ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

アップデート BR1901231

2019/02/16 00:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20AT3

スレ主 Micronさん
クチコミ投稿数:386件

ファームアップデート BR1901231がありました
UHD 4Kブルーレイソフトの再生で時々画面のみでないことがありましたが改善しました

書込番号:22469480

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信23

お気に入りに追加

標準

PC TV Pllusと連携

2017/01/27 23:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020

クチコミ投稿数:2867件

まとめ?表示や多彩なソート

PCドライブにネットワーク書き出し

SeeQVaultデバイスへの書きだし

直接DIGAの(良)でないかもしれませんが意外と使いやすかったので既出ご容赦ください。
対応ソニー機器がアプリの初期設定に必須なので両機持ち前提です。
個人的にソニー機用ソフトのイメージだったPC TV PlusにBRG2020追加登録したらどうなるか試したら各機能まずまず使えます。
放送ライブ視聴は不可ですが、ネットワーク再生、PC/SQVデバイス(SD/USBHDD)/BD転送などもソニー機同様できます。

リスト表示も他のクライアントソフトより見やすくソートも自在です。
各転送は速度は出ませんが無劣化可能なので、特にBD焼きはDiXiM BD Burner亡きあとの緊急用として代用できそうです。

ただ非サポート機と表示されるので個別環境次第で動作安定しないかもしれません。

書込番号:20608456

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/01/29 01:31(1年以上前)

iVDR-S media server…は(先に開いて)機器登録出来ましたが、
再生はOK!書き出しNOの状態です(←T-660を機器登録した場合と同じログが出てきます)

同じPCに接続してますピクセラのチューナは、登録→再生&書き出しOKです。

メーカーを問わず書き出し出来ますので、便利ですよね(笑)

書込番号:20611794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2867件

2017/01/30 00:16(1年以上前)

>再生はOK!書き出しNOの状態です(←T-660を機器登録した場合と同じログが出てきます)

「書き出し用データがありません」ですね。
iVDR-S media serverは一応ダウンロードムーブ対応ですが相手機器限られるので想定内でしょうか。

SQV→BDもSDからはOKですが、USBHDDからは「書き出し用データがありません」になりそう何もかもうまくはいきませんね。

>同じPCに接続してますピクセラのチューナは、登録→再生&書き出しOKです。

バックアップで考えうるほぼすべての体制が整っているようでそこまでやっとけば何が起きても達観できそうです(^^;

書込番号:20614680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/01/30 09:30(1年以上前)

>SQV→BDもSDからはOKですが、USBHDDからは「書き出し用データがありません」になりそう何もかもうまくはいきませんね。

↑コレ、出来ますよ(BD書き出し)

DIGAに接続しているSQV対応USBHDD(ロジテック)と芝レコに接続しているSQV対応USBHDD(水牛)と2種類試しましたが、
PCに付け替え→DIXIM SQV→サーバー読み込み→PC TV Plus登録→再生書き出しOKでした。
(但し、SQV対応USBHDD*を替える場合、再度DIXIM SQV→サーバー読み込みをしてPC TV Plus起動しないと前の*の情報が残ってしまう為)

書込番号:20615232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2867件

2017/01/30 10:52(1年以上前)

>↑コレ、出来ますよ(BD書き出し)

情報ありがとうございます。確認できました。リスト切り替え時の再読み込みが不完全だったのかもしれません。
この手のネタはネット情報や机上で理解したつもりにならず、積極的に信頼できるユーザーに聞くのがベターと改めて思いました。
回答側で情報発信する際などはなおさらですね。浄玻璃の鏡さんのように快く教えてくれる方は一定数存在しますし。

不測の際にパナのSQV→BD直接不可をカバーできる場面もあるかもしれません。
ソフトのサポート継続が条件ですが、SQVに関しても実質レコが全部飛んでもPCさえあれば何とでもなる目途が立ちます(^^;

書込番号:20615383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件

2017/01/31 09:49(1年以上前)

きちんと精査していませんが、パナ機で焼いて戻したムーブバックタイトルをSQVHDDにレコでダビング
→PC接続しPC TV Plusからアクセスはタイトルを認識しないようですが、そちらではいかがでしょうか?
東芝はまだ試していません。

制限事項を把握しておきたいのでまた時間があるときにでもご教示ください。

書込番号:20617886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/01/31 20:00(1年以上前)

結論から書きますと、
パナレコ&芝レコ共に出来ました。
以下パナレコの場合

BRZ2000(BRG2020が使用中でしたので)の内部HDDに在った
“とと姉ちゃん”(1)(2)(3)の3本をBD-REに焼く
→完了後、一旦取り出し再度IN→読み込み→詳細ダビングから内蔵HDDへムーブバック
→更にSQVHDD*へダビング→PCへ接続→DIXIM SQVを起動→対象デバイスを*へ→保存タイトルの確認→設定に戻し→画面格納
次にPC TV Plusを起動→VIDEO→DIXIM SQVと開くと、
“とと姉ちゃん”(1)(2)(3)の3本が出てきました。
そこでチェックを入れ書き出しクリック(この時に“競合ソフト〜書き出しができません”のログが出てきた場合はDIXIM SQVを切る、出てこない場合は、そのまま進む)

*デリケートな部分ですので出来るだけ詳細に書いたつもりです(笑)
以下芝レコも同じでした。

書込番号:20619143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2867件

2017/01/31 20:42(1年以上前)

浄玻璃の鏡さん詳細にありがとうございます。
本来は可能なはずということで承知しました。
個別環境の要因を突き詰めてできるだけベストの環境を整えたいと思います。
せっかくならなるべく自由度の高い状態を保持したいのが人情です。
浄玻璃の鏡さんの環境に近づけるため試行錯誤しつつ行き詰ったらまた力をお貸しください。

書込番号:20619285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2867件

2017/01/31 23:26(1年以上前)

パナ、東芝共再テストでムーブバックタイトルがPC TV Plusに認識されることを確認しました。
とはいえ最初に不可だった原因が特定できていないのでモヤモヤは残ります。

浄玻璃の鏡さんのおかげ擦り合わせが進みましたがゼロからの手探りだと難しかったと思います。


書込番号:20619849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/02/01 00:44(1年以上前)

良かったね!

アドバイスなんておこがましいのですが、再度この状態に陥った場合は、
PC TV Plus起動→video→DIXIM SQV選択
↑この画面の右上の丸い矢印アイコン(シリーズ表示の左)をクリックしてみて下さい。

ムーブバック検証ではなく、その前の検証で1度状態に陥りクリックで情報取得に成功致しましたから…

書込番号:20620037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件

2017/02/01 11:15(1年以上前)

>↑この画面の右上の丸い矢印アイコン(シリーズ表示の左)をクリックしてみて下さい。

わかりました。まずはリストの読み込みに細心の注意を払うようにします。

書込番号:20620695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/02/03 08:32(1年以上前)

ムーブバック検証での不思議な現象
パナレコ時のとと姉ちゃん(1)(2)(3)は元々内蔵HDDに在った全話“まとめ”をバラしてBD-REに焼きました。
そして検証ですので、
1)BD-REにダビング時
2)ムーブバックで内蔵HDDに戻した時
3)SQVHDDにダビング時
4)PC接続、DIXIM SQVのタイトル保存の時

上記4場面でリスト表示させますと、3ッの横並びタイトルが出現
しか〜し次のPC TV Plusでリスト表示させますと、1本のまとめ表示に
(しかもタイトル頭にはDIGAでお馴染みの“まとめ”アイコン)
ココでバラして3ッチェック→書き出しクリックしましたのでハッキリ覚えています。

…だから“何だ”と云う話しですが(笑)

書込番号:20625516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/02/03 14:14(1年以上前)

まとめが『フラグ』の様な処理で、機器によっては意図せずに出るということではないかと。
少々違いますが、まとめをばらして戻すと消えた筆頭名から編集して『縁切り』されたまとめ名が復元する仕様もありますし。

書込番号:20626205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/03/30 18:21(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1052277.html

↑対応SONY機持っていなくても利用できるようになったんですかね?

書込番号:20779601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件

2017/03/30 20:05(1年以上前)

>↑対応SONY機持っていなくても利用できるようになったんですかね?

アップデートしてみましたが、確かにLAN上に対応ソニー機がなくても動作するようになっています。
他社機を標準動作設定にしてライブ視聴もできるようになっています。

ということはソニー機がない状態で新規インストールした場合も動作するということでしょうね。
もう少し精査が必要ですが、使い勝手はさらに広がるのではないでしょうか。
少しお値段張りますが試用版もありますしユーザーは増えそうですね。

書込番号:20779814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/03/30 20:07(1年以上前)

>デジタルっ娘さん

なるほど、ありがとうございました。

書込番号:20779819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/03/31 18:32(1年以上前)

ナイスです、Ver3.3!
Burnur2013亡き後、光学ドライブを持たないNASからのDTCP-IP焼きにはDBP-R500を使用してましたが、とにかく遅〜い(笑)

HDL2-AA0/E(DTCP-IP付き)からのBD焼きも確認しましたし、
このソフトはソニー系専用ソフトから、汎用ソフトになっちゃったね…あ〜良かった(笑)

書込番号:20782297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/01 01:29(1年以上前)

>このソフトはソニー系専用ソフトから、汎用ソフトになっちゃったね

反対に言えば他のメーカーはPC TV Plusと同様のソフトを作ることが出来ないのですかね?

情けない様な気がします。

書込番号:20783458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件

2018/10/04 21:50(1年以上前)

フレーム単位のチャプターマーク編集他

本日のバージョンアップでまたいろいろ想像以上に機能拡張されました。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1146301.html

取り込んだタイトルにフレーム単位でチャプターマーク打ったりプレイリスト再生ができます。
ややTMSRをほうふつとさせるインターフェースです。
RHDM-UT/TE正式対応とのことですがこちらの環境下ではアップロード受信のみでダウンロードムーブは不可でした。

書込番号:22159381

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2867件

2018/10/17 23:26(1年以上前)

編集画面では「番組概要」(内容説明)の編集も可能で結構画期的です。(東芝RDのネット de ナビのイメージです)
80文字以内の制限があり、長尺の説明をいじろうとするとバグ的な動作が出るので注意が必要でした。
チャプターマーク情報も保持したままメディアにダビングできるので幅広く活用できます。
iVアタプターではTMSRで精度よく編集できますがチャプターマーク付けれないのでこっちで付けてBD化も可能。
アイヴィブルーの故障などiV足洗う際お金かけずにカセットHDDから他媒体に逃がす際もこのソフトは重宝しそうです。

書込番号:22189895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2867件

2019/01/31 15:09(1年以上前)

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1167457.html
ソニーレコーダーとは対照的にこちらはボーダーレスが進んで素晴らしい

書込番号:22433069

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > フナイ > FBR-UT1000

クチコミ投稿数:58件

価格.comには上位機種のFBR-UT2000の価格登録がないので
誰も気が付かず閲覧しにくくなっています。
同機能で1TB版のこの機種のクチコミにお知らせしておきます。

書込番号:22413517

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

民放BS4K放送の画面が暗い場合の対処法

2019/01/16 13:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060

スレ主 mmlikeさん
クチコミ投稿数:745件

TVの違いもありますが(当方はソニー)、民放BS4K放送の画面が暗い場合、
当機のHDMI詳細設定で、カラースペースをオートからYCbCr(4:4:4)に固定すると改善したので
参考にして下さい。

ついでに、NHKBS4K放送の映画情報です。全てアカデミー賞の数部門受賞作品です。
2/2 或る夜の出来事(モノクロ)
2/9 波止場(モノクロ)
2/16 わが命つきるとも
2/23 スパルタカス(1960)

書込番号:22397779

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:33件 4Kディーガ DMR-SCZ2060のオーナー4Kディーガ DMR-SCZ2060の満足度5

2019/01/17 07:24(1年以上前)

>mmlikeさん
>TVの違いもありますが(当方はソニー)、民放BS4K放送の画面が暗い場合、
>当機のHDMI詳細設定で、カラースペースをオートからYCbCr(4:4:4)に固定すると改善したので
>参考にして下さい。

 いつも参考となる有益な情報提供感謝いたします。

 特に民放BS4K放送の画面が暗い印象はありませんが、とにかく民放は、本家のBS2K放送と
 見比べるとその差が小さいため、民放はピュア4K放送でも、BS2K放送で予約してしまいますが、
 今週は4K映画放送が何本かあるのでお試しで4K録画で予約しています。

 お正月が明けてからは、NHKの4K放送も「夏枯れ」ならぬ「冬枯れ」状態で、これでもかと言うほど
 「再放送」だらけです。かと言って8Kの大相撲やライブ番組は4Kでやらないため、受信料で制作した
 8K番組が誰のためのコンテンツかと疑念を抱いてしまいます。

 今年、録画したものの中では「都をどり」のほか「足立美術館」が画質がダントツに良かったですね。
 どちらもカメラマンが同じ方で、撮影の技量も画質にかなり影響するのかもしれません。(汗)

書込番号:22399474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:9件 4Kディーガ DMR-SCZ2060のオーナー4Kディーガ DMR-SCZ2060の満足度1

2019/01/17 16:00(1年以上前)

>mmlikeさん

>HDMI詳細設定で、カラースペースをオートからYCbCr(4:4:4)に固定する

とのご提案でしたので、やってみましたら、本機は「オート」で通常YCbCr(4:4:4)に設定されると
説明があり、事実、顕著な変化はありませんでした。

4K番組が全体に暗く、くすんだ色調になるのはカラーディレクターの感性でしょうか。
少なくとも、デジカメで撮った2Kと4K動画を比較した場合、
4K方が精細感は一目瞭然なのですが、
放送番組となると、どうしても暗くなって、2Kの方が美しく見えます。

確かに、全体の輝度を上げると4Kの精細感は俄然、引き立ってくるのですが、
番組を見終わって「録画一覧」を見ると、サングラスが必要。
ぎらぎらして見られたものではありません。
目の疲れが尋常ではありません。

とどのつまり、2Kと4Kは別々のモニターで見るべきものであると、
自分なりに言い聞かせて納得しています。

ところで、先日、辻井伸行さんのピアノ演奏を見ました。
やっぱ、2Kの方がいいですね。
目にもとまらぬ指の動きにテレビの画像がついていかない。
赤い軌跡が残ってしまってみられたものではありません。
静止画にすると、一枚一枚のフレームは美しく解像しているのですが、
動かすと、ぐちゃぐちゃ。
「倍速対応」のテレビなのですがね。
シャープに聞いてみたら、フィルムモードにしてスタンダードにしてくれと言いますが、
やっぱり消えないようです。

書込番号:22400242

ナイスクチコミ!3


スレ主 mmlikeさん
クチコミ投稿数:745件

2019/01/17 17:01(1年以上前)

>使者誤入さん

そうですか。TVによって効果は違うのでしょうね。
東芝の4Kチューナーも所有していますが、チューナーの設定でディープカラーを切にすると
民放BS4Kの画面は明るくなります。機器同士の調整は必要ですね。
民放のピュア4K放送はひじょうに少ないですが、私の場合ピュア4K放送は明らかに2Kより高画質で見れます。
NHKBS4Kはほとんどがピュア4Kなので、十分高画質で満足しています。

書込番号:22400326

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:33件 4Kディーガ DMR-SCZ2060のオーナー4Kディーガ DMR-SCZ2060の満足度5

2019/01/18 23:06(1年以上前)

>使者誤入さん
>ところで、先日、辻井伸行さんのピアノ演奏を見ました。
>やっぱ、2Kの方がいいですね。
>目にもとまらぬ指の動きにテレビの画像がついていかない。
>赤い軌跡が残ってしまってみられたものではありません。
>静止画にすると、一枚一枚のフレームは美しく解像しているのですが、
>動かすと、ぐちゃぐちゃ。
>「倍速対応」のテレビなのですがね。
>シャープに聞いてみたら、フィルムモードにしてスタンダードにしてくれと言いますが、
>やっぱり消えないようです。

あまり刺激したくはないのですが、どう考えてもディスプレイのほうが悪いと思います。

しかしながら、使者誤入さんのご意見も、あながち無視できないと思いますので、
民放のピュア4K番組と同時放送の2K番組をDRモードにて同時に録画され、
再生時に同一シーンで静止させ、フラッシュを使わずに露出を固定して高画素で
上手に撮影した写真を貼り付けていただけませんでしょうか?

慣れなければ、三脚を使うと上手に撮影できます。
できれば、右上の放送局のロゴが同時に入るようにすれば、客観的な証拠となり
ますし、画質設定パラメーターも貼り付けると、見る人が見れば、不具合の原因が
分かるかもしれませんよ。

 実は職場のテレビも、ちょっと古いシャープ製で、どこをどのように調整しても、
好みの画質に追い込めなくてイライラした経験がありますので、他社の定評の
あるディスプレイも是非試してみて下さい。

書込番号:22403335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:9件 4Kディーガ DMR-SCZ2060のオーナー4Kディーガ DMR-SCZ2060の満足度1

2019/01/20 13:19(1年以上前)

>ニックネームちゃんさん

ご心配いただいてありがとうございます。
ディスプレイを買い換えるつもりはありませんので、
こういう事例があるという報告と捉えていただければ結構です。

残念ながら、この欄にはクラシックファンの方が少ないようで、
ピアノの鍵盤を走る指の動きを見る方がおられないようです。

同様の経験をされた方のご報告を辛抱強く待ってみましょう。

書込番号:22406901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:33件 4Kディーガ DMR-SCZ2060のオーナー4Kディーガ DMR-SCZ2060の満足度5

2019/01/20 18:57(1年以上前)

>使者誤入さん

 本機も完璧な訳ではありません。厳しいご意見も必要ですので今後とも宜しくお願いいたします。

 ただし、電気屋サンのハシクレとしましては、複数の装置をつないで機能するシステムの場合、
 片方を固定し、もう片方を別のものにして同様の現象が出れば固定したほうの機械が悪いし、

 現象が出なくなれば、元々つないでいた装置のほうが悪いと即座に判断できるため、いわゆる、
 「切り分け」という作業を経て本機の良否を判断する必要があると思った次第です。

 それから、余計なお世話ですが、使者誤入さん以外の方がテレビを見ても、4Kより2Kのほうが
 良いと仰っているのでしょうか? 気長に回答をお待ちいたします‥

書込番号:22407637

ナイスクチコミ!0


nori-coさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/21 12:56(1年以上前)

>使者誤入さん
こんにちは。

デフォルトでは眩しすぎて輝度を落としてご覧になっているようですが、
それでは、本来の4KHDRの効果が発揮されてないと思います(私も眩しく感じるときが有ります)。
灯りを付けずに暗い暗いと言っているようなものです。
暗いと文字もよく見えませんし、動いてるものもよく見えませんからね。

つまりご自身の体調などの問題であって、本機や4K放送の問題ではないと思います。

横から失礼しました。

書込番号:22409206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:9件 4Kディーガ DMR-SCZ2060のオーナー4Kディーガ DMR-SCZ2060の満足度1

2019/01/21 17:45(1年以上前)

>nori-coさん

仰っていること、一理あると思います。
4Kがきれいに見えるような明るさにすれば、2Kが眩しすぎて
目を悪くする。
2Kで調整すると、4Kが暗すぎる。

だから、4Kと2Kは別々のモニターでなければ
その性能を堪能できないという結論です。

この点は、目の疲れと共に、いずれ、皆さんお気づきになると思います。

ただ、4Kが美しいと思えるような輝度でご覧になった場合、
今でも、番組表、録画一覧はギラギラして、
とても裸眼では見られないと思うのですが……

いかがですか?

書込番号:22409714

ナイスクチコミ!2


nori-coさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/21 19:31(1年以上前)

>使者誤入さん
こんばんわ。

私は、ときどき薄目にしたりしてひたすらガマンして観ています(笑´∀`)
普段、パソコンやスマホは画面を暗くしてますが。

書込番号:22409954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:33件 4Kディーガ DMR-SCZ2060のオーナー4Kディーガ DMR-SCZ2060の満足度5

2019/01/22 06:53(1年以上前)

>nori-coさん
>私は、ときどき薄目にしたりしてひたすらガマンして観ています(笑´∀`)
>普段、パソコンやスマホは画面を暗くしてますが。

そう言えば、ウチの奥様も液晶テレビは(PCの液晶モニターも含めて)、
「大丈夫なのと大丈夫じゃないのがある。」と言ってます。

おそらく、ブルーライト成分が多いとダメなんでしょうね。
こちらは、ほとんど平気ですが、それでも目が痛くなるディスプレイは間違いなくあります。

そういう個人差もありますから画質どころじゃないですね。

>使者誤入さん
今更ですが、ディスプレイのホワイトバランスを調整されれば、また違った展開が‥
私の場合は、青成分をかなり落としてます。

書込番号:22410974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060

録画まではしてませんが、現在、伊藤選手と早田選手の試合引き込まれます。
お二人とも10代でお肌がキレイなので4K効果がバッチリです。
で、何を言いたいのかと言うと、2Kでも120インチスクリーンで見ると4K放送の
ほうが見晴らしが良くなり、BS2Kの同時放送よりダントツに良くなりますので、
実は最近、プロジェクターで4K番組を楽しんでいるのでした。

美誠パンチと美誠チキータ期待です。 あれ?4-0でもう試合終了ですね。

書込番号:22406522

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1249件 4Kディーガ DMR-SCZ2060のオーナー4Kディーガ DMR-SCZ2060の満足度5

2019/01/20 11:42(1年以上前)

次の森選手と木原選手の試合も両選手の表情まで読み取れます。

55インチ4Kディスプレイだとボールを追うのが大変ですが、往年の
2Kプロジェクターでも、120インチスクリーンで観戦すると、あたかも
試合会場で観戦しているかのようで、現地で観戦しインフルに感染
するより安全かもしれません。

当時、動画解像度が悪いなどと揶揄されたJVCの初期プロジェクター
ですが、中々どうして、本機と接続し、4Kソースでガッツリ生き還り
ました。きっと、レンズなどの基本性能が良かったのかもしれません。

以上、自己満の書き込みでした。

書込番号:22406669

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

AQUOS(テレビ)からダビング可能

2019/01/18 23:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

スレ主 gen_binmeiさん
クチコミ投稿数:27件

シャープAQUOSのテレビとブルーレイレコーダーを使用しておりますが、下記内容が分かりました。何れもネットワーク接続です。
1.テレビで録画(外付けHDD)した番組が、本レコーダー(DBR-W1007)にダビング可能。
2.本レコーダー(DBR-W1007)から、AQUOS・ブルーレイレコーダーにダビング可能。
3.AQUOS・ブルーレイレコーダーから、本レコーダー(DBR-W1007)へのダビングは不可。

テレビ(シャープ)とブルーレイレコーダー(東芝)を購入時の参考にして下さい。

書込番号:22403356

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/01/19 00:34(1年以上前)

AQUOSのテレビも色々ありますしね
Android TVのAQUOSはDTCP-IPダビング機能はありませんし

書込番号:22403503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 gen_binmeiさん
クチコミ投稿数:27件

2019/01/19 06:43(1年以上前)

そうなんですね。
本レコーダー(DBR-W1007)とダビング可能なら、AQUOS・ブルーレイレコーダーを購入する必要がありませんでした。当方、テレビとレコーダーが同じメーカーで無いと、ダビング出来ないと思っていました。

書込番号:22403723

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング