
このページのスレッド一覧(全5145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年6月22日 21:41 |
![]() |
1 | 4 | 2025年6月14日 19:45 |
![]() |
6 | 1 | 2025年5月22日 15:56 |
![]() |
9 | 34 | 2025年5月19日 20:54 |
![]() |
3 | 5 | 2025年4月26日 10:58 |
![]() |
1 | 0 | 2025年4月12日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20ET3
BDレコーダー・プレーヤー/4Kレコーダー 動作確認済みデジタルビデオカメラ
https://jp.sharp/support/av/dvd/data/intro/bd_info01.html#no21
いろいろ説明されていますが、一部抜粋
FAT/FAT32/exFAT形式で記録された映像の取込みに対応しています。
当該機種では、2011年7月に策定されたAVCHD Ver2.0対応デジタルビデオカメラの“プログレッシブ映像”の取り込みに対応しております。
まだ試してはいませんが、……。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1000
昨日 この BRZ1000 に
BD RE XL を 入れると
読み取りを つづけて 操作不能に
リセットや 電源を抜いても 復帰しない
決定 青 黄 を 5秒 押しても
強制取り出しモードに ならない
10年使ったので もうダメかと思ったが
前に クチコミで 見たことを 思い出し
探すと ありました
紹介されている方法
裏返して
隠しスライドを 左へ
表に もどしてから
トレイを 手動で 出して
ディスクの ずれを なおしながら
取り出しに 成功しました
トレイを 戻して 隠しスライドを 右に
その後 BRZ1000 は
問題なく 操作出来てます
クチコミは すごく参考に なりました
ありがとうございました
書込番号:26209187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RQー552さん
同機種持ってます、ウチも現役です。
問題が解決して何よりです。
しかしバイオハザードの「日記」みたいやな(笑)
書込番号:26209217
0点

あきらめかけていたが 元通りに
感動を 伝えたくなって 書き込みました
23年間で パナソニックだけを
20台以上 使ってきて
ディスク挿入時の 不具合は 初めてで
かなり あせりました
10年経った 今でも お気に入り 機種です
動作反応速度は 現行機種よりも 早い
2014年 秋モデル 00シリーズ 3台と
2015年 秋モデル 01シリーズ 1台は
すべて 修理歴なし 良品でした
10年経っても 素晴らしい
ディーガに 限っては 中国工場製 の方が
以前の 大阪 門真工場製 よりも
品質 耐久性が かなり 良くなった
なんでか わからんが 実感してます
パナソニック炊飯器は 2023年 後半から
中国工場製になって 地に落ちた
書込番号:26209630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違いが ありました
2015年 秋モデル 01シリーズ
ではなくて ↓ ↓
2015年 秋モデル 10シリーズ
でした
書込番号:26209655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2018年 小型 白色 モデル
BCT1060 2台
2021年モデル 2W201 1台
最新4Kモデル 4TS204 1台
中国工場製ですが まったく 問題なく
修理歴なしです すばらしい
最新の 4TS204の 裏を 見ると
ディスクトレイ 手動 取り出し用 スライドが
確認できました 安心して使用できます
書込番号:26210018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT2200
今のところ新機種投入は無いとのことで、昨日ヨドバシカメラで交渉し、96000円ポイント10%で購入。WEB明細に切り替えたので、後日3%がプラスされるとのこと。
書込番号:26161513 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>今のところ新機種投入は無いとのことで
うーん、2年に1回の新機種投入を期待していましたが・・・
ブルーレイディスクの生産からも撤退したし、このままフェードアウトなのかなあ・・・
書込番号:26186976
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS204
2W201 以来
2年ぶりに ディーガを 買いました
録画一覧表示が12行に増えた
番組名表示が増えた
ワイドになって見やすい
サブメニューから
プレイビューサーチなどに 移動できる
案内ガイド ヒント
まとめ番組続き再生
使わないので OFFに しました
おこのみ番組表に
地デジ BS CS
BS4K まで MIX登録できる
放送切替しなくても
横にスクロールするだけ
いつもながら 使いやすい
動作反応速度は 心配していたが
まったく 問題なしでした
4T203の 廉価版
4Kチューナー 1個 ですが
安値で
導入を決めました
書込番号:26039842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

BZT910 返品時
3年10か月経って いるのに
リモコンが 新品同様 ピカピカで
パナソニックの 返品担当も 驚いてました
書込番号:26061320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返品や機種交換は 何回かありました
HS2 4年
HDDが 飛んで HDD交換後 7日で
また 飛んで 作動しなくなって
ディスクが 入ったまま 引き渡し
初めが WD 補修部品が サムスン
E85H 6ヵ月
HDDが 飛んで 作動しなくなり
ディスクトレイを 出たまま 引き渡し
E330H 初期不良
電源を 入れると セット済みの
ディスクを 毎回 認識しない
EX550 あきらめて使用
RW4× DUB速度が 出ない
ディスクが 多数発生
ディスクは 正常確認済
XW50 3年後 返品
RW4× を 50枚ほど DUBすると
部屋中に 響くほどの 異音が発生
ドライブを 6回交換したが 同じ
基盤交換も したが 変わらず
まともに 使ったのは 10か月
この XW50は
初期の初期だけ 日本製 やっとのことで
手に入れた 日本製だったのに
先に 書いた
BZT910と BZT820
中国製の BRW1000 初期不良
本体の リモコン受信が
正面からしか 受けつけない
中国製の方が 信頼性が 高い
10年間で ほとんど ゼロ
書込番号:26061422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リモコンは 1回交換した
BW850の リモコン
1年後に
上下左右 決定 が 反応しなくなった
多数発生していたようで
不具合対策済の
同じリモコンに 交換してもらった
書込番号:26061439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう一件 ありました
ありすぎて 忘れてました
BZT800 6ヵ月
BDREディスクの 管理データを 破壊する
番組データは 正常に記録されてる
録画一覧表は 正常に表示
管理データが 壊れてるので
記録位置が 行方不明で 再生できない
当該ディスクを 2枚 送って調べてもらった
結果報告です
書込番号:26061463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本製で まともに 使えたのは
E85Hの交換品 E220H
発売日前に 手に入れた
不良交換後の 同型E330H
だけです
共に 発売前の初期生産分でした
BZT760は
修理には 出してないが
50GB REを 使うと 動作不良する
25. 100GB REでは
問題ないので そのまま 使っています
書込番号:26061657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中国製は
BRZ1000 2台 前まとめ 最終機
BRW1000 前まとめ 最終機
BRZ1010 後まとめ 初号機
BCT1060 2台 コンパクト 白色
お気に入り 半年後 2台目
2W201 RAM 記録 編集
最終機
今回の 4TS204 正月用廉価モデル
先にも 書きましたが
BRW1000の 初期不良 交換
だけです
10年間 修理なし 気になる所なし
中国製は 信頼性が高い
書込番号:26061849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先に おすすめした
お好み番組表の 登録ですが
4Kチャンネルの
登録が できるようになつたのは
2020年 秋モデルの
01シリーズ から 可能に なりました
初期の 2060 と 00シリーズは
4Kチャンネルの
お好みチャンネル登録は できません
残念ですが…
書込番号:26069466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先に 書き込んだ
中国製で 10年間で 唯一の 不具合
BRW1000の 初期不良
購入 設置後
リモコンで 操作すると
反応が すこぶる 悪い
正面の正面から 操作しないと 反応しない
リモコンの 不具合と 思い
ほかの リモコンの コードを 変えて
操作しても 変わらず
本体の リモコン受信部が
真正面からしか 受け付けていないみたいだ
購入した店へ 事情を 伝えた
初期不良で 新品に 交換と なった
交換後は ななめから 操作しても
テキパキ 反応する
今回の 部品は 確認は していないが
以前の機種の XW50 修理時に
本体の リモコン受信部の
部品には シャープの 刻印が あった
なんで シャープ 使うねんと
思ったことを 思い出した
書込番号:26069507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4TS204 導入から 1ヵ月
気になった事 なし
立ち上げ時も わるくない
動作反応も わるくない
快適に 使えてます
さすが 中国製 ディーガ
メインに 使用してます
1週間に 予約で 40番組ほど
録画してます
再生 ディスクDUB
複数ムーブバック
複数部分消去 チャプター複数消去
複数消去 等 いろいろ しました
まったく問題なし
完成度の 高い 製品と 思う
書込番号:26069547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メニューの 最初に メディアを
設定すると 使いやすい
あと
スチルモード フレーム
シムレス再生 切
お好みチャンネル登録後
選局対象 設定チャンネル
すごく 扱いやすくなる
書込番号:26070277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

接続は
アンテナケーブルは 太い 5C
F型接栓は ネジ付き
に 替えると 損失が少ない
自作すると 安くて 長さ自由
かんたんに 作れます
HDMIケーブルは
ちゃんとした メーカー品の
4K対応で OK
極細タイプは やめといた方が無難かも
書込番号:26070326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

生産 時期に ついて
個人的に 思う事は
ビデオデッキは 後期の後期生産の方が
メカニズムが 熟成されたり
モーター音が 静かに なっていた
安定してくる
DVDデッキ以降は 逆で
発売前か 発売月の 初期生産分が
設計どおりの 部品が 使われていると
思われるので 選んでます
だんだん 安い部品に なって
HDDが 安物メーカーに 変わったり
することが ありました
製造番号を 確認して 気にしているのは
私ぐらいかな 気にしすぎかもしれん
むかしは 店頭で 箱売り時
店員さんに 箱を指定で 購入してました
5台積んであったら 下から 2台目とか
BZT800を 買った時も 在庫2台から
発売前の 生産分 1Aを 選びました
初期生産分は 宣伝シールが 貼ってます
書込番号:26071612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

万が一 不具合を 見つけた時
まったく 使えない場合と
よく使う機能が 不具合の時は
迷わず 修理に 出すが
細かい不具合の時は
修理に 出すと
当該ユニットごとに 交換される
新しい ユニットが 新品なら 良いが
同型機の不具合で 回収して 修理整備した
再調整品に なることが 多々ある
ドライブユニット 基盤 等
修理を あきらめて
そのまま 使いつづける ときもあります
書込番号:26071968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

生産 年 月 は 製造番号の 内
3番目 年
西暦の 下 一桁 2024は 4
4番目 月
1月は A
2月は B
3月は C と 続くが
9月は i を 使っていたが
iと1が わかりにくいので
セプテンバーの S に
10年程前に 変わった
今回の 4TS204は
VN4KA……
4 2024 年
K 11 月 製造
4TS204は 恒例 年末年始の限定
お買得モデルで
4T203の 廉価版のため
初期生産とは 言えないが
完成度は 高く 感じている
書込番号:26078378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VHSビデオ時代の 終わり頃は
1月から 9月が そのままの 数字
10月は O
11月は N
12月は D
英語の あたまを 使っていた
最初に 導入した DVDレコーダー
HS2は 2i
2002年9月 製
現在の 表記でした
書込番号:26078389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4K ブルーレイレコーダーを
導入して 思う事は
本物の4K放送は
NHK BS 4Kプレミアム だけ
民放は ほとんど 2Kを 4Kに
してる
数は少ないが 少しだけ あるが
4Kチューナー 1個で 十分すぎる
連続する 予約は 注意だが
番組表を ながめても
なかなか ないと 思う
この モデルを えらんで
まちがいなかったと 思った
書込番号:26079731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナソニックさん
いつも ありがとうございます
ブルーレイレコーダーを 生産 続けて
ください やめることは ないように
願います
これからも 定期的に 買い続けます
期待して います
書込番号:26090060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今さらですが
再生中に
↓ 下ボタンを 押すと プレイビューサーチ
← 左ボタンを押すと 番組内容に
ダイレクトに 切り替わることに
気づきました
むかしは 取説の 注 まで
すべて 読んで 理解してから
セッティングしていたが
20年前からは 取説を 読まずに
操作しているので
新しい発見に 感動
扱いやすい
書込番号:26096664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日 レビュー に
毎週予約で 無駄な録画を しない方法
を 投稿しました
使いづらさが 少しでも 緩和されます
SONY 東芝 からの 編入組の
参考に してください
このからも パナソニック 使ってください
書込番号:26159419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一年前の 4TS203 は
1月1日の 広告で 発売に 気づいたが
2年続いて お正月用 廉価版の
ブルーレイレコーダーが 発売されるとは
思っていなかった
お正月用 廉価版は
白っぽい 安いパネルの
液晶テレビ 500番代が 定番だったので
しかし よく考えると 確かに お買得だが
4TS203は ファンが 絶えず 回り
うるさいので 見送った
今回の 4TS204 は 発売前から
把握してしていたが
安くなる お正月に 並んでも なぁと
思っていたが
お正月明けの 1月10日に
エディオンネットショップで
80台限定で 売っていたので
一晩考えて 11日に 購入した
エディオンポイントと
dポイントが たくさん 付いたので
差し引き 5万ちょうど ほどで
買えました
エディオンクレジットカードで
5年保証も 付いてきた
いい買い物が できました ありがとう
80台限定も 1日半で 完売でした
書込番号:26184191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
最新技術なのでしょうが、このすっきりさわやかに見れるの量産機種に採用されないでしょうか?
いつもこの機種通してテレビも楽しんでますが最近疑問に思うようになりました。
SONY辺りから出ないでしょうかね。
まー素人考えですがすっきり見せるのはそんなに難しい事なのでしょうか?
2点

>んc36改さん
DMR-ZR1のチューナー画質を見た事ないから比較はできませんが、シャープのフラッグシップ機4B-C60ET3綺麗ですよ。
書込番号:26160077
1点

んc36改さん
テレビが高精細、大型化してより感じられやすくなったのでしょうか。
かつてS-VHSやDVDレコなど、テレビ番組を少しでもキレイに表示したいと、各メーカーがフラッグシップモデルで実現していましたね。その各メーカーの数も減り、視聴する画面も変化する中、気合いの入ったレコを用意しても、売り上げは下がっていく一方で開発もされなくなる現状。
ソニーはベータ、8mm、VHS、DV、DVD、BDと発売してきましたけど、VAIOで全録をやっていた頃までが、テレビ番組に本気だったかも。
ソニーレコはBDZ-AX2700Tを購入しましたが、その次のBDZ-EX3000以降はフラッグシップモデルと言われるレコは出ていないですね。BS4K8KがスタートしてもBDの互換性かで、22.2ch記録は採用されなくフラッグシップモデルを出していません。
ソニーは自社で販売していた製品のメディアを長らく販売をしてきて、ベータや8mm、DV、MDも家電量販店の片隅で見てきました。それらがようやく整理をし、今回のBD-R等を販売終了となれば、方向性は決まっているかもしれません。
出たら嬉しいですけど、従来のやり方では難しそう。
書込番号:26160087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

んc36改さん=nc36bさん
返信する時はご注意ください
書込番号:26160094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいませんね
なんか色々 携帯変えたり ごちゃごちゃしてるうちに ID が2つになりましたか(笑)
もう私自身 性格的にはあまり気にしてないんですけどこういうとこで出ますね
まあ 書き込みどころが違うけど ソニーの映像技術ですっきり見せるぐらい簡単じゃないのかな?
もう 技術者 いないのかな?
8 K とか 騒いでるうちに もう 皆飽きてきたのかもしれませんね。
まあ今更ながら この映像 かなり スッキリしてますよ。多分 ソニーさんもそれぐらいのことは調べてると思いますが2万のコストアップなら十分 売れると思いますけどね。すぐ話題になりますし情報は早いですよ。永野芽郁さんも終わったのかな。
書込番号:26160109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z320
今更ですがネット上の情報を参考にして、純正の1TBから2TBに交換しました。
結果、もともと気になっていた、録画データをおまかせプレイで再生させると一瞬再生が止まってしまう事がなくなりました。
私のZ320固有の現象だったのかもしれませんが、保存できる容量が2倍になった事もあり、概ね満足な結果です。
最初は1TBから2TBのHDDにクローンさせて、簡単に保存データを移行できるか?と期待しましたが、残念ながらダメでした。
残したい録画データは同じネットワーク上にあるdbrw1008にダビングし、HDDの交換、初期化後にもどしました。
その手間や時間がそれなりにかかり、その際にムーブの仕方がわからなかったので、コピーした結果、ダビング10だったデータがムーブのみになったくらいでしょうか。
書込番号:26144276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





