
このページのスレッド一覧(全5145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2020年8月2日 17:09 |
![]() |
6 | 0 | 2020年8月1日 18:08 |
![]() |
0 | 0 | 2020年7月28日 22:23 |
![]() |
9 | 7 | 2020年7月22日 20:25 |
![]() |
8 | 2 | 2020年6月23日 23:22 |
![]() |
4 | 3 | 2020年6月21日 23:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BXT870
リモコンが効かないです
リモコンモードは1〜3とも設定して試したのですが、2と3の場合は本体の「お知らせ」ランプが2連x3回、合計6回点灯されます、リモコンモード1の場合は何も反映されません、本体モードは多分 「1」です
本体に不具合か、ロックかかっているでしょうか?
よろしくお願い致します
書込番号:23574635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ラーメンは人生さん
「DMR-BXT870 リモコンコード」で検索したら、最上部にパナのページがあります。
その下部に解除方法が書かれていますよ。
書込番号:23574786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100
BDZ-ET1100を持っています。
今まで外出時の番組予約にCHAN-TORUを使ってきましたが、
https://tv.so-net.ne.jp/chan-toru/#home
本日終了してしまいました(泣)。
しかし上記URL内のリンク先
https://www.tvkingdom.jp/
にて新規登録しBDZ-ET1100を機器登録したところ、リモート予約が出来るようになりました。
これで今までと同じく外出時のリモート予約が出来ることが分かり助かりました。
6点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBW1000

>トウコ3さん
武蔵小金井店なんて、ありますか?
検索しても見つからないです。
書込番号:23517317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トウコ3さん
テレビの方でも新しい投稿をされていたので、お伝えさせて頂きましたが、まずはレコーダー購入前に質問に対して回答された方々に全く一つも返信せず、次から次へと投稿されるのはいかがなものかと。
書込番号:23517724
6点

ポイントを20%出すのは武蔵小金井のヤマダ電機ではないですか?
書込番号:23548032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ 2B-C20BT3
2B-C20CT1の機能(字幕全文表示)に惹かれ、マニュアルをダウンロードしていろいろ調べてみました。
この機種も、残念ながら、「録画3」(3番目の番組の録画)が、設定に関わらず「DR録画」になります。電源が「切」(OFF)の時に、設定した録画モードに変換するらしい。
手持ちのシャープのレコーダーだと、BD-UT3200は3番組とも初めから設定した録画モードで録画されます。BD-NT2200は「録画3」を一端DRで録画し電源が「切」(OFF)の時に、設定した録画モードに変換する。これに録画したものをBD-RE/-Rにダビングするとき、DRになっているととてもやっかいです。
いろいろな機種のマニュアルをダウンロードして読んでみました。
2B-C20BT3と2B-C10BT3が同じマニュアル(PDF)に載っていますが、2B-C10BT3についてだけ、DRで録画されるとあったので、20の方はOKだと判断し購入しました。
機種ごとの機能の違いが微妙で、「シャープ」に限っても選択が難しいです。マニュアルで調べるのもどこのその注意書きが記されているか探すのが大変でした。
2B-C20CT1が3番組とも初めから設定した録画モードで録画できるとよかった……。背に腹は代えられず、2B-C20BT3を購入。
4点

先程の内容に誤りがありました。
マニュアル名を明らかにし、先程の訂正をいたします。
マニュアルファイル「2bc10bt1-c20bw1-05bw1_C10bw2_dmn.pdf」の187/1091に、2B-C10BT1の「録画3」について記されています。
2B-C10BT1をご使用の場合、「録画3」で録画されている番組は、設定されている録画画質ではなく「DR」録画となります。電源を「切」にしているときに設定されている録画画質に変換されます。変換されるタイトルは、録画リストを表示したとき「⇒○倍」と録画画質が表示されます。
これを見ていたのでした。どの機種のマニュアルなのか混乱してしまいました。(..;)
2B-C20BT3のマニュアル「2bc10_20bt3_dmn.pdf」にはそのような注意書きが無く、初めから設定した録画モードで録画されると判断しました。
2B-C20BT3は昨日注文しました。今日届く予定です。
書込番号:23456996
2点

届きました。早速使っていますが、標記(タイトル)に間違いありませんでした。確認してからUPすべきでした。(..;)
この機種の前に、BD-NT2200を使っていました。3番組目がDR録画になってしまい、指定した録画モード(例えば5倍)でBDにダビングするのに(再設定した上で)実時間(放送時間)必要なので、不便を感じておりました。
この機種のほかに、BD-UT3200とBD-T3600を併用しています。いずれも、3番組同時録画時にも、「録画3」も初めから指定した録画モートで録画されます。
それにしてもマニュアルをDLしてよく読まないと区別がつかないのはメーカーも不親切です。この機種にしても注意書きが無い(言及されていない)から大丈夫だろうと判断した次第。
2B-C20CT1は3番組目がDR録画になってしまいます。予めDLしたマニュアルで確認しましたが……。
書込番号:23488448
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > フナイ > FBR-UT2000
2019/7/29にヤマダアウトレットで税込31860円だったので購入。
本当はDIGAの型落ちを買おうと思っていたのだが、2Tでのこの値段は魅力的であった。
船井製品は各社にOEM提供されていたりするので、それなりの仕上がりだろうと予想していましたが、まあ予想通りの出来ですね。
レビューされてる方の仰るように、機能はそこそこ取り揃っています。
不満があるとすればリモコンのボタンと編集に関して。
操作ボタン配置があっちこっちにとっ散らかったイメージで、通常操作ならいざ知らず、編集時には手間を感じる。
決定ボタンがラバーボタンなのも操作頻度を考えるといまひとつ。
また、編集は基本的に番組分割するか、チャプタを切っていらないチャプタを消すのですけど、
編集画面でいま表示中のチャプタを消すという仕様で、チャプタのサムネ一覧のようなものはないためちょっとわかりにくい。
そしてどうもチャプタにある程度の長さがないと消去対象として選択できないっぽい? のでそこも注意。
と、不満を並べてみたものの、値段からするといい買い物だったと言わざるを得ないかなと。
3点

しばらく使ってみての追伸です。
どうも制御系のCPU性能かファームの練度(もしくは両方)がそんなによくないのでは? という印象を受けつつあります。
具体的には
・ 起動がちょっと遅い。 電源入ってるのにTV側に無信号の状態が10数秒続く。
・ チャプター間をスキップで移動する等、通常操作にラグがある。
・ 自動で打たれるチャプターがほとんど全部境目から0.5秒後くらいになってる。
・ ブランクBD-Rメディアを挿入すると初期化するか聞かれるが、初期化に数十秒かかる。
・ ダビングを行う際、ダビング開始しても実際処理開始されるまで分単位の準備時間がある
・ ダビング中は録画したものを再生できないし録画済番組一覧も見れない。
個人的にはダビング中に他の録画済番組を見ることができないのは不便。 寝るときにダビングすることで回避中。
あとこの機種の編集機能ほかについて追記。
・ チャプターを打つ場所はフレームコマ送りで決められる。 これは長所だがサムネ一覧がないので今自分がどこのチャプタにいるのか判断しにくいことがある。
・タイムラインバー上で消去選択したチャプターはピンク表示になるが、短いチャプターはつぶれてしまってピンクにならないんでよくわかんないのが難点。
・ 漢字変換は1文字単位でないと変換できない。 漢字2文字の言葉でも無理。
・ 録画済番組一覧を見てもダビング10の残ダビング回数がわからない。 個人的に影響は受けそうもないが、かなり不親切なのは間違いない。
・ 録画番組のサムネ画像の抽出基準が不明なうえ変更メニューはない。 こいつはちょっと。
今季モデルで容量アップした上位版のFBR-UT3000が出るらしい。
そのついでにファーム更新してほしいなあ。 今のファームは Ver. 1.00.16 で、これは2019の4月くらいに更新されたようだ。
ファーム更新で上記の問題点が少しでも解消されないかなぁと思う。
書込番号:22943107
1点

>真蔵人さん
ファームウェアが更新されたようですが書き込みされていたような使用感に変化はありましたでしょうか?
書込番号:23079108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いまさらですが、 ファーム更新で何が変わったかは体感レベルでは不明ですね。
電源を切っても画像信号がしばらく出続けていることがあるなど、改善すべき点はまだまだ多いです。
そして相変わらずチャプターリストがないのと、挙動にラグがあるままです。
もっともこの機体の問題はむしろハードウェアに原因があるのだと思います。
チャプターリストが出せないのは内蔵RAMがしょぼいからで、挙動にラグがあるのはCPUがしょぼいからではないかと。
OEMゆえハード的にほぼ同じ構造と思われるREGZA系との差はおそらくそんな感じですね。
番組タイトル編集時の日本語変換の貧弱さもなかなかのものですが、まあ慣れました。
書込番号:23484189
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





