ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > マクセル > VDR-R2000

スレ主 hetasannさん
クチコミ投稿数:22件

メインTVや録画機とは別部屋で使用する為に「HDD,BDレコーダー」より
安価な本器を購入しました。
(楽天市場のポイントが貯まっていたので320GBのiVDRSカセッット付が
 実質1万円で購入出来ました)


 元々Woooとパナソニックのディーガを使用中であり、
Wooo録画の保存版をディーガへダビングしBDに焼いたりしていました。

 本器はWoooの内蔵録画部分と機能が同一なので、DLNAお部屋ジャンプ
(高出力無線LAN使用なので、2部屋隔てた17m離れた部屋でも映像はカクカクせずスムーズ)で
アナログTVをモニターとして、Woooとディーガの録画視聴等しています。

 又保存版はWoooと同様にディーガへダビング後BDに焼いています。
 リモコンもWoooとほぼ同じなので重宝しています。

 別件ですが、ノートPCに「DIXN DIGITAL TV plus」というソフトを入れ
無線LAN経由で視聴しています。(どこでも視聴できて便利ですよ!)
 今の所、当方の使用では不便は感じていません。

 皆さんご存知の機能でしょうが、安価で購入出来、つい嬉しくて
当方使用環境を簡単に報告させて頂きました。


 PS,レスを頂いてもご返事出来ませんのでご了承下さい。

書込番号:15883190

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 VDR-R2000のオーナーVDR-R2000の満足度5

2013/03/12 19:00(1年以上前)

hetasannさん、こんばんは。

我が家はリビングにDIGA、2人の子供部屋にそれぞれR2000が1台ずつ、
さらに寝室にはL22-HP05があります。すべてネットワークで繋がっています。

日立はレコーダーから撤退しましたが、R2000は安定性や使い勝ってが良いですね。
私もデスクトップPCに 「DIXN DIGITAL TV plus」 をインストールしています。
ノートPCでも試しましたが、無線LANがショボくて(g規格)再生不可でした(汗

友人と実家にも 「R2000使いやすいよ」 と薦めて、昨年11月から今年1月にかけて
なんと計5台も買ってしまいましたよ(笑

書込番号:15883375

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

MY BOOK 4TBをT360に

2013/03/02 13:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T360

クチコミ投稿数:131件

WDのMY BOOK 4TBを買って、PCのWindows7に接続しても、フォーマット必要なので諦めてWINDOWS8に切り替えて、中に入ってたソフトをコピー。

そしてDBR-T360に接続してみました。

369h59m
3814.6GBでした。

次は、3TBx2をまとめた1台に挑戦してみたいけど、6TB認識するかな?

書込番号:15838107

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:131件

2013/03/02 16:01(1年以上前)

T360から4TBに移動不可でした。

MYBOOKか?4TB未対応かも。
諦めてPC用に戻しました。

書込番号:15838758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/03/02 16:57(1年以上前)

>そしてDBR-T360に接続してみました。
369h59m
3814.6GBでした。

仕様通り、


>T360から4TBに移動不可でした。MYBOOKか?4TB未対応かも。

過去ログで2Tモデルが使えたのを見かけた気がするから行けると思うんだどねえ?
HDD登録してもムーブを受け付けないとなると増設HDD自体の問題かもね(初期不良か
相性が悪い)それかムーブしたデータの問題?(DRでも丸でダメ?)

以下メーカーサイトのコピペ

>最大で1台あたり、4TB(4000GB)のUSBハードディスクまで使用可能です。4台同時
接続すると16TB(16000GB)まで録画容量が増やせます。なお、このUSBハードディスクの
登録は最大8台まで可能です。

書込番号:15839008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2013/03/02 19:54(1年以上前)

>ムーブしたデータの問題?(DRでも丸でダメ?)
DRモード移動もUSB-HDDへの予約録画もダメでした。

3TBのHDD単体の報告も見かけないし、
もしかしたら、4TBは2TBの2台搭載かもしれません。

T360のフォーマットは、2TBまでかも?
詳しい人がいましたら、教えてください。

いま、玄蔵のUSB2.0 2台搭載をもってて、2.5TB×2台です。

その中に入っているデータをWD 4TBに移してから挑戦してみます。

しかし移動に時間が1日以上かかります。

書込番号:15839760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2013/03/03 18:33(1年以上前)

空きのWD_2TBを見つけたので、玄蔵のGW3.5AA-SUP/MBに入れてUSB2.0接続。

184h59m

認識して、DRモードの番組を移動開始。
移動開始30分かかっても、1%以上上がらず、エラー。

相性が悪いかT360の不良?

たばこのオマケUSBハブを繋いだら、認識移動できました。

2台目の2TBを差したら、USB-HDD1と2が認識しない。
1台だけ対応ですか?同時接続は無理かな?

ハブ中継の4TBは移動エラーでした。

書込番号:15844168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2013/03/03 18:40(1年以上前)

これか。電源供給USBハブを買わなきゃならないか。

USBハブ経由でUSBハードディスクを接続する場合には、USBハブにACアダプターを使用して電源供給する必要があります。USBハブにUSBハブを接続(多段接続)しての使用はできません。USBハードディスク・USBハブともに当社接続確認済み機器をご使用ください。接続確認済み機器については、「動作確認済み機器を調べる」からご覧ください。

書込番号:15844197

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/03/03 19:30(1年以上前)

>いま、玄蔵のUSB2.0 2台搭載をもってて、2.5TB×2台です。

これって、1つの箱(USBケーブルも1つ)に2台のHDDが搭載できる箱の事ですよね?
であれば、箱内部にUSB HUBがあるので、更にUSB HUBを繋ぐと、

>USBハブにUSBハブを接続(多段接続)しての使用はできません。

この多段接続になります。
つまり、玄蔵のUSB2.0 2台搭載を接続したら、他のHDDは同時接続できない。
と言う事になります。

しかしながら、私もREGZA(TV)にHUBを多段接続して、正常動作しています。
REGZAにセルフパワーのUSB HUBを繋ぎ、そこから2TBのHDDと、玄蔵のUSB2.0 2台搭載(3TBx2)を
繋いでいます。
しばらく使ってから、HUBの多段接続だと気がついたのですが、
ま、動いているから良いでしょう、の状態です。

T360でも動作するかは分かりませんが、最悪、録画番組消失の可能性を考えて行動してください。

書込番号:15844382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/03/03 21:03(1年以上前)

>空きのWD_2TBを見つけたので、玄蔵のGW3.5AA-SUP/MBに入れてUSB2.0接続。

同じ仕様なら最低でもコレ↓の方が良いぞ(古過ぎるとアクセスランプ点きっぱなしで不便)

http://kakaku.com/item/K0000260418/


>これって、1つの箱(USBケーブルも1つ)に2台のHDDが搭載できる箱の事ですよね?

SU2↓の事なら違うみたいだぞ、

http://kakaku.com/item/K0000139182/


さて、我輩なんでもかんでもUSBハブを否定する気は無いのだがハブによる複数接続に
こだわる必要無いと思うのだが?、以下その根拠

1、同時接続しても増設HDD同士でデータのコピー/ムーブが出来無い

2、USBケーブルやアダプターがHDDの台数分必要、


なので逆に邪魔なので使うHDDの切り替えは手動でケーブルを差し替えて使っている。

書込番号:15844803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2013/03/04 23:45(1年以上前)

家にあったパイオニアの古いレコーダーに接続したHDDケースを探し回ったら、
新品のWD 2TBと一緒にありました…orz

古いHDDケースは、形式も見えない…忘れました。あとで調べます。

このケースで認識テストと思ったら、T360の録画中で無理です。
明日やってみます。

母の部屋においてある東芝テレビのZ1に繋いだHDDケースと
DBR-Z160があるのを思い出しました…orz

またWD_Mybookを差してテストしてみます。ほかに一杯になった分解不可のHDDケースもあったはず。

>これって、1つの箱(USBケーブルも1つ)に2台のHDDが搭載できる箱の事ですよね?

私のは、GW3.5AX2-SU2/MB(USB2.0)です。形式を書かなくてすみません。

古いHDDケースのテストが終わったら、新品2台を差して認識してみます。

>逆に邪魔なので使うHDDの切り替えは手動でケーブルを差し替えて使っている。

T360の背面に差し替え面倒で、タバコのおまけHUBを使ってテストしています。

やっぱりRDは最高で最強さんと、yuccochanさんの良い返事にありがとうございます。

書込番号:15849928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2013/03/05 22:08(1年以上前)

昨日の真夜中に

最初のWD_2TBを古いケースに入れてタイトル移動したら、10分ごとに1%ずつ移動。
途中で止めました。

今夜、別のWD_2TBを差したら、高速移動できましたが、再生できません。
玄蔵のGW3.5AA-SUP/MBに入れても同じでした。

最初のWD_2TBは、PCに接続してフォーマットして再度挑戦してみます。

書込番号:15853841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2013/03/09 14:42(1年以上前)

最初の不良HDDを省いて、WD_MY BOOKをPCにつないで正常な2TBのデータを移動し終えました。

WD_2TBを手に入れて

PCの正常な2TBを>これって、1つの箱(USBケーブルも1つ)に2台のHDDが搭載できる箱の事ですよね?

GW3.5AX2-SU2/MB(USB2.0)に入れてT360に接続テスト。
1台分しか認識しないので、やめました。
182h1mだったと思う。

諦めて2TB1個だけのHDDケースを使っています。

教訓は、
USB3.0/2.0のHDDケースを接続しても、2.0しか認識されない。
WD_MY_BOXは認識不可。(分解して他のHDDケースに入れ替える手もあるが)

HDD2個分以上入れるHDDケースはやめたほうが良いです。

書込番号:15869199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/03/09 22:16(1年以上前)

>教訓は、USB3.0/2.0のHDDケースを接続しても、2.0しか認識されない。
WD_MY_BOXは認識不可。(分解して他のHDDケースに入れ替える手もあるが)

アマやらここのレヴュー見た感じコレTVや録画機のデータ溜め込み用途には向いて無い
みたいだな、最近出たばっかだけど完成品だとコレが良い感じかも、

日立製

http://kakaku.com/item/K0000470728/


>HDD2個分以上入れるHDDケースはやめたほうが良いです。

そうとは限らんと思うよ、メーカーサイトでも最大4T対応って書いてあるから
多分コレ↓で行けるはず(Z260系で成功してる←でも今度2台目買う時日立製にするかも)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000401824/SortID=15645662/

書込番号:15871130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2013/03/09 23:31(1年以上前)

いろいろとやっぱりRDは最高で最強さんの別書き込みを読んでたら、気づきました。

2基1台の設定が、2基2台モードのセパレートモードから2基1台まとめのスパニングモードに切り替えてなかったと気づきました。

今、T360から1台のHDDにダビング中…途中中止できない仕様なんです。

また元に戻して、空のHDD2台を2基1台に入れてモード切替して接続してみます。

RDは最高で最強さん、ありがとうございます。

書込番号:15871509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2013/03/10 16:27(1年以上前)

2基1台まとめのスパニングモードに切り替えて
DBR-T360に接続してみました。

369h59m
3814.6GBでした。

4TBを買った方が早いと思いますねえ。

3TBずつ2基1台まとめは可能かな?

書込番号:15874653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/03/10 18:25(1年以上前)

>4TBを買った方が早いと思いますねえ。

でも2Tx2の方が現在最安値の完成品4Tより安いんだよね、


>3TBずつ2基1台まとめは可能かな?

PC相手では出来てもデジレコじゃムリだろうから止めとけ(2T分ムダになる)

書込番号:15875177

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

THINAで購入

2013/03/09 12:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HW51

スレ主 oni00さん
クチコミ投稿数:1件

ブルーレイ購入しました。早速 届きました。迅速な対応で とても良かったです。
機会がありましたら また よろしくお願いいたします。

書込番号:15868683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/03/09 12:44(1年以上前)

それは、ここに書くべき事ではないのか?
http://kakaku.com/shopreview/1506/PrdKey=K0000346806/

書込番号:15868814

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW500

クチコミ投稿数:133件 BDZ-EW500の満足度5

2/27日からいよいよ始まりますね〜(^_^)
http://www.sony.jp/bd/update/?s_tc=msc_msmail_info_201302

書込番号:15790020

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2013/02/20 11:42(1年以上前)

春とアナウンスされていたのでヘタすりゃ5月後半か?
などと思っていましたが意外と早かったですね。

ipadを持っているのでとても楽しみです。

書込番号:15791184

ナイスクチコミ!0


mainobuさん
クチコミ投稿数:5件

2013/02/27 23:19(1年以上前)

 お知らせありがとうございました。これを受けて2日前に購入し、今日本体のバージョンが更新されていましたので早速、確認しました。
 twonkybeamのアプリでBDZ-EW500のフォルダにライブチューナーが追加されていたので進めていくとライブ番組が見れました。映像が見れるまで少し時間がかかりますが大満足です。
ICONIATAB A700 で確認

書込番号:15827121

ナイスクチコミ!1


McDonaldさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/27 23:59(1年以上前)

iPhone5/iPad2でTwonky Beamでライブチューナーと録画した番組を視聴することができました。これは非常にうれしいアップデートです。

ところが、よく番組リストを見ると録画した番組のすべてが表示されないことに気づきました。
録画モードかと思ったら、SRモードで表示される番組とそうでない番組があり、録画時間もバラバラ。どうしてでしょうか?

書込番号:15827369

ナイスクチコミ!1


mainobuさん
クチコミ投稿数:5件

2013/02/28 00:43(1年以上前)

わたしのICONIATAB A700ではすべての録画モードで録画リストが今のところ表示されています。またGガイド.テレビ王国 CHAN-TORU のアプリで録画もできます。このアプリは動作が非常に鈍く困っています。

書込番号:15827576

ナイスクチコミ!0


McDonaldさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/06 23:28(1年以上前)

遅レス失礼します。解決しました。

私はBDZ-EW500に外付けUSBハードディスクを接続しており、本体に録画→ある程度タイトルがたまったら外付けUSBハードディスクにムーブをしています。

iPadでRECOPLAを起動→BDZ-EW500を選択→すべてのビデオ→あれ?少ない?

となったわけです。ここで判明したのが、RECOPLAでは外付けUSBハードディスク内のタイトルは表示できない残念仕様なのです。ここが勘違いの元でした。
大変失礼いたしました。

書込番号:15858702

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT530

スレ主 binkanさん
クチコミ投稿数:7件

ポータブルワンセグテレビ Panasonic SV-ME870と試用することで、家中どこでもテレビを視聴したり、ディーガに録画したビデオを見たりできるようになりました。「どこでもテレビ」になりました。防水タイプなのでキッチンでもお風呂でも楽しめます。SV-ME870はワンセグですが、ディーガと連携するとディーガのチューナーから受信できますので、画像が家中とてもきれいです。DMR-BWT530とSV-ME870はベストマッチです。

SV-ME870の詳細
http://panasonic.jp/viera-1/me870/

書込番号:15845798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD92D

クチコミ投稿数:1件

昨年中古のVARDIA(ヴァルディア) RD-XD92Dを中古で買いました。故障対策をしてあるとのことで安心していましたが1月ごろからフリーズの繰り返し出てきだしてエラ-6か7がでてとうとうフリーズしたままうごかなくなりました。
 これはハードディスクを交換しないとダメかなと諦めていたのですがいろんなところのスレッドを見てハードディスクの配線コードが緩みやすいこと故障の多いことを知りました。
 そこでダメもとで中を開けて最初はハードディスクの配線を緩みがないか見ただけでしたがなんと復活しました。
 しかしその後またフリーズしだし動かなくなりました。
今度は中を開けて2個のハードディスクを外してその下にある配線を入れ直すのとハードディスク本体の配線を入れ直してみました。そうするとなんと再び復活しました。
 (ハードディスク配線の接合部にはなんと布のようなセロテープみたいな絶縁テープみたいなテープで固定してありました。これが故障対策なのかとおもいましたが)
 その後しばらくは使えていましたがこんだはこのディスクは録画も再生もできませんの文字がーーー
 正直9割がたあきらめました。新しいレコーダーを探そうと。
 諦める前にもう一度検索してみようとしたとき
番組ナビ画面にし、「ズーム」「931」「ズーム」を実施、電源OFF→ONをしました
のかきこみが見つかって試してみたら復活できました。

{番組ナビ画面にし、「ズーム」「931」「ズーム」を実施、電源OFF→ONをしました}
を発見した方ありがとうございました。たすかりました。

書込番号:15839994

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/02 23:09(1年以上前)

復活できたのもいいのだろうけど、無理に使い続ける機種でもないと思う。
HDDは忘れた頃に壊れ、復活の呪文を唱えても一時的にしか復活しない。

書込番号:15840787

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング