このページのスレッド一覧(全5147スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 0 | 2019年10月9日 02:53 | |
| 32 | 0 | 2019年10月4日 18:37 | |
| 9 | 0 | 2019年10月1日 19:54 | |
| 7 | 0 | 2019年9月29日 11:53 | |
| 7 | 2 | 2019年9月21日 22:40 | |
| 3 | 9 | 2019年9月19日 21:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-E1007
ドライバー1本で30分かからずに交換は終了しました。SATA基部のケーブルの抜き差しも難しくなく、内部がスカスカなので他のフレキケーブルの脱着も必要ありませんでした。ただし換装HDDをフォーマットするために「すべての初期化」を行う必要があるので、外付けusb-HDDにデータを持っているとデータがすべてお釈迦になります。購入直後の通電前に換装を行うのが事故を防ぐ意味でも望ましいと思われます。(元のHDDは故障時に元に戻して修理依頼出来るように保存しておく予定です。)
M1007は換装可能と聞いて、きっとE1007も可能だろうとSEAGATEのST4000DM004を同時購入しての人柱実験でしたが上手くいきました。
19点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW560
実家の東芝レコーダーにトラブルが発生したので、買い換えたいとのリクエスト。
色々調べてみると性能&価格ともに手ごろなものがこれでした。
自分もディーガを使っているのですが最近不穏な動きが。
増税直前もあり、うちの分と2台購入しました、PayPay払いができさらにお得に。
2番組以上の同時録画機能が欲しかったので、上位機種の3番組同録かと
迷ったのですが、”そんなに録画していつ見るの?”の妻の言葉で560に。
マンションがCATV全室完備なので早速LAN接続。
結果、560で2番組、LAN録画で3番組同時録画ができ感激!
外出先でも、どこでもDIGAで録画予約が簡単にできるのも便利。
最近の家電は安くても性能が良いのに驚きました。
良い買い物でした。
32点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BW1050
BRレコーダーが壊れたので、新規に購入。購入当時はガラケーなので、スマホで見れるといわれても、ピンとこなかったのだが、7月にスマホにしてからというもの、9月に入って、旅行先での飛行機などの待ち時間用に、スマホで見れるように試してみたら見事宅外でも、みれることがわかって、実際に旅行先でスマホで録画番組を拝見。実に役に立ちました。実は、スマホで見れるようにするまでが大変で、いろいろな入力が必要になります。panasonicの何かしらの会員にもならなくちゃいけないし、スマホのデザリング機能のチェックも必要です。かなりの手間をかけて、スマホに録画番組を取り込んだ時の喜び様ったら、ありませんでした。wifiがつながっている環境だとベターなのですが、スマホにダウンロードしておくと、wifiなどネットにつながっていなくても、番組を見ることができます。ただ難点が一つ。BDからディーガに番組を取り込むのにものすごく時間がかかります。ディーガに取り込んだままだったらいいのですが、ディスクにデータを移してしまっていると、一度、本体にデータを移しかえないといけません。一瞬で終わる作業だと思っていたら、とんでもない。意外な弱点でした。それでも、寝てる間になんとかなるので、たいした問題ではありませんでした。2番組裏番組も同時録画できるのもありがたいですが、残念ながらそこまでしてみたい番組などありませんでしたので、有吉さんとDTさんの番組ぐらいしか見てない自分にとっては贅沢な機能でした。いま、スマホって何でもできますね。ありがたい世の中になったものです。ディーガにしといてよかったです。
また、購入した時のエピソードですが、車を持っていない自分にとって、どうやって持ち帰るかが問題でした。家から家電屋までは歩いていける距離なのですが、原付しか乗っていないので、歩いて行って、タクシーを呼ぶ計画でした。ところがいざ、購入して商品を持ってみたところ思っていた以上に、コンパクトで軽いので、持って歩いて帰りました。これも重要なポイントです。持ち運びするなんてことは、おそらく購入後だけでしょうから、たいていの人には問題ないことなのかもしれませんが、わたしにとっては、大きな利点でした。
価格は4万円ぐらいでした。
9点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRT1060
メガドンキホーテ青葉台店で増税前の8%引き対象になっていたため、昨日、税込39,540円で購入できました!
初めてのディーガですが、設定もスムーズに済み、普通に使い始めることが出来ています。
7点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
先週末、電器屋でパナ別機種(UCZ2060)のレコーダーらしくないコンパクトボディを見て、UHD BD搭載レコが急に欲しくなり、しかし値段がもう少し安くならないかなぁと溜息をつきながら帰宅。家で調べているうちに、ほぼ同性能で4Kチューナーが付いたようなSCZ2060が旧機種になって、激安で出ていることに気付きました。本体デザインはUCZ2060と違って既存テイストですが、高嶺の花と諦めていた4Kチューナー内蔵レコがこの値段で買えるという誘惑に負け、当時の価格コムで最安だったノジマオンラインで即ポチ。昨日届いてすぐ設置しました。
10年くらい前の機種(BR500)からの買い替えだったのですが、本体も既存テイストといいつつ、サイズはコンパクトになってますし、初期設定がめちゃくちゃ親切かつカンタンでびっくり。UHD BDの美麗さはもとより、BD再生画質も良くなって、見やすい番組表に各種操作へのレスポンスなど、全てにおいて10年分のグレードアップが体感できて大満足です。普通に地上波を観る時も、我が家のテレビ(LG EG9600)の弱点だったアプコン性能の貧弱さを、少し改善してくれてる気がします。
4K番組も、昼間にやってた街歩き番組を観た時は「なんだこの程度なの?」と思ってましたが、今ちょうど日テレが地上波とBSで同時にやってるラグビーW杯の生中継だと、引き画面でも各選手の細部やグラウンドの荒れようまでハッキリ認識できる4Kの凄さが鮮明に分かりますね!
やはり4Kの本領は、ちゃんとした機材で金かけて撮影したスポーツ中継でこそ発揮されるということでしょうか。今回の買い替えにより、思いがけず4Kで観られることになってしまった東京2020が、俄然楽しみになってきました!
書込番号:22937585 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>うさだ ぴよたろうさん
4kチューナーにレコーダー機能がオマケについてると考えるとお得に感じますよね。
最初の4kチューナー内蔵レコーダーとしてソコソコ力入ってますので繋ぎには抜群のモデルと思いますよ。
書込番号:22937658
3点
>kockysさん
いやー、おっしゃる通りコスパ抜群だと思います。
数少ない不満点といえば、4Kチャンネルの選局時だけ急にレスポンスが悪くなることと、amazonビデオアプリの反応がトロくて、早々に実用を諦めたことくらいですかねー。
しかし、ちゃんとしたソースで放送されている4Kのスポーツや映画はホント綺麗に映るので、些細な不満など吹き飛ばしてくれますね。当方、繋ぎどころか、また10年くらい使い倒す気になってます f^_^;
皆さんの口コミのおかげで、いい買い物できました!感謝!
書込番号:22937831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SUZ2060
私の自室に設置したTH−49EX850との接続が終わり、今は色々なブルーレイソフトを再生させながら楽しんでいます。
HDMIケーブルにも拘って、パナソニックの一番高い4Kプレミアムハイグレードケーブルを使い接続を行いました。
私の場合は4K放送の視聴環境が無く、YouTubeぐらいでしか4Kを見ることが出来ません。
そういった環境下なので必然と2Kの地デジを録画するぐらいしか用途が無いので、私と似たような環境下でお使いになる方は価格も非常にこなれてきている本機種がお勧めです。
今回は価格にも拘った機種選びで、操作性も良く、私は購入して良かったと思います。
色々な意見はあると思いますが、ネットなどで色々と情報収集を行い、それで本人が気に入るかどうかが一番のポイントとなります。
1点
みやびチャンネルさん
今の価格はコスパが高いですね。
度重なるアップデートでほぼ、完成形になりました。
UHDBDも楽しめますよ。
書込番号:22886603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
BSアンテナを立てて、もしくはCATVでBSライフで4kを楽しみましょう。
因みに私はCATVの光回線でBS、BS4kを楽しんでいます。
あとSCZ2060やSUZ2060でLANダビングで4k放送も出来れば完璧です。
書込番号:22886764
1点
ご意見ありがとうございます。
私は居候のドクズで、勝手に契約が出来ないのでこのままの状態になりそうです。 (^^;
地デジだけ見られれば良いとのことで4K化は無理っぽいです。
無理して4Kにする必要性も感じられないため、今はブルーレイのアップコンバート機能で、なんちゃって4K化で作品を楽しんでいますよ。
書込番号:22886787
0点
>ひでたんたんさん へ
>度重なるアップデートでほぼ、完成形になりました・・・
いや・いや・・・まだまだ・・・
さらなる《バージョンアップ》にて、
(4K倍速録はムリながら)次世代機と同列の機能追加を願っています。。。
メーカー初号機の【意地】をみせていただきたい。ですネ・・・
書込番号:22887260
1点
皆さん、こんにちは。
昨日判明したのですが、このレコーダーを通してBS日テレ(141ch)の4K放送が視聴できました。
ぱっと見で通常のBS日テレ放送と比較したのですが、それほど画質に大差はないように感じました。
レコーダーの電源入れて、テレビの入力切り替えで、4K放送が見られるのですが、そこまで面倒なステップを踏んで見るような価値も無さそうな印象でした。
書込番号:22931236
0点
>みやびチャンネルさん へ
【4K−日テレ】の放送については、とりあえずわたくし的には
9月21日『パシフィック・ウォー』
9月22日『ワイルドカード』
9月27日『エージェント・ライアン』
上記の映画を録画して“放送レート”をチェックします。
ディスクへも落とす予定です。。。
いままで計測した最高レート【4K−フジ】の28 Kbpsを超えるか?否か?
初めての【4K−日テレ】計測で、楽しみにしています。。。
後発の意地を見せて、MAX29 Kbpsあたりの数値を出して欲しいのですが・・・
書込番号:22933001
0点
>夢追人@札幌さん
いっそうのこと、パイオニアのUDP−LX800と、4KウルトラHD対応のソフトを買ってしまいましょう。
お金は物凄く掛かっちゃいますが、今まで見たことも無いような感動が待ち受けていますよ。
私はそれで27万円程出費してしまいました・・
あと今、私がBS日テレで見ているのは「からかい上手の高木さん2」と言うアニメ番組だけです。
https://www.bs4.jp/takagi3/
このアニメは4Kの文字すら何処にも書いてないので、元ソースは2Kぐらいですかね。
書込番号:22933015
0点
>みやびチャンネルさん へ
>いっそうのこと、パイオニアのUDP−LX800と、4KウルトラHD対応のソフトを買ってしまいましょう・・・
せっかくのお申し出、感謝いたします。
ただ、私のもっばらのターゲットは、重量級の『UDP-LX800』ではなく、
先進性の“パナソニック”『DP-UB9000』 を虎視眈々(たんたん)と狙っているのです。。。
書込番号:22933642
0点
色々私もプレーヤーについて情報収集していた時期があったのですが、それぞれ予算に応じてLX800,UB9000のどちらを選んでも良いみたいです。
ただこの2機種だけを見ると大幅な価格の開きがあって、本当にそれに見合っているのかというのが本音です。
27万円も出さなくても、17万円でいつでも気が向いたときに自宅にいながら宮古島現地の旅を満喫できたかも知れません。
宮古島のBDソフトは本当に最高の環境で作られているなと、つくづく感じました。
書込番号:22933690
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





