ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

標準化したおすすめHDMIケーブル

2013/03/21 15:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT9300

スレ主 LenovoIBMさん
クチコミ投稿数:328件 スマートディーガ DMR-BZT9300のオーナースマートディーガ DMR-BZT9300の満足度5

使用環境
●テレビ:シャープ LC-80XL9
●ブルーレイ:パナソニックDMR-BZT9300 ×2台 SONY BDZ-EX3000
●ホームシアター:BOSE Lifestyle 135 home entertainment
●サラウンドヘッドホン:SONY MDR-DS7500

上記の状況で、DLC-HE15XFとISF2000HD-9F/2.7M を比較評価したところ
画質向上の結果だったため、ISF2000HD-9Fと5Fを自分の標準ケーブル
として使用しています。
”HDMIという規格からケーブルによる相違について…”という議論も
あるかもしれませんが、事実淡い傾向の9300に対して色ノリが良くなると
いう顕著な変化が現れたと感じました。
※1.5mの5Fと9F各1本買い増してLX9とBOSE135、DS7500経由でも良好の結果
でした。
今回、ある程度大きなモニター機器であり、シアターシステム経由である
など個々の条件が変われば同様の結果が得られないかもしれません。
しかし、数回にわたりDLC-HE15XFと接続を変更して感じた結果ですので
もしHDMIケーブルを検討されるならば候補としてお勧めいたします。

また、まだEX3000では試していないので、結果次第で検討したいと思います。

書込番号:15919702

ナイスクチコミ!1


返信する
milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2013/03/21 22:30(1年以上前)

高そうなケーブルですね。HMDでも、画質向上はありますか?(?_?)

書込番号:15921143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 LenovoIBMさん
クチコミ投稿数:328件 スマートディーガ DMR-BZT9300のオーナースマートディーガ DMR-BZT9300の満足度5

2013/03/21 22:42(1年以上前)

milanoさま
HMDというのは知りませんので判りませんが、もしHDMIのことでしたら
クチコミにも書きましたように、結果的に変化を感じました。
HDMIというデジタル規格にも関わらずです。
何度も試した結果なので、個人的にブラセボ効果とは考えにくいと
感じています。
大きなモニタで、それなりの機器でないと変化が判らないのかも知れ
ませんが…

書込番号:15921208

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2013/03/22 00:20(1年以上前)


 ご返事ありがとうございます…
HMDとは、ヘッドマウントディスプレイのことです。SONYが2年ぐらい前かな?出しましたよね。結構話題になったと思うのですが、それです。

書込番号:15921747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/03/22 07:26(1年以上前)

http://www.sony.jp/hmd/products/HMZ-T2/

これでしょう。現在第二世代です。

まぁ、マニアックな製品なので、持っていて使っている人も少ないと思いますが。

書込番号:15922305

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2013/03/22 10:38(1年以上前)

そうです。それです。

このHMDにも、ケーブル交換で高画質になるほど交換はあるか?

ということです。

書込番号:15922694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 LenovoIBMさん
クチコミ投稿数:328件 スマートディーガ DMR-BZT9300のオーナースマートディーガ DMR-BZT9300の満足度5

2013/03/22 15:59(1年以上前)

勉強不足でした。
身辺にオーナーがいないので、判りません。
HMZ-T2へ投稿した方が早いかもです。

書込番号:15923586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:26件

2013/03/22 18:35(1年以上前)

milano さんへ
 EX3000からHMZ-T2に出力。3000円くらいのHDMIから1万くらいに代えましたが、よくなったような気がしました。ただ、58型のプラズマには、大して変化はありませんでした。

 もともとオーディオファンなのですが、ケーブルとか電源とかは替えても気分の問題です。個人的には、よくなったように感じるというこで納得しますが、みんなが確証を持つことはありません。結局、自己満足の世界です。音や映像をよくしようと投資したり努力したりすることが、趣味の世界の楽しみです。それでも、5年に1度くらい「当たり」という瞬間があります。スレ主さんのうれしい気持ちは、よく分かります。
 

書込番号:15924072

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2013/03/22 22:29(1年以上前)


 なるほど。「当たり」ですか。
仮想的には750インチの画面のHMDですが、もとの画面の大きさはどので面より小さいものです。したがって、効果があるかどうか?(?_?)
 素朴な疑問がありました。(^-^)/

 「当たり」という感覚、持ち続けられたら良いですね。

 と同時に4k画面の商品が早く出てきて欲しいと思います。ひとまず、HMDIケーブルの品質の論争は収まるでしょうから。

書込番号:15925130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/25 15:11(1年以上前)

ケーブルの変化は当方も認識しているのですが、
ケーブルによる画質の変化が無い、とする主張への
的確な反論は無いですかね…。

・ケーブルによるノイズへの耐性の差異
・HDMIがデータコピーと違い、出入力データの検証をしないから

等かなと思っています。

書込番号:15936667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:11件

2013/03/25 17:51(1年以上前)

>的確な反論は無いですかね…。

同じモニター、同じレコーダーを2台ずつ導入する。それぞれ、フラッグシップ機であるのが理想。まあ、46型まででないと難しいですかね。専門誌がしろよ、と思う内容ですが。


検証する時のみ、となりに移動させ、ケーブルの差し替えで検証する。

まったく同一条件ではないにせよ、HDMIで明確に色が濃くなる等画質が目に見えて変わるのであれば、となりの映像と比べれば、一目瞭然なはず。画質の大幅な違いの簡易証明にもなるでしょう。

人間の記憶ほどあてにならないものもないので・・・

スレ主さんのように、同じレコを複数買ったとか、同じモニターを複数買ったとかの報告例は結構ありますが、両方揃えた報告例は少なそうです。
私もいつか4台そろえて、自分の目で検証したいと思っています。

書込番号:15937111

ナイスクチコミ!0


スレ主 LenovoIBMさん
クチコミ投稿数:328件 スマートディーガ DMR-BZT9300のオーナースマートディーガ DMR-BZT9300の満足度5

2013/03/25 19:55(1年以上前)

変化が有ったのかと問われれば、有ったと感じるという
答えでしょうね。
測定器のついたロボットではないので…
ただ、ブラセボ云々も踏まえたうえでの結果ですし、
EX3000については悪い方向での変化も感じたので、明らかに
HDMIケーブル交換でも変化があると感じています。

それに、身も蓋も無い話になりますが、結局趣味としてどう
考えるか?だと思います。

メインのハードだけではなく、アクセサリーであるケーブル
についても"あーだこーだ"と理屈を考えて選ぶのも楽しいですヨ。


書込番号:15937613

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-E500 (B) [ブラック]

sonyのサイト「家じゅうどこでも視聴」について、

http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-E500/feature_6.html

>BDZ-EW2000/EW1000/EW500/E500は放送ダウンロードによるソフトウェアアップデート(2013年2月27日実施予定)が必要です。

とあります。

私のE500も2月27日、自動アップデートされていました。
なので、録画した番組をソニータブレットSでも見れるようになりました。

以上報告です。


書込番号:15834305

ナイスクチコミ!4


返信する
cocooooonさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/04 15:28(1年以上前)

E500購入検討中です。
このストリーミングの機能について、
他にも体験された方いらっしゃいましたら、
安定性や利便性などお教え頂ければ幸いです。

書込番号:15847758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/03/25 17:33(1年以上前)

追加報告です

Nexus 7 でもみられました。(当たり前か)

書込番号:15937055

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

HDMI交換でDMR-BZT9300とあらためて比較

2013/03/22 18:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EX3000

スレ主 LenovoIBMさん
クチコミ投稿数:328件 BDZ-EX3000のオーナーBDZ-EX3000の満足度2

使用環境
●テレビ:シャープ LC-80XL9
●ブルーレイ:パナソニックDMR-BZT9300 ×2台 SONY BDZ-EX3000
●ホームシアター:BOSE Lifestyle 135 home entertainment
●サラウンドヘッドホン:SONY MDR-DS7500

現状、上記のシステムでDLC-HE15XFとISF2000HD-9F/2.7Mを交換して
あらためてDMR-BZT9300と比較しました。

従来から、パンチのある画質の印象は変わらずスポットライトの
当たっている女性アーティストなど、とても艶やかな印象です。
ISF2000HD-9F/2.7Mでも基本的な傾向は変わらないのですが、個人的
に変化を感じました。暗所が少々ツブレ気味に変化したと感じ、
DLC-HE15XFから調整。なかなか納得できず、少々てこずりました。

なので満足できる画質になったものの、HDMIケーブルの投資効果としては
正直微妙です。相性があるのでしょうか、9300とは違う印象です。
もちろんISF2000HD自体良品だと思いますが自分のシステムでは?という
感じです。
※HDMIケーブル交換による変化は、やはりアリと感じます。

今回、HDMIケーブルの交換を通じてあらためて感じるのはソース次第で
9300より断然高画質だと感じたことです。
惜しいのは、やはり音質と質感、USB3.0非対応などのレスポンス。
9300の操作感を知らなければ問題ないかもしれませんが、コスト差を
感じてしまいます。
音質を補えるようなシステムを持っていれば、自分自身好みのソース
として、ライブやアクション、SF系統の映画ならばEX3000の選択が
正解ではないでしょうか。

私自身もSONY画質が好みなので、画質継承している9300以上にコスト
をかけた真の競合製品発売を切望しています。



書込番号:15924007

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ケーブルテレビ LS300PWと接続

2013/03/16 19:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630

スレ主 花小さん
クチコミ投稿数:168件 スマートディーガ DMR-BWT630のオーナースマートディーガ DMR-BWT630の満足度5

今までケーブルテレビのブルーレイ(BTD900)を利用してました
Twonky beam(アプリ)を利用してiPhoneやタブレットで番組持ち出しを利用したかったので悩んだ末こちらを購入しSTBをLS300PWへ交換してもらいました
Panasonic製のLS300PWとの組合せならLAN接続でスカパーHDと同様に2番組+1番組(スカパーHD)に対応しているのでケーブルテレビを録画しながら地上波BSを2番組同時録画可能です
また、こちらの機種もLS300PWも無線に対応

タブレットなど持ち出しするとすぐ容量が一杯になるのでSDカードへの持ち出しと併用しています

またSTBからの録画も簡単

快適です

書込番号:15899796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスク異常 HDD換装

2013/01/06 10:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ240

クチコミ投稿数:4件

毎日フル稼働してましたが、「ハードディスク異常」のエラーで動かなくなりました。
一日放置したら直りましたが、3日後同じ症状が・・・
で、HDD換装にチャレンジしました。
色々検索した結果HDS721010CLA332の1TBに。

HDS721010CLA332
http://kakaku.com/item/K0000067562/

ファームは2.73DA

交換後、1発で認識して、2日立ちますが、正常に動いてます。
容量も1TBにUPして良かったです。

同じような症状になった方、参考になれば。
自己責任で。

書込番号:15579026

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2件

2013/03/13 21:24(1年以上前)

我が家のBZ240もHDDエラーを起こしダウンしました。
私も思い切ってHDD交換にチャレンジしましたが、サイト情報に従い一度は成功したのですが2週間程度でまたHDDエラーとなってしまいました。
再度チャレンジしたのですが初期設定画面の出し方を忘れてしまいました。
当時参考にしたサイトも探したのですが見つからずです。
初期設定画面の出し方を教えていただけないでしょうか?

書込番号:15888204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/03/13 23:24(1年以上前)

サービスモードの入り方は、本体の電源OFF状態で、本体のチャンネルボタン下と電源ボタンを同時に10秒以上押す。

書込番号:15888928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/03/16 11:06(1年以上前)

ヨッシーさん
アドバイスありがとうございました。
無事設定も出来、レコーダー自体も復活しました。
前回のような異常音もなく快適に使えそうです。
また手に負えないときはご相談させてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15898124

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630

クチコミ投稿数:3件

この機器で作成した持ち出し設定ファイル(ネットワーク持ち出しで作成したもの)を
iPhoneやiPad mini上のTwonky Beamソフトでアクセス、ダウンロードできました。

もちろん、再生も可能でした。これで録画ソフトを簡単に持ち出して鑑賞できます。

書込番号:15874769

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:35件

2013/03/14 09:02(1年以上前)

持ち出しってことは端末にダウンロードして
外出先でも見られるということですよね?
便利そうですね。

そのソフトのAndroid版でもできるのかな?

書込番号:15889935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28320件Goodアンサー獲得:4190件

2013/03/14 09:28(1年以上前)

>そのソフトのAndroid版でもできるのかな?

Android版でもできますよ。DIGAからは、ワンセグ品質(QVGA)より高画質なVGAで持ち出し可能です。

録画してある番組のストリーミング視聴だと、HD品質で視聴できます。
こちらは家庭内LANにスマホ、タブレットを接続しているときだけ視聴できます。

Twonky Beamは今現在、ドコモユーザー以外はアプリが有料になってます。

書込番号:15889998

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング