ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信60

お気に入りに追加

標準

RECBOXのネットワーク転送

2013/01/08 16:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

スレ主 priosanさん
クチコミ投稿数:26件 BDZ-ET1000のオーナーBDZ-ET1000の満足度3

現在、REGZA:ZP3、NECのルーター(9500N)、RECBOX(1T)、DIGAを全てネットワーク接続して利用しています。

RECBOXのネットワーク転送を用いてDIGAにデータ移動しようとした所、機器一覧にET1000があり、試しにネットワーク転送を試みた所、成功しました。
状況としてET1000は無線接続(a)に設定。それ以外は特に何もしてません。
一応、アイオーデータに対応機器を所持している事も伝えた上で問い合わせた所、
SONY機はサポートしていないので、対応機器をお持ちなら対応機器で行って下さいとの事でした。
機器トラブルで今日SONYのサービスマンの方がいらした際、お話したらびっくりされてました。
何かのお役にたてば幸いです。

書込番号:15589873

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に40件の返信があります。


クチコミ投稿数:36件

2013/01/28 12:04(1年以上前)

皆様
横から失礼いたします。

RECBOXからSONYレコ(ET1000)へのネットワーク転送が可能という事例がある
ということで、SONYレコへ選択肢を広げております。
そこで、現在、EW1000又はEW500を検討対象としていますが、RECBOXからのネッ
トワーク転送が可能となるのは、ET1000のみ可能なのでしょうか?
EW1000又はEW500でも可能であれば、より選択肢が広がるのですが。

書込番号:15682212

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2013/01/28 12:12(1年以上前)

東芝REGZAさん

検証されている方がおられます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418560/SortID=15628841/

書込番号:15682232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/01/28 13:11(1年以上前)

MANZさん

早速のご返事ありがとうございました。

知識不足のため、また難しく良く理解できませんでした。

結論としては、EW1000でもEW500でも、RECBOXからのネット
ワーク転送は可能ということでしょうか?

書込番号:15682443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/01/28 13:17(1年以上前)

リンク先で使用しているのはEW1000なのでET1000以外でも可能ですね。

書込番号:15682460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/02/01 14:49(1年以上前)

はっぱろくじゅーしさん。

スカパー光プレミアムへの乗り換え完了です。ET1000の設置は明日になるのでET1000に関しては明日書き込みます。

スカパー光チューナーWR325PからLINK STATIONへLAN録画したモノのBZT9300へのムーブは問題なくできました。

私はRECBOXは使用した事がないのでよくわかりませんが、LINK STATIONはスカパーダビングに対応していないのと、LINK STATIONからレコーダーや(おそらく別の)NASにムーブする際には、1番組ずつムーブする必要があるのが難点ですね。

100話以上ある様な番組をLINK STATIONに録画したら、レコーダーなどにムーブするのがめんどくさそうです。

書込番号:15701076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/02/01 17:35(1年以上前)

>1番組ずつムーブする必要があるのが難点ですね。

LINK STATION には、そんな弱点があるんですか。
RECBOX は、複数番組が指定できます。

ソフト(ファーム?)のバージョンアップで可能になると良いですね。

書込番号:15701547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/02/01 17:45(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

早速のレポート(中間?)有り難うございます。

LINK STATIONって、一番組ずつのムーブなんですね。RECBOXはいくつかの番組をまとめて選択して、ワンクリックで、他のRECBOXや東芝製のレコーダにムーブできます。もちろん選択番組分の時間はかかりますが・・・。

スカパーに関しては、私は加入していないので宝の持ち腐れかも。(T-T)

書込番号:15701582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/02/02 18:52(1年以上前)

ET1000を設置してUSBメモリ経由でソフトウェアを最新に更新したのちに、LINK STATION→ET1000へのムーブを行いました。

結論としてはなんの問題もなくムーブはできました。
前述のとおり1番組ずつムーブする必要があるので、新規で買うのならRECBOXの方が便利でしょうね。

バッファローもDTCP-IP+に対応したNASを発売を予定しているので、この辺りが便利になっているといいです。

書込番号:15707061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/02/03 17:01(1年以上前)

タイトルの区別ができないよ〜

ずるずるむけポンさん

LINK STATIONでもいけるんですね。検証、大変有り難うございました。

おっしゃるように複数番組の同時ムーブにはRECBOXの方が良いかと思います。

ただ、RECBOXでも使い勝手が悪い点があります。

PC上に表示したコンテンツ操作画面で、タイトル名が長く末尾の方で少しだけ変わるようなタイトルが並んだ場合、ほとんど同じようなタイトル名が並んでしまい、それぞれの区別ができないといった問題があります。タイトルの表示幅を広げることができればいいんですが、それができないのでお手上げです。I-Oデータに問い合わせましたが、そのような操作には対応していないそうです。

私の場合、このようなタイトルを区別する場合は、「名前変更」のタブを一ずつ開いて見ています。これじゃ、複数番組を同時に選択できても、一つづつ選んでいるのと同じかも・・・。

書込番号:15711867

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/02/03 17:43(1年以上前)

マウスカーソル位置

>タイトルの表示幅を広げることができればいいんですが

できますよ。
写真の赤丸あたりにマウスカーソルを持っていって、カーソルが指から縦2本に左右の矢印に
変わったところで、左クリック右に移動。
これでできます。

書込番号:15712084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/02/03 18:26(1年以上前)

BRAVIAの次回のソフトウェアの更新があったらET1000世代へのダビングとか追加されたりしませんかねえ!?

ET1000世代のDTCP-IP ムーブインが特に制限を設けていなければ、ムーブアウト可能なAQUOS→DIGAが可能な様にムーブアウト可能なAQUOS→ET1000世代が可能かもしれませんね。

余談ですが相変わらずVIERA ZT5からはBZT9300とBW770へしかムーブアウトできません。ET1000とLINK STATIONは選択肢に表示すらされません。

書込番号:15712283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/02/03 18:53(1年以上前)

yuccochanさん

えっ!タイトル表示幅って変更できるんですか?

ご指摘の方法では勿論試していたのですが、私のPCではできないんです。何らかの設定が違うんでしょうね。でもできる事がわかっただけでも有り難いです。少し調べてみます。

(問い合わせてできないと言っていたI-Oデータの人の回答は間違いだったのでしょうか?)

書込番号:15712393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/02/03 20:22(1年以上前)

デフォルト

広げてみました

RECBOXやお使いのブラウザのバージョンとかでも違うのかな。
当方はIE8ですが、幅変更出来てます。
RECBOXのバージョンも最新です。

ただ、最初に表示される幅がデフォルトですので毎回変更しないといけませんけどね。
あと、入力された物が上に積み重なるので、レコへの移動は日付順とかに並べなおしてから選択してダビングしないとレコには移動した順番で管理番号が付いちゃうので複数選択でのダビングは注意が必要かな。

RECBOXはフォルダ内にフォルダが作れるからいいですね。

そういえばはっぱろくじゅーしさんの画面ではコンテンツの移動とかのボタンが1列ですね。
何が違うんだろ。

書込番号:15712862

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/02/03 20:40(1年以上前)

幅変更

はっぱろくじゅーしさん

変わっているところの写真です。
環境:Windows7 mfinder312&mfinder205
   WindowsXP mfinder310
で、可変できます。

書込番号:15712984

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/02/03 20:55(1年以上前)

>そういえばはっぱろくじゅーしさんの画面ではコンテンツの移動とかのボタンが1列ですね。
何が違うんだろ。

こちらは、IEの幅を広げると1列になります。

書込番号:15713076

ナイスクチコミ!0


スレ主 priosanさん
クチコミ投稿数:26件 BDZ-ET1000のオーナーBDZ-ET1000の満足度3

2013/02/08 17:05(1年以上前)

書き込み頂いてる皆様へ。

自分の管轄外の部分含め、色々と検証していただきましてありがとうございます。
初スレでここまで盛り上がるとは正直驚いてます。

本題に入ります。
RECBOXからのネットワーク転送中に、HDD番組再生、外付けHDDダビングの同時実行ができました。
(パナ機と違ってマルチで動かせるから普通に出来て当たり前?)
また、REGZA録画→RECBOX移動まではデータ放送情報がそのまま保存(先日の津波警報)でしたが、
ET1000への転送後は、本体録画同様無くなるようです。(M-ON:ツギクルにて実施、確認。)
BS/CSの他チャンネルでの検証も必要ですが、フジテレビのように容赦なくニュース情報を載せてくる局でない限りは
大丈夫かと思います。また発見ありましたら書き込みさせていただきます。

書込番号:15734722

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/02/08 17:58(1年以上前)

priosanさん

>初スレでここまで盛り上がるとは正直驚いてます。

凄く盛り上がるほどの画期的な情報だったと言うことです。
有益な情報提供に、感謝、感謝です。

>RECBOXからのネットワーク転送中に、HDD番組再生、外付けHDDダビングの同時実行ができました。
(パナ機と違ってマルチで動かせるから普通に出来て当たり前?)

うーーん。ここは、パナ機の方がマルチタスクに優れているように思います。
DIGA710ですが、上記の事はできたはずですし、放送3番組録画+DIGAからのダビングも出来ます。
ET1000で、放送3番組録画+DIGAからのダビング が可能か検証していただけませんか?

>また、REGZA録画→RECBOX移動まではデータ放送情報がそのまま保存(先日の津波警報)でしたが、

私の環境(REGZA RE1)では、データ放送情報をそのまま保存する(後日再生しても録画当日のものが再生される)か
否か(再生日時のものが再生される)かは、放送番組によって変わります。
多分、priosanさん の環境でも同じだと思います。

書込番号:15734876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/02/08 18:07(1年以上前)

>ET1000で、放送3番組録画+DIGAからのダビング が可能か検証していただけませんか?

スレの前半でスレ主さんがLAN録画はチューナーをひとつ占有する旨を書き込んでいますね。

書込番号:15734896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:26件

2013/02/08 18:21(1年以上前)

yuccochanさん

放送3番組+DIGA
じゃなく
放送3番組+RECBOX
じゃないですか?

書込番号:15734942

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/02/08 18:54(1年以上前)

>スレの前半でスレ主さんがLAN録画はチューナーをひとつ占有する旨を書き込んでいますね。
>放送3番組+RECBOX
じゃないですか?

すみません。粗忽者をまた露呈してしまいました。m(__)m

書込番号:15735037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

少し使いやすくなったリモコン

2012/12/27 04:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT9300

スレ主 LenovoIBMさん
クチコミ投稿数:328件 スマートディーガ DMR-BZT9300のオーナースマートディーガ DMR-BZT9300の満足度5

DMR-BZT9300を追加購入しましたが、DMR-BZT9000よりも決定ボタン周りが使いやすくなりました。ただ、その部分が小さなったので誤操作は減るものの、押しにくさを感じます。差し引き、多少良くなったというイメージが個人的な印象です。とはいうものの良くはなっているので、ずっと品切れになっていた直販サイトよりDMR-BZT9000用に発注してしまいました。現在、1月上旬納期となっています。

書込番号:15534593

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:68件

2012/12/31 15:48(1年以上前)

DMR-BZT9000用に私も購入しました。決定ボタンは押しやすくなったのですが、
周りの十字ボタンが少し押しにくいが問題ないと思います。

DMR-BZT910.9000を使ってる方は購入をオススメします。


書込番号:15552112

ナイスクチコミ!1


スレ主 LenovoIBMさん
クチコミ投稿数:328件 スマートディーガ DMR-BZT9300のオーナースマートディーガ DMR-BZT9300の満足度5

2013/01/09 20:43(1年以上前)

DMR-BZT9000用に920等用、9300等用とリモコンを買い替えました。なので、現在所持してるBZT-9300と同じ最新リモコンが2台となりました。使い心地は既述したように、タッチパネル部が小さくなったため誤操作が少なくなります。ただし、全く誤操作が無くなる訳ではないので、買い替えをお考えの方は期待が大きすぎると裏切られるかもしれません。前世代リモコンの、窪んだ決定部はかなり有効でした。なので、世代が進むとまた窪みがつくかもしれません。

書込番号:15595350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/01/09 22:33(1年以上前)

BZT830を使用しています。

タッチパネル部分が小さくなったので、決定ボタン部にくぼみや突起を付けると
フリック操作がやりにくくなると判断したのかもしれませんね。

書込番号:15595947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/01/11 06:19(1年以上前)

無線混信ディレイ?対策でBWT3000ないしはBWT3100へ投入しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089569/SortID=14311101/#15591890

この世代になるとタッチパネル機能自体がありませんので、真ん中の大きい部分全てが全て決定で窪みとか一切関係ありません。(苦笑

書込番号:15601207

ナイスクチコミ!0


asuberuさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/06 13:38(1年以上前)

BZT9300 購入おめでとうございます。自分は910 を使用してますが、この時期のリモコンは決定部分周辺がとても使いづらいですね。これ以降の機種ぐらいから使いづらい部分が改善されて現在に至るのかな?店頭で9300のリモコンを操作しましたが、扱いやすくなってました。9300 いいなあ。自分も購入検討中です。

書込番号:15725253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

かけこみ購入しました。

2011/03/01 01:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ330

スレ主 Gu_81さん
クチコミ投稿数:34件

換装した2TB

B-CASシステムがどうにも気に食わなかったので、地デジ化をずっと拒んでいたのですが、CMカット再生がどうなるかわからなくなったので、急きょ購入してみました。
さっそくWDの2TBに換装し、快適に使用しております。

やはりCMカット再生は非常に便利ですね。ざっと見る時でもCMが無い分、楽ですし見る時間も短縮できて素敵です。

ちなみに240/340でも換装を試みてみましたが、1TBはOK、2TBはシリアル更新の時にNGでした。
偶然にも3台が3台とも内臓HDDのメーカーが異なり(WD、日立、サムソン)ましたので、恐らく容量制限が入っちゃったんだと思います。

書込番号:12722959

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Gu_81さん
クチコミ投稿数:34件

2011/03/01 01:15(1年以上前)

ちなみに、どうしても現状だとまだS端子が欲しかったので、130,230,240,340ではなく、このBZ330にしました。
超解像は・・・よくわかりませんでした(^_^;)

書込番号:12722968

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gu_81さん
クチコミ投稿数:34件

2013/02/02 11:44(1年以上前)

換装直後状態。

需要は無いと思いますが経過報告。購入直後に換装したWDの2TB-HDD、WD20EARSですが、2〜3か月前からドライブ異常と表示されて強制電源終了となる事象が出始めたので、一旦全部空にしてフォーマットしてみましたが改善せず。寿命と考えて同じくWDの2TBハードディスク、WD20EZRXに換装してみました。問題なく稼働しています。
消費電力も発熱量も減ったようなので、さらなる耐久性の向上を期待します。

書込番号:15705235

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

これからの良い相棒になりそうです

2013/01/31 17:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

クチコミ投稿数:86件

d端子付きで急遽購入しましたがなかなかです。
一番気に入った点は、やはりトリプルチューナーです。
スマートフォンを使っていますが、お出かけ転送には感動しました。
テレビの見方が変わりそうです(笑)

唯一不満点をあげると、レコーダーでテレビを視聴中にホームボタンを押すとテレビの音も出なくなること。
番組表で、翌日・前日という選択肢しかなく、日付・時間帯を簡単に選んで飛ぶことが出来ないこと。(レグザチューナーでは出来ました)
DVDをセットして再生が始まるまで時間がかかる。全体的にDVDの動作が鈍い。(Blu-rayはまだ試していません)

ブラウン管に接続していますが、d端子でつなぐと、番組表の文字もくっきり映ります。
5年間保証を購入時につけましたが、それ以上に持ってくれることを願います。
10 年間使ってきたPSX は不具合まだありませんが、置き場所の関係で世代交代です。

大事に使っていこうと思います。

それにしても機能がありすぎて覚え切れません(笑)

レビューでした〜

書込番号:15696957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2013/01/31 17:35(1年以上前)

秋葉大好き☆さん

ご購入おめでとうございます。いい相棒になるとよいですね。

少し気になったのですが、写真を見ると970Tの上にPS3がありますがPS3の底面は凄く熱を持つのでさすがにやめておいた方がいいと思います。右側を開けて居るようですが全体的に空気の流れが悪そうですので夏になると厳しいと思います。

余計なお世話なら申し訳ありません。

書込番号:15697069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2013/01/31 17:51(1年以上前)

迷いの大豚さん
よけいなお世話などではありません。むしろ助言していただいて助かります。
私も当初は買ったばかりなので上に上げるのは抵抗がありました(笑)
ですのでPS3をテレビの脇に立てたのですが、電源ランプが見えないのと、ブラウン管のすぐ近くではまずいかと思い上レコーダーの上に上げたのです。

どうした方がいいでしょうかねえ?
うえにあげるよりはテレビの隣の方がいいのか、もしくはいっそのことVHSを撤去してしまった方が良さそうな気もしますね。(今時ですがたまにジブリを見たりして使うんですよね)

高校生でバイトしてやっとのことでためて買ったレコーダーですので大切にしたいのです。(上に上げている時点で大切にしていないといわれるかもしれませんが…)

良い案がありましたらアドバイスお願いします。それ以外でもいろいろと教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15697127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2013/01/31 18:03(1年以上前)

テレビ周りの全体像が分からないのでなんともですがやはりビデオを処分するかテレビの横に縦るのが一番善いと思いますよ。

私なら
@テレビをラックの左ギリギリまで寄せてテレビの右側に置きます。
Aテレビラックの右にスペースがあるならラックの隣に立てる。
Bビデオを捨てるもしくは取り外して使うときだけ引っ張り出す。

高校生で一生懸命バイトして買った物です長く使えるといいですね。

書込番号:15697172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/01/31 18:35(1年以上前)

ジブリ作品は金曜ロードショーで割と放送されるので、VHS は撤去しても良いのでは?

無くても多分、困らないと思いますよ。

書込番号:15697299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2013/01/31 18:48(1年以上前)

VHSデッキ捨てようかと思ったけど昔の家族のビデオが30本ぐらいあるので捨てなかった。
DVD化しようと思ったのは何度もあったけどほったらかし。
高いデッキは壊れてしまったので捨てた。
安い日立のデッキだけ残った。
これは旅行のときに宴会で当たった景品。
何年も通電してなかった。
店子から「子供の運動会のビデオをDVDにしてほしい」と菓子折り持ってきて頼まれた。
おそるおそる通電、念のためクリーナーを入れてヘッドクリーニング。
そしてテープを入れたら・・・・おおっ、再生した。
少しトラッキングがずれてる。
修正してもイマイチ。
まっ、いいか。
ということでDVDにしてあげたらすごく喜ばれました。
なのでまだ動くんなら1個ぐらいどこかにしまっておいてもいいかもです。

書込番号:15697355

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/01/31 18:56(1年以上前)

番組表表示中にオプションボタンを押します

1週間先まで指定できます。

時間指定は出来ませんが、番組表表示中にオプションボタンで日付指定を選ぶことで1週間先まで指定できますよ。

東芝機同様、いろんな場面でオプションボタン(東芝で言うところのクイックメニュー)を押すことで、色々と便利な機能が有りますよ。
色々と研究して、楽しんで下さい。

例えば編集も部分削除より、チャプター編集を使った方が(東芝からの移行なら)やりやすいかもね。

書込番号:15697389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/01/31 19:29(1年以上前)

ソニー機には30個のマークが有りますが、このマークの名前は自由に変えられますので、東芝で言うところの24個のフォルダーの様な使い方が出来ますよ。

設定→ビデオ設定→マーク名設定でいけます。

番組予約時にマーク指定しとけばタイトルをマーク毎にまとめてくれます。
そして、同マーク内のタイトルをまとめてダビングしたり、まとめて削除したりもできます。
なので、東芝的に『ゴミ箱』が必要なら1つのマークを『ゴミ箱』と名前をつければいらないタイトルのマークをゴミ箱のマークに変更するだけで『ゴミ箱』に移動させるという運用も可能ですよ。

書込番号:15697529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2013/01/31 21:19(1年以上前)

迷いの大豚さん

まだVHSがかなりあるので、タビングをしてから撤去ようと思います。
撤去するといっても押入にしまうだけですが(笑)

油 ギル夫さん

以前コクリコ坂などいろいろやっていましたね!
DVDを借りてみるなど、そろそろ時代の流れに乗らなきゃ行けないような気がします。液晶テレビ持っていたのにブラウン管を買ったり、いつも母親にアナログ人間と言われています…

伊豆の助さん

そうなんですよ。暇を見つけてダビングしようとは思うんですが手間がかかるためなかなか手をつけられません。僕が生まれたときの小さいVHS?などのビデオカメラで撮ったのがあるんですよ。
やはりテープは時間がたつとかびが生えたりとみれなくなっては困るので、そろそろ本腰を入れようと思っています!

MondialUさん

この機能は知りませんでした!
ちゃんとあるんですね。
前は赤ボタンを押すと、一週間分の画面がでて、選んで飛ぶと、番組表がでるような感じでしたので、それになれたのもありますが、まだ慣れなくて今いちです。
これから活用していこうと思います。

書込番号:15698112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

USB HDD 4台接続、無事稼働。

2013/01/29 17:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T360

クチコミ投稿数:157件

四台接続しました。特に起動が遅くなったとは感じません。USB3.0も問題ありません。
二台目以降の認識に遅れが認められますが、許容できます。

書込番号:15687927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 広島 ヤマダで

2013/01/15 17:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

クチコミ投稿数:3件

広島県内 まぁまぁ田舎のヤマダで

本体 72800(5%)
で出ていました。

ついでに外付けとセットにするとヤマダ5000pt進呈でしたのでそちらも一緒に話を進め
さすがに都市部の値段にはならないものの交渉の末

本体 71800 (7%)

純正の外付け2TBが11800を10000になり

のトータル 81800で購入を決めました。

ポイントが
本体の5026ptとセット購入5000ptで

実質 61774円
5年保証は無料でつきました。

もうちょっと下げれたのかな?



書込番号:15623034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2013/01/15 17:42(1年以上前)

訂正 トータル71774円でした

書込番号:15623055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/01/15 20:42(1年以上前)

出来れば購入金額の5%を現金またはポイントで払う延長保証に変えた方が良いですよ。

無料保証はディスクドライブは保証対象外だし、使用年数に準じた免責が発生します。

書込番号:15623810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/01/15 21:17(1年以上前)

そうなんですか
ありがとうございます。


早速そのようにしたいと思います!

書込番号:15623986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ペン子さん
クチコミ投稿数:2件

2013/01/25 23:38(1年以上前)

ここは、破格ですよ。

http://www.ogisaku.com/html/products/detail.php?product_id=11056

書込番号:15670703

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング