ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026517件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2017/08/28 11:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW550

スレ主 umanomikoさん
クチコミ投稿数:12件 BDZ-ZW550の満足度4

BDZ-ZW550を2台購入しました。BDZ-AT700と750W(2011年製品)からの買い替えです。
昨今のSONY製は悪評ですが、使った感じは、思ったより悪くはありません。
今のところ不具合は、自動キャプチャー「入り」で3つ目以降キャプチャーされないことが1回ありました。
SONYを選択する理由は、ブランド志向・BDに特化している・Video & TV SideViewでのネットリンクです。
かいつまんで報告します。@画質、2011年はクリアス3があり綺麗だったので心配でしたが、本機はLRでも綺麗です。さすがは画質のSONY。
AVideo & TV SideViewでのネットリンク、おでかけ転送はあまりストレスはありません。Wi-Fi家庭内視聴はルーターを最新に買い替えたこともあり、あまりストレスはありません。これはネット環境なので、今後の通信インフラの進化で快適になるでしょう。スマホの予約は快適です。番組ランキングも含めて、「ルームリンク」というかネット系に傾注する姿勢は良いと思います。
BBDダビングは大変遅いです。2011年製の2.3倍、BDからHDDへの戻しも倍くらいかかる。道理でカタログに高速何秒で、とか書いていないわ。
Cレスポンス。予約・再生・録画等2011年製よりワンテンポ遅いって感じ。
Dキャプチャー編集・タイトル分割化都合は2011年製と遜色ありません。
Eその他、DVDビデオモ−ドが消滅しました。東芝ライセンスに屈したDVDを破壊したいSONYの気持ちが伝わる。が、未だにDVD記録が世間一般では多いと思うのでどうなのかな? 普通の消費者にはパナが良く映ると思う。

書込番号:21151270

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15件

2017/08/28 12:04(1年以上前)

キャプチャー → チャプター

情報掲示板です。誤解して混乱する人がいるといけないので
語句の使用は正確に。

書込番号:21151289

ナイスクチコミ!8


norihanaさん
クチコミ投稿数:154件

2017/09/14 09:02(1年以上前)

横からすみません、DVD機能がなくなったと言うのはDVDが見られない、DVDに焼けないということですか??

書込番号:21195317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:27件

2017/09/14 11:20(1年以上前)

>DVD機能がなくなったと言うのはDVDが見られない、DVDに焼けないということですか??

仕様に関する事は、
取説をDLすれば、大概解決する。

主は、「DVD機能がなくなった」とは云っておらんが?
DVDビデオモ−ドが消滅 と云っておる。

ビデオフォーマットでは、DVDに焼けんようになった、
という事だ。

VRフォーマットならば、これまで通りの筈であるので、
DVDに焼く際は、VRフォーマットでやれば良い。
デジタル放送は元々ビデオフォーマットでは焼けんし。

書込番号:21195556

ナイスクチコミ!2


norihanaさん
クチコミ投稿数:154件

2017/09/15 21:07(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。

ビデオフォーマットとVRフォーマットというのがまたよく分からないので後で調べます。

仕様書のコピーありがとうございました。

書込番号:21199705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/09/15 21:37(1年以上前)

norihanaさん

VRモード(DVD-VRとも書く、VRはVideo Recording の略)
 DVDレコーダー用の本来のフォーマットだが、規格策定が遅れたため、
 DVDレコーダーは、DVD-Video モードの録画が可能。
 レコーダーのHDDに録画された番組をそのままディスクにダビングするイメージ
  なので、メニューは作れない
 デジタル放送の記録が可能(CPRMのディスクを使う場合)
 殆どのBDレコーダーでも記録可能

ビデオモード(DVD-Videoとも書く)
 市販のソフト(レンタル含む)のフォーマット
 メニューが作れる
 デジタル放送は記録できない
 多くのBDレコーダーでも記録可能

このSONY製のレコーダーは、DVD-Video が作れないが、
元々デジタル放送はダビングできないので、大きな影響はない。
外部入力(L1)などから録画した番組をどうしてもDVD-Video にしたい場合、
一旦VRでダビングし、PCのソフトを使ってVideo に変換する事も可能。

書込番号:21199775

ナイスクチコミ!1


スレ主 umanomikoさん
クチコミ投稿数:12件 BDZ-ZW550の満足度4

2017/09/24 19:28(1年以上前)

複数番組同時録画
Wチューナーで同時録画時にどちらかがDR録画で後にエンコードだとは思わなかったし、知らなかった。トリプルチューナーは把握していたが。
録画後すぐにBDダビングをして一気に容量を食って、サポートセンターに聞いて分かった。取扱説明書28ページに書いているんだけど、SONYだけではなく、注意すべき点は、取説等序章で大きく表記して欲しいな。
言ってもシャーナイけど!

書込番号:21225329

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

修理しました

2017/09/09 23:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:312件

2009年11月に購入。
いままでたまに固まることがありましたが、電源長押等でなんとか復活していました。
2017年8月に完全に壊れたので修理に出しました。
内容はハードディスク交換で代引き28000円でした。
※リモコンは接点掃除したり、一度アマゾンで新しいものに交換しています。

新型購入も検討していましたが、約8年間毎日使っていた慣れもあり修理しました。
ハードディスクが8年も壊れないとは正直当たりの個体だったと思います。


8年分のデーターは1クールごとにブルーレイに移していたので無事だったものの大元のデーターが消えたのはショックでした。
今はハードディスクの容量の空きスペースが増えてよかったと思うようにしています。(500GB分蓄積)

次は何年持つかな??

書込番号:21183539

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

標準

家内ネットワークから転送が楽だね

2017/08/19 12:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-UT1100

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5346件 AQUOSブルーレイ BD-UT1100の満足度5

初めて4KAQUOSBlu-rayを手に入れましたが

家内ネットワークから他機種Blu-rayの内蔵HDDから転送が楽にできたことは驚いた。

Blu-rayレコーダーも進化してますね、

気になる点が、、、、

液晶テレビもBlu-rayレコーダーもなぜ
LAN接続は100Mpbs?

1Gpbsは当たり前の家内ネットワークですが、、、

書込番号:21128388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/08/19 13:50(1年以上前)

意味がないから、です。

逆に、何のために、100M超が必要なんでしょうか。
まさか、1Gあれば、デジタル放送録画データの転送が早くなると思ってませんか。
デジタル放送録画データの転送には、回線速度に関係なくボトルネックがあるので、1Gも要らないのです。

書込番号:21128565

ナイスクチコミ!5


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2017/08/19 14:07(1年以上前)

>asikaさん
動画のストリーミングに必要なスピードが高画質録画でも20Mbps、Netflixなどの4K動画配信でも30Mbpsあれば足りるからかと。
1Gbpsのイーサネットユニットが付いていてもパソコンのように大容量ファイルのコピーやムーブがほとんど発生しないので対応する意義が薄いからだと思います。

書込番号:21128598

ナイスクチコミ!6


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5346件 AQUOSブルーレイ BD-UT1100の満足度5

2017/08/19 16:31(1年以上前)

>DECSさん
>shimo777さん

なるほど

家庭内ネットワークなら1Gpbsハブがあり
放送データ移動に楽になると思ったのに
残念です。
パソコン間では1Gpbs相互に転送しています。

書込番号:21128890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2017/08/21 15:14(1年以上前)

配信ストリーミングとかだとたしかに現状shimo777さんのご意見通りの印象です。

ただDTCP-IPムーブの場合レコメーカーや組み合わせによっては実効速度70〜80Mbpsでるので100では心許ないケースもある印象です。
東芝などは世代や上位下位でギガビットタイプと100メガタイプがありますが、同一環境で比較すると実効速度の上限に差が出ます。
もちろんギガビットだと10倍出るわけではないですが、因果関係はあると考えるのが自然な結果です。
また機器によっては二系統同時ムーブや実効100Mbps超可能な機器もあるのでこの場合も当然ギガビットリンクの効果は明白です。
相手機器との組み合わせによって理論や知識だけでは中々割り切れない興味深い現象は多々あります。

スレ主さんのような疑問や興味を持たれるのは意味あることと思いますよ。
ただシャープの場合は記憶ではどの組み合わせでも30〜40Mbps程度で頭打ちだったので100で十分とは思います。

書込番号:21134216

ナイスクチコミ!7


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2017/08/21 15:42(1年以上前)

>デジタルっ娘さん
>ただDTCP-IPムーブの場合レコメーカーや組み合わせによっては実効速度70〜80Mbpsでるので100では心許ないケースもある印象です。

後学のために教えて頂きたいのですが、、
DTCP-IPムーブは頭に過りましたが、実効速度70〜80Mbps出るケースって二つのNAS同士の移動くらいだと思っていたのですが。

テレビに繋いだUSB-HDD経由やレコーダーがコピー元の場合で同じような速度が出る機器はあるのでしょうか?

書込番号:21134264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2017/08/21 20:11(1年以上前)

あくまでうちの環境下ですが、(宅内ギガビットリンク)
前述の東芝レコのギガビット対応機間は送受信70Mbps前後、NAS(HVL-DR)相手で80Mbps近く出る場合があります。
東芝100BASE機の場合、受信は70Mbps前後出ますが送信は50〜60Mbpsが上限のようです。
現行は残念ながら100にスペックダウンしています。

HVL-DRはPCとUSB3.0接続したSeeQVaultHDDとはソフトを介しLAN経由120Mbps以上の実効が出ます。
サイズとムーブにかかった時間から概算で算出しています。
現行ソニーは存じませんが、最近のパナやソニー、シャープで概ね30Mbps前後あたりが目安と認識しています。

書込番号:21134788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2017/08/21 20:15(1年以上前)

東芝機でもフナイOEM前の純正機では相手にかかわらず30Mbpsも出なかったと記憶しています。

書込番号:21134796

ナイスクチコミ!2


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2017/08/22 10:46(1年以上前)

>デジタルっ娘さん

ありがとうございました。大変勉強になりました。

PCtoNASでの速度で120Mbpsということは、DTCP-IPムーブのボトルネックは暗号化諸々の処理によるものが大きいみたいですね。テレビやレコにDTCP-IPムーブ専用チップ&1GbpsLANポートを載せれば劇的に早くなるかもしれませんが、全般的な利用ニーズ・コストを鑑みた上での判断ということなのでしょうね。

レコの機能が多様化(音楽データ取り込み、4Kビデオカメラ映像取り込みなど)してきているレコの場合はギガLANでも良いように思いますが、現状コスト優先という流れですね。

書込番号:21136236

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

番組を持ち出せません

2017/08/07 12:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX2020

スレ主 horo2017さん
クチコミ投稿数:2件

レコーダー DMR-BRX2020
ルーター  WRC300FEBK(エレコム製)
スマホ   ZENFONE5(ASUS) nexus7 -2012 ipnone7

media accessを使用して無線にてスマホやタブレットと接続使用とすると
iphone7以外は 接続可能な機器が見つかりませんとなってしまいます。

同じネットワーク上にあるのは確認済みです。(SSIDは同じ IPアドレスも最後を除いて同じ)

スマホやタブレットが対応していなければ素直にあきらめますが、ネット上ではnexus7-2012で
快適に使用しているとの掲示もあり、悩んでいます。

行いたいことは、ZENFONE5やnexus7に手動(1番組ずつ)で持ち出して、
ネットワーク環境がない場所で視聴したいと思っています。

無線ルーターの問題かなとも思いながら、どうしてよいのか分かりません。

よろしくお願いします。

書込番号:21099347

ナイスクチコミ!2


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2017/08/07 13:47(1年以上前)

他の持ち出し視聴アプリを試してみてはいかがでしょう。まずはこれ。
https://www.alpha.co.jp/medialink/

ここにある、「Media Link Player for DTV Lite
(無料おためし版)」がお勧めです。

お試し版なので1分しか視聴できませんが、これで上手く行くならアプリの問題なので、MLPの製品版を含めて好みに合うのを探してみて下さい。

…個人的にどうも、Media Accessはダメっすね(^^;
不安定だし使いにくいしすぐネットワークエラーになるし。
iPhoneにもXperiaにも入れてますが、持ち出し視聴はどちらもMLPです。

書込番号:21099554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/08/08 00:28(1年以上前)

>horo2017さん

> iphone7以外は 接続可能な機器が見つかりませんとなってしまいます。

iPhoneとの対比経験はありませんが、Androidのファイアウォールが影響したか?で見つからず切って繋がった経験はあります。
(要は、セキュリティアプリの干渉)

書込番号:21101219

ナイスクチコミ!0


スレ主 horo2017さん
クチコミ投稿数:2件

2017/08/15 14:23(1年以上前)

返信有難うございます。

>スピードアートさん

media accessの問題のようでした。

MLPの製品版を購入して、快適です。

>LUCARIOさん

セキュリティーの干渉の可能性も考えられましたね。

気がつきませんでした。

今回はこれが原因ではなかったようです。

お二人とも有難うございました。

書込番号:21118584

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

TZ-DCH9800 DVDドライブ換装

2012/12/13 19:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
CATV用のTZ-DCH9800 のDVDドライブの調子が宜しくなくDISCを読み込まない状態になった為、換装を試してみました。この機種の元々のドライブ型番はVXY2060でオークションやネットで探しても全然見つからず、パナソニックに直接購入を申し込みましたが断られました・・・
一か八かDMR-XW300用のVXY2009(ヤフーで購入)を装着することにしました。
形やプラグはまったく一緒ですので換装は簡単でした。
結果VXY2060→VXY2009の換装は成功!!!
HDDからのダビング。DVDドライブ自体のフォーマット・再生・録画すべてOK
快適な状態に戻りました。

書込番号:15474067

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1件

2017/08/13 01:49(1年以上前)

詳しく教えて欲しいです。

書込番号:21112939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1

スレ主 光炎王さん
クチコミ投稿数:225件

UBZ1と宮古島

付属のHDMIケーブル

USBパワーコンディショナー(下のほう)

※念のため申し上げますと、この投稿はあくまで私の個人的意見(主観)にすぎません。
購入して日が浅いため、無知無理解トンチンカンな点もあるかもしれません。

UBZ1について、取り急ぎレポートしたいと思います。
テレビはソニー49X9000Eです。
比較対象は、映像はパイオニアBDプレーヤーLX58です。音楽はパイオニア・ネットワークオーディオプレーヤーN70Aです。
(つい最近まで、東芝レグザ58Z20X+パイオニアLX58を保有しておりましたが、今は手放しております。)

@外観・デザインなど

UBZ1本体に関して安っぽさは全く感じられませんが、正面部分はプラスチッキーだなとは感じられた。
パイオニアLX58のリジッド&クワイエットドライブのほうが高級感がある。
高級感、所有欲に訴えかけるテクニックはパイオニアのほうが一枚上手と言わざるを得ない。

付属されてるHDMIケーブルは、かなりベターだけどベストとはいえない。
できれば、RP-CHKXにしてもらいたかった。
リモコンは高級感があってグレート。

A操作性

現時点では番組表以外は特に不満はないです。(編集などはしてません。録画して見て消すくらいです。)
LX58のリモコンが使いにくかったせいか、その辺は鈍感になっているのかもしれません。

B画質

・これは大変素晴らしいですね。「4K/60P無双」と叫びたいです。

・今回はじめてUHDBDプレーヤーの実力を知ることが出来ました。
こいつはとんでもねえ潜在能力秘めてるよ。「宮古島」はマジで素晴らしい。
その一方で「ハドソン川の奇跡」にはあまり感動を覚えませんでした。(内容は素晴らしいです)
ハドソン川に関してはUHDBDプレーヤーの実力を生かしきれてない感じがします。
とはいえ、登場してから日も浅く、これから有望な技術でしょうから、
更なる進化を見守りたいと思います。

・録画画質は非常に秀逸。4K/60P無双。

・DVD画質もなかなか秀逸。4K/60P無双。

DVDソフトは、「羊達の沈黙」、「言の葉の庭」を視聴しましたが、
画像に密度が増して、ざらつきが軽減されている。
とはいえ所詮はDVDにすぎませんので、過度な期待は禁物に願います。

・既存のブルーレイ(4K/24Pなど)ですが、LX58とほぼ互角かなと感じました。

視聴したBDソフトは、「インターステラー」、「アナと雪の女王」です。
ただ、アナ雪はUBZ1のほうが好みだなと感じました。アニメモードのせいかな?

C音質

プリメインアンプは、パイオニアA70DAです。
バランス接続で、UBZ1とN70Aの音質の比較をしてみました。
(以前はA50DA+N50Aでしたが、買い換えました。)

曲は「あなた以外誰も愛せない(ハイレゾ)」です。
これは、大変申し上げにくいですが、現時点ではパイオニアN70Aですね。
N70Aのほうがキレ、密度、躍動感で勝る。

これはエイジングの問題でしょうから、
現時点で決め付けるのはフェアではないです。
後日、再検証してみたいと思います。
ちなみに、USBパワーコンディショナーの効果は私にはあまりわかりませんでした。
多少、音がまろやかになるような、そうでもないような・・・・・

いろいろ辛口なことも書きましたが、UBZ1には満足しています。
正直、青二才の私には甲乙つけにくいですが、
現時点の評価は、「画質はUBZ1、音質はN70A」といった印象です。
今後、もっと色々なソフトを視聴してみたいと思っています。

長文・駄文に最後までお付き合いくださりありがとうございました。

書込番号:21096116

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/08/06 02:27(1年以上前)

>光炎王さん、お世話さまです。参考になります。

> リモコンは高級感があってグレート。

あまり本質なアイテムでは無く参考ですが、個人的にBZT9600用(まで)を使って来たユーザとしては、ボタン形状への思慮の無さがとても『グレート』とは感じられません。
使う使わないの好みはともかく、そもそもプレミアム系で無線を外しては台無しと思いますし。

BZT9600のリモコンは使い込むと外装の黒銀塗装が欠けて禿げ禿げになります。
かと言って、サランラップ等で包むのも何だかなぁ状態。
で、ボタンは文字の印刷のみにつき影響はありませんが、もしかしてUBZ1って塗装ボタンでは無かったですかね?
万が一そうであるなら、非常に残念な経年状態になること間違い無しの様に思います。。。

書込番号:21096199

ナイスクチコミ!2


スレ主 光炎王さん
クチコミ投稿数:225件

2017/08/06 20:17(1年以上前)

>スピードアートさん

お返事ありがとうございます。

なるほど、リモコンは不評なんですね。
プレーヤーは初パナソニックだったので、
そのあたりに考えが及びませんでした。

それに以前、LX58のリモコンのレスポンスが悪く、使いにくかったせいか、
私自身かなり鈍感になっていたのかもしれません。

いずれにせよ、私は大雑把で横着な性格なので、
気が付かない点も多々あろうかと思います。
今回教えてくださり、ありがとうございました。


書込番号:21097947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/08/07 07:23(1年以上前)

>光炎王さん

水を注すコメントで失礼いたしました。

なお、レスポンスに関して、パナの旧機種を使用していないとわかりませんが、近世代の別機種で、確かに全般で高速化しているものの、不可解なことに特定の操作に関して逆に鈍足化している場合があります。

今後始まる4K放送や録画にファームウェアで対応するのであれば、株の上がる真の『グレート』だと思います。

書込番号:21098871

ナイスクチコミ!5


スレ主 光炎王さん
クチコミ投稿数:225件

2017/08/07 23:57(1年以上前)

>スピードアートさん

水を差すなんて滅相もない。
こちらこそ貴重なアドバイスをいただき感謝しております。

掲示板の諸先輩の方々からは、オーディオ関連でいろいろ勉強させてもらってます。
至らぬ点もあろうかと思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:21101123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:21件

2017/08/10 00:07(1年以上前)

>光炎王さん

貴重な投稿ありがとうございます。
噂に聞く宮古島を堪能された様で何よりです。やはり画質、音質は圧倒的な物がありますね。
リモコンについては、パナはBluetoothやめたんでしょうかね。DX950も一部の機能(マイク)しか使えません。

この機種もそろそろ底値ですね。思い切ってこれを買ってしまうか、後継を待つか悩みどころです。

書込番号:21105871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/08/10 00:48(1年以上前)

横からスミマセン。

>大漁登りさん

> リモコンについては、パナはBluetoothやめたんでしょうかね。

念のため、リモコンがBluetoothなのはチャンネルレコ系のみで、従前のプレミアム機はBluetoothではありません。

書込番号:21105925

ナイスクチコミ!1


スレ主 光炎王さん
クチコミ投稿数:225件

2017/08/10 22:29(1年以上前)

>大漁登りさん

お返事ありがとうございます。

「宮古島」は感動ものでした。このクオリティに慣れてしまうと、
他のソフトが物足りなく感じてしまいそうで正直怖いくらいです。
UHDBDプレーヤー恐るべし。

それはそうと、底値感がある現行機にするか、それとも後継機登場まで待つか悩ましいですね。
私の場合は、時間が経つことで、
@価格が下がる、Aバージョンアップを通して機能向上し熟成される、B情報も出揃い判断材料も増える
この辺を考慮して、最終的に録画画質重視とUHDBDソフト見たさにUBZ1に決めました。

最終的にどうされるかわかりませんが、参考の一助になれば幸いです。

書込番号:21107777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:21件

2017/08/12 23:29(1年以上前)

>光炎王さん
>スピードアートさん

返信ありがとうございます。
お財布と相談しながら悩んでみたいと思います。

書込番号:21112720

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング