ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026459件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル化成功(^-^

2001/07/08 10:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 DVDカムユーザーさん

E-20で、古いVHSをコピーしています。
劣化が進んでノイズ等もありまくりでしたから、ちゃんと録画できるか相当心配だったのですが、「どうせこのままほっといても劣化でダメになるのだから」と思い切ってE-20購入してやってみました。
いや〜、いいっすね。全然問題なし。(^-^)

心配してたノイズ部分でも画像が破綻すると言うことはなかったし、一部で指摘されていた画像や音が「飛ぶ」という現象も、ありませんでした。
これで、ずっと心配していた保存映像の劣化から解放されました。v(^^)v

また、試しにTVを録画してみると、これまた、これまで家にあったVHSとは比べものにならない高画質!(XP/SP)私のようなAV素人には、放送されてる生の映像と同じに見えました。また、個人的には、保存用でなければEP/LPでも全然OKだなと思いました。さすがにEPはちょっと画質悪いですが、全然見られないと言うほどのものではないと思います。

家で撮影したDVDカムの映像も簡単・きれいに見えるし、こりゃいい買い物でした。(^-^)

書込番号:215229

ナイスクチコミ!0


返信する
香川さん

2001/07/08 14:17(1年以上前)

TBC内蔵なので、古いテープは、SVRよりきれいに入力します。
但し、8mmをコピーしていたら、途中で突然、コピーガード信号を
検出しました、処理します。と表示され、5秒後に録画停止しました。

もちろん普通のTV録画なのですが、テープの乱れが少しあるのです。
仕方なく、コピーガードはずしを(DVDボタンを
押さないとだめです。)かまして録画してます。

書込番号:215445

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDカムユーザーさん

2001/07/08 16:48(1年以上前)

レスありがとうございます。m(._.)m ペコッ
後学のためにおたずねしたいのですが、TBCってなんですか・・(^^;)

また、「コピーガードはずし」というワザがあるとは知りませんでしたが、市販のビデオのコピーガードも外せるのでしょうか?(勿論、実行するつもりはありませんが、好奇心で・・)そもそも、「DVDボタン」なるものがどこにあるのかも分からないのですが・・(^^;;;

書込番号:215562

ナイスクチコミ!0


せやからさん

2001/07/08 17:15(1年以上前)

TBC=タイム・ベース・コレクターです。
http://yougo.ascii24.com/gh/62/006200.html

コピーガード外しは......
その名の通りです。
念の為、現在では売るのも買うのも違法行為になります。

興味があれば、ビデオ・スタビライザーとかデジタルビデオ編集機とかビデオ(シグナル)コンディショナーとかを調べて見てください。
調べるだけなら違法行為ではありませんので。

書込番号:215580

ナイスクチコミ!0


ぼいじょじさん

2001/07/09 01:36(1年以上前)

最近、暇が無くて録画&チェックが出来ずにいます。

DVDカムユーザーさんは、DVDRとDVDRAMのどちらを使用されているでしょうか?
また、そのメディアのメーカー(パナソニックのDVDRやDVDRAMでしょうか)と、再生機器(再生もE20でしょうか?)を教えて頂けないでしょうか。

書込番号:216110

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDカムユーザーさん

2001/07/09 12:59(1年以上前)

保存用のVHS→DVDコピーはDVD−R。
TVの一時的な録画はDVD−RAMを使っています。
再生はともにE−20です。
(RについてはPS2でもちらっと見てみましたが、一見したところ問題はないようでした)

また、メーカーは、RAMがパナ、Rがマクセルです。

書込番号:216401

ナイスクチコミ!0


muu@代理人さん

2001/07/14 01:12(1年以上前)

えーっとですね。
VHSから録画したみたいですが、普通にビデオデッキからの出力で
録画できるんですか?そうなら、購入を考えるんですが・・・。

書込番号:220995

ナイスクチコミ!0


かしわさん

2001/07/14 01:42(1年以上前)

ビデオデッキ側からのS映像出力や通常のライン出力はE20にそのまま入力する事が出来ます。
 
その辺は、普通のVHS−VHS同士の接続と同じです。
 

書込番号:221028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 Movieさん

書込楽しく読んでます E10かE20を買う前にPC(DVD-MovieAlbum)で録画したRAMがほんとに映るかどうか確認してから・・と思い家電店で試写してもらいました。SPモード(2hr)とLPモード(4hr)でDVDの映画を録画したものです
E10・E20ともに再生OKでした やはりSPモードのほうがきれいに映りますね(~~)それにE10のほうが、画像の輪郭がスッキリしているような感じでしたよ(PCでの再生のほうがもっときれい・・だけど)
ついでに持っていったDVD−Rで記録したのもどちらも映りました
E10・E20どちらを購入するかまよったんだけど・・・DVD−Rの記録ができるE20に決めてしまいました
明日ものが届きます

書込番号:212286

ナイスクチコミ!0


返信する
隊長さん

2001/07/05 11:09(1年以上前)

DVD−Rで記録したものの再生が可能であったとのことですが、これはオーサリングソフトでオーサリングして書き込んだものということでしょうか。もしそうであれば、お試しになられたDVD−Rへの書き込みドライブ、オーサリングソフト、書き込みソフトをお教えいただけないでしょうか。

書込番号:212370

ナイスクチコミ!0


DVDカムユーザーさん

2001/07/05 11:18(1年以上前)

私も気になります。(^^;)
あと、そのDVD-Rの映像の素材がaviなら、MPEG2エンコーダーも・・

書込番号:212377

ナイスクチコミ!0


どうしようさん

2001/07/07 13:39(1年以上前)

E10の方が、E20よりも画質が良いみたいというのは。。。。E10がプログレッシブ再生をするからだと思います。E20はプログレッシブ再生が出来ないようですね。インターネットカタログの情報です。間違いかもしれませんが。。。しかし、中々プログレッシブ再生や各メディア再生対応やdts対応等 全てを網羅して且つ安い機種というのが出ませんね。。。。

書込番号:214372

ナイスクチコミ!0


スレ主 Movieさん

2001/07/10 16:45(1年以上前)

>どうしよう さん
E20録画けっこういけてますよ(感じ方は人によって違いますよ・・)
今日PioneerのDVD−Rを買ってきて早速アニメをSPで録画しましたよ あと2本(30分もの)いれてからファイナライズします
レンタルのDVDと変わらないくらい鮮明ですね(O_o)WAO!!!
まよわず・・・買っちゃいましょうね(Panaのまわしものではないですよ)

書込番号:217588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MPEGホード

2001/07/05 13:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 Movieさん

ドライブは下記参照
http://direct.nagase.co.jp/dvdirect/whatnewframe.html
ソフトはDVDit MpegボードはIOのGV−MPEG2/PCIです AVIからMpeg2への変換にはUleadのVideo Editor6.0で変換してDVDitでコンパイルです
時間がタイヘンかかるので、やってられませんね
もっと時間がほしい(@_@)

書込番号:212475

ナイスクチコミ!0


返信する
DVDカムユーザーさん

2001/07/05 21:22(1年以上前)

ありがとうございました。m(__)m

書込番号:212829

ナイスクチコミ!0


隊長さん

2001/07/09 10:46(1年以上前)

>Movieさん

情報ありがとうございました。私も長瀬のドライブ使っているので、E20
で再生可能との情報は非常に有益でした。

書込番号:216309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

使用感と、ちょっと変...?

2001/07/02 19:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 ほっけんさん

昨日、今日と少し試してみています。溜まったVHSテープ
(地上波の録画、ほとんどが3倍モード)の整理が主目的なので、
今の所、それらのテープからDVD-RAM/Rへのダビングしか
試せていません。
今後、地上波の予約録画、DVD-Rをファイナライズして
他プレーヤーで再生などしてみたら、また報告したいと
思います。

impressのレポートにあったように、画質については、
XP-SPとLP-EPの間で、大きな隔たりがあるように思います。
ダビング元が3倍モードVHSというのも原因の一つかも知れませんが、
LP-EPではブロックノイズがかなり目立ちます。ほんの少しだけ
地上波を直接LPで録画して、LPでのダビング版と比べてみましたが、
地上波の方が「ややまし」と言ったところです。

ただしこのLP-EPを「耐えられない」とするかどうかは、
観る人の感じ方と使い方によって様々意見がありそうですね。
個人的には、TV番組とはいえ、保存用としてはEPは「ちょっと...」、
LPは「まあ、これなら」という感じなので、当面LPを中心に使う
ことにしようと思います。

あと、LPでダビングしていた時に妙なことが起きました。
再生側VTRをスタートさせ、E20の録画ボタン(リモコン)を
押して録画を開始し、他の用事をしていたのですが、ふと見て
みたら、E20の録画が勝手に停止してしまっていました。
2回ほどやって、2回とも大体15分ぐらいで勝手に止まって
しまいます。昨日、SPでダビングしていた時には、こんな事は
無かったと思うんですが...
仕方がないので、録画ボタンを押した後、「終了時刻予約設定」を
使って、やや終了を長めにしておいて、ダビング部分が終わったら
録画を停止しています。これだと勝手に止まるという事はありません
でした。こんな経験された方、いらっしゃいますか?

書込番号:209778

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャギさん

2001/07/02 20:43(1年以上前)

>E20の録画が勝手に停止してしまっていました。
>2回ほどやって、2回とも大体15分ぐらいで勝手に止まって
>しまいます。昨日、SPでダビングしていた時には、こんな事は
>無かったと思うんですが...
 
自動で停止したときのプログラムナビの表示に「コピー禁止」表示は出ていませんか?
私も同様にDVからダビングをしたときに12分くらいの位置で停止し、「コピー禁止」表示が出ていました。
これは多分、DVのノイズをコピー禁止と判断しているのではないかと思います。
DV→DVでも同様の事があったので、劣化の酷いものなどのコピーは注意が必要だと思います。とりあえず私は「画像補正装置」なるものを挟んで対応しています。
 

書込番号:209829

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほっけんさん

2001/07/03 02:58(1年以上前)

ジャギさん、ありがとうございます。どうやらおっしゃるとおりのようです。
たまたま「終了時刻予約」を忘れたまま画面を見ながらダビングしていたら、
時々画面右上に「録画一時停止」マークが出て、そのうち「コピーガードが
・・・」云々のメッセージが表示されて止まりました。
コピーガード判定は結構シビアだと聞いていましたが、これはかなりな
ものですね。確かに我が家の地上波はかなり画質が悪い上、3倍モード
なので、かなり劣化してはいるんですが。
ちなみに「終了時刻設定」をしていても、時々「一時停止」マークは出て
いました。ただしこちらは、止まるまでは行きません。この設定によって
動きが変わるというのも、何だかちょっと良く分かりませんけど。

それからついでに書きますが、例えばある30分番組を連続でダビング
していると、番組の最後の方になるにつれ、ノイズが多くなっている
ような気がします。勿論FRモードでは無く、LP固定です。
この辺も、オリジナルの画質の悪さが影響しているのかな?

書込番号:210303

ナイスクチコミ!0


夢人さん

2001/07/03 16:02(1年以上前)

最近のコピーガード判定は、AVかパソコンかに限らず、
かなりシビアなんですね。
ノイズの入った古いVHSを飛びなしでDVDに保存するのって
まだかなり難しいようですね。

書込番号:210620

ナイスクチコミ!0


せやからさん

2001/07/03 16:52(1年以上前)

PCでの話なんですが、コピーガード判定は本当に厳しい
ですね。
E20でもやっぱりそうなんですか...
私の注文したE10でも同じなんだろうなぁ...

実は古い劣化の始まったビデオテープをいつかディスクに
焼いてやろうとPCにキャプチャして保存していたのですが
ノイズで止まりまくって困りました。
大体、劣化しているからこそ早くデジタル化して保存した
いと思うのに「それはないやろう」とキャプチャカードの
メーカーにクレーム付けても「仕様」の一点張りでした。
まったく困った「仕様」ですね。

書込番号:210659

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほっけんさん

2001/07/04 02:43(1年以上前)

今日初めて、地上波からの予約録画を試してみました(LPモード)。
コピーガードの件等で途中で止まることもなく(当たり前ですが)、
問題なく終了しました。画質についても(これも当たり前ですが)
3倍モードVHSからのダビングよりも良いですね。しかもこの前は
「ややまし」と書きましたが、今回は「かなり良い」と感じました。
ブロックノイズは出ますし、特に動きの早い場面では少々厳しいですが、
遠目で見ているとさほど気になりませんし、発色などを見ていると
「頑張っているな」と思います。
でもやっぱり、番組の最後の方になるにつれてノイズが多く出る
ような気が...気のせいなのかな?

書込番号:211302

ナイスクチコミ!0


せやからさん

2001/07/06 01:24(1年以上前)

テストも兼ねてBSの高画質?番組を2時間ほど録画して見ま
したが、最後の方でノイズっぽくなる事は無かったですよ。
使用したモードはSPとLPです。
今度、XPもやってみよう。

書込番号:213114

ナイスクチコミ!0


せやからさん

2001/07/06 06:23(1年以上前)

すいません、私のはE10です。
多分そんなに違いはないと思うのですが。

書込番号:213235

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほっけんさん

2001/07/09 02:25(1年以上前)

BSで試して頂き、ありがとうございました。
我が家の地上波はコンディションがあまり良くない上に、それを3倍速で
録画したソースなので、E20に録るとかなりノイズが多く、気のせいなのか
どうかはっきりとは判別し難いです。
BSは他の部屋に行かないと観られないので、今度E20を持ち込んで試して
みようと思います。

書込番号:216144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

私も、RD2000買うつもりでしたが

2001/07/02 17:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


私も、RD2000買うつもりでしたが、E20と
SONYハードディスクビデオレコーダーSVR-715A 60GBを買いました。

RD2000は1台で、編集できますが、録画モード変更しながら、コピー
はできないそうです。

2台なら、2つの番組が同時に録画できます。

E20と、PCのRAMドライブで、編集も良いですが、
立ち上げたり、「例外エラーです」なんてのに対処すること考えたら、
この選択のほうが、使いやすいと思います。

メディアは、9.4Gは両面です、裏返してもつかえます。
メーカーはマクセル、TDK、PANA(あたりまえか)okでした。
メディア安く売っているところ、教えてください。

書込番号:209641

ナイスクチコミ!0


返信する
kuramotoさん

2001/07/03 00:26(1年以上前)

ここは結構安いと思います
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/buy/db/dbs.shtml

書込番号:210153

ナイスクチコミ!0


kuramotoさん

2001/07/03 00:28(1年以上前)

すいません!間違えてしまいました↓が本当のサイトです スイマセン!http://www.f-shokai.co.jp/

書込番号:210157

ナイスクチコミ!0


スレ主 香川さん

2001/07/03 00:43(1年以上前)

情報ありがとうございます。

書込番号:210181

ナイスクチコミ!0


RAM派さん

2001/07/03 11:11(1年以上前)

私がいつも店頭で利用しているお店です。

http://www.rakuten.co.jp/masanios/414222/435668/435673/

RAMメディアは結構安いですよ。9.4Gが2280円ですから。
ここより安いお店あれば教えて欲しいです。

書込番号:210454

ナイスクチコミ!0


せやからさん

2001/07/03 12:40(1年以上前)

Type1の9.4GメディアでよければYahooオークションが
一番安いかもしれない。

書込番号:210517

ナイスクチコミ!0


せやからさん

2001/07/04 19:48(1年以上前)

書き込みしといて何なのですが、最近出品が減ってきてますね。
旧在庫が残り少なくなってるのか、皆で落札し過ぎたのか...

書込番号:211773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

インプレッション出ました。

2001/06/28 14:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 かいつさん

以下のところでインプレッションが載ってました。
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010628/npp10.htm

書込番号:205844

ナイスクチコミ!0


返信する
せやからさん

2001/06/28 16:03(1年以上前)

見ました。
なかなか良さそうですね。
E10とどちらにするかまた悩みそうです。

そろそろ手に入れられた方もいると思いますので使用感等の
書き込み待ってますよう!

書込番号:205873

ナイスクチコミ!0


ぼいじょじさん

2001/06/30 01:10(1年以上前)

DVDR初心者です。
デオデオの通販で購入したE20が昨日届きました。
それでFUJIFILM DVR4.7GBに・DVD30分・VHS60分・VHS10分のソースの順で3トラック計100分程度の録画をしてみました。

画質はまずますですが、肌色のハイコントラスト部分が白く飛びました。
また、2トラック目のVHS60分の再生している途中に、3箇所ぐらいの音声と画像が一瞬止まります。(ハードとメディアのどちらが悪いのか判らないので、他のメディアで録画してみて比較してみないといけません。)

他の皆さんのは如何でしょうか?
また、便利な使い方や面白い使い方、メディアが安い店などありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:207220

ナイスクチコミ!0


せやからさん

2001/06/30 08:08(1年以上前)

> 画質はまずますですが、肌色のハイコントラスト部分が白く飛びました。
> また、2トラック目のVHS60分の再生している途中に、3箇所ぐらいの音声と画像が一瞬止まります。(ハードとメディアのどちらが悪いのか判らないので、他のメディアで録画してみて比較してみないといけません。)

メディアはDVD-Rですか?それともDVD-RAMですか?
また、ソースはどんな種類のものでしょうか?

少し気になります。というのは、あくまでも噂なのですが、DVD-Rで
記録したものを再生したら数個所でドロップアウトが発生したらしい
のです。
自分で見た訳でもないし、どんな環境だったか、ソースは何だったか、
DVD-RAMではどうなのかも分からないので信憑性はかなり低いのです
けど。
この当たりの事が分かりましたら教えて頂けないでしょうか?

書込番号:207411

ナイスクチコミ!0


メフィラスさん

2001/06/30 15:51(1年以上前)

もう購入された方がいらっしゃるんですね。LPやEPモードでの録画はどうでしょう?やはりお金の問題もあるので、そんなに画質にこだわらない私としては、その辺のモードの実用性が気になるのですが・・・。書き込み、期待してます。

書込番号:207655

ナイスクチコミ!0


ぼいじょじさん

2001/06/30 18:11(1年以上前)

最初にも書きましたが、判りにくくてすみません。

メディアはDVDR(FUJIFILM DVR4.7GB)で、ソースの1レコード目がDVDビデオ(コピーガードはかかっていません)、2レコード目と3レコード目がVHSビデオです。

それで、前回は「3箇所くらいの画像と音飛びがある」と書き込みましたが、最初から最後まできちんと見てみると、数分ごとに画像と音が飛んでいました。(げんなり・・・。)

これでは全然使い物にならないレベルなので、買い置きしているマクセルのDVDRでVHSビデオ(コピーガードかかっていません)より録画を試しています。(只今ダビング中)
これでも画像&音飛びがあるようだったらパナソニックのDVDRメディアを試してみて、それでも変化が無ければ返品するつもりです。

そうそう・・・録画モードはSPです。
まだLP等はやっていません。

書込番号:207741

ナイスクチコミ!0


ぼいじょじさん

2001/07/01 02:51(1年以上前)

2枚目に焼いたMAXELLのDVD-R4.7GBですが、ファイナライズして確認してみたら、画像飛びがありませんでした。
もしかするとFUJIFILM DVR4.7GBとの相性が悪かったのかもしれません。

再生確認に使用したDVDプレーヤーは、車に積んでいるPANASONIC TVD9000(インダッシュDVDモニター)と自宅のE20(DVDR本体)とPS2です。(PS2ではFUJIFILMとMAXELL2枚のとも画像が飛びまくります。)

通販でVICTORのDVDRを注文しているので、週明けにはそれもテスト出来ると思います。
それからDVDRAMをまだ試してないので、これもやってみたいと思います。

ところで、E20で焼いたDVDRはカロッツエリアの車載DVDチェンジャーで再生できるのでしょうか?

書込番号:208212

ナイスクチコミ!0


ぼいじょじさん

2001/07/02 02:41(1年以上前)

申し訳ありません。
再度マクセルのDVDRを再生チェックしてみたら、1時間のうちに4回の映像&音飛びがありました。
次回から、書き込む前にキチンとチェックします。

書込番号:209284

ナイスクチコミ!0


hiyurinさん

2001/07/03 20:35(1年以上前)

パイオニアの車載DVDプレイヤーでDVD−Rは再生できますよ。DVD−RWのVRモードはできませんが。DVD−RW陣営、負けんなー!

書込番号:210861

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング