
このページのスレッド一覧(全5145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年12月14日 22:30 |
![]() |
6 | 0 | 2012年12月11日 20:20 |
![]() |
6 | 6 | 2012年12月10日 14:03 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2012年12月9日 15:38 |
![]() |
4 | 0 | 2012年12月9日 09:09 |
![]() |
0 | 6 | 2012年12月8日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS32
どうしてもライン入力3の外部入力連動録画機能が必要で
最近のデジタルブルーレイレコーダーではなくアナログ機を使い続けているのですが
東芝機の定番故障である「ディスクに問題があり再生以外できません」が表示されてしまった為、オークションでHDDを買い求め交換することにしました
交換HDDの候補はネットで検索したところいくつか出てきたのですがその情報を参考に
元々載っていたSEAGATE ST380012ACEではなくST380011Aでもいけるだろうと判断して
オークションで手に入れつないで見ました。
結果はPC上でのチェックでは問題なかったのですが、どうしても認識しないようで
今度は、MAXTOR DiamondMax16 4R080L0 をオークションで手に入れつないで見ました。
こちらは無事認識できたようでまたしてもXS32復活となったわけです
ところでおまけ情報ですが私は同じ東芝のRD-X4も所有しておりこちらもHDD故障で休眠中だったのですが前述の認識しなかったSeagate製 80GB ST380011Aを試しにつないでみたところちゃんと認識したという、うれしい誤算がついてきました。
元々はMAXTOR MaxLine Plus2 250GBがついていたので容量が半分以下になってしまいましたが
500円で復活したのでラッキーだったと思ってます(笑)
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT9000
「使いづらい」と評判のリモコンですが、100円ショップで売られているネイルアートや携帯電話のデコレーション用に「ジュエリー・シール」なるものがあります。この中から私は直径3mm位、高さ2mm位の円錐が200粒位入っているものを買い、色は黒、シルバー、クリスタル、ピンク、赤の中から黒を1粒「決定」の文字の上に貼り付けて使用しております。
ブラインドで「決定」の位置が確認できますよ!
このリモコンは「決定」の位置が判りづらいだけでなく他にも意思と異なる悪さをしますが多少の改善にはなると思います。
6点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2000

ビックと競合させる気はしませんでしたか?長期保証がヤマダ電機は不安だという情報が入っていますので。
書込番号:15457956
0点

ヤマダ電機の長期保証は11/15より以前の改悪前の状態(更に良くなって)に戻ってますので、安心できますよ。
店舗等で一度、免責やピックアップレンズやHDDの保証も含めて確認してみて下さい。
5%の現金やポイントでの加入の長期保証と無料で付けてくれる長期保証は免責の面などで違いがあるため注意が必要ですけどね。
書込番号:15458177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ANA MILEAGE カードを持っているので、基本的には提携しているヤマダ電機で買い物をし、
価格.COM を引き合いに出して交渉をしています。
5年保障ですが、5%と言う事だったので、過去使ったこともないので付けませんでした。
2年目以降は壊れないという事を前提としているので、たた何事もないよう祈るだけです。
5年保障については、本日再確認してきます。昨日はあまり良い評判を聞いていなかったので、最初から入るつもりはありませんでした。アドバイス有難うございました。
書込番号:15458865
0点

もし、HDDやディスクドライブ等の修理は2万〜3万円かかりますよ、4千450円追金して長期保証付けた方が良いですよ!
要は掛け捨ての保険として!
壊れないという保証は無いので(笑)
壊れたら新品を買い直すと言うなら余計なお世話ですけどね(笑)
書込番号:15459047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MondialU様
ご助言有難う御座います。4千450円を惜しんで取り貯めておいた録画番組をダメにしてしまっては、元も子もないですからね。本日yamadaに行って5年保障つけてもらえるように話しをしてきます。アドバイス有難う御座いました。
書込番号:15459470
0点

壊れたらHDDの内容はほぼ絶望的ですけどね。
完全に調べたのではないですが、ヤマダ電機は長期保証が改善されたもののまたHDDは保証対象に入ってない(二年間だけ入ってる?)ということのような?
今日はヤマダ電機行かないので確認取れていないのですが。
ただ、ヤマダ電機の長期保証の内容が変わったことはお教え頂き有りがたかったです。
書込番号:15459784
0点





ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160
5年前に購入した東芝のDVDレコーダー(RDE-301とRD-S601)の2台が不調になり、
価格の安さに惹かれて購入してみました。
操作方法はほぼ同じで、リモコンのキー配置も同じ、さらに、RDE-301とRD-S601の
リモコンでも同様に操作できてしまうのはうれしい驚きでした。
5年前340GのRDE-301が5万円、600GのRD-S601が6万円したことを思うと4万円弱の
価格は夢のようですね。
4点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800
バージョン21以降AVC録画したタイトルできちんと音が出るようになりました。
公開された改善項目以外の改善点です。
あとBS11の1分欠けも直ってるといいですね。誰かレポお願いします。もうメインで使ってないので
0点

RD-BR600ですがアップデートの後は1分欠けはないですね。
今月それまでは3回に1回欠けてましたが。
まあ、まぐれかも知れないですけどね(笑)
書込番号:15267528
0点

BZ810ですが、アップ後BS11アニメを二週28番組DRで頭欠けありませんでした
のろしろも安定していて、改善しているのは間違いなさそうです
PS3音声解決は意外でしたね、喜ぶユーザーは多いでしょう
書込番号:15267626
0点

>バージョン21以降AVC録画したタイトルできちんと音が出るようになりました。
僕のはBZ810なんですけど、音は出ませんでしたぁ。
ファームは両者共に最新バージョンで、PS3のハードは初代機です。
BZ800はOKで、BZ810はNGというのは考えにくいと思うんですが、実際の所どうなんでしょう?
書込番号:15269654
0点

>僕のはBZ810なんですけど、音は出ませんでしたぁ。
ファームは両者共に最新バージョンで、PS3のハードは初代機です。
バージョン21になる前にAVC録画・変換したタイトルは正常に再生出来ませんよ。ちなみにPS3は2500Aです
>BZ810ですが、アップ後BS11アニメを二週28番組DRで頭欠けありませんでした
今回のアップデートで一番の朗報ですね
書込番号:15270940
0点

AVCはup後に新しく録画したものです。
PS3のハードが違うんですね。やっぱ、その関係かも。
書込番号:15271346
0点

いえ、うちのBZ810も音声出ません。
ちなみにPS3は一世代前のやつです。
もう一台あるBR600の方は出るようになったので、嬉しいのやら、悲しいのやら・・・
他が直ってるだけに、810だけのbug fixってなさそうなのが悲しい。
810の方は映像も再生に引っ掛かりがあったりと、こんかいのアップ、何かあやしそう。
書込番号:15451394
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





