ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026517件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファーストインプレ

2002/12/07 12:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD120S

スレ主 Dr.モウさん

値段をいろいろチェックしていたのですが、新宿ヨドバシカメラで、「いま予約すれば明日には渡せます」と言われて、先週の日曜日に買ってしまいました。値段は74800円税別くらいだったと思います(記憶曖昧。ポイント還元を入れれば、そう高くない感じ)。

うちのBSチューナーは下の方と同じ東芝OEM(DXアンテナかなんか)ですが、ちゃんとメニューも出ます。というか、この製品には動作モードが二種類あり、今までソニー製チューナーでしかメニュー操作できなかったのが、モードを変えることで、今回からできるようになったというのが売りです。ただ、チューナーのメーカー毎に多少の使い勝手の差があるようです。が、特に問題があるような範囲ではありません。

それよりも、僕が非常にうれしかったのは、iLINK付きソニー製CSチューナーMS9からもほぼ問題なく留守番録画が可能だった点。なぜか日付は記録されませんが、番組タイトルはちゃんとメニューに出て、そこから再生することが可能です。ただし、メニュー画面はBSチューナー経由でしか出ないので、再生の時は常にBSチューナーから、と決める必要がありますが。

使い勝手は非常によいだけに、なぜ、各メーカーがiLINK付きCSチューナーを今は出さないのか、改めて疑問に思いました。

問題点としては、BSチューナーとCSチューナーで同時にというか交互にというか予約をすると、録画の失敗が生じる点。どうも原因というか現象が特定出来ないのですが、どっちかのチューナーが予約録画を実行した時点でLINKを固定してしまい、次のチューナーにLINKが切り替わらないようです。
ということで、今は、もっぱらBSチューナーからだけ予約録画をしています。

iLINKがらみでは、他にも細かい疑問点はあり、気持ち悪い思いは時々あるのですが、特に致命的なものは出てはいません。

ということで、大きくいって、非常に満足しています。ただ、HD録画をどんどんするとアッという間に用量を使い切ってしまうので、早めに240GB版を買い足す予定です。そうすれば、現状のモデルはCSチューナー専用に固定できるので、前述の問題も回避できるはず。

一時は、EPの「スーパーチューナー」にも食指が動きましたが、こっちにして本当によかっと思っています。

書込番号:1116118

ナイスクチコミ!0


返信する
toorisugari Ver.201さん

2002/12/10 03:09(1年以上前)

これって、編集機能(分割、部分削除、結合など)はないのでしょうか?
(仕様見てもそれらしいことは一切書いてないので)

書込番号:1123041

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr.モウさん

2002/12/10 21:45(1年以上前)

toorisugari様

編集機能はありません。
唯一あるのは、録画した番組毎に順番を設定して再生する「プログラム再生」だけ。これは、指定した順番にデジタルVHSにダビングできるだけです。

書込番号:1124784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リモコン予約機能追加!

2002/12/10 17:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > TransCube 10 PATRC001

スレ主 FKSさん

ようやく、の感もありますが、ファームのヴァージョンアップを行うことで、リモコンでの録画予約が可能になりました。又、LIVE MEDIA for TransCubeの機能も若干強化され、予約録画一覧画面に予約した番組タイトルが表示出来るようになりました。ソフトのダウンロードは以下のURL
http://www3.toshiba.co.jp/assistpc/download/modify/fwaptc/index_j.htm

書込番号:1124209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

XS40でいろいろ問題が・・・

2002/12/09 14:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40

スレ主 むうむうむうさん

XS40を5日に購入して、「今まで使っていたロクラクより断然イイ!」と
ホクホクと使っていたのですが、数箇所の問題点が・・・。
まずは白とび。録画した中に、
目がちかちかするような白とびが何点かありました。
予約録画だったので実際の放送は見てなかったのですが、
前にロクラクに撮って何度も見ていたクリップなので間違いありません。
明るいと表現するのが一番だと思うのですが、
白い部分が白すぎてほかの色を侵食するような勢いの白とびです。
見れないわけでもありませんが気になりましたので書き込みを。
あとはチャプター分割の難しさですね。
ロクラクもコツをつかむまでは、結構苦戦したので
時間をかけてなれるしかないかな?とも思ったんですけど、
チャプターを分割して何度か頭出しして確認して、
「よしこれで綺麗に曲と曲の間がセパレートできた」と思っても、
そのあとDVDなどに焼きためししてみると
なぜか直前の絵がチラッと入っていたりして(;´д⊂)。
これから慣れていくとしても、
DVDに焼いてから気づいたときには結構へこみます(;´д⊂)。
あとはなぜかメール予約が出来ない・・・(;´д⊂)。
これもあまりやってないので、時間を見て再度設定してみようかと思います。
あと付属リモコンは使いづらすぎ・・・。
ぜひ学習リモコンの購入をオススメします。
といろいろ書いても、それ以外の点に関しては120点の使い心地なので
買って損はないと思いますよ。
白とび解決、チャプター分割のコツがあれば
書き込みよろしくお願いいたします。

書込番号:1121475

ナイスクチコミ!0


返信する
三極さん

2002/12/09 14:30(1年以上前)

チャプタについてはX1,X2等の従来機のログを参照してください。

書込番号:1121506

ナイスクチコミ!0


スレ主 むうむうむうさん

2002/12/10 12:01(1年以上前)

下記のランチョさんの書き込みを元にやってみたいと思います!

●チャプター位置=本来チャプターしたい位置+13フレーム●

うまくいきますように・・・。

------------------------------------------------------------

[1047152]ランチョ さん 2002年 11月 5日 火曜日 18:01
inetgate-2.nifty.co.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; NetCaptor 6.2.1A)

GOPの詳しいお話は別にして、私もDVD-Rに焼き始めの頃はゴミが入るのに悩まされました。色々調べているうちに、DVD-RAMへレート変換ダビング/HDDに高速ダビング/DVD-Rに保存とすれば、ゴミは入らなくなります。しかし、このやり方だと、レート変換時にダビング元の録画時間が必要になるので、DVD-Rに保存するまでに時間がかかります。
そこで、私は次のような方法でチャプターを打ってます。

チャプター位置=本来チャプターしたい位置+13フレーム

DVD-Rに焼いた場合、ちょっと前の画像(ゴミ)がでるので、そのゴミが入らないようにする為にわざと13フレームずらしています。本来チャプターしたい
位置と厳密に一致するわけではないので(GOPの関係で)、一瞬ゴミが入り込むことがありますが、チャプター直後が音声の無い静止画などで始まるようなシーンを区切る場合は有効だと思います。チャプター直後に台詞シーンがあるような場合でも、概ね有効だと思います。

------------------------------------------------------------

書込番号:1123607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

X2のD1入力の効果

2002/12/08 15:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X2

スレ主 シゲ王さん

X2買って試してみました。
松下RV70(フリフリ仕様)で再生。
X2(D1入力とS端子入力)でHD録画(最高画質)。
ケーブルはオーディオテクニカアートリンクシリーズで統一。

結果、全然違います。字幕文字の輪郭などに、はっきり差がでます。
ちょっと見ただけではDVD再生じゃないかと思うくらいです。

D1入力で録画できる環境の方はX2をお勧めしますね。

書込番号:1119216

ナイスクチコミ!0


返信する
あいうさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/09 19:53(1年以上前)

松下、パイオニアなどはD1入力端子を採用しないでしょうか。
デジタルBS、CSチューナーをD1入力端子で録画した場合も
期待できますか。

書込番号:1122135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

参考まで

2002/12/09 02:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-55

スレ主 さくらちるさん

レポートと言うほどではありませんが以下の通り、出来たことを報告させていただきます。

1,neoDVDstandardv4.0で作成したものをDVD+RWメディアに焼き(VRモードで)、これをDVR-55に入れたら問題なく再生できました。チャプターも問題ありませんでした。DVD+RもOK。尚、DVDドライブはアイ・オー製DVDRW-AB4.7P2です。
2,市販のDVDビデオをDVD+RWメディアにダビングしたがDVR-55では再生できなかった(パソコンは再生OK)。DVD+Rは再生できました。

以上です。DVR-55購入の参考になれば幸いです。

書込番号:1120594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

HDDだけの容量で決めない方が..

2002/12/07 19:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 紫アップルさん

HDDの量だけで 機種を選定しないほいがいいです。
HS2は DVDーRに直接書き込め なおかつファイナライズが
後でできるということだけでも かなり使い勝手がいいのは事実です。
実際 HDDの容量は多いにこしたことはありませんが
細かい番組が沢山 収録されていると 快適なプログラム選択ができません。 大きなお世話かもしれませんが 新型を待つか 現行のHS2を2台買ってしまうと ものすごく快適ですヨ。
私もVHSや8ミリのDVD化を検討していたので DVDーRに直接
書き込めるHS2の方が便利だという理由でHS2を発売してすぐ買いました、しかし ダビングの目的よりもTV普通に録画したりWOWOWを録画したりと、想像した以上に楽しいアイテムです。
東芝製も魅力がありますが、DVDレコーダー自体を2台欲しくなるというのが 正直な気持ちです。 追っかけ再生なんて 使わないと思ったいたのですが、実は 一番よく使う機能だったります。HS2 1台買うことで ビデオ2台分の戦力になります。
ただ....DVDーRの複製ができないのがツライです。
(ちなみに..東芝では複製ができますが、パナ機で書き込んだRは
複製できません)
ボクが 40Gでも不満はとくになく、もう1台 DVDレコーダーが欲しいです。

書込番号:1117114

ナイスクチコミ!0


返信する
価格情報交換1さん

2002/12/07 20:48(1年以上前)

私も40Gでそれほど不足は感じませんが、長時間録画、定期録画などにはちょと切れるケースがでています。録画予約時に可能残り時間(判定)を言ってってくれないので面倒です。
東芝X40はパソコンとの連携で魅力ですので、HS2を売り払って使っても悪くないと思っています。HS3が出たらX40を売りい・・・(^^;;;;

書込番号:1117343

ナイスクチコミ!0


あんどうLOVEさん

2002/12/08 03:20(1年以上前)

こんばんは,現在DVDレコーダーの購入を検討しているものです。
上記の紫アップルさんの投稿によりますと,VHSのDVD化を検討していたので,DVD−Rに直接書き込めるHS2を購入したというお話ですが,これは逆に言うと,直接の書き込みができない東芝製品では,VHSのDVD化はできないということなのでしょうか。
また,VHSのDVD化というのは,誰にでも簡単にできる作業なのでしょうか,それとも,特殊な技術を要するものなのでしょうか。
ご教示いただけると大変助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1118103

ナイスクチコミ!0


博多っ子111さん

2002/12/08 05:39(1年以上前)

そう難しく考えなくても大丈夫です。
いったんHDに入れて編集後まとめて焼くことも出来ますし、ライン入力から直接焼く事も出来ます。
ぴったり録画という便利な機能がついてるのでその録画時間によって最適なレートで勝手に録画してくれます。
ちなみにRはアスペクトは4:3 しか録画できません
RAMは16:9 4:3 元の映像通りに録画できます。
S−VHSのSXG550も同時に購入しましたがHS2 1台で充分に使えます。
DVD−Rもオークションで50枚7500円で売ってますし。
ただWOWOWの映画等はRには焼けません、RAMだけです。
今は9万切ってるみたいなので買いだと思いますよ。

書込番号:1118211

ナイスクチコミ!0


とことん超素人さん

2002/12/08 08:16(1年以上前)

へっ!?WOWWOWはRにやけないのですか?ショックです・・・

書込番号:1118309

ナイスクチコミ!0


もーめんとさん

2002/12/08 11:32(1年以上前)

>[1117114]
複製はパソコンのDVD-Rが焼けるドライブがあれば出来ます。
東芝機でも焼いたDVD-Rの複製はDVDレコーダでは出来ません。複数のDVD-Rの作成が出来るだけです。

>[1118103]
東芝製品は、一旦HDDに録画した後、一気にDVD-Rに焼く機能だけあります。
DVDレコーダの機能さえ使いこなせれば簡単です。

>[1118211]
は、DMR-HS2の話ですね。

>[1118309]
駄目なのはコピーアットワンスの番組なので、WOWOWだから駄目と言う事はありません。

書込番号:1118681

ナイスクチコミ!0


ちいeさん

2002/12/08 11:34(1年以上前)

アナログWOWOWは関係ないのだ。
デジタルWOWOWは、一回コピーに対応したRAMで無ければだめなの。
レート変換ダビングもだめなのだ。

書込番号:1118686

ナイスクチコミ!0


もーめんとさん

2002/12/08 12:58(1年以上前)

#このスレッドは何故にこんなに誤解を生む書き込みが多い……

>[1118686]
それは、WOWOWが殆どの番組をコピーアットワンスに設定しているからであって、「WOWOWだから」コピー出来ないのではありません。
WOWOWでも無料番組なんかはコピー出来るでしょう。


それと補足。
>[1118103]
VHSのDVD化は、DVDレコーダの機能さえ使いこなせれば簡単です。

書込番号:1118887

ナイスクチコミ!0


UNSPEAKABLEさん

2002/12/08 14:16(1年以上前)

>WOWOWが殆どの番組をコピーアットワンスに設定している

今はそうなったんですか。
以前、聞いた話では導入時に利用者の混乱を招いたので、
映画の一部(メガヒット劇場など)にしかコピーワンスは設定していないとの話でしたが…。

音楽番組もコピワンがほとんどなら、デジタルに移行するのはもう少し先延ばしかな…。

>DVDーRの複製ができないのがツライです..東芝では複製ができますが
コレはおそらくラインUダビングの事だと思いますが、
ラインUの原理としては、映ってるモノをそのままダビングしてるだけなので、
HS2でも(ちょっと手間ですが)ケーブルを出力と入力につないで再生させれば、ラインU同等の事はできます。
※もちろん、コピーガードのかかってるものは両機ともできません。

書込番号:1119060

ナイスクチコミ!0


もーめんとさん

2002/12/08 18:44(1年以上前)

>>WOWOWが殆どの番組をコピーアットワンスに設定している
>今はそうなったんですか。

すいません。かなり語弊がありました。(__)
EPGを少し見てみると、映画は見た限りは全部コピーアットワンスで、スポーツはまちまちで、古いアニメはコピー可で、音楽番組は無料放送のが見得ていただけなのでコピー可でしたが有料だと判りません。

書込番号:1119677

ナイスクチコミ!0


ちいeさん

2002/12/08 18:48(1年以上前)

混乱してすまないのだ。
ずばり、デジタルWOWOWで録画する時、デジタルBSチューナの番組情報で確認できるし、とったあと、一回しかコピーできないよマークが入っちゃうのだ。
これでどうでしょう。
アナログだと横長だと上下入っちゃうので悩んでしまうのだ。

書込番号:1119690

ナイスクチコミ!0


とことん超素人さん

2002/12/08 19:53(1年以上前)

すみません。よく分からないのですが、つまり、アナログのWOWWOWの映画だと、Rにやくことはできるのですか?

書込番号:1119836

ナイスクチコミ!0


ちいeさん

2002/12/08 20:13(1年以上前)

そうです。アナログでしたらすべて可能です。
Rも。できることほとんど。
でもスクイーズでなくなりますからね。
魂狩一斉放送のときミスしましたから。(T_T)

書込番号:1119891

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング