ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

USBでソフトウェア更新ができない場合

2013/02/18 02:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > バッファロー > DVR-W1V2/1.0T

クチコミ投稿数:3件

同じような症状で悩んでいる方がいたらのために書きます。

この機種
アップデートソフトウェアが1月15日にでているのですが

USBでソフトウェア更新ができない場合
USBのフォーマットをFATに変更してください。

NTFSだと、認識してくれません。

書込番号:15781099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

無線Lan利用できます

2013/02/15 06:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T360

クチコミ投稿数:157件

当然ですが、360の録画ファイルを無線Lan介して観れます。正確には、1階360---有線Lan---aterm9500---無線Lan---Ethernetコンバータ---2階Z3

再生の初期動作にもたつき感有ります。ダビング出きるけど、時間ばかり掛かるので活用してません。

書込番号:15766683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画質の差は見極め付かず。

2013/02/12 06:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T360

クチコミ投稿数:157件

REGZA TVで二画面表示して、360とDIGA730を左に、TVチューナーを右に表示させて比較しました。
私の眼では三者の見極め付かずです。入力端子毎の明度、コントラスト等は同一にしています。
ライブ比較では、私が識別できる差はないというのが結果です。
録画再生同士の二画面表示は出来ましたっけ?たぶん、レコーダー二台の表示は出来なかったはず?
感覚てきには、DRならば再生画質には差は感じませんけど。

書込番号:15753308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2013/02/12 08:41(1年以上前)

>録画再生同士の二画面表示は出来ましたっけ?

リンク(電源off連動)を切っておけば出来るのでは?

書込番号:15753532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2013/02/12 09:08(1年以上前)

> レコーダー二台の表示は出来なかったはず?

外部入力同士の二画面は出来ません。


> リンク(電源off連動)を切っておけば出来るのでは?

二画面の組み合わせと電源連動は関係ありません。

書込番号:15753587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2013/02/12 09:24(1年以上前)

出来ないですね、さっき確認しました。

書込番号:15753629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信16

お気に入りに追加

標準

BDドライブは今のところ堅調

2013/02/07 07:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T360

クチコミ投稿数:157件

HDD→BD 約60枚、BD → HDD 約10枚 やってみましたが、今のところ、焼きミスや、DIGA側での再生不良はありません。
画質はそのまま画質、焼きメディアは、Rは、4-6倍速で、diga730より焼あがりは速いです。誘電LTHも支障なさそう、今はね。中国、台湾、TDK,Victor、三菱、HI-disc色々、廉価なブランドで試しました。REは、三菱、Victorだけで2倍速でDLです。
書き込み音は730と比べるとノイジーです。音量というよりも下品な音。

書込番号:15728654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/07 07:55(1年以上前)

ポンコツも

やる時は

やる

書込番号:15728777

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/02/07 10:37(1年以上前)

REGZAブルーレイのスレですが、実証はパナのDIGAの話なんでしょうか?よ〜わからん*_*;。

書込番号:15729192

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/07 11:29(1年以上前)

>中国、台湾、TDK,Victor、三菱、HI-disc色々、廉価なブランド

DIGAで焼いてみたら。どっちがポンコツか分かるぞ。

書込番号:15729321

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2013/02/07 12:35(1年以上前)

>中国、台湾、TDK,Victor、三菱、HI-disc色々、廉価なブランドで試しました。

昔は粗悪ドライブには粗悪メディアがお似合いと言ったものですが、
今はポンコツドライブにはポンコツメディアと言った方がいいですか?

書込番号:15729528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2013/02/07 13:00(1年以上前)

DIGAでやったのは、再生確認だけ。
ポンコツRDで焼いたメディアは、嘔吐されるかも、と心配したけど、寛容に受け入れてくれました。あと、トレイの切り込みが浅め。
ディスクが収まってるか不安になる。

書込番号:15729636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/07 20:14(1年以上前)

ポンコツメディアにさえ書き込めないなんて、スーパーポンコツドライブですね。
近い将来には書き込み型BDも、同じ様な境遇のMDみたいに終了になるでしょう。どっちもソニー規格だし…w。
ねぇ、心が貧者さん。おっと失礼。
お気に入りのソニー機の事だけ語ってろ!!

書込番号:15730993

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:157件

2013/02/07 21:22(1年以上前)

ソニーだけ、デジレコ買ったこと無い。
RDは、ポンコツだよ。それだけは確信しました。

書込番号:15731343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/02/07 21:41(1年以上前)

>近い将来には書き込み型BDも、同じ様な境遇のMDみたいに終了になるでしょう。どっちもソニー規格だし…w。

どこぞのメーカーが実質1社で立ち上げたHD DVDとかいう規格が終了になってから、
ちょうど5周年くらいですねw

書込番号:15731467

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:157件

2013/02/07 22:09(1年以上前)

スロットインドライブの250買ったやつに比べたら、360はまだマシです。250は真正ポンコツですね。

書込番号:15731629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2013/02/08 06:24(1年以上前)

言われてみると、五年前のDIGAレベルになってきてますかね?(笑)

書込番号:15732864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2013/02/08 17:49(1年以上前)

>ポンコツメディアにさえ書き込めないなんて、スーパーポンコツドライブですね。

「さえ」ではなく「には」でしょ?
ポンコツメディアにも問題なくパナのドライブが書き込めるならフナイ
ドライブの立つ瀬がないじゃないですか。

ポンコツメディアには意外と問題なく書き込めるからフナイドライブにも
使い道はある。
でも将来が不安だから、日本製のメディアにディーガで焼き直している、
とか言ってる東芝機ユーザーさんもいますね。
東芝機ユーザーって大変ですね。

書込番号:15734845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:157件

2013/02/08 18:17(1年以上前)

デジタル貧者さんへ
私、アンチRDじやないのですが、
RDは、東芝は、、こんなポンコツ造って恥ずかしくないのかしら? と感じています。
ましてや、RD崇拝者がまだ存在してることにおどろいてます。

書込番号:15734927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2013/02/09 13:44(1年以上前)

DIGA の 魔王さん

>RDは、東芝は、、こんなポンコツ造って恥ずかしくないのかしら? と感じています。

恥ずかしいと思う事はないでしょう。
恥ずかしいと思うのはいつもファンやユーザーですよ。

>ましてや、RD崇拝者がまだ存在してることにおどろいてます。

純粋なRD崇拝者なのかどうか疑問ですけどね。

書込番号:15738557

ナイスクチコミ!2


TA-1150Dさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/11 22:31(1年以上前)

LTHの怖いところは、突然読み込みができなくなったり、途中で再生が止まってしまうことがあるということです。書き込んだばかりは、ごく普通です。BD-Rは特にです。見ると盤面の色が変色していました。

書込番号:15752095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/02/11 22:56(1年以上前)

>LTHの怖いところは、突然読み込みができなくなったり、途中で再生が止まってしまうことがあるということです。書き込んだばかりは、ごく普通です。BD-Rは特にです。見ると盤面の色が変色していました。

書き換え可能なBD-REにLTHタイプは無いのですけれど。

書込番号:15752289

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:157件

2013/02/12 05:05(1年以上前)

TA-1150Dさん、
あなたのご忠告は、不要です。というか、なんか的外れです。LTHの耐久性を試してるわけではありませせん。書けた、読めたの報告です。それと、日本メーカーが販売してることで、品質は確保されていると信頼してます。
たとえれば、ポンコツRDを使うほうが、よほどリスキーな選択だと自覚しています。(笑)

トレイのベルト交換の話も、現実味が有りませんしね。

書込番号:15753188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

HDD稼働による本体からの異音

2013/02/10 14:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z260

スレ主 MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件

B-CASがブルブルしてたのでテープで固定

レグザ26ZP2用に購入しましたが、使用2ヶ月を過ぎたあたりからスタンバイ中にHDDが動くと突然「ブィーーーン」と結構大きな異音がするようになってしまいました・・。

修理に出すにも初期化されて録画した物が無くなるのも嫌だったので、試しに蓋を開けて基板やHDDを固定しているネジを全て増し締めし、刺さっているB-CASカードに遊びがあったのでテープで固定してみたところHDDが稼働しても異音がしなくなりました。
てっきりHDD自体の異音かと思いましたが、本体の左側から音が出ていたのに蓋を開けたらHDDが右側にあったので振動で別の場所が共振共鳴してた模様です。

あくまで私の場合であり、3日間しか経っていないのでまだ様子見のところもありますが、これで直ってくれたなら助かります。
しょうもないレポスレですが一応報告までに。

書込番号:15743775

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件

2013/02/10 14:54(1年以上前)

SONY製ドライブ  BD-5850H

Seagete製 HDD-2テラ

それとドライブがソニー製だったんですね、知らなかったのでちょっと嬉しかったり。

書込番号:15743804

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/02/10 15:35(1年以上前)

MCR30vさん  こんにちは。 「テープ 一貼り」が効きましたね。

書込番号:15743959

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/02/10 16:00(1年以上前)

>それとドライブがソニー製だったんですね、知らなかったのでちょっと嬉しかったり。

HDDシーゲートなんだな(そんだけ)

書込番号:15744053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/10 19:32(1年以上前)

円盤スッポン、HDDバイブレーションとポンコツな現象ですな。

書込番号:15745093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2013/02/11 07:25(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
原因を突き止めて簡単な修理完了。
このような報告は参考になります。

書込番号:15747767

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

梅田、なんば価格

2013/02/09 17:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1000

クチコミ投稿数:32件

本日、梅田のヨドバシと、なんばのヤマダに行って参りました。
販売価格を以下に示します。

(梅田ヨドバシ)表示価格
500GB 48500円 ポイント10%
1TB 60500円 ポイント10%でした。
↓価格交渉後
500GB 46000〜47000円 ポイント10%
1TB 57000〜58000円 ポイント10%とのことでした。
兎に角、ヨドバシはポイントは付けない増やさないとのことでした。

ひと通り聞いたんで、なんばへ移動!

(LABI1なんば)表示価格
500GB 48500円 ポイント10%
1TB 48500円 ポイント10%
なんと価格が一緒! 最初は表示ミスだと思いました。こんなもんみんな1TB選ぶでしょ(笑)
↓価格交渉後
500GB 48500円 ポイント10%(すいません、買う気がなかったんで交渉せず)
1TB 48500円 ポイント13%

思っている以上に1TBが安く買えたので満足です。
一応、ヨドバシに電話で値段を伝えると、価格は同じにできても、ポイントは10%までとのこと。

ちなみに、どこの値段と競争してますかって聞いたらケーズデンキとのことでした。意外な店の名前でしたね。ちなみに、近くのビック、ソフマップよりもヤマダが安いみたいですね。

書込番号:15739385

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング