
このページのスレッド一覧(全5145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2022年10月10日 11:24 |
![]() |
14 | 2 | 2022年10月7日 10:18 |
![]() |
5 | 0 | 2022年9月13日 16:19 |
![]() |
4 | 0 | 2022年9月4日 07:16 |
![]() ![]() |
28 | 0 | 2022年8月28日 17:37 |
![]() |
4 | 0 | 2022年7月30日 12:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M590
2015年から使用、最近当初より使っていた外付けHDD2T(通常録画/タイムシフト録画用USB端子接続)から異音。その後全録画の一部のチャンネルで録画出来なくなり、タイムシフト番組表にも表示されなくなりました(2チャンネル分だけ表示される)。
しかしたまたま自宅にあった4TのアイオーデータのHDDを繋げたら問題なく認識。全録も完全に復旧。
タイムシフト番組表も壊れる前までの録画分(壊れて交換までの数時間)が綺麗に表示され、何だか不思議に、壊れたHDDに設定していたチャンネルも再生も出来ました。
無いデータのはずが、どうして。嬉しいですが本当に不思議です。ただ当然に自分で録画した部分は消えておりましたが。
皆様、4Tは繋いでいて大丈夫ですか? 購入時は,HDD1台は2Tまで(合計6Tまで)だったと思いますが、
また、消えたはずの番組がどうして再生されるかご存知ですか?
長年東芝の全録を使って来て、490は本当にウルトラ最悪。それでも懲りずに590を使用。
今回の事で、7年たって初めて東芝の全録レコーダーは、本当に素晴らしいと感激しております。
最新の全録レコーダーは(今回買い替えを考え、このサイトでチエック)、また490の時にような悲惨な書き込みが多く残念ですが、東芝頑張れですね。ただレグザはもはや実質的には東芝ではなくなりましたが。
5点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT2100
67900円で買った翌日に73500円に急騰、人気機種で品薄か半導体不足かな、得した感じ。Jcomの高機能STBとモデムも同時交換、ネットも3倍速に、来週は高画質とネット楽しみだな。
5点

そろそろ、新製品に切り替わりで在庫払底かな?と。
書込番号:24952264 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

価格を安価にしている店舗の在庫が無くなると、価格を上げる動き・・・
購入側からするとやりにくいですよね。
市場原理と言われそうですが、ここは価格コム、なので。
次の機種だとしたら、外付けHDDの複数台同時認識&外付け同士間のダビングと、
お引越しダビングで、99タイトルまでしか指定できない点を上積みして頂きたい。
書込番号:24954621
4点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BZ510
家のリビングのレコーダーをホームビデオ専用にするために二番組録画できる当機種の中古を楽天で4千2百円で購入。互換リモコンも楽天で2千円で購入し運用できています。
購入前に調査したところHDD換装が容易にできるのはこの機種の魅力の一つみたいですね。万が一故障しても補修が容易(コンデンサ交換)にできることも古い中古を買う決め手になりました。まあテレビもほとんどの番組はオワコンですからねえ。。。
購入後一通りテストし各動作に問題がなかったので早速HDD換装。当初余っていた日立の2TB HDD換装にチャレンジしましたがサービスモード6のHDDシリアルナンバー更新ができず断念。色々試しましたがネットにも2TBへの換装例がないのであきらめてこれまた余っているWDの1TB HDD(WD10EZEX)に換装し、初期化・シリルナンバー更新もOKでDRモードで96時間録画可能となりました。一つ画質を落としたAFモードで使用するので200時間程度録画でき十二分です。AFモードでも我が家の40インチテレビでは綺麗に見えます。
4千円で出品されているお店は丁寧な仕事みたいで内部もきれいでした。普通は7千円ぐらいで、結構高値で取引されているのはHDD換装が容易という点に尽きるでしょう。
たまたまテレビも東芝製だからレグザリンクも活かせて良かったです。
5点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BG2050
リビングのHITACHI L43-GP35に接続しているDMR-BG2050の録画番組を、
Fire TV Stick経由で、台所のテレビ(AQUOS LC-19K5)で閲覧する事ができました。
用意するものはこの3つです。
Amazon イーサネットアダプター
長いLANケーブル2本
DiXiM Play
方法
1.DMR-BG2050とルーターを、長いLANケーブルで有線接続します。
2.DMR-BG2050の、お部屋ジャンプリンクを有効にします。
3.Amazon イーサネットアダプタと、ルーターを、長いLANケーブルで有線接続します。
4.AmazonイーサネットアダプタをFire TV Stickに接続します。
5.DiXiMのサイトで、DiXiM Play for FireTVを購入します。
6.Amazonアプリストアから、DiXiMをダウンロードします。
7.DiXiMアプリで、ライセンス認証します。
快適です。
Wi-Fi接続でも視聴はできますが、DR画質で録画した番組が途中で止まる場合があるので、有線接続をオススメします。
書込番号:24907319 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー D-M430
長年愛用しておりますこちらの機種ですが、最近耐えられない程の高周波異音でそろそろ買い替えかと考えていました。
自己責任で、HDD交換、ファン交換、それでも治らずインターネットを検索していました。
別機種でコンデンサー交換で改善したとの書き込みを見つけ試してみましたら改善しましたので、お困りの方向けに報告したいと思います。
前面パネル側についている3つの 1000uF 16v のコンデンサー交換となります。写真参照ください。
書込番号:24897536 スマートフォンサイトからの書き込み
28点



ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > REGZAブルーレイ DBR-T1010
東芝のテレビとpanasonicのレコーダーを使用していたのですが、レグザダビングしたくて、購入しました。
今後、購入の参考になればと、良い点、悪い点挙げてみます。
既に使用している方には、当然のことかもしれませんが、有線LANは、テレビ、レコーダーともに、有線でなければなりません。
(私は、無線LANでYoutubeを見て、有線でダビングできたらと考えていましたが、ダメでした。)
無線LAN接続でのダビングは、私の環境では、等倍ぐらい時間が掛かりますので、面倒になりました。
画質は、東芝の5倍録画よりも、panasonicの8倍の方がきれいです。
東芝のレコーダーは熱くなります。panasonicは、そこまで熱くなりません。
東芝のcmカット(時短)は、感動するほど便利です。
ニュース番組など、半分の時間で見れます。
これだけでも買って良かったなあと思います。
実際に使ってみないとわからないこともありますので、御検討の方は、御参考下さい。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





