ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

Nexus7からの視聴

2012/11/06 16:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

スレ主 kumi-chanさん
クチコミ投稿数:2件

AVC録画ならきれいに見れます。
NasneはIraneかな

書込番号:15303182

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ゼン録 かなり良いね

2012/11/03 14:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > バッファロー > ゼン録 DVR-Z8

スレ主 wasabeさん
クチコミ投稿数:4件 ゼン録 DVR-Z8のオーナーゼン録 DVR-Z8の満足度3

8日間8チャンネル分全て自動録画して、さらに40時間個別で録画で残せる
全録されたものは番組表からもジャンル別からも選べる
今まで見逃してた番組も途中から見た番組も遡って視聴できる
番組の見逃しがなくなるので、やっと探していた機能見つけた

TiVo(ティーボ)が出るはずだったのに、今か今かと待っていたのに日本でこの値段なら買いかな
外部HDD買うことになるけど、とてつもなく録画に時間が掛かるらしい
予約録画より、自動録画されてたのからピックアップして内部HDに録画して、それから外部に録画すると時間もそんなに掛からず40時間でも何とかなるかも?
まだやってはない

自動録画から外部HDD録画は全部まるごと録画しか出来ない仕様
個別には録画出来ない

最初のゼン録設定画面で停電になった時、
以前の録画は残して、停電復活した後のは録画しないというのと、
停電以前の録画は全部消して停電復活から新しく録画するってこの二択はちょっと悩んだけど、途中でその仕様も変えれる設定画面があった

もう製造してないので在庫は1個あるだけとビックロで言われたけど、本当かどうかは知らない

テレビっ子には買いだと思う

書込番号:15288908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1837

返信200

お気に入りに追加

標準

HDD 3TBに換装出来ました。

2012/10/22 20:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

スレ主 Key1204さん
クチコミ投稿数:45件 スマートディーガ DMR-BZT720のオーナースマートディーガ DMR-BZT720の満足度4 KEYのブログ 

録画時間も延びて、最新のファームウェアもあてても問題なく3番組同時録画も出来て非常に快適に使ってます。

書込番号:15238583

ナイスクチコミ!24


この間に180件の返信があります。


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/10/31 06:02(1年以上前)

ひでたんさん。

そうですよ!
最初から遠回しに話してたんですけど、なかなか、皆さん、真意を読み取って貰えなかったみたいですね。

パナ機は昔から、誰でも使いやすいジジババ仕様です。
ですから、いろんな人が使っています。

自分では出来ないけど、したい人は多いでしょうね。
そして、出来る人、出来ない人は不公平だと騒ぎだし、メーカーに詰め寄る可能性が高いんです。

東芝なんかの場合は、比較的、スキルの高い(鍛えられた)ユーザーが多いですからね。

でも、誰かが、解らない人に、質問があれば、いつでも細かくアドバイス出来る人がいれば、不公平と騒ぐ人は減るでしょうけどね。

ここのスレ主さんは、暇じゃないから、出来ないと断っていましたので、最後まで面倒みれないのなら、余計なことはしない方が、いいのではという話です。

書込番号:15274906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/10/31 06:05(1年以上前)

ひでたんたんさん。

お名前を間違えてタイピングして、しまったこと深くお詫びいたします。

申し訳有りませんでした。

書込番号:15274911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Key1204さん
クチコミ投稿数:45件 スマートディーガ DMR-BZT720のオーナースマートディーガ DMR-BZT720の満足度4 KEYのブログ 

2012/10/31 08:06(1年以上前)

MondialUさん

あちこちで質問されてもわざわざ巡回して答えられないだけで、
ここかブログへのコメントでしたら知る限りの回答を出せると思います。

書込番号:15275132

ナイスクチコミ!5


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/10/31 08:34(1年以上前)

Key1204さん。

やりたくても、出来ない、パナ機ユーザーは、あなたのブログにすらたどりつけないレベルの方もいるのです。

今度、暇を見つけて、パナソニックレコーダーのカテゴリーを一通り目を通してみて下さい。

取説のダウンロードは勿論のこと、メーカーサイトすら見ない人達か多いことに気付くと思います。

だから、関連クチコミを探すことが出来ない人は、直ぐにスレをたてて質問します。

だから、その人達の面倒までみれないのでしたら、御遠慮下さいと言うことです。

あなたが、他のスレまで見て回ることは出来ないということを、常連さん達は、的確なアドバイスを付けてレスしてるんですよ!

誰から報酬をもらうわけでも無く、好きな趣味の世界の話だから労力を惜しまずに、アドバイスのレスをしてるのです。
あっ、求めてる報酬がありました。

レスした相手の

『おかげで解決致しました。ありがとうございました。』

この言葉くらいかな(笑)

書込番号:15275222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Key1204さん
クチコミ投稿数:45件 スマートディーガ DMR-BZT720のオーナースマートディーガ DMR-BZT720の満足度4 KEYのブログ 

2012/10/31 09:15(1年以上前)

B-202さんの言う通り、
散々出回っている情報を実践したくらいでスキルでもなんでもないですよ。

自分はレコーダー云々は特別趣味ではないし、基本的には家内が
ドラマ等をがんがん録画するのですぐにHDDが一杯になるからなんとか
して欲しいというので実践したわけで、はじめてトライしましたが
すんなり出来ました。きっとスキルの無い私でも出来たのですから
やってみようと思えば誰でも出来るはずですよ。
さすがに私のブログに辿り着けない人はやりたいとも思わないと思いますが。

字の読み書きの出来ない人が読書感想文を書くようなものでしょ。

それを、「不公平と騒ぐ」ってただの恥さらしですよね。

書込番号:15275334

ナイスクチコミ!8


ice5さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/31 10:04(1年以上前)


私はSharpのAQUOS(500GB)を使っています。
いつも満杯状態で困っています。

これを3TBに換装したいけど、できるのかね?

書込番号:15275462

ナイスクチコミ!3


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/10/31 10:23(1年以上前)

Key1204さん。

その、恥さらしが何をもって恥さらしなのか?

安く、増量出来るなら、誰だって本音ではしたいでしょうね。
でも、自分では無理だからと諦める人がほとんどかも知れません。
でも、理系は苦手でも文系はずば抜けて達者な人もいます。
メーカーにねじ込むなんて、わけない人もいます。
そんな人が危険なんですよ。

モンスターペアレントって知ってますか?
世間一般がどう思うかは知れませんが、私は恥さらしだと思いますが、いかがでしょう?

このように人それぞれですので、ブログにたどりつけない人が増量したいと思わないとは言い切れないですよね。

そして、Key1204さんは趣味でも何でもないんですよね。

ということは、『シロートの私でも出来るんだから、簡単だからやりなよ』と無責任に進めて、自慢したいだけにしか受け取れません。

だから、責任とれないなら、ご自分のブログや専門サイトでやって下さいということです。

わざわざ、家電や機械ものに疎いひと達の多い、このパナソニックカテゴリーではやるべきではないと思うのです。

例えば

『パナ機レコーダー2台目を購入したのですが、2台同時に作動してしまうのでリモコンが使えないのですが、どうしたらいいのでしょうか?』

この、質問をどう思いますか。
こんな簡単なことでも解らない人には解らないのです。

こんな質問でも常連さん達は『取説の○○ページを見ながらリモコンコードを変えれば大丈夫ですよ』とアドバイスしているんですよ!

何度も言うようですが、面倒見れないなら御遠慮下さいと言うことです。

書込番号:15275517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 Key1204さん
クチコミ投稿数:45件 スマートディーガ DMR-BZT720のオーナースマートディーガ DMR-BZT720の満足度4 KEYのブログ 

2012/10/31 10:32(1年以上前)

私もシロートなので、もし3台あったらどうしたら
いいのか知りたいです。

リモコンには2chしかない様な。

書込番号:15275542

ナイスクチコミ!4


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/10/31 10:41(1年以上前)

パナ機は1,2,3,A,B,Cの6パターンあります。

因みにソニーは3つしか無く、レコーダーとプレーヤーも共通コードを1つ共有してるので、レコーダー、プレーヤー合わせて3台しか同時に使えません。

書込番号:15275573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/10/31 10:43(1年以上前)

>「改造行為を責任の取れない人に情報を出すな」という流れと思いきや、「メーカーが対策ファームを出すとHDDや光学ドライブが自分で交換出来なくなるから余計な事を書くな」となっていますか。

もう少し広い意味で言ってます。
つまり、メーカーが対策することによって、普通に利用していた人が巻き込まれたことが過去にあるわけです。パナはものすごく注意するだろうから、前回のような方法は取らないと思っています。

しかし、今度の新型のラインナップを見て、パナソニックだけ他社と違うモデルラインナップになっている訳です。
もう、これをHDD換装対策だと考えている人がいることは何度も説明しました。
つまり、普通に利用している人が安価なトリプルチューナーモデルを購入できないと言う迷惑な状態だと思われている訳です。

対策されると改造した人だけでなく、改造していない人も迷惑を被ると言う指摘をしているのです。
私は改造のリスクも問いかけたら、訳の分からん回答が返って来ました。
普通に、改造したらメーカー保証が受けられなくなりますよ。と言うことくらいは注意すべきでしょ。何も知らない人が改造したあと、修理に出したら実費を請求されてしまうことくらいは想像付くでしょ。

その辺が理解出来ている人は自分から情報探して、改造するからいいんですよ。
ここに掲載することによって、色々な人が迷惑を被るリスクがあるから、掲載するな、推奨するなと言っているのです。

本人の話を訊いても、別に掲載する必要性はなさそうですし。

書込番号:15275579

ナイスクチコミ!11


スレ主 Key1204さん
クチコミ投稿数:45件 スマートディーガ DMR-BZT720のオーナースマートディーガ DMR-BZT720の満足度4 KEYのブログ 

2012/10/31 10:56(1年以上前)

問題なく換装できるかもしれないので、
リスクになるかどうかはこちらでは判断できません。


>何も知らない人が改造したあと、修理に出したら実費を請求されてしまう

そんなのは授業料でしょう。

書込番号:15275617

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/10/31 11:07(1年以上前)

>そんなのは授業料でしょう。

無条件で推奨しておいて、これですから、言葉を失います。

こういう状態を開いた口がふさがらないと表現するのでしょうね。

本当に「馬の耳に念仏」と言うか、かける言葉が見つからないです。

書込番号:15275650

ナイスクチコミ!17


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/10/31 11:30(1年以上前)

>そんなのは授業料でしょう。

そんな発言するんですか?
あなたの行為をなんて言うか知ってますか?

それが本当の

『恥さらし』

です。

書込番号:15275725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 Key1204さん
クチコミ投稿数:45件 スマートディーガ DMR-BZT720のオーナースマートディーガ DMR-BZT720の満足度4 KEYのブログ 

2012/10/31 11:43(1年以上前)

皆さんもいろいろ失敗したりして
授業料払ってきたのでは無いですか?

確実な情報だけでうまくやることの方が不公平では(笑)

世の中には有益な情報、有益にみえてそうでない情報、
明らかに有害な情報など様々なものがあり、
それを見極め判断するのはその本人の資質でしょう。

書込番号:15275760

ナイスクチコミ!12


ice5さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/31 11:46(1年以上前)


後、6つでこのスレット終了です。
その時は、Part2を立ててほしい。

私はこう言う話が好きなので。

書込番号:15275765

ナイスクチコミ!5


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/10/31 11:53(1年以上前)

だから〜。

危険性を納得の上でやる分には授業料として、あきらめますが。

それをはっきりとさせなきゃ!
授業料とは納得できないでしょ!

だから、フォロー出来ないなら書くなと言ってるんです。

書込番号:15275792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6093件Goodアンサー獲得:527件

2012/10/31 12:01(1年以上前)

ここでの話題はHDD換装だけど、以前(今も)はリッピングなど不正コピー対策(あの頃ドライブから感染したなど)で話題になり、ファームダウンの方法が書き込まれたり、質問が出たり。

書込番号:15275821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Key1204さん
クチコミ投稿数:45件 スマートディーガ DMR-BZT720のオーナースマートディーガ DMR-BZT720の満足度4 KEYのブログ 

2012/10/31 12:02(1年以上前)

どんな無知でも機械や家電に向かって、ドライバーを
握った瞬間にリスクを認識しているはずです。

書込番号:15275828

ナイスクチコミ!16


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/10/31 12:10(1年以上前)

私からのアドバイス!

物事を自分の『ものさし』で全てを判断しないことです。

世の中にはいろんな人がいます。
それぞれの各自が『ものさし』を持っています。

自分の考えが全ての人に通じるとは限りません。


あっ!
最後にリモコンコードは解決致しましたか?

『ありがとう』という言葉の報酬が欲しいと書いたでしょ(笑)

書込番号:15275856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/31 12:14(1年以上前)

もう止めにしましょう。水掛け論です。とはいえ、あと数回の書き込みで書き込みできなくなりますけどね。しつこい書き込みをする方がはっきり判ったと思います。
ストーカーみたいですね。そこらじゅうで似たようなことをしてますね。
何様なんでしょうかね。暇人なんでしょう。
こういう方からは、できるだけ距離を置くことが肝要のようです。

書込番号:15275868

ナイスクチコミ!12


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

購入

2012/10/31 11:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

スレ主 x44z1さん
クチコミ投稿数:14件

砺波のヤマダで5年保込みで50000で購入しました。

書込番号:15275780

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

標準

凄いぞ!僕らの東芝RD−X9!!

2012/08/11 18:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9

クチコミ投稿数:35件

CS322のスペースシャワーTVに加入し、TV(パナTH-50PZ800)で視聴していたのですが、
7月末頃から視聴できなくなり、B−CASカードをX9に差し替えたら見れたので、
TVの故障ということで、パナソニックへ修理依頼を出しました。
本日、パナソニックのサービスの方に、状況を確認して貰い、チューナー不良で基盤交換しましたが、
結果は映らず・・・アンテナレベルが50はないとパナソニックは映らない仕様のようです。
X9が映るので、E300で試したところ、こちらはNG。
状況がわかりにくいので、パナソニックのサポセンにTELし、詳しく状況を聞くと
7/24にスカパーの周波数帯変更があったそうで、アンテナレベルが変わった可能性ありとのこと。
パナとしては仕様なので最新機種でも同様になるだろうとの回答でした。
アンテナレベル25でも映るのは、RDの系譜・最上位機種のこだわりか東芝の完全勝利!
RD中毒者としては、ある意味満足なのですが、いちいちレコーダー側から見るチャンネルでもないので頭の痛いところです・・・

書込番号:14922476

ナイスクチコミ!3


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/08/11 20:02(1年以上前)

メーカー比較は、我が家では逆ですね。
DIGAで映るが、REGZA(TV)では、映りません。

また、ご存知だと思いますが、メーカー(場合にょっては機種)が変われば、
アンテナレベルの50とか25とかの数字の比較に意味を持ちません。

書込番号:14922721

ナイスクチコミ!7


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/08/11 20:21(1年以上前)

2.6GHzまで対応の分配器

2.6GHzまで対応していないので地デジ専用分配器として使ってます

分配器は2.6GHzまで対応ですか?
分配器を変えることで解決する可能性もありますよ。

書込番号:14922784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/08/11 21:13(1年以上前)

普通に考えればレコーダーは中間位置でテレビは末端だから
レコーダー経由で接続していたのならレコーダーの送り回路
の故障の方が疑われるんじゃないかと思いますよ。
もし分配器使用ならソケット部分の加工不良や周波数対応外
という可能性もあるし・・・

書込番号:14922955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2012/08/11 21:51(1年以上前)

yuccochanさん,MondialUさん,配線クネクネさん 返信ありがとうございます。

わかりにくい書き方で皆様の誤解を招いてすみません。
アンテナレベルはメーカー間で違うことは了解しています。
BS/CSアンテナ線直結の同条件で検証しています。ですがTVは0〜2、X9は25の表示です。
よって、同条件でX9は映り、TVは映らない状態です。
地デジとBS/CSの分配機については詳しく見ていませんが交換すればパナソニックでも見れるのかもしれませんね。今度パナのサービスの方にテストしてもらいます。情報ありがとうございます。



書込番号:14923096

ナイスクチコミ!1


NYC777さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:17件 VARDIA RD-X9のオーナーVARDIA RD-X9の満足度5

2012/08/11 22:27(1年以上前)

BS/CSラインブースターがもしかしたら有効かもしれません。
CSのような高い周波数となると、既存のケーブルや分配器など、アンテナから本体までの間にどこかボトルネックがある場合があります。その場合、ラインブースターを入れると改善する場合があります。入れる場所は、諸説ありますが、自宅の場合は、壁TVコンセントとテレビ/レコーダーの間でぴたりと改善しました。ほかの場所ではだめでした。参考にならなければすみません。

書込番号:14923275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2012/08/11 22:37(1年以上前)

NYC777さん コメントありがとうございます。

パナのサービスの方も簡易ブースターを使用したのですが駄目でした。
地デジ、BSや他のCSチャンネルはそのまま(X9経由)でもアンテナレベルがちゃんとあるので、
CS322と同じ周波数帯のみブーストできる機械があるといいのかもしれません・・・

書込番号:14923332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:204件

2012/08/12 00:56(1年以上前)

>7月末頃から視聴できなくなり

ブースターでも効果がないと言うことなので
風雨などでアンテナの向きがずれてしまったり
端子の接触不良を起こした可能性があります

映る方のX-9で直結でアンテナレベルが25というのはかなり低い方だと思います
記憶が曖昧ですが30前後が推奨値だったような?(説明書には記載がなかったような)

ちなみに我が家のS-300では単独CSアンテナ2分配で50弱位です
説明書が何故かうまくダウンロードできないのでX-9の適正レベルは分からないですが
同じ東芝なので多分同じくらいでしょう

>地デジ、BSや他のCSチャンネルはそのまま(X9経由)でもアンテナレベルがちゃんとあるので、

スペースシャワーTVはe2の中でも周波数帯域が高い方なので
古いアンテナでは元々レベルが低い可能性もあります
周波数の低い100chと高い321chのアンテナレベルはいくら位でしょうか
(契約していなくてもアンテナレベルは見れます)

書込番号:14923895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2012/08/12 01:46(1年以上前)

juliemaniaxさん コメントありがとうございます。

>周波数の低い100chと高い321chのアンテナレベルはいくら位でしょうか

X9経由の測定値で、100Chは60、321chは0です。他もまちまちですが受信出来てると思われるChは25〜30以上はありました。
集合住宅の共同アンテナですので、もともと感度の低いアンテナだったのが、7/24の周波数変更の影響でTVで受信できない低いレベルになったのが主原因だと思います。CSの契約は322Chだけなので、個別にアンテナを立ててまで、TVで見たいというレベルではありません。
でも、「X9は受信できる!」という、RD中毒者の戯言ですので、スルーしてください(笑)

書込番号:14924017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:204件

2012/08/12 09:58(1年以上前)

>X9経由の測定値で、100Chは60、321chは0です。

100Chが60あればアンテナ配線や向きは良好だと思います
ただ321chは0なのでおそらくアンテナそのものが
古いBS専用アンテナの可能性が高いです

e2の周波数利用状況
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/trapon-nsat110.html

古いBS専用アンテナでは通常はTP番号16位から段々レベルが下がってきますので
TP番号22の番組が見れるのは驚異的なことだと思います

>でも、「X9は受信できる!」という、RD中毒者の戯言ですので、スルーしてください(笑)

>アンテナレベル25でも映るのは、RDの系譜・最上位機種のこだわりか東芝の完全勝利!

私もある意味すごい事だと思いますよ

e2の場合ch番号と周波数の高さの関係がバラバラなので
パナのサービスマンはその辺りを知らなかったのだと思います

おそらくパナTH-50PZ800で100chのレベルを見れば良好な数字がでると思います

ただスペースシャワーは今回周波数変更はありませんので
根本原因が不明と言うことになりますが

書込番号:14924848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:204件

2012/08/12 10:03(1年以上前)

一つ書き忘れました

共同アンテナと言うことなのでMondialUさんの言うように
分配器が対応していない可能性もあります

書込番号:14924867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2012/08/12 12:08(1年以上前)

juliemaniaxさん コメントありがとうございます。

添付頂いた周波数帯別に X9経由→パナのTV でアンテナレベルを確認しました。

・12.691GHz 12.711GHz は  0〜 2 (X9は視聴可能!)
・12.651GHz 12.611GHz は 18〜21
・12.571GHz は 15
・12.531GHz は 33(視聴可能)
・12.491GHz は 34(多分視聴可能)
・12.451GHz は 42(多分視聴可能)
・12.411GHz は 47(視聴可能)
・12.371GHz は 47(視聴可能)
・12.331GHz は 58(視聴可能)
・12.291GHz は 64(視聴可能) という結果でした。

BSアンテナは半年ほど前に故障し、大家さんが交換しましたので大元の分配器の問題かも?
周波数変更以前はスペースシャワーは十分見れてましたので、たぶん40台はあったのでは?

REGZAはNGとの報告が yuccochanさんからありましたが、自室のZ2もそういえば、Z160経由ではアンテナレベルが低く、
映らないチャンネルが多数あります。(BSアンテナは別)
もしかすると、パナもレコーダーのチューナーは感度はいいものを使ってるのかもしれませんね。(録画するだけに・・・)    

書込番号:14925316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:204件

2012/08/12 21:22(1年以上前)

まずはお詫びから
私の調べ方が甘かったため事実と違うことを書いてしまいました
申し訳ありませんでした

周波数変更に関してですがおっしゃるように7月24日にありましたが
CH番号の変更が無かった為にてっきり周波数の変更も無いと思っていました

スペースシャワーTVに関してはTP番号が4から22に変更されておりました
したがってCS未対応分配器などでは見れなくなるのが当たり前でした
この他にもチャンネルの再編がかなりあるみたいです

結果としてパナのチューナーは普通
X-9のチューナーは驚異的

このような結論で良いかと

>半年ほど前に故障し、大家さんが交換しました

との事で最近のアンテナなのでおそらくCS対応品で問題ないと思います
後は大家さんと交渉して分配器を交換して貰えれば最高かと・・・・

書込番号:14927095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2012/08/13 07:34(1年以上前)

juliemaniaxさん コメントありがとうございます。

>後は大家さんと交渉して分配器を交換して貰えれば最高かと・・・・

BSアンテナが故障した時も、すぐさま大家さんに「故障している可能性が高い!」って言ったのですが、
「他の住民から苦情がない」ということで、結局1週間ほど対応が遅れ、シリーズものの録画が出来ない羽目に・・・
周りがそんなレベルですから、今回も望み薄ですかね・・・

書込番号:14928541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/10/27 08:15(1年以上前)

大家さんに粘り強く交渉し、ようやく2.6GHz対応の分配器に交換が出来ました!
(大家さん指定の電器屋さんに状況を理解してもらうのが大変でしたが・・・)
今はパナのTVで全てのCSが見れます。皆さん本当にありがとうございました!!

書込番号:15257009

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/10/27 09:12(1年以上前)

無事、解決おめでとうございました。

やはり、分配器でしたか。
新築の共同住宅なら、まず大丈夫でしょうが、地デジ化以前に建てられた共同住宅では有りがちの事象みたいですからね。

何はともあれ、よかったよかった(笑)

書込番号:15257165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

耐久性が凄い

2008/06/06 11:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS41

スレ主 Eralyさん
クチコミ投稿数:13件 RD-XS41のオーナーRD-XS41の満足度5

4年半、酷使していますが、一度も故障せず働いてくれています。
リモコンの文字が消えまくってきているくらい使っています。
たまにCDの読み取り不良(DVDは問題なし)になりますが、乾式のDVDクリーナで回復できています。
かなりの当たり個体だったのでしょうか。
アナログ放送終了までコキ使ってやろうと思います。

書込番号:7903543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/06 11:53(1年以上前)

4年半ノートラブルとはすごいですねえ…。
ぼくの今年5年目(長期保証切れになる)の日立のDVDレコは3回修理したと言うのに…。
相当の当たり個体だったのかもしれませんね?

ちなみに、リモコンは東芝のサイトから今でも購入できますよ?
http://toshiba-le.com/shop/remocon_dvd.htm#recorder

書込番号:7903576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2008/06/06 18:14(1年以上前)

私のRD-XS41もすこぶる順調で〜す(^_^)
まったく不具合が出ないかというと・・・・たま〜にDVDを入れたとたんに排出する病気が出ますが、何度もしつこく入れると飲み込んでくれます。
飲み込ませちゃえばこっちのもの(笑)
とても調子よく使えてますよ。
当たりでしょうか。
ブルーレイ・・・東芝出してくれないかなぁ。

書込番号:7904466

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eralyさん
クチコミ投稿数:13件 RD-XS41のオーナーRD-XS41の満足度5

2008/06/12 16:27(1年以上前)

X7が中途半端仕様で発売されますが、10万円以下になれば欲しいです。
BSデジタルも録画したいし。
現状、レグザにつないだNASで録画していますが、NASの電源ON/OFFが面倒。

書込番号:7930898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/07/05 20:56(1年以上前)

私の場合は、この7月でちょうど4年間無病息災です。
先日、ブラウン管・アナログ波のテレビの故障を機に、外付けHDD録画可能な
REGZAを購入しましたので(HDDはプレゼント品使用予定)、我が家の
RD−XS41の後継機は、じっくりと吟味予定。

書込番号:8034682

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eralyさん
クチコミ投稿数:13件 RD-XS41のオーナーRD-XS41の満足度5

2012/10/19 13:09(1年以上前)

久々に電源入れましたが、まだ完動です!
凄いですね。

懐かしい録画番組が残っていてタイムカプセルみたいです。
何年後まで動くのでしょうかね。

書込番号:15224721

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング