ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026516件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今日!

2002/12/02 21:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 どろ犬さん

とうとう買っちゃいました!¥87000でした。
リモコンが使いにくいような?! 使い勝手はこれからです!

書込番号:1105368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ダブルチューナー

2002/11/19 11:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-E77

スレ主 Kurtz_Japanさん

ダブルチューナーで2番組を同時録画できるっていうのは、うれしいですね。
地上波+CATVだけというのは、ちと寂しい。

書込番号:1076153

ナイスクチコミ!0


返信する
くぼぁんさん

2002/11/20 22:39(1年以上前)

でも、ビデオデッキが2台あるようには使えないんですよね。
1個は「おまかせ・まる録」専用なので、あくまでも番組指定でユーザが指定できる番組は一つ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021113/zooma83.htmに詳しく載ってますけど。

書込番号:1079144

ナイスクチコミ!0


あいうさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/01 20:42(1年以上前)

番組指定でユーザが指定できる録画出来る番組は一つですが
同じ時間単位に番組指定で予約録画中の場合は手動で録画できます。

書込番号:1103305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

XS30を使ってその3

2002/11/30 14:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

クチコミ投稿数:699件

XS30を使ってみてその3


リモコン、片手での操作を諦めて両手を使うことに・・・両手と決めてみると意外とスムーズに使えます。右手の親指は「再生」の上で左手親指は「決定」の上、これが編集作業のホームポジジョンとなりました。しかし、鑑賞時は寝ながら操作することが多いのでこの場合はやっぱり不便です。


編集作業だいぶ慣れてきました。XS30の一括削除は本当に便利とわかりました。HS2でもXS30でも保存するタイトルは全てRAM経由でXS30でまとめてCMカットをするのが一番効率が良いです。チャプターを打って不要部分は一括削除!便利です!削除するチャプターもクイックで再生できる事がわかったので確認も容易。もし間違えてもHDDに最悪ありますからね。


チャプター打ちは少し進めてからピクチャーサーチで戻して目的の場所でポーズ、チャプターとするようにしている。そうするとGOPの先頭になるらしい。


Rに焼く場合はHS2の出番です。再エンコにはなるが特にまとめてFRは便利です。XS30のR互換切など一旦レート変換が必要の為、無駄な時間が掛かります。RAMに退避させているのがほとんどなので、最初からHS2のHDDに高速ダビング、FRでぴったりRに焼けます。実時間かかりますが、どうせ寝る前にスタートなので関係ありませんし。


操作に関してヤッと一息つきました。実は未だにマニュアルよんでませんが。
最近は編集が遊びの一環となり、番組ほとんどみてません。何の為のマシンかちょっと疑問。家に帰ってからの毎日3時間ぐらいいじりっぱなし。飽きるのはいつでしょうか(笑)

書込番号:1100057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

XS30を使ってその2

2002/11/28 15:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

クチコミ投稿数:699件

XS30使ってみてその2


リモコンが強烈。慣れの問題なのかもしれいが使いにくい。特に「再生」と「早送り・逆戻し」の位置が遠いのは何故か?不思議ですね。せめて「決定」で再生してくれれば楽・・・と考えるのは小生だけでしょうか?それと「30秒送り」「10秒戻し」これは非常に便利です(HS2には「10秒戻し」はありません)。が!、何であんなに上にあるのかこれも理解に苦しみますね。みるナビや編集ナビよりも上に置いてどうすんの?って感じであります。


編集はHS2と違って「チャプター打ち」が基本のようです。このチャプターって感覚に最初戸惑います。HS2でもプレイリストというものがあるのですが必ず再エンコになるので全く使っていませんでした(便利でもない)。HS2の編集は「2つに分割」「要らない部分を消去!」この2つで十分こと足りて非常にシンプルでわかりやすいものでしたが、XS30(東芝系)はまずチャプターを先に打っておいてそれを「つなげる」「削除する」が基本のようです。今回導入された無音部分に自動でチャプターを打つ機能を利用するとかなり沢山のチャプターが打たれてしまいますね。CMカットだけを考えた場合目安にはなるので便利ですが、どうせならHS2のようにモノラル・二ヶ国語からステレオに変わるときも自動でチャプターを打ってくれる機能も付ければよいのに。それともう1つ不便だったのはチャプター打ちの時「30秒送り」「10秒戻し」も一応使えるのですがポーズ中は何故か「10秒戻し」が動きません?それから上でも書いたようにリモコンが?なので早送りとポーズが離れているのでこれまた不便です。


一括削除−>チャプター削除で本編も消えて驚きました。チャプターのみを消すには結合を使わなければならないんですね。


使っていて意外と気になるのが作業中に鳴る「ピッ!」という音。これって本体から出てるんですね。テレビの音を消しても鳴ってます(設定で止めるれるようです)。ダビングが終了すると鳴ってくれるのでよくわかります。HS2にはこんな機能ないです。


録画予約の画面はHS2の方が断然わかりやすく、画面も見やすい、変更もしやすいです。何と言うか美的センス?の違いかもしれません。例えばHS2もXS30も録画前にタイトルを入れることが出来るのですがXS30の場合注意深く凝視しないと情報が多すぎてタイトルすら見落とします。HS2はタイトルの部分だけ黒地に白で表示され一目瞭然です。入力もXS30の場合、確定前に矢印を押してしまい何度もミスをしてしまいました。HS2ならば選択した段階でその予約だけの表示画面に変わるので決定前と一目瞭然、XS30の方が設定が多いので煩雑になるのは仕方ないのかもしれませんが、ちょっとしたユーザーインターフェイスがHS2の方が優れています。

書込番号:1095540

ナイスクチコミ!0


返信する
おとぴいさん

2002/11/28 21:22(1年以上前)

リモコンの使い勝手については、チャプター打ちをした後のタイトル入れで
漢字変換が非常にやりにくいのと同列でしょうか。個人的には、こんなものか
と思い込めば、許せる範囲かと思いますが・・・ 漢字変換だけは勘弁できま
せんけど(`へ´)フンッ。
 チャプターのみの消去は、見るナビで消したいチャプターを選択して消去し
てやれば簡単に消せますよ。本編まで消してしまうことはありません。で、も
しかして、打ったチャプターをキャンセルしたいということでしたら、チャプ
ターの結合で特別なメニューを出すこともなく、簡単にチャプター打ちの画面
から結合操作ができるので、個人的にはユーザーインターフェースが悪いとは
思いませんでした。非常に理路整然というか、当たり前の操作かと。まぁ、映
像関連については“超”度素人の私ですから、チャプター打ちという概念が、
単なる“見出し付きの分割操作”と位置づけているせいかもしれません。専門
家とかその道の通の方にしてみると、物足りないのかもしれません。
 しかし、これは思い込みかもしれませんが、“HDDで基本録画して、それを
プレイリストまたは編集後にDVDに『無劣化高速ダビング』可能”という優れ
た性能は、特筆に値すると思います。
 購入候補にHS2もあったのですが、パナソニックのサポートと対応が余りに
つっけんどんだったので、購入候補から一発で削除してしまいました。浪速の
春団治さんのようなレポートも候補を絞る際の役に立つと思います。これから
も色々と情報をお願いします。

書込番号:1096173

ナイスクチコミ!0


テュポルさん

2002/11/28 23:21(1年以上前)

浪速の春団治に質問です。
HS2で打ったマーカーはXS30でもいきているのでしょうか?

書込番号:1096389

ナイスクチコミ!0


武和さん

2002/11/29 10:36(1年以上前)

X2ユーザーですが、写真を見る限りではX2とXS30は同じリモコンですね(=XS40)。
「早送り・逆戻し」は何段階かに(忘却)可変ですが、1段スピードを落とそうと逆方向のボタンを押したところ、「いきなり逆方向」に動くのですね(逆方向ボタン押しでスピードが落ちるというジョグ的発想は変ですか)。
チャプター打ちには「押している間は(押している時間に合わせて可変速)早送り(逆戻し)離せば一時停止」っていうボタンが欲しいです。
皆さんからの「リモコンが悪い」という意見は「リモコンの信号を受信してから本体がその動作を行うまでのタイムラグが大きい」と「ボタンのレイアウトがタコである」の2つがありますよね。前者の場合ユーザレベルではなおせませんが、後者なら学習機能付きのリモコンを使うという手もありますね。(やっぱりジョグつきのX1リモコンを買おうかなぁ)

書込番号:1097366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件

2002/11/29 12:01(1年以上前)

>テュボルさん

HS2のマーカー、XS30のチャプターは活きています。ちゃんと認識しますよ。RAMで確認しました。録画日時も受け継ぐようです。ただ独自で持ってる情報は一部表示できないようですが特に問題は無いようです。

>武和さん
>チャプター打ちには「押している間は(押している時間に合わせて可変速)
>早送り(逆戻し)離せば一時停止」っていうボタンが欲しいです。

使っていてまさにその通りだと思います。チャプター打ちの練習をしていて思いました。ピクチャーサーチは4段階あり、最高速は相当早いでね。しかもピクチャーサーチと停止が離れているので片手で操作は無理ですね。

気になったこと

XS30のリモコンを操作すると「ピッ」と鳴るのですが、鳴っているにも関わらず反応していない事が多々あります。編集中、何かビジー状態の時ですが、それなら鳴るな!って感じです。安心して待っていても次の動作に行かずストレスを感じました。

無音自動チャプター打ちはCMカットにはチョット活用無理ですね。最初から無い方がよっぽど早いです。沢山打たれた場合チャプターを結合するのが面倒です。それとXS30の「チャプター」とはそのチャプターから次のチャプターまでの映像を表しているんですね。HS2の「マーク」とは感覚が違います。

書込番号:1097534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件

2002/11/29 14:01(1年以上前)

> チャプターのみの消去は、見るナビで消したいチャプターを選択して消去し
>てやれば簡単に消せますよ。本編まで消してしまうことはありません。

おとぴい さん 、これってプレイリストの事ですよね?オリジナルのチャプターを消去すると本編(チャプターから次のチャプターまで)も消えるのですが。

書込番号:1097727

ナイスクチコミ!0


武和さん

2002/11/29 14:36(1年以上前)

スレッドが長くなって申し訳ないのですがリモコンについてもう一言。
> 浪速の春団治さん
> しかもピクチャーサーチと停止が離れているので片手で操作は無理ですね。
X2の取説でも「録るナビ」の時刻入力は左手でカーソル、右手で数字キーを押すように推奨しています。一つのリモコンを両手で操作するなんてゲームコントローラを思い出しました。

書込番号:1097806

ナイスクチコミ!0


おとぴいさん

2002/11/29 15:36(1年以上前)

チャプター消去
 浪速の春団治さん、チャプター打ちして不必要な部分を区分けしたら、私は
一度記憶させてしまい、見るナビでタイトルからチャプター画面にし、クイッ
クメニューボタンからチャプターを消去しています。全く問題なく不要部分の
みのチャプターを消すことができています。
 チャプター打ちを完了して、プレーリストを作成してDVD-RAMへ高速ダビン
グするようにした方がミスもなく安心してできるのでしょうが、チャプターの
タイトルが出なくってチャプターの画面だけを見てプレーリストを作成するこ
とが、個人的には非常に困難なため、私はプレーリストを作らないでダイレク
トにRAM焼きするタイトルを作成しています。ですから、場合によっては数分
間のチャプターのみ高速ダビングをし、これを他のとまとめたいタイトルと
オリジナルタイトルの結合などを使って編集しています。チャプタータイト
ルが表示されれば、プレーリスト機能を有効活用できるのですが、それが残
念ですね。でも、無劣化でのダビングができますので、我慢して使っていま
す。
 現在は、RAMに取り敢えず焼いてしまい、チャプター打ちとそのタイトル
入力は、パソコンを使っています。DVD-MovieAlbumSEが、HDDにコピーした
画像データをそのまま扱えると、RAM焼きも含めてもっと楽になると思うの
ですが。
 リモコンの不便さとタイトル入力については、パソコンを使うことで克服
できそうです。そうすると、HDDとDVD間の無劣化データ操作が非常に光る
名機として考えられると思います。東芝のサポートも素晴らしかったです。
 前[1096173]にてパナソニックのサポートが悪いように書いてしまいまし
たが、東芝が余りに丁寧で親切だった印象が強すぎたためで、一番ひどかっ
たのは、パイオニアでした。とりつく島もない状況でした。パナソニックの
名誉にも関わるので、一言添えておきます。ただ、東芝の対応が一番素晴ら
しかった。

書込番号:1097896

ナイスクチコミ!0


MAF00611さん

2002/11/29 16:19(1年以上前)

つまり、操作上では同じ行為であっても、

パナ:マーカー   データ上に印を付ける行為。 削除とは、この印を消す
         だけなので、データ自体は変化しない。

東芝:チャプター  データをカットして断片化する行為。 削除とは、この
         断片化されたブロックを消す為、データ自体が削られる。

 と、ソフトの処理上は、上記の様に扱われると言う事ですかね? この辺り
各メーカーの考え方が違うので、買い換えた当初なんかは戸惑いますよね…

書込番号:1097968

ナイスクチコミ!0


MAF00611さん

2002/11/29 16:54(1年以上前)

それと…

 オリジナルの中のCPを消去する行為は、HDの断片化を招くのでお勧め
できません。 例外的に、一番最後に録画したタイトルの最後尾CPを消去
するのはOKですが…(要はスタックポインタと同じで、後に入れた物から
先に消す。)

 CPが多数存在して、どれが必要なCPか分らなくなる時は、サムネイル
画像設定を使って、必要なCPには主人公のアップ画像を設定、不用なCP
には景色等を設定すると言った自分なりのルールを決めておけば、それほど
困らないと思うのですが…?

書込番号:1098019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件

2002/11/29 17:03(1年以上前)

MAF00611 さん まさにその通りです。
HS2を使っていた人がマーカーの感覚で「チャプター消そう」なんて思うと本編が部分消去されて泣きをみるかも。

>タイトルが出なくってチャプターの画面だけを見てプレーリストを作成するこ
>とが、個人的には非常に困難なため、私はプレーリストを作らないでダイレク
>トにRAM焼きするタイトルを作成しています。

その通りですね。チャプター選択だけでプレイリストを構築するのは意外と難しいと感じました。日が浅いので使いこなしていないだけかもしれませんが。特にCMカットを目的とした場合、チャプターに表示されるサムネイルは全て番組の絵になっているので特にわかりづらいです(ゴミが入らないように本編の内よりにチャプターを打つため)。チャプターのサムネイルの下に時間も表示されていれば本編とCMの区別がしやすいのですがね。

書込番号:1098032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件

2002/11/29 17:09(1年以上前)

>CPが多数存在して、どれが必要なCPか分らなくなる時は、サムネイル
>画像設定を使って、必要なCPには主人公のアップ画像を設定、不用なCP
>には景色等を設定すると言った自分なりのルールを決めておけば、それほど
>困らないと思うのですが…?

なるほど、そういう手がありましたか。どうせなら「必要・不必要」なんてフラグがあってそれを設定してるチャプターだけプレイリストのチャプターのサムネイルに印がつく・・・なんて便利かも・・・

書込番号:1098043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

満足しています

2002/11/29 11:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 ASDSさん

先日購入しました。早速古いビデオテープをダビングしていますが,画質・操作性共に満足しています。HDDが60GBというのも,L−PCMの最高画質で録画しても13時間以上録画できますので,編集やコピーをするときにも十分な容量だと思われます。決して安くない買い物ですが,これで昔録ったビデオテープがいつまでもつか気になっていたのが解消されると思うと意味のある買い物だと思います。ただひとつ気になるのがやはりみなさんの言われる通りリモコンの操作性です。よく使うボタンが結構離れていて,片手で持って操作しようとすると少し使いにくいです。ピクチャーサーチの時に決定ボタンで再生に戻ってほしいといわれるのも全く同感です。次回のソフトウェア変更ディスクで改善してもらいたいと思います。それ以外は操作もわかりやすく,大変満足のできるレコーダだと思われます。

書込番号:1097459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

この度バージョンUP

2002/11/29 07:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-SR100

スレ主 kinkoさん

初期ロットから昨日めでたくバージョンUPいたしました。
作業には立ち会えなかったですが、完了後に改善された内容と変更になった操作内容が書かれた
紙が置かれていました。
なにより期待したかった応答速度の改善部分は思った程でもなくてがっかり(^^;
DVDは録画情報をディスクに書き出す作業が必要になるのでレスポンスが悪いのだそうですが
それでもやっぱりポーズ解除や停止ボタンや押してからの待ちの長さは何とかしてほしいです。
時に停止時の30秒以内に停止って・・・判んないって(^^;
しかし、修正ディスクとシールだけ送れば良いと思うのだけど、わざわざ人が来て作業して
くれるっていうのはSHARPの姿勢なんでしょうね。。

書込番号:1097139

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング