ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RD-2000 ----> RD-2000A

2002/05/26 14:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-2000

スレ主 入院患者さん

HDD増量手術を申込んだ、先着300名のひとりです。手筈は以下の通り。

 4/18 入院。
 4/26 手術完了(作業完了日がこの日になっていた)。
 5/2 「10日以降にお届けできます」との連絡あり。
 5/10 退院。

箱を開けると

 ・RD−X1のマニュアル
 ・RD−2000Aの追補版説明書
 ・HDD(富士通:MPG3307AT)

が一緒に入っていました。

2週間程使ってみての感想・・・・・。

 1.HDD(Quantum製)の作動音(カリカリ音)が小さい。本体に耳を近づけない限り
   よく聞こえない。
 2.起動時間は約20秒。
 3.タイトルの削除時間は約30秒。
 4.ジョグダイアル使用時。
   正方向---->逆方向:ズレなし
   逆方向---->正方向:2フレーム分前進。
   これまでは、どちらの場合も7〜9フレーム分前進していたことを考えると、チャプター
   分割のときは、作業能率がよくなる。
 5.録画中(含予約)に別タイトルの再生可能となっているが、逆に再生中に予約録画の時間
   が来ても、”そーっと”録画していてくれる。
  (以前は再生画面が2分前に強制終了)

以上、HDD増量サービス2次募集を目指しておられる方々に対し、参考になれば幸いです。
でも、X2という選択肢もあるし、2次募集がいつになるのかわからないことを考えると
どっちがいいのかな?

書込番号:735563

ナイスクチコミ!0


返信する
@しげさん

2002/05/26 17:50(1年以上前)

X2カッコ良いし、便利ですね。買っちゃおうかな・・・

書込番号:735808

ナイスクチコミ!0


Campusさん

2002/06/25 11:59(1年以上前)

なかなか良さそうですね。私も申し込めばよかったなー・・・
2次募集ってあるんでしょうか?

書込番号:792371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

e20感想

2002/06/24 23:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 カンテツさん

私はワールドカップにあわせてE20を購入しました。
はじめはブロックノイズにナンジャコリャ?って思いましたが
不思議なもので慣れてくるもんです(^^;
テレビが32ZP50だから余計にあらが目立つのかもしれませんが
全体的には非常に満足なデキです。
トレイがカートリッジ式だというのもある意味安心感という点
では評価できると思います。

安いE20ははっきりいってお買い得だと思いますよ。

書込番号:791618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新型エンポリアムRAM!?

2002/06/22 20:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

まとちゃん。デジタルおんちさん。お待たせしました。
エンポリアムのRAMが届きましたので、ご報告いたします。

1)ケース    smartbuyのような厚紙になっていますね。
2)スプリング  問題の無い強度だと思います。
3)カートリッジ 薄い青紫のものから、青色のカートリッジに成っています。強度には違いは無いと思われます。
4)ラベル    A面、B面ようの物が計6枚です。側面用の物は、相変わらずついていません。(それらしき部分があるのですが、切れ目が無い!)これが意外とツライ。smartbuyにはラベルすら付いていませんが・・・ね。

ざっとこんな感じでした。というより、こっこれは、正しくRadiusではないですかー!?(持ってる方は見比べてみてください。)
ともあれ、今回はコストを抑えてもRAMの品質は保ったようです。エラーとか、読み込み不可などは経験ないです。

書込番号:786732

ナイスクチコミ!0


返信する
まとちゃんさん

2002/06/22 21:26(1年以上前)

swimさん、ありがとうございます。
やはり「バリバリの新型」ではなくて、クレームのあったところを「改良」した
程度なんですかね。コストダウンのためにはしかたないのかなー
まあ、私も次買ってみます。

書込番号:786836

ナイスクチコミ!0


デジタルおんちさん

2002/06/24 09:34(1年以上前)

swimさん、報告どうもです。
また大分変わってるんですね、ケースが紙なのは変えて欲しかった。
私はもう買わないかもしれません、国産も値段下がってきたし。
国産ではないですが、試しにsmartbuy(DVD-RAM)を5枚ほど
買ってみました、認識、読み書きは出来てます、長期保存は分かりませんが…

書込番号:790196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D端子の方が映りが悪いです。

2002/06/22 02:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

「[766104]どうやっても映りが悪いんです。」で多くの方からご指摘いただきありがとうございました。
同軸ケーブルの付け替え、配線の見直し、F型接栓の取り替え、フィラメントコアの取り付け、RD-X1でのチャンネル設定の変更などを試み、最も画質の悪かった、
CATVターミナル(同軸)⇒RD-X1(ライン出力)⇒TV(地上波視聴)もそれなりに見えるようになりました。
でも、はたと気が付き、RD-X1のD1端子(出力)とTVのD4端子(入力)の接続をS端子に替えてみました。すると、にじみもなくなり、映りがさらに格段によくなりました。
RD-X1購入前後に、TVもビクターのD4端子付きに買い換えておりまして、せっかくだからと高めのD端子ケーブルを購入して接続しておりました。
まさか、D端子よりもS端子の方が映りがいいとは驚き。
RD-X1側の端子が悪いのかか、TV側か、あるいは両方か、ほかにD端子の付いた機器がないので確認しようがないのですが。
ま、とりあえず、ほぼ全面的に解決しました。
いろいろありがとうございました。

書込番号:785529

ナイスクチコミ!0


返信する
たぶんね・・・さん

2002/06/22 10:37(1年以上前)

サポートする解像度の問題では無いかと思います。
 S端子で想定している解像度とD端子で想定している解像度が違っているため、そう見えるのだと思います。
 地上波放送もしくはそれと同等の解像度の放送ではS端子の方がきれいに見え、DVDソフトなどの高解像度のモノが、同等に見えるか?D端子の方がきれいに見えていれば、問題ないかと思います。
 もし、どちらの場合も明らかにD端子の出力の方が劣る場合、出力コンバータなどの不調かも知れないので、サポートに訪ねて見るのも良いかも知れませんね。
 あと、sssss さん のお宅の環境がS端子に最適化された環境なのかも知れませんね。

書込番号:785939

ナイスクチコミ!0


TAMAYA_RD-X1さん

2002/06/22 11:09(1年以上前)

(高級なTVなら)入力毎に画質設定が個別に出来る事が影響していませんか。
私もコンポーネント接続をしたところ、やけにノイズが浮くと思っていたのですが、単にその入力端子の設定が(今まで使ったことがなかったため)初期値になっていて輝度が高い設定になっていただけでした。

書込番号:785984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

X1のリモコン

2002/06/21 19:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X2

スレ主 こまったおばさんさん

なじみの近所の電気屋さんでX1のリモコンを初めて見ました。
わざわざX1のリモコンを購入された方もいらしゃるとのこと
なので無理を言って、借りてX2で使用してみました。
女性の私にはちょっと大きく重たく、扱いにくいと感じましたが、
ボタンの感覚はしっかりしていますね。

X2のリモコンで出来ない予約転送もバッチリ出来ました。
私としては、軽いX2のリモコンも使いやすいし。

1時間だけ、借りて返却しました。
でもちょとほしいです。

書込番号:784732

ナイスクチコミ!0


返信する
もとやまちゃん。さん

2002/06/21 22:35(1年以上前)

私はX2しか持ってませんが、「予約転送機能」ってなんでしょうか?
教えてください。

書込番号:785073

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまったおばさんさん

2002/06/22 00:04(1年以上前)

X2のリモコンではGコードの予約転送しかできませんよね。(違ったらごめんなさい。)

X1のリモコンなら録るナビ画面で設定する予約内容が液晶画面で設定
できて、それを本体に転送できるんです。便利です。
もちろんGコード予約もできます。
私も使って初めて知りました。
使える機能が使えなんてコストダウンなんでしょうかね?
TV録画がメインの私には便利なんです。
やっぱりほしくなりました。

書込番号:785255

ナイスクチコミ!0


もとやまちゃん。さん

2002/06/22 02:10(1年以上前)

なるほど!それはなかなか欲しい機能ですね。
私も欲しくなってきました!!

書込番号:785502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDD増量から帰還

2002/06/15 16:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

私のHS1も昨日増量の旅から帰ってきました。

6/4 申し込み
6/10 発送
6/14 完了・受け取り

と、なかなかのスピードだったと思います。

使用して気づいたのですが、購入以来多少うるさくなっていた
動作音が、また静かになりました。
あと、Gコードから予約を転送すると勝手に直前の予約のタイトルが
入ってしまうのですが、この現象が増設に関係あるかどうか
不明です。みなさんいかがですか? >持っている方

書込番号:773612

ナイスクチコミ!0


返信する
DVDがんばって。さん

2002/06/16 15:24(1年以上前)

勝手に予約のタイトルが入るとのことですが、
それは、正しいタイトルが入っているのでしょうか?

正しいものなら すごいですね。
間違ったタイトルなら困りますね。

そこのところ、どうなんですか?>MJH さん

動作音が静かになったのは、HDDの方ですよね?

書込番号:775420

ナイスクチコミ!0


comさん

2002/06/16 18:21(1年以上前)

それは、最初から存在する不具合です。過去に報告があったと思います。
リモコンからGコードを転送したときに、既存の予約済み番組か何かからタイトルが流用されてしまうことがあるのですが、再現方法は特定できていません。
ファームウェアが最新になっても直らないと言うことですね。

書込番号:775716

ナイスクチコミ!0


スレ主 MJHさん

2002/06/16 18:56(1年以上前)


> 勝手に予約のタイトルが入るとのことですが、
> それは、正しいタイトルが入っているのでしょうか?
時間的に直前の予約のタイトルが入ります。
もちろん内容は正しくないです。

> 動作音が静かになったのは、HDDの方ですよね?
そうだと思います。購入時は静かだったのですがだんだんと
うるさくなってきました。いまは静かです。
静かで評判のチャンネルサーバと並べて動作させているのですが、
どちらも同じくらいの動作音のレベルです。

> それは、最初から存在する不具合です。過去に報告があったと思います。
そうだったんですか。知りませんでした。
今回の増量の関連でないようで、ある意味安心しました。
いちいち消すのは面倒ですが..。

書込番号:775775

ナイスクチコミ!0


cannerさん

2002/06/18 03:06(1年以上前)

> > 動作音が静かになったのは、HDDの方ですよね?
> そうだと思います。購入時は静かだったのですがだんだんと
> うるさくなってきました。いまは静かです。
> 静かで評判のチャンネルサーバと並べて動作させているのですが、
> どちらも同じくらいの動作音のレベルです。

最初はHDDが止まったときだけ「あ、動いてたんだ」とわかる
くらいだったのですが、最近はHDDの動作音が結構します・・。
これってHDDの個体差なのでしょうか?
それともHS-1に搭載されているHDDは、どれもこんな感じ・・?

増量(交換)して静かになっても、また半年後ぐらいに動作音が
出始めるようなら、個人的は増量は別にいいかなぁと思ってしま
います。(容量的にはあまり不満はないので)

書込番号:778438

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング