
このページのスレッド一覧(全5145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 5 | 2022年4月7日 15:56 |
![]() |
3 | 0 | 2022年3月2日 10:52 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2022年2月25日 21:05 |
![]() |
21 | 7 | 2022年2月15日 08:35 |
![]() |
0 | 1 | 2022年2月14日 23:42 |
![]() |
1 | 0 | 2022年2月6日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9
先日帰宅すると、レコーダーからキュルキュルと音がしており(おそらくHDDだと思いました)電源が切れる処理が延々続いていました。
で電源ボタン長押しで電源OFF後、再度電源を入れるとキュルキュル音と共に「ER7002」というメッセージが出て起動しなくなりました。
今まで2度修理に出してるので、今回も修理に持って行くと、「古いので修理ができない」と言われました。
仕方ないので、HDDを取り寄せ交換したところ、無事復活しました。
確か前回は1.5万ぐらいしましたが、今回は自分でしたのでHDD代のみ(最も安いのが東芝製で2000ポイント利用で約3000円)でした。
これでもうしばらく現役続行です。
8点

まだ現役なのですね。我が家にもX9は2台あって1台は現役です。キーワード検索で特定番組を狙い撃ちで録画しています。もう1台は削除したくない録画番組があるので納屋で保管中です。
書込番号:23607846
4点

>海門製
他の質問だとWD製も有るようですが、時期によるのかねぇ?
にしても最近の東芝製でも良いのか・・・ちょっとビックリです
メーカーによっては動かないって話も有ったので
書込番号:23752199
4点

修理は、メーカーではなく、家電量販店で行ったので、安物?だったのでしょうかw
東芝のHDDは、不調もなく使えています。
書込番号:23753031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1009
2月23日にEDION店頭価格は、47千円でしたが、38千円(税込)で購入しました。無理な場合は、無理と正直に言って親身になって値引きの相談に乗ってくださるで、EDIONはおススメです。スタッフさんも価格comを確認されていての、頑張りでした。2月末までに購入したので、エネオス電気への切り替えキャンペーンをしたので、15千円のキャッシュバックを受けられるので、実質23千円で購入できたので、大満足です。
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W101
アプリと連携しスマホから録画が見れたり今風の機能が便利
ディーガの本体電源はoffでもスマホから
録画 削除その他が
できるので凄い
さすがPanasonicですね
書込番号:24620449 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
8KチューナーやHDMI2.1 48Gbps非対応なので、今回は見送るつもりでしたが、物欲に勝てず購入してしまいました。
結果驚いたのは、同軸音声出力の音質がとても良いことです。
具体的には、音の厚みが増して低音が出るようになりました。
デジタル出力なので、どの機種の出力も全く同じはずなので不思議です。
(どなたか理由が分かる方いたら解説してほしいです)
地上波の音楽番組を録画することがかなり増えました。
9点

ビックカメラで2/1に注文したところ、2/8に出荷されて届きました。
(注文時は納期約1ヶ月半となっていましたが。)
ケンジタナカさんと同じ印象で、同軸デジタルの音質がよく、気に入りました。
送り先はUDP-205です。
これまではパナソニックの4Kレコ−ダー普及機からHDMI音声出力でUDP-205に送っていましたが、
全く違う音になりました。
特に、4K録画した紅白歌合戦の音がすごいことに…。
22.2chの高ビットレートを感じることができます。
2021年の紅白は5.1chでしたので、それと比べると、やや落ちる気が…。
そんなことも感じ取れました。
22.2ch→ドルビーアトモス変換も気になっています。
これを機にドルビーアトモス対応のシステムを導入しようかと。
書込番号:24595056
3点

ケンジタナカさん
Albert.Eさん
楽しまれて良いですね。
当初、HDMIや同軸デジタルなどデジタル出力だから、受け手側のAVアンプの性能(DACなど)大方決まると思っていましたが、ZR1の設計や採用されているチップなどが、他のレコやプレーヤーと比べて、エラーが少なく情報量が多く出力した結果なのでしょうか。
エラーが少なく情報量が多いと、そこまで高性能なDACを採用してなくても、良い結果が出るのでしょうね。
書込番号:24595416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

詳しくは説明しませんが、デジタル信号の伝送は、アナログ(波形)で行われていることが一つの理由ですね。
波形の乱れやジッターや他の理由によってクオリティーは大きく変わると思います。
ちなみに、よっぽど安い機械じゃない限り、ビットパーフェクトは実現していて、ビットエラーによって音質が落ちるのではないと思います。
書込番号:24597195
1点

>Albert.Eさん
そうですよね!
22.2CHはまだ試していないのですが、期待できそうですね。
>ひでたんたんさん
>LEXUSTさん
ありがとうございます。
CDをリッピングする時は時間がかかるけど、リッピングしたオーディオファイル(FLAC等)のコピーには時間がかからないので、同じデジタルデータでもこのあたり違いが、関係しているのでしょうかね。
書込番号:24597259
0点

>ケンジタナカさん
「ジッター」「ビットパーフェクト」「CD エラー訂正」
等のワードで検索すると、色々解ってくるかもしれません。
まだまだ科学は未発達ですので、これ!と言う答えは出ないと思いますが。
書込番号:24598473
0点

DMRーSUV2060以降の、4kDIGAで
22.2ch DR録画された番組は デスク
ダビングして本機でアトモス変換可能とのことでお気に入りの録画番組ある方は
又楽しめるかもしれませんね。
書込番号:24598946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケンジタナカさん
LEXUSTさんのおっしゃるとおりですが、少しだけ解説を…
デジタルは、アナログに比べて読み出し方がシンプルで曖昧さがないことと、デジタル特有の強力なエラー訂正機能により、元データと読み出しデータはまず間違いなく完全に同じになります。現在の技術で作られた機器なら、高額機でも激安機でも違いはありません。これが「デジタルはみな同じ」と言われる由縁です。
もし読み出しデータが元データと同じにならない機器があったら、それは明らかな不良品です。さっさと捨ててしまいましょう(笑)。
「デジタルはみな同じ」はここまでで、この先は機器によって環境によって様々です。
読み出されたデジタルデータは、電流として伝送・処理・出力されます。当然、電気的ノイズの影響を受けます。
デジタルに特有のジッター(クロックの揺らぎ)も、内蔵水晶発信器の精度以外の実にアナログ的な現象によっても、発生します。
例えば、機器の筐体・登載部品・配線ケーブルetc.を振動させると、ジッターが発生します。同時に電気的ノイズも発生します。
デジタルの強みであるエラー訂正機能も、エラーを検知して訂正回路・サーボモーターコントローラーが作動する度に電源装置に電圧変動が生じ、他の回路に悪影響を与えます。
ごくごく大雑把に書きましたが、つまりはデジタルは読み出しデータの正確性は保証されますが、それ以外に音質劣化の要因はたくさんある、ということです。
ZR1のデジタル音声が高音質なのは、電気的ノイズが少なく、物理的振動が少なく、電圧変動が少なく、エラー訂正の頻度が低い 等々の要因が積み重なってできているのだと思います。
良い機器ですね(嬉)。
書込番号:24600766 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー D-M430
録画自体は問題なかつたのですが、最近爆音になつて、不眠症の原因になつていたハードディスクの換装を実施しました。
東芝のV300という2TBのハードディスクです。
交換方法、ネツトを頼りに実施。
驚くほど無音になつてびつくりしました。
ハードディスクの異音以外、
8年、トラブルなしなのは本当にびっくり。
あと何年持つかわからないけど。
書込番号:24600197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

V300シリーズ、低価格でAVコマンド対応なので、
PanasonicのDIGAの補修としても最近人気が有りますね。
書込番号:24600442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
4Kとかこだわらないなら必要十分な機能です
頑張ればHDDも換装できます私のは3TのHDDに変更しました
BDドライブもDVDを読まなくなりましたが
VXY2127という比較的安いドライブをヤフオクで落札したら
ポン付けできました。まだまだ使います
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





