
このページのスレッド一覧(全5145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2020年1月24日 15:45 |
![]() |
6 | 3 | 2020年1月23日 03:58 |
![]() |
18 | 3 | 2020年1月19日 19:27 |
![]() |
3 | 1 | 2020年1月4日 18:08 |
![]() |
19 | 5 | 2020年1月3日 22:51 |
![]() |
8 | 0 | 2019年12月29日 20:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > REC-ON HVTR-T3HD2T
B社2局同時録画機からの乗換。全体的に操作文字が小さい。
一番使う、一週間繰り返し録画予約が意外と手間。おまかせ録画は、イマイチ信用できなさそうな説明なので、使いずらい。
しかし、3局同時はオリンピックイヤーには必須なので、この価格なら仕方がないか。
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBW2000
昨年から、安くなってから購入しようと思い、シャープの4Kチューナーで、我慢してきましたが、
そろそろ1万円キャッシュバックも終わりそうなので、各店舗を回って見ましたが、
田舎の方では、税込94,800円でした。こちらの方では、価格.comの最安値を提示しても相手にしてもらえないので
ヤマダcomの税込84,150円を見せて、このくらいで探しています。と言ってみたら、事務所に相談しに行かれて、
来月には、テレビ、レコーダーのセールをやるので待ってください。と言われました。
それでは、キャッシュバックが終わってしまうので、他で買います。と言ってみたら、今、予約して
月末には、入荷するので、税込85,000円でどうでしょう。と言われました。
エディオンは、5年保証付きですが、ヤマダは、5年保証が4,800円するのと、キャッシュバックが間に合うので、
15,000円安くなると思い、
予約して帰りました。たぶん、キャッシュバックセールが終わると来月には、本体価格が下がると思います。
月末に、入荷したら報告します。
3点


昨日お店に行きましたら
さらに5,000円引きになっていました。(+10パーセント還元)
74,430円でした。
書込番号:23183886
1点




ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1009
DVDレコーダーを購入するのにどれにするか迷いました。口コミに購入された方がテレビと違うメーカーを購入して操作が大変だったテレビと同じメーカーのDVDレコーダー東芝REGZA DBR-W1009をまた買ったと言うのを見て 私も他のメーカーのDVDを購入する予定でしたが テレビが東芝なので 同じめーかーのREGZA DBR-W1009を購入しました。正解でした。DVDのリモコン一つでテレビも
DVDも操作が出来て便利です。買い替える前も東芝製でしたが 各段と使いやすくなっていました。
7点

>行事さん
普通はメーカー違っても全然大変なことにはならないんです。独立した機器です。
リモコンのテレビ操作は基本メーカー設定が出来るので問題ないですよ。
拡張CEC機能の有無程度でしょうね。
書込番号:23178750
5点

スレ主さんは、東芝以外のレコーダーを使ったことがあるのでしょうか?
具体的には、どんな機種と比べて使いやすいと思いましたか?
書込番号:23178852
2点

リモコン2つ使う事が操作が大変と言うのならその御仁にとっては大変な事なのでしょうな。
書込番号:23178864 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BCT1060
2020年元旦、新聞にはたくさんの折り込みチラシが入っていますが、Joshinさんは毎年楽しみにしています。この商品は折り込みチラシに、1.5mのHDMIケーブルとセットで\44,000となっていました。
近所のお店ではなくて、でんでんタウンの日本橋1ばん館という店舗に行ったところチラシより安い価格になっていたので、購入させて頂きました。
ちょうど10年前の元旦に購入したDMR-BW950が1年ほど前から不調(予約録画が不具合発生で録画できない事例が頻発)となり、今年の買い替えとなりました。
デザインの良さ、コンパクトさ、でもアナログ入力も備えているなど、高性能で、発売当時の半分の価格というのはひかれました。
接続したらレビュー出来たら良いなと思います。
元旦より営業されているJoshinさんに感謝でございます!しかもチラシよりもお得になっていた!
1点

ジョーシンチラシ見て行ったら
44000だと思ったら税込40000になってました
ジョーシンカード払いで更に5年保証無料でした
書込番号:23148484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4CW400
紅白を4K3倍録画していて4KDRにしておけば良かったと後悔しましたが、タイトルのところの録画モードがまだ矢印付きだったので、慌てて「番組編集」「録画モード変換」に行ったところ「設定取消」があって、無事4KDRのまま残せました。後変換の数少ないメリットかも。
5点

>クロピドさん
関係ないですが価格コム全体で令和2年初めての書き込みですね。
書込番号:23141440
5点

ああ、本当だ。kockysさん、お知らせくださりありがとうございました。
全然狙っていなかったのに、題名を何回も変えたりしてモタモタしたのが幸いしたようです。
書込番号:23141454
4点

>クロピドさん
>紅白を4K3倍録画していて4KDRにしておけば良かったと後悔しましたが、
スレ主様お久しぶりです。
私も導入当初は3倍モードを多様していたのですが、やはりDRモードの画質とは明確に違いますから、圧縮される前に取り消すケースが多くて、4テラの外付けハードディスクを増設してからは最初からDRモードで録画をし、その内容をチェックし3倍モードに変換‥するような番組は長尺のシネマを除いて殆ど消去してます。
書込番号:23144353
1点

>ニックネームちゃんさん
一年前の紅白のあたりは混沌として面白かったですね。
普段の番組は私の目には4K3〜4倍録で十分なので紅白の録画もセットしたのですが…
氷川きよしのドラゴンの質感が2Kでは飽和していましたが4Kではきちんと表面の様子が分かりました。
また、松田聖子やMISIAのところなどで紙吹雪が舞うと2Kではブロックノイズだらけです。特にMISIAのところなんか放送事故レベルですが4Kではきちんと見えています。これNHKが4K推進のためにわざとやっているのではという疑惑を持ってしまいました。
…なんてことで急に心配になって4KDRにしたくなったのでした。
書込番号:23144545
3点

>クロピドさん
>一年前の紅白のあたりは混沌として面白かったですね。
全く同感です。年末の紅白はバラエティー化し過ぎ酷かったですが、このネタを記すと止まらないので省略します。
>これNHKが4K推進のためにわざとやっているのではという疑惑を持ってしまいました。
これも同感で、地上波紅白の画質があまりにも酷かったので甲子園中継でも良くやる画質を落としたサイマル放送かいな?と思ったほどですが、本日、4Kで放送していた「演歌フェス2019」もイマイチだったので、もしかしたら8Kカメラで撮影した紅白の画質が良すぎたのではないかと思いました。
おそらく会場のセットや出演人数、そして背景の大画面ディスプレイなどで生放送の地上波2K放送には厳しい素材だったのかもしれませんし、再放送の歌番組も厳しい素材だったため、4Kでも画質イマイチだったのかもしれません。
こちらは激安55インチ4Kモニター(チューナーレス)を使っていまして、簡易アプコン機能しかないため2Kソースはイマイチですが、余計な画質補正機能がない分、ピュア4K放送を見ると撮影機材が8Kか4Kか或いは2Kなのかモロに分かり過ぎ、何のヒネリもありませんが8K撮影をダウンコンした4K放送が最も良質なソースです。
8K⇒4Kダウンコンのメリットは、ステージの背景が超大型ディスプレイの場合、2K放送では背景の再現にデータが食われ肝心の被写体の解像度が低下し亡霊のようになって破綻しますが、年末の紅白を見る限り破綻寸前で持ちこたえていましたね。
おそらく官能評価では8Kソースをモヤモヤする某社8Kテレビで見るよりも、最新の有機ELで見る8K⇒4Kダウンコン映像のほうが高い評価が出るハズで、以前は自分の感覚がオカシイかと思っていましたが、家電量販店でも8K80インチより4Kテレビのほうの集客力を見ると、現時点では8K⇒4Kダウンコン映像最強説?を宣言したくなります。(汗)
只今、4K放送では8Kで収録したSuperflyスタジオ・ライブの放送をやっていますが本当に惚れ惚れする素晴らしい画質です。
ただし、もう少し公平な判断が必要とも思いますので機会があれば8K88インチの有機ELテレビで8K放送をじっくり見たいのですけど地方都市では現物を見ることができませんね。
書込番号:23146927
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-UT209
録画や残したい映画などをブルーレイに焼いて保存しています。操作のレスポンスも良く、ストレスは感じません。宅外での視聴も可能な点や、テレビが見えないキッチンでもタブレットで視聴できるなど、便利な機能がたくさんあります。まだ全ての機能を使ったわけではないので、今後さらに研究したいと思います。
他社は4Kのチューナーが入っていますが、その有無でこの製品を選択しない人もいるかもしれません。私には必要にして十分だと、今現在は思えます。
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





