
このページのスレッド一覧(全5145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年9月12日 11:48 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月11日 02:04 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月10日 04:16 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月3日 16:37 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月2日 17:27 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月29日 00:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1


以前の書き込みに『X1の電源を入れると他のAV機器にノイズが乗る(905914)』って云うのがありました。
実は以前より我が家でも似たような症状が出ていました。
我が家の場合は、X1の電源を入れるとUHF局の「TVK(テレビ神奈川)」のみにノイズが入るというモノです。
ブースターや分配機など様々な方法を試しましたが改善されず、仕様かと半ば諦めておりました。
そして最後の悪あがきで電源ケーブルを交換してみると・・・
直りました!
画像クッキリ鮮明です☆
ん〜。
我が家のような症状で困っていらっしゃる方は
滅多にいないかと思われますが、報告させていただきます。
ちなみに今回使った電源ケーブルは、秋葉原の「サウンドクリエイト」で売っている「LINNブルー」というケーブルから自作した物です。
1mほどで\8000なので、一般にはお勧めできませんが
こちらのケーブルを使うと
「音質」「画質」共に通常のケーブルに比べ
品位が向上いたします。
こだわりのある方や
ノイズに悩ませられている方にお勧めいたします。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2


1週間前購入しました ハードディスク内蔵は便利が良いです HS-1購入待っていました、やすくなり喜んでいます。E20使っていましたが、写りも少し良いようにおもいます。ハードディスクからRAMにダビングするとき高速です4時間ぐらいの映画が40分ぐらいでダビングできました、もしかするとDVD-RAM2倍速ですが、6倍速ぐらいの物が将来出来そうな気がします。期待ですが
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD80
今日、ヨドバシでHVR-HD80を購入しました。
80ギガで49800円は高いかな。地上波は基本的に録画しないので。
ビクターの30000が8万円台で販売してました。
こちらも欲しいですね。
0点


2002/08/30 20:33(1年以上前)
私も購入を検討しているので質問させてください。
HDがカリカリうるさいことはありませんか?
予約録画は何ヶ月先まで、何件までできますか?
使ってみて不満な点などありましたら教えてください。
書込番号:917485
0点


2002/08/31 05:21(1年以上前)
>予約録画は何ヶ月先まで、何件までできますか?
1週間前に購入。
43500円です。
これはチュナーの機能に依存します。
使っていて快適ですよ。
書込番号:918069
0点


2002/09/02 12:23(1年以上前)
パナソニックのプラズマテレビに繋いでいますが、番組一覧から予約する方法だと1週間分です。
書込番号:921993
0点


2002/09/03 16:37(1年以上前)
みなさん、レスありがとうございました。
ヨドバシで注文しました。49800円にポイント15%です。
届くのが楽しみです。
書込番号:923857
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000
今日、秋葉原でDVR-7000を購入しました。
パナソニックのHS1を所有してますがDVD-RWに興味が持ったので。
後、海外のDVD-RWのメディアが1枚198円と安いので。
0点

安売りのディスクだったのでデジタルBS放送の録画は出来ないと
分かってましたがなんとスカパー2も録画できませんでした。
スカパー1は問題なく録画できました。
メインはスカパー1なので少し、安心しました。
書込番号:891889
0点


2002/08/16 08:15(1年以上前)
お尋ねします。海外のDVD-RWのメディアが1枚198円という事ですが、どちらで販売しているのでしょうか? また安心して使用できる物ですか?
書込番号:892716
0点


2002/08/16 08:58(1年以上前)
横からで申し訳ないです m(_ _)m
> また安心して使用できる物ですか?
いまのところ、これは誰にも分らないでしょう。
問題なく書き込めたとしても、将来データがずっと
”持つ”かどうかまでは分らないし。
(少なくとも今の国産ものよりは品質は結構悪いでしょう)
消えてしまってもいいようなテンポラリな保存用とかには
向いてるでしょうが...
書込番号:892764
0点

> また安心して使用できる物ですか?
分からないですね。国産のディスクでも数年後には再生できない
可能性が有ります。
198円は秋葉原です。
書込番号:893044
0点


2002/09/02 17:27(1年以上前)
残念ながら、CPRMに対応しているビデオ用ディスクでないとスカパー2やデジタルWOWOWのコピーワンスは録画できません。DVR-2000だとできるって噂でしたが(笑)
スカパーの録画可能番組はちゃんと録画できます。Rにも録画可。
ちなみにビデオ用DVD+RWメディアでCPRMに対応している製品を見たことがないのですが、もうすぐ出るSONYのレコーダーではコピーワンスをどうするんでしょう? 地上波やスカパーにはDVD+RWを、コピーワンスにはDVD-RWを使ってくださいってことになるのかなあ・・・
それはそれでちょっと面白そうな。
書込番号:922387
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2


購入の選択に随分と悩みました、RAMの将来性とかブルーレイ規格とかを、しかし 買ったらすごく満足です、HDDレコーダーとしても
十分活躍しております。(80Gはやっぱり うらやましいです)
DVDーRへの書き込みが 倍速でできたら、さらに良かったですけど
日々 増えてゆくコレクションは、昔 初めてビデオを買ったときのような快感があります。 再生環境をチェックしてみるとDVDーR記録した
ディスクが 唯一 プレステ2(初期型)で、キチンと再生できなかったぐらいで、PCで再生もできたし ソニー専用プレイヤーでも見事に再生できました。 プレステのDVDドライバーが古いせいでしょうか?
SPでは 問題なく再生できるのですが、LPでの再生は 画面が2つに割れ、横に圧縮された映像になって再生されます。 みなさんのプレステでは どうでしょうか?
(とかく プレステ2の初期型に関しては再生で問題があるとされますが、ソフトのバージョンをアップすれば 問題ないのでしょか?)
でも 買ってほんとうに満足いきました。
快適に利用できるのは間違いがないです。画質は 正直いって市販されているようなDVD画質は期待できませんが 映像データを管理するには
現在では とっても便利な道具です。
0点


2002/08/25 15:24(1年以上前)
まだ、購入していません。もっと安くならないかなと待ちに待っているところです。
>>(80Gはやっぱり うらやましいです)
ということですが、広ければ広いなりに部屋を散らかしてしまうように、あまり大きいと収拾がつかなくなるように思うのですが。
HDDあくまで一時保存場所ですから、そんなに「大きくない」方がある意味、よいのでは思っています。
書込番号:908858
0点


2002/08/25 16:38(1年以上前)
80GBあればXPで毎週繰り返し録画で撮って
週末RAMへの移動でも充分なので私は良いと思いますよ〜
今でも1時間モノを週4番組繰り返し録画していると
とっさに2時間モノをHDD録画したくても容量が微妙な時があるので・・・
書込番号:908946
0点


2002/08/26 17:28(1年以上前)
おそらくまた4万円で80GBへのアップグレード
というのをするのでしょうね.
4万円で120GBへのアップグレードだったら
いいのなにぁ(4万円とられて、もともとの40G
Bも回収されて、じゃいまのご時世わりにあわない
です...)
書込番号:910473
0点


2002/08/29 00:35(1年以上前)
> HDDあくまで一時保存場所ですから、
であるので、「どんな状況になっても全ての番組が録画できる
ように」なるべく容量が大きい方がいいと思ってX2にしました。
先日の24時間テレビ(の内十数時間録画)、BS2の某番組(8時間
くらい)、その他もろもろで10時間くらいためてる...で、8月
いっぱいは仕事が忙しくて(休日も!)RAMに落とすヒマがない!
のような状況でも、まだ半分近く余ってます。
書込番号:914702
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





