
このページのスレッド一覧(全5145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年9月28日 17:34 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月28日 15:31 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月24日 00:14 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月23日 19:25 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月22日 20:41 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月22日 12:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

2002/09/27 20:43(1年以上前)
あの〜
ミエミエなんですけど・・・。
もっとうまく化けてNe。
書込番号:968720
0点



2002/09/28 17:34(1年以上前)
スンマソン
書込番号:970509
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2



DVDプレーヤー (PANASONIC) DMR-HS2についての情報
ユウイチクン さん 2002年 9月 27日 金曜日 20:17
acoska010228.adsl.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
(^^ゞ
書込番号:969025
0点


2002/09/28 15:31(1年以上前)
(笑)
書込番号:970280
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > RDR-A11


RDR-A11を購入し、主に地上放送録画用にテープの代わりとして使用しています。VHS標準モードの代用と考える限りでは、LPモードでも十分なくらいです。我が家では小6の娘がすぐに使い方をマスターし「爆笑バトル」をいつも録画しているようです。RWを一枚持たせておけば十分で、収納スペースにも余裕ができました。
ただ難を言わせてもらえれば、ローディングなどに時間がかかるということです。すぐに録画や再生したいとき、ちょっと・・・って感じです。まあこのへんは改善されることでしょうが。
OEMということですが、アルミパネル仕上げもきれいなので他のものとは全く別の製品にも見受けられます。価格的に見てもこれで十分なのではないでしょうか。
0点


2002/09/14 21:50(1年以上前)
おっしゃるとおりです。私は税抜きで6万円以下で購入しましたので、これで十分だと思います。FINEの画質なんか文句なしです。確かにローディングなどの時間はかかりますが。
書込番号:943465
0点


2002/09/21 17:06(1年以上前)
ずいぶん安く買いましたね。どこで買ったのでしょうか?
書込番号:956499
0点


2002/09/24 00:14(1年以上前)
業者出品のインターネットオークションです。ラッキーでした・・・。
書込番号:961435
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > SmartVision Pro HD40 PK-VS/AG20H4UR


こんなカテゴリが出来て、HD40が登録されているとは!しかも今ごろ。
HD40については、2ちゃんねるのDTV板にスレがありますので、それを参照されるのが良いかと。
HDD換装は大き目のインチねじ用ドライバ一本で可能です。
130Gオーバーできるかどうかはわかりません。
とりあえずみんな120Gに換装しているようです。
ちゃんと動けば便利ですが、安定する最新パッチを当てるまでが一苦労です。
リモートからHDDを覗き込んでいると、アプリによる接続やパッチ当てが失敗するので注意。(先にエクスプローラから接続していると、SmartVisionアプリの接続が失敗する)
現在生きている接続はエクスプローラのツールのネットワークの切断で確認できます。
安定稼動まではパスワード設定しない、IP変えない、NW接続しないなどなどの注意が必要です。
PCでしか見られないのが家族で利用するには厳しいですね。
TV接続可能なPCがあれば問題ありませんが。
リビングに置くには、FANがややうるさいです。消費電力は平均26wとのこと。
商品としての完成度はTransCubeの方が上では無いかと思いますが・・・
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1


今日バージョンアップのため、サービスの人が来ました。
最初はジグを使い呼び込むとのことでしたが、
バージョンアップしてからの不具合が出ることがあるかもしれない恐れから
なんとハードディスクそのものを、最新のものに換えてくれました。
これでハードディスクが新品になり満足です。
使い勝手も良くなり、動作が速くなった気がします。(削除が早くなった)
これで安心してどんどん録れるかなあ?
メインレコーダー復活です。
0点



2002/09/21 05:44(1年以上前)
それと気が付いたのですが、電源を入れたとき
毎回再生されていたデモが再生されなくなったのは、便利です。
デモを消すのもと、そのままにしていましたので、、、
これでいちいち停止を押す手間が省けます。
こんなところも、改善されていたんですね。
書込番号:955797
0点


2002/09/22 20:41(1年以上前)
うちも購入一週間で逝ってしまいました。
HDD交換はいいけれど、いままでの録画はどうなったんだーーー!!!
初期不良品なんか、さっさと回収しろー!!
皆さんも、購入後は初期不良をさっさと出すため、試し撮りを繰り返すことをお勧めします。
書込番号:958918
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1


私も愛用者(といっていいのか)です。現在10枚程度のRAM(9.4G)を持っていますが
問題なく使えました。といっても録再繰り返しではなく保存用に一度記録し再生も一度のみの使用ですが。昨日も10枚追加で購入しました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





