このページのスレッド一覧(全5147スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2025年4月26日 10:58 | |
| 1 | 0 | 2025年4月12日 21:41 | |
| 9 | 6 | 2025年4月10日 08:42 | |
| 2 | 1 | 2025年4月4日 11:02 | |
| 1 | 5 | 2025年4月4日 02:41 | |
| 0 | 2 | 2025年3月26日 11:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
最新技術なのでしょうが、このすっきりさわやかに見れるの量産機種に採用されないでしょうか?
いつもこの機種通してテレビも楽しんでますが最近疑問に思うようになりました。
SONY辺りから出ないでしょうかね。
まー素人考えですがすっきり見せるのはそんなに難しい事なのでしょうか?
2点
>んc36改さん
DMR-ZR1のチューナー画質を見た事ないから比較はできませんが、シャープのフラッグシップ機4B-C60ET3綺麗ですよ。
書込番号:26160077
1点
んc36改さん
テレビが高精細、大型化してより感じられやすくなったのでしょうか。
かつてS-VHSやDVDレコなど、テレビ番組を少しでもキレイに表示したいと、各メーカーがフラッグシップモデルで実現していましたね。その各メーカーの数も減り、視聴する画面も変化する中、気合いの入ったレコを用意しても、売り上げは下がっていく一方で開発もされなくなる現状。
ソニーはベータ、8mm、VHS、DV、DVD、BDと発売してきましたけど、VAIOで全録をやっていた頃までが、テレビ番組に本気だったかも。
ソニーレコはBDZ-AX2700Tを購入しましたが、その次のBDZ-EX3000以降はフラッグシップモデルと言われるレコは出ていないですね。BS4K8KがスタートしてもBDの互換性かで、22.2ch記録は採用されなくフラッグシップモデルを出していません。
ソニーは自社で販売していた製品のメディアを長らく販売をしてきて、ベータや8mm、DV、MDも家電量販店の片隅で見てきました。それらがようやく整理をし、今回のBD-R等を販売終了となれば、方向性は決まっているかもしれません。
出たら嬉しいですけど、従来のやり方では難しそう。
書込番号:26160087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
んc36改さん=nc36bさん
返信する時はご注意ください
書込番号:26160094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいませんね
なんか色々 携帯変えたり ごちゃごちゃしてるうちに ID が2つになりましたか(笑)
もう私自身 性格的にはあまり気にしてないんですけどこういうとこで出ますね
まあ 書き込みどころが違うけど ソニーの映像技術ですっきり見せるぐらい簡単じゃないのかな?
もう 技術者 いないのかな?
8 K とか 騒いでるうちに もう 皆飽きてきたのかもしれませんね。
まあ今更ながら この映像 かなり スッキリしてますよ。多分 ソニーさんもそれぐらいのことは調べてると思いますが2万のコストアップなら十分 売れると思いますけどね。すぐ話題になりますし情報は早いですよ。永野芽郁さんも終わったのかな。
書込番号:26160109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z320
今更ですがネット上の情報を参考にして、純正の1TBから2TBに交換しました。
結果、もともと気になっていた、録画データをおまかせプレイで再生させると一瞬再生が止まってしまう事がなくなりました。
私のZ320固有の現象だったのかもしれませんが、保存できる容量が2倍になった事もあり、概ね満足な結果です。
最初は1TBから2TBのHDDにクローンさせて、簡単に保存データを移行できるか?と期待しましたが、残念ながらダメでした。
残したい録画データは同じネットワーク上にあるdbrw1008にダビングし、HDDの交換、初期化後にもどしました。
その手間や時間がそれなりにかかり、その際にムーブの仕方がわからなかったので、コピーした結果、ダビング10だったデータがムーブのみになったくらいでしょうか。
書込番号:26144276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動4Kディーガ DMR-4X1003
昨年の冬に妻から全自動ディーガが欲しいと言われ、初めて買わせていただきました。
実に素晴らしいですね。
過去2週間分位は全番組いつでも冒頭から見る事ができ、cmスキップや早送り早戻し倍速再生も出来、スマホ持ち出しも出来る…。
トルネで録画設定を今までしていましたが今ではすることが無くなりました。
今までは仕事の為決まった時間に帰れない事もあり、テレビ離れが激しかった私ですが、今では私がよく見ております。
この度引っ越しをするにあたり、テレビを新調しようと思ったのですが、
常に外部入力で録画を見ている現状だとどこのメーカーがいいのか困っております。。
ソニー信者の為、現状はソニーではあるのですが、テレビもパナソニックに合わせればリモコンの違和感も少なくなるのでしょうか?
皆さんはどちらのテレビを使われておりますか?
書込番号:26139848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
nao-yukiさん
>実に素晴らしいですね。
定期的に起動されている様なので、フリーズは無い様ですね。
一部ではNHKや民放で地上波が8局以上も受信できる地域もありますが、全国平等に受信できるBS/CSのチャンネル録画数を増やして欲しいものです。NHK、民放キー5局、BS11、BS12、新BS3局と11局あるのですが、1台ではカバーできません、
書込番号:26140024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>常に外部入力で録画を見ている現状だとどこのメーカーがいいのか困っております。
チューナーレステレビでもいいですか?
書込番号:26140132
1点
>nao-yukiさん
我が家は2021年の全録ディーガですが、テレビはずっとソニーで昨年買い換えました。
https://kakaku.com/item/K0001152639/
https://kakaku.com/item/20416010889/
https://kakaku.com/item/K0001579340/
連携は問題無く、リモコンの相互操作も可能です。
ディーガリモコンでのテレビ操作も、ソニーはリモコンコードが同じでそのまま使えました。
パナソニックは2024年モデルからFire TV OSに変わって不都合が多いようです。
レコーダーとの連携でも、同じメーカーと思えないような不良が散見されます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001624178/SortID=26132371/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001531394/SortID=26129938/#tab
今ソニーをお使いなら、同じソニーに買い換えた方が良いと思います。
ただ、ソニーはレグザなどと比較すると価格が高めです。
1年落ちくらいのモデル買われた方がお得だと思います。
書込番号:26140181
1点
パナソニックのテレビ事業は、もうダメかもしれないから、パナソニックファンじゃないなら買わない方が無難かも
書込番号:26140235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうと決まったわけでは無いから急がないなら、
パナソニックからの発表を待ち、
パナソニックの発表を受けてから考える
現行機種のアップデートが今月の4月未の予定です
既存機能の搭載が新発売に間に合わずに後日アップデートで見切り発車?
アップデートの配信は予定の12月末に間に合わず、4月末も間に合わないようであれば
何年も前からテレビの基本ソフトの変更は準備していたとのパナソニックからの情報でしたが
とりあえず4月末を待ってアップデートの配信があれば、パナソニックは検討候補に残す
アップデートが4月末に間に合わないのであれば、
ソニーで探せば良いと思います
テレビの購入はゴールデン・ウィーク以降でも良くて休みがある様ならば、その付近で店頭で実機を比較されたら如何でしょう
書込番号:26141118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
以前は、テレビとレコーダーを同一メーカーにする利点は、録画の連携が主でした。
テレビ視聴時にワンタッチでレコーダーに録画できる。
又はテレビの番組表から録画予約するとそのままレコーダーに反映される。
今はこれが他メーカーでも問題無く同じように動作します。
このポイントで同じメーカーにする利点は全く無くなってます。
さらにスレ主さんの場合、全録番組再生が優先なので、元々この機能はほとんど不要です。
パナソニックFireテレビは不完全さ抜きにしても全くメリットは無いと思います。
書込番号:26141215
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20ET3
シャープのAQUOS BDで、やっと、毎回予約(番組名)ができるようになりました。
マニュアル4bc60et3_10ew3_dmn.pdf参照
【画面表示】
予約の内容を設定してください。
今回のみ予約 毎回予約(月〜金) 毎回予約(番組名)
詳細設定→予約名変更/フォルダー設定(1〜20)/保存設定(設定しない/消さないで)
3−37
番組名繰り返し予約を設定すると、不定期に放送される番組の場合でも追従して予約設定されます。
(例)
月曜と水曜や、土曜と日曜に1話づつ繰り返し放送されるような番組
連続ドラマやアニメなどで複数話を連続で一気に放送するような場合
放送日が一定でない番組
リモコンのボタンの位置が異なり、使いにくそうなので、この機種は購入しないつもりでしたが、OEM前のシャープ製最後の、このシリーズで採用された、毎回予約(番組名)機能がどんなものか確かめようと、購入しました。
マニュアルにあるように、とても便利です。
1点
>価格com利用者さん
私は 4B-C660ET3を購入したのですがシャープレコーダーを初めて購入しました。
番組名予約はおっしゃるようにとても便利です。過去機では採用されてないんですね。
これで外付けハードディスクで録画する時、まとめ機能が使えないのだけは大きな欠点で残念でした。
書込番号:26134311
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1000
10年 たちました
故障なしで いい買い物を しました
つぎの 10シリーズから
まとめ番組が 後まとめに 変わったため
前まとめの BRZ1000を もう一台
10月に 追加導入しました
2台ともに トラブルは
2年に 1回ほど フリーズして かたまる
本体の 電源ボタン 長押し切り
5分後入りを 5回ほど 繰り返し
それでダメなら
コンセントぬき 5分後さすを 3回ほど
しているうちに 復帰 出来てます
これぐらいの トラブルで 済んでます
書込番号:26079771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
製造番号は
1台目が 5A
2台目が 5B
2015年 1月と 2月 製造でした
書込番号:26112990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>RQー552さん
当方は、2年前に中古で同機種を購入しましたが
半年くらい前から録画中断があったりして、
リセット操作するも改善せず、最近は、電源立ち上げで
Hello表示で固まり、電源コードをコンセントから抜いたりを
再びリセット操作繰り返して、何とか復旧しました。
サポセンに相談するとHDDの不具合との回答あり、
HDDを購入し、元HDDからデータコピー(デュプリケーター使用)を行った上で
HDD置換し、不具合が直りました。
外付けHDDが8台繋がっているので
これが心配でした。
書込番号:26124856
0点
>knoahさん
パナソニックは 中国製の方が
丈夫で こわれにくいです
6台の 使用実績です
日本製では いろいろな 不具合に
何回も 新品交換 新型に機種交換
返品返金 に なってます
あきらめて 使ってる機種も あります
10台以上の 使用実績です
特に この 00シリーズからの
数年は 別格だと思っています
動作反応速度も 申し分ないです
まだまだ 使えてます
2002年の HS2 から
ずーっと パナソニック 一択です
かんたんで 扱いやすい
書込番号:26133983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
3か月前に
お正月用廉価版 お買得品 4K付きの
4TS204 を 導入しました
動作反応速度は BRZ1000 より
少しだけ にぶいですが
リモコンを 押した分は ちゃんと
覚えていて 2秒ほど 遅れて
処理される仕様に なってます
退化してます
やはり この頃が いちばん 反応が
早かったです
書込番号:26133999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
BRZ1000 より
次の 10シリーズ BRZ1010の方が
さらに 動作反応が良くなってます
個人的に 10年間 フリーズ ないです
後ろ まとめ に 変わりましたが
書込番号:26134004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
2015年12月に 導入しました
2014年 秋モデルで
新型モデル発売の 2か月後に
底値で 買いましたが
設置後 すぐに 不具合が発覚
本体側 リモコン受光部の 不良で
正面の正面のみ 操作できる状態でした
他のディーガで リモコン自体は
正常を 確認
他のディーガの リモコンで 操作しても
同じでした
購入店に 連絡し 初期不良で 交換
ななめからでも サクサク操作
あれから もうすぐ 10年
交換品は 当たりでした トラブル無しです
パナソニックさん ありがとうございます
製造番号は 5K
2015年11月製造で
新型が 10月から 発売されてるのに
まだ 生産してるんだなあと 思った
書込番号:26112851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
録画一覧表の まとめ方が
前 まとめ 最後の シリーズ だったので
あわてて 導入と なりました
書込番号:26112861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
接続している テレビは
5か月前までは
パナソニック L32X50
ハイビジョン IPSαパネル
録画モードは
アニメ だけは 15倍録を 使えましたが
ドラマ バラエティは 8倍録を
使用しないと 見れたもんでは なかったが
現在は LGエレクトロニクス
32LX8000 に 変えてからは
録画モードは すべての番組で
15倍録を 使用しています
ドラマ でも 破綻ない画質レベル
IPS フルハイビジョン
超解像度 補正機能の おかげだと 思う
書込番号:26124064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)




