、低レートで長時間保存する必要がある場合、RAMには色滲みなどはありませんが、安定感はあっても、たぶんVHS並みの低解像度なものになってしまうので、その辺は最適レートでRAM2枚にするのか、コスト面を重視してテープに残すのか、個人の考え方次第だと思います。

私の場合、映画などの長時間ものをダビングする場合は、超高解像度で保存したい時は300円のミニDV60(LPで93分収録)で録画、94分以上のソフトをどうしても1枚のRAMに保存したい場合は許容範囲の収録レートで、それ以上長いものはS−VHS(標準210分まで)・・・と言いたいところですが、たぶんもうテープは使えません・・・4.7GのRAM2枚、あるいは9.4GのRAM両面に最適レート(5.2くらいまでならDVとの画質差もあまり感じないし、RAMの方が便利でよい)で保存すると思います。

使ってみて、RAMはまだ高価なので、何度も見なくて、頭出しの必要が無いような映画素材を録画するのはもったいないと感じます。あくまでも音楽用などの俊敏な頭出しを必要とするソフトに向いていると思います。今後、音楽用のCDが映像付き音楽DVDとして普及すると、X1の価値はぐーんと高まると思います。個人の所有するDVDを好きな曲順に再編集してRAMに残し、好きな曲を瞬時に呼び出す、まさにそれがX1の本領を発揮する場面だと感じます。だから、L−PCMなど音質にこだわったのだと感じます。

最高です、X1!

書込番号:514282

ナイスクチコミ!0


返信する
ついに買っちゃったさん

2002/02/05 00:27(1年以上前)

毎回のレポートご苦労様です。
とても参考になります。

私もいろいろテストしているのですが、とてもいいと思っていることは画質は無論ですが、カーDVDプレーヤーで見れることです。
Rに焼いたものが車で観れるか、観れないかドキドキでしたが、歌番をRに焼いてちゃんと再生できたのにはもう感激物でした。
(パナのDVR−7000)
X1を購入した動機のひとつはこれをしたかったからですもで、収録にいっそう拍車がかかりそうです。

このプレーヤーでRAMはまだテストしていませんが、RAMが再生できたらサイコウですね。

書込番号:514629

ナイスクチコミ!0


HS1 userさん

2002/02/06 13:24(1年以上前)

LDからのダビングにS端子とありますが、LDは元々コンポシット収録...輝度(Y)信号と、色(C)信号が混合して収録されてます。
これをDVDにダビングする時YとCに分けるわけですが、LDプレーヤー内臓のYCセパレーターと、X1内臓のYCセパレーターではどちらの性能が良いか?
LDプレーヤー内のセパレーターを使うならS接続、X1内の物を使うならコンポジット接続。
ちなみに東芝の3次元YC分離技術は業界トップクラスであり、これを超える可能性のある、LD内臓のYCセパレーターは、僕の記憶によると、唯一パイオニアHLD-X9に内臓されてる三菱製(ニジマナイザー)だけです。

書込番号:517632

ナイスクチコミ!0


スレ主 エックス1さん

2002/02/06 21:42(1年以上前)

HS1 user さん 参考になる返信ありがとうございました。Y/C性能のことは全然知りませんでした。LDプレーヤーはソニー製のかなり古い機種なので、絶対にX1のセパレーターを使用することにします。LDは30枚くらいあるので、返信を参考にしてRAM化しようと思います。

書込番号:518649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

満足してます

2002/02/04 22:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 GOLD'Sさん

DMR-E20を所有しているため、当初HS-1を買おうと思っていたのですが、
こっちにして正解だったと思っています。
実際にHS-1使っていないのでHS-1のことはよくわかりませんが、少なく
ともDMR-E20よりは格段にわかりやすく直感的に使えるインターフェイス
だと思います。
リモコンのふた(前面のほうね)の開け閉め部分が安っぽい以外は、非
常に満足してます。

書込番号:514276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

満足です!

2002/02/03 21:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 JijiiTukaiさん

昨日、どうにもこうにも物欲が抑えきれなかったので購入しました。
パナのHS−1との競合だったんですが、値引率でX1に決定。
どちらも店頭品しかなかったので、店員さんに次回入荷の予約で・・・
と言われたんですが、我慢できなかったので店頭品(箱なし)で購入。
その代わり、値引き率の上乗せと、次回入荷したときの展示品に使う
箱を入荷次第、貰うとのことで妥結しました。(笑)
今までDVD作成にVaioで作成していたので、画質や操作性の面で
一通り作業してみましたが、満足しています。
VBRによる画質も、予想以上でしたしHDD付属による編集作業は
予想以上に便利でした。
まだ、DVD−R作成はしていませんが、RAMへのダビングは問題なく
終わりましたので、今からRへダビングしてみます。

書込番号:512127

ナイスクチコミ!0


返信する
PUULさん

2002/02/04 23:45(1年以上前)

僕もDVDの製作にVAIOや自作マシンでDVD+RWを使っています。
出来上がったDVD-Rの画質や音質などどうですか。
パソコンよりきれいに仕上がりますか。
よろしくお願いします。

書込番号:514510

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング