このページのスレッド一覧(全5147スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 7 | 2019年1月1日 11:07 | |
| 6 | 7 | 2018年12月28日 00:58 | |
| 17 | 21 | 2018年12月27日 10:11 | |
| 6 | 0 | 2018年12月22日 01:47 | |
| 10 | 5 | 2018年12月18日 23:48 | |
| 9 | 6 | 2018年12月17日 08:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
過去WDのHDD WD Greenシリーズの確か20EZRSから始まり直近の20EZRXまでの換装報告がありましたが、去年Greenシリーズが終了し「WD Blue」シリーズに統合されたとの事で直近のシリーズ最終機種20EZRXの新品が手に入り難くなりました。ただ現行のBlueシリーズのWD20EZRZでの換装報告が色々なサイトを少し探しましたがどうしても見つけられなくて、仕方なく思い切ってやってみました。結果無事換装出来ましたので報告します。ただ録画可能時間表示(AE→約999時間)、予約録画、手動録画、再生等の基本的な確認ですのでまた経過で何かあれば報告します。
5点
SONYぼうや さん
情報有り難うございます。当方DVR-BZ250を所有しており、HDDの換装を考えております。
そこで、その時の手順や参考サイトなどを教えていただけると助かります。
お手数ですが宜しくお願い致します。
書込番号:20013243
2点
からくりこうぼうさん
返事が大変遅くなり申し訳ありません、仕事のほうが季節柄多忙なもので・・m(__)m
ただ残念ながら当方はDVR−BZ250は所有してませんので実体験談や正確な情報はありません
ただ色々な情報を見る限りは同じかと思いますが、ただ『WD20EZRZ』の換装の情報は無いようです?
一応ご存知かと思いますが、違うHDの換装ですがDVR−BZ250の情報は下記のGroovyTommyさんのスレをご覧ください
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19173057/
書込番号:20079170
1点
SONYぼうや さん
URL有難う御座います。
自分もこのページに辿り着き、無事に交換出来ました。
認識したのは全く同じ型式のHDDで、容量アップのWD製HDDは認識しませんでした。
やはり、BZ250は容量アップは無理かもしれませんね。
色々と有難うございました。
書込番号:20084779
2点
今の所不具合はありません。ただメーカー仕様(放熱などは)は小さいHDD(320GB)が対象ですから、極力通気性の良い設置が良いでしょうね
書込番号:20746423
1点
換装した後、換装する前のHDDに録画していたものを新しいHDDに移動する方法はありますか?うちのテレビには、外付けHDDを継ぐことができないのですが… 何かいい方法はないでしょうか?
書込番号:20748277
1点
こちらの記事を見ておかげさまで自分の DVD-BF2000 もWD20EZRZに換装できました
しかし2年と2ヶ月でHDDが故障。PCで診断しても故障とわかりました。この時期のblueシリーズですがけっこうな故障の情報がありますね。
書込番号:22363372
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UX7050
ようやくpay pay騒動前の147,473以下に下がったようて(⌒-⌒; )
爆安で買えた方が羨ましい!
出どころ不明なヤフオクも半額スクラッチ&Sundayクジ罠から複垢BAN制御必至に、
書込番号:22343292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>半額スクラッチ&Sundayクジ
ハズレ・5%OFF・10%OFFしか出ない(T_T)
書込番号:22344354
2点
3%OFFが出ました(T_T)
書込番号:22345750
3点
>TWINBIRD H.264さん
おはようございます!DIGAに関係あるのかないのか分かりませんが、吾輩は10%2つ出ました。引きすぎると自動的にBANされるという…、
なんか9チューナー以上組み合わせられる安くていい全録ないですかね?4Kよりはるかに需要あるのに
書込番号:22345772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
10%が出て奮発したら、値段釣上げられた(T_T)
欲しい物の落札日は3%OFFとか、上手く咬みあいません。
今朝は10%が出たけど買う物が有りましぇ〜ん。
書込番号:22346304
1点
>TWINBIRD H.264さん
みなさん今年も毎度苦戦お疲れ様でした。
不適切な表現やURLが含まれている可能性があります。もう一度内容をご確認ください。
価格.comでは、禁止行為に該当する表現のほか、トラブルが発生しやすい表現やURLが含まれた書き込みが行われようとした場合、「NGワードフィルタ」によって書き込み自体を制限しています。
このNGワードフィルタは、書き込みによって生じるトラブルを未然に防ぐことを目的としていますので、不適切な表現やURLが含まれていないか内容をご確認いただき、修正の上で書き込みをお願いします。
参考リンク:「NGワードフィルタ」による書き込みの制限について
↑余計なお世話だ、何も問題ない話だろう。また書き込めなくなってました、これからは特定対象者に向けてフィルター制御でもかけ出しているのか。
またしてもおうちクラウドディーガに関係ありませんw
書込番号:22354291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2019こそ、まともな全録マシンを出して欲しい。
6チャンネル×2セットくらいワンセグ選択も出来るように積めよ、リモコンコードも、従来の赤外線、LAN、無線くらい選択。
中華端末だけ買いまくりたいのですが、例の日中のが効いてるのかむしろ安売りしなくなってきた、
各事業者やgooNTTXあたりを見ても音声契約が必要になるようになり
書込番号:22354297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
12月に入ってから、飲食関係のpay払いのがあり得ない構成かけてきてますね、アベコベもあるのだろう
まさか吉野家で丼100円台になるとは思いませんでしたし、楽天チェックで、Lチキまいたり、王将500円券、幸楽苑のラーメン10円、せこい活動も大変だった。
それに比べて家電屋は、、テイクアウトしたら消費税なし1割引くらいならんのかい
書込番号:22354304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75
スカパープレミアムサービスを契約していますが、急に映らなくなりました。
ANT-001というエラーメッセージが出ます。
これは、「アンテナケーブルの接続を確認してください。大雨・大雪やアンテナの調整ズレの場合もあります」という内容です。
好天の場合もこの状態なので、天候が原因ではないように思います。
ケーブルの接続や断線を確認しましたが、異常はなさそうです。
BSやCSは、問題なく視聴できています。
スカパーHDに関しては、番組表の取得すらできない状態です。
以上のことから、チューナーの故障を疑いソニーの使い方相談窓口に電話したのですが、なかなかつながりません。この窓口で相談して、修理が必要かどうか判断してもらわないと修理相談窓口で受付してもらえないのです。
同じケースを経験された方や詳しい方にお聞きします。現時点で確認が必要なことは何かありますでしょうか?
ご教示お願いいたします。
書込番号:22348685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>エミリー5963さん
一応、少し前まで私も所持していた製品なので・・・。
アンテナはBS/CSとスカパープレミアム(HD)の一体型ですか?
一体型でBS/CSが映っているなら方向自体はズレていないかな。
アンテナがBS/CSとスカパープレミアム(HD)が別でしたらアンテナの方向も確認。
ちょっとズレていても見た目では解かり難いですが。
アンテナの場所が危険な場所なら手を出さないように。
アンテナの方向があってると仮定すると、アンテナ(コンバーター部だったかな)の故障(私はBSで過去に一度)か、スカパープレミアム(HD)のチューナー部の故障か、デッキの移動などをしたのであればアンテナ線の断線か、どれかですねえ。
BS/CSとスカパープレミアムの電波混合はできなかったと思うのでアンテナ断線の線も考えられます。
他にスカパープレミアムのチューナーがあれば、アンテナが故障しているのか、チューナーなのか特定できるんですが。
BS/CSが映っていてもアンテナやチューナーの故障は考えられます。
中古のチューナー(TZ-HR400Pなど)を安価に購入して原因特定や保険としておくのも良いかと思います。
ソニーが受け付けてもらえないなら大型量販店などで頼むというのも可能。
お買い上げのお店か近所の大型電気店にご相談なさっても宜しいかと思います。
書込番号:22348785
1点
「スカパー!プレミアム/チューナー・アンテナセット無料キャンペーン」を利用して
「SORAーお天気チャンネルー/200円(税別)」に1年間だけ加入して「チューナーとアンテナをGET」がおススメです。
http://www.skp-cp.com/cmp/sky/
https://reg18.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=rgt-mgtbt-17081d0e3b08cbdbfea500abe860f56c
書込番号:22348815
1点
返信ありがとうございます。
そういう方法もあるのですね。
気づきませんでした。
参考にさせていただきます。
書込番号:22348874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます。
アンテナは、ご指摘のとおりBS/CSとHDの一体型です。全く動かしていません。
補足させていただきますと、CSは、契約していないので無料番組(スカパーのご案内等)のみ映りました。
また、このチューナー(兼レコーダー)の移動はしていません。
他にチューナーはありません。
年末にきてこのトラブルなので、すごく困っています。
書込番号:22348902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プラスプレミアムサポートプログラムなら、対象になりそうです。
選択肢の一つとして、検討させていただきます。
書込番号:22348915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スカパーの加入年月に依っては「無料サポート」を受けられた人も居るそうです。
一度、スカパー!に相談の電話をしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:22349074
1点
たびたびのアドバイスありがとうございます。
その後、何回電話してもソニー窓口につながりません。
スカパー窓口にも相談してみます。
書込番号:22349159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一応、BーCASカードの抜き差しを試してみてはどうでしょう?
あ、電源オフにしてからですね。
あと、本体をリセットしてみるとか?
いずれも詳しくは説明書にあると思うので確認の上お試しください。
書込番号:22349236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まきたろうさん
スカパー!プレミアムは「ICカード」ね。
書込番号:22349430
2点
カードの抜き差し、リセットともにやってみましたが、変わりありません。
原因の切り分けができないので、やむを得ず近所の電気工事店の方に見てもらうことにしました。
早く受信できるように祈るばかりです。
書込番号:22349536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>TWINBIRD H.264さん
ご指摘ありがとうございます・・・
>エミリー5963さん
ですよね、あと、アンテナへの電源供給ですが、BSCSと共通なのでしょうか?一応チェック・・・してますよね。
あと相談窓口なのですが、電話つながらないとのことですが、
https://www.sony.jp/support/inquiry.html
LINEやチャットではダメなのでしょうか?レコーダーではありませんが私は最近こっちを利用しています。
書込番号:22349667
0点
この機種のカードスロットはB‐CASとICカードが上下5ミリしか無くて、出し入れがし辛いんですよ。
書込番号:22349855
1点
アンテナへの電源供給は、「自動」に設定されていて、BS/CSデジタルアンテナ出力も「入」に設定されています。
お恥ずかしい話ですが、LINEやチャットをやったことがないので断念した次第です。
書込番号:22349856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確かに出しづらかったです。
残念ながら状態に変わりありませんでした。
書込番号:22349866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今朝、近所の電気工事店の方に来てもらいました。
その結果、おそらくチューナーの故障だろうと言われました。
原因がどちらにあるのかはっきりして、少しほっとしました。
ソニーに連絡しようと思います。
書込番号:22350489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エミリー5963さん
使い方相談に確認しなくても、直接修理依頼は可能です。
https://www.sony.jp/support/repair-contact.html
インターネットで申込みのバナーをクリックして、指示どおりに入力すれば地域によっては訪問日程指定ができます。
また、ソニーに直接ではなく購入店や近隣の家電量販店に電話して、ソニーの出張修理手配を依頼すればOKです。
書込番号:22350512
0点
ポンちゃんX2 様
アドバイスありがとうございます。
家族と相談した結果、出張修理を頼もうということになったのですが、インターネット申込ですと、出張修理が選べなくなっています。
そこで、先ほど修理相談窓口に電話して、今朝電気工事店の方に言われたことを話して、出張修理を依頼しました。
修理相談窓口は電話がつながりやすいのですが、今回のように原因がはっきりしない場合、使い方相談窓口にかけ直すよう案内されてしまうので、後者がつながりにくくなるのかもしれません。
書込番号:22350541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>エミリー5963さん
修理依頼ができて良かったです。
ソニーは一時期よりブルーレイレコーダーの保証書を持込修理に変更していてインターネットからの申込みは、保証書の修理規定に沿って機種フィルターをかけているようなので、BDZ-SKP75も持込修理対象で出張修理が選択できなかったようです。
申し訳ありませんでした。
修理内容ですが、チューナー不良だと基板交換になると思います。
メイン基板交換になると、ハードディスクとの紐付けが切れるため初期化して新規紐付けになる場合があり、ハードディスクに録画した番組が消去されます。
大切な番組は、ブルーレイディスクにダビングしておいた方が無難かも知れません。
紐付けを切らないで修理が可能か、修理担当の説明を良く聞いてください。
書込番号:22350658
2点
ポンちゃんX2 様
いえいえ、私のほうが教えていただくことばかりで、恐縮です。
出張修理が可能だということは、以前投稿をした中で教えていただきました。
ソニーのほうも、「その場で修理不可能で持ち帰りになる場合に、了承すること」を条件に出張修理に対応しているようです。
今回も、引取か持込を提示されましたが、前回も出張修理依頼をした旨を伝えたら、条件つきで対応してもらえました。
紐付けがなくなるかもしれないということをご指摘いただき、助かりました。
HDDに録画したままになっている番組があるので、急いでダビングしようと思います。
書込番号:22351304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先ほど修理の方に来ていただき、基板の交換後スカパーが視聴できるようになりました。
メイン基板ではなかったので、紐付けも切れずに済みました。
年末年始で一番必要な時に壊れてしまい、頭を抱えましたが、何とか間に合ってよかったです。
アドバイスくださった皆さま、本当にありがとうございました。
書込番号:22352772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008
六畳一人間@スマフォからさん
ご指摘の通りです。改造ネタは削除依頼しました。
決して推奨する訳ではありませんので、
申し訳ありませんでした。
さて、操作感に関してですが、
編集は、DBR-T3008でのfujishibaさんのレビューが参考になります。
再生系に関しては、fujishibaさんのレビューは「時短」の劣化ですが、
私は、再生操作に関してレビューします。
最大の進化点
再生→逆再生 これが、ほぼ「普通」(DBRでは「瞬時」)になりました。
今まで、2秒以上のタイムラグがあったと思います。
もし違っていたらご指摘ください。M3007の操作の記憶では、これが遅くて
手放したと思います。
これが「普通」(瞬時)に出来るようになったことで、編集作業が楽になりました。
再生、逆再生、一時停止、正逆コマ送り、スロー正逆再生、どれも、瞬時に反応します。
これが「普通」(瞬時)に出来るようになったことが「最大の進化」です。
チャプター編集は、
「録画リスト」から「再生」して、一時停止して「分割」「結合」の編集が一番楽です。
これを元にして、プレイリスト系から、削除や保存ダビングすれば完璧です。
録画のチャプター精度は、
個体差があるかもしれませんが、
手元に無いので、記憶がたよりですが、
上位機種M3007に比べて、かなり「違う」・・・不正確だと思います。
××7シリーズをお持ちの方の報告も欲しいですが、
××7系は、チャプター精度はプラマイ1〜2Fだったと思います。
それが1008では、
地上波で、ほぼ「きっちり15〜17F」ずれて付きます。
本編はじまりで、15F過ぎの所、本編終わりの15〜17F手前です。
まれにCMがあいまいな時は、20Fずれもありますが、
ほぼ、正確に15Fずれです。これほどCMを大切にした設計は無いかも
しれません。CM保存の方には向いている。
これは、逆に考えると、ほぼ正確にGOP単位で付いている可能性が
あります。(本体設定のフィールドでもフレームでも自動でも同じです)
理由は、本編はじまり1Fから終わり手前1Fでチャプター編集して
再生すると、完璧な状態なのですが、
コマ戻しでは発生しないのですが、逆生成すると、かならず
「ゴミ」CMが再生されてしまいます。
これは、過去のクチコミにもありましたので、GOPの宿命だと納得して
いますが、ちょっと戻したくて逆再生する方には、精神衛生上許せない
仕様になっています。(通常正再生なら、完璧なフレーム編集ができます)
ですから、わざとGOP単位でのチャプター精度にして、
そこから本編のみをプレイリスト保存、ダビングすれば、
ゴミは出ません。・・・ですが、はじまりと終わりに「欠け」ができます。
ゴミを見るより「欠け」の方がましだと感じる方は、自動チャプターだと、
実は「完璧」なGOP「本編」が保存できます。どちらを選ぶかは、
使い方次第だと思います。
自分は、「欠け」はちょっと嫌な感じがしますが・・・。番組によります。
RDスタイル?のプレイリストは、正直、「不要」でした。
そこにたどり着くまでのボタン操作が5アクションくらいかかるので、
1アクションで「録画リスト」を開けて、サブメニューから編集のみで
十分です。
「録画リスト」が「プレイリスト」にならない限り、RDスタイルの復活は
考えられません。面倒くさくて使えない、というのが感想です。
LAN関連は、無線接続で、本機acの能力が高く、1階のTVで録画したデータを
2回の無線LAN親機接続のREC-BOXに送り、ふたたび1階のT1008に
送るダビングをしたり、TV録画データを直接LAN接続のT1008に転送したり、
5回ほどダビングを繰り返しましたが、完璧にダビング成功します。
もちろん、チャプター情報は引き継がれます。快適です。
以上、中間報告でした。
1008の価格が下がりましたね。5年保証つけても5万円台半ばまで下がりました。
保証のいらない方は、4万円台は魅力だと思います。
4点
いきなりここまで下がるならこれならモニター販売不要でしたね。
書込番号:21684710
1点
>My価格さん
ご配慮ありがとうございます。
自分はDBR-Z2**世代迄の東芝内製のレコーダー
は触った事が無いので編集機能の優秀さが
どれ程なのかわかりませんが
現モデルの編集機能には興味が無いので
購入は見送ろうかな…と思っているのですが。
(現状レコーダーは4台あるので、家族から
購入禁止令が出てます。)
DBR-T2007ユーザーですが、レコーダー本体は
不具合も無く不満無いのですが…自分の使い方と
違ったので正直買い損をした気がしてます。
とりあえず…My価格さんも含めた現モデルの
ユーザーさん達からの書きこみを読んでから
購入検討をしてもいいかな…
…と思っていたりします。
(か、家族にバレずに買えるかな……。)
書込番号:21688811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
だいぶ操作にも慣れてきました。
無線LANによるダビングの仕様
メリットの報告をします。
先に、編集の操作に関して、
編集ポイントでのシームレス機能が無いので、
ポイントで再生一時停止が0.5秒あるので、
逆再生時に、そのポイントで0.5秒止まるので、
どうしてもゴミ(CM)が一時停止で見えてしまう仕様の
報告をしました。
しかし、逆コマ戻し再生では出ません。不思議です。
それは、まあ、正再生で見れば問題ないので、
それほど視聴に支障は無い(一時停止以外は)です。
USB−HDDへのダビングも30分番組が約1分で済みますし、
ダビング中の編集など、マルチタスク性能は優秀です。
ただし、LANダビング中は、一切の編集などはできません。
LANダビングは、等倍速(実時間)です。
ここで、2種類のLANダビングを試しました。
@内臓HDDに録画したオリジナルをそのままLANダビング
送り機能しかないので、相手(DIGA)にLANダビングして、
その内容を見ます。不通に、オリジナルのまま、
チャプターを引き継いで、頭やお尻の欠けもありません。
A内臓HDDに録画したオリジナルをプレイリスト作成し、
編集したプレイリストをプレイリストLANダビングします。
これが、凄い!
ダビングされたものは、チャプターは無くなりますが、
編集ポイントはフレーム単位で保持され、もちろんDRのまま
つなぎ目は、とてもスムーズに再生されます。
まるで、アナログ時代のレート変換ダビングのように、
シームレスにつながり、逆再生でもコマ戻しでも
CMのゴミは全く確認できませんでした。素晴らしい!
これは、LANダビングによる恩恵なのか、
DIGAのシームレス能力が高いのか、
DIGAからそのコンテンツを戻して(戻すには、REC-BOXを
中継する必要がありますが・・・)、
もう一度、戻したコンテンツをT1008で再生して、
完璧にシームレスになるのか試す必要があります。
これは、思った以上に良い結果でした。
書込番号:21692750
3点
訂正です。
×@・・・不通に、オリジナルのまま
○@・・・普通に、オリジナルのまま
×A・・・レート変換ダビングのような
○A・・・レンダリング出力のような
書込番号:21692953
1点
>My価格さん
時間がだいぶ経ってからのコメント失礼します。
私のやりたいけどできないことが出来ているようなのでお聴きします。
書き込みを拝見するとREC BOXから本機にダビングできていると書かれていますが、REC BOXのコンテンツネットワーク転送で本機が表示されますか?
私も同じことをやりたいのですが、転送先機器に本機が表示されず困っております。
何か設定などされましたでしょうか?
書込番号:22334243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20AT3
4K録画スタートからの戻りはよくなりました。
スターチャンネル4K(881ch)とBSスターチャンネル(200ch)のアップコン4Kの画面を切り替えて見ているが(4K送りとPRしているジュマンジで)このレコーダーでは差がわからない気がする。東芝のチューナーで
試すと差がわかる。 パナソニックのレコーダーも
買ってみるかな。 4K放送も撮りたい番組がほとんどないのでイケイケの気分にはなりにくいが。。。
パナソニック、1週間レンタルとかないものか。
UHDドライブが BDRE5.0でないと言うので、パナはUBZ1020以降買っていない。
書込番号:22326037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
4TBの方に書きましたが、信号品質は問題無いのに電源オン時にE202エラーが出る症状は改善されていませんでした。
書込番号:22326322
2点
>のりりんこさん
E202はアンテナ信号レベルなしですよね。
再現方法教えて頂けますか?やってみます。
書込番号:22326328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Micronさん
チャンネルをBS4K以外にした状態で電源をオフにし、電源をオンにするだけです。
再現性は5回に1回ぐらい。
いつも朝起きて最初に電源入れる時に発生することが多いので、少し時間おいてからオンにした方がいいかもしれません。
詳細は4TBのスレを参照ください。
そこに何度も書いてますが、アンテナの信号が弱いとか接続が悪いとか、そう言う問題ではないです。
信号強度、品質は十分なので。
予約して購入したので初期ロットだと思います。
書込番号:22327501
0点
>のりりんこさん
さっそく試してみました。朝一番と部屋が温まった11時の2回 BSNHK(103)と地デジ NHK でそれぞれ20回ほど
試しましたが動作は正常でした。 本体のクイック起動設定の ON と OFF どちらも試しましたが正常でした。
2台あるので2台とも試しましたが正常でした。 BSだけならアンテナ電源回路とかの異常かも知れませんので
メーカーに確認してもらったほうがいいかも知れません。
書込番号:22328008
0点
>Micronさん
わざわざありがとうございます。
BSだけじゃなく地デジもです。
早く交換できればいいのですが。
書込番号:22330174
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







