ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026524件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信9

お気に入りに追加

標準

外付け4TB認識しました

2016/10/20 23:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX7020

クチコミ投稿数:75件

チャンネル録画用外付けUSB-HDDにIODATAのAVHD-URSQ4(容量4TB)を使ってみました。

無事フォーマットが終わって4TB分録画できるみたいです。

<チャンネル録画設定>

地上波6ch分をDRモードで24時間録画  追加チャンネル設定なし

内蔵HDDに3ch分を割り当てて約7日間録画可能と表示されました
USB-HDDに残りの3chを割り当てて、こちらも約7日間録画可能と表示されました

設置したのが今日なので本当に4TB分録画できるのかは、まだわかっていません。
約一週間後に結果を報告します。

書込番号:20316072

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:75件

2016/10/29 15:47(1年以上前)

チャンネル録画用USB-HDD無事4TB分録画されていました。
内臓HDD、USB‐HDD両方とも約8日分録画できていました。

長期的にどうなるかは、まだわかっていないのでやるなら自己責任でお願いします。

書込番号:20341503

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件 ブルーレイディーガ DMR-BRX7020の満足度5

2016/11/03 00:47(1年以上前)

はじめまして。
長期間使用後どうだったかまた書いていただけることを期待しています。

書込番号:20355393

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:75件

2016/11/08 16:45(1年以上前)

なめくじねこ様

返信遅れてすいません。
年末でいろいろ忙しいのでとりあえず、お正月ぐらいに
結果を書き込みたいと思っています。

書込番号:20373880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件 ブルーレイディーガ DMR-BRX7020の満足度5

2016/11/10 00:45(1年以上前)

わざわざ丁寧にご返信ありがとございます。
7CHを24時間体制でDR録画でやっていますが、DRですと3日分の録画になります。
毎回録画を設定しているので万が一見逃しても別に保存してあるので、ほとんど問題がないのですが
どうせつけれるのならつけてみたいなと思っており、3TBか4TBを買うか迷っていました。
私も4TBをつけたときには長期動作実験をしてみようと思います。

この機種で年末年始、楽しく視聴できるのが楽しみですね。

書込番号:20378457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2016/11/26 11:50(1年以上前)

いつも参考にしております。ありがとうございます。
これは人柱報告というものでしょうか・・・
MiniStation HD-PSF4.0U3-GB [ブラック]がバスパワーで使用可能でした。4TBです。
購入後すぐにチャンネル録画側に接続すると容量オーバーのメッセージが出ますが、
一旦通常録画側で認識させフォーマットをさせた後、チャンネル録画側へ接続しなおし
フォーマットをし直すと4TBのチャンネル録画用HDDとして運用できました。

BSチャンネルを1チャンネル割り振ってDRにしてあります。録画期間が15日と表示されています。

雑な計算ですが4TB≒4,000GB≒4,000,000MB、BS放送が24bps≒3MB/s、とするならば、
4,000,000 ÷ 3 ÷ 60秒 ÷ 60分 ÷ 24時間 = 15.43日

現在7日目ですが、順調に来ています。

書込番号:20428403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2016/12/26 01:44(1年以上前)

今のところ問題なく動いていますと言いたいところですが、1件だけ録画できていなかった番組がありました。

チャンネル録画用内蔵HDDに割り当てているchの番組です。
2時間特番で20秒ほど録画できていませんでした。

外付けHDDが原因かどうかは分かりません。ほかの原因もいろいろ考えられますし…

氷山の一角ですかね?

 と言いながらも2台目を買ってしまいました。

joshinwebでBRX7020に使えるプラチナ会員限定クーポン10,000円があって、
レコーダーに使える会員クーポン2,500円と合わせて12,500円引き

決済時(12月14日)の価格が147,500円で、クーポン利用後135,000円 そこにポイントが
8%ついて10,800ポイント 実質124,200円でした。

実際には長期保証を付けたので142,375円 11390ポイント 実質130,985円でした。
価格に納得したうえで購入できたので、良かったです。

BRX7020 2台体制になるので最近調子の悪い東芝M-190には全録機を引退してもらいます。


書込番号:20514751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6081件Goodアンサー獲得:526件 ブルーレイディーガ DMR-BRX7020の満足度4

2016/12/26 11:37(1年以上前)

スレ主さん、いい買い物でしたね

書込番号:20515362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2017/04/19 22:32(1年以上前)

経過報告です。

昨年11月20日から使用し始めたMiniStation HD-PSF4.0U3-GB [ブラック](チャンネル録画1チャンネル割り振り)ですが、4月17日7:50(時刻は推定)をもって、本機から認識されなくなりました。

事情はわかりません。享年約5ヶ月でした。
通常録画側に付け替えて認識させなおそうとしましたが、認識できないHDDだと烙印を押されました。

代わりにマクスター(MAXTOR) HX-M401TCB/GMを購入しセッティングしました。
通常録画側に挿して4TBのまま一旦フォーマットし、チャンネル録画側に挿しなおし再フォーマットを図ったところ、「チャンネル録画用のHDDは1〜3TBまでです」という悲しいエラーメッセージが出てしまいました。
気を取り直して、改めてUSBを抜き差ししてフォーマットをかけたら、まんまと再フォーマット成功(なんだか騙した気分になりました)。
バスパワー外付け4TBでの運用が再開されました。

ちなみに、MiniStation HD-PSF4.0U3-GB [ブラック]はとても熱くなっていました。
現在PCに挿してみたところ4TBでフォーマットできました。つまり、故障ではなさそうなんですがね。なんで急にダメになったんでしょうか。

書込番号:20830593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2017/04/20 09:56(1年以上前)

>4月17日7:50(時刻は推定)をもって、本機から認識されなくなりました。
お気の毒でした。

しかし、このように、掲示板で、仕様外のHDDが使えるなどと書いたことによる、
松下からの対策かも知れません。(4月にファームウエアのアップデートで何か仕組んだかも)

※あくまで想像ですが・・・

書込番号:20831516

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

購入

2017/04/04 18:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M590

クチコミ投稿数:6件

大容量ハードディスクがもうでないとおもい購入しました。490を使用しているのですがリビング用に590,、二階に490を設置。で、価格がHDMI配線もつけてもらい税込8万円でかえました。ちなみに、ケーズデンキで購入!

書込番号:20792400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
shisei56さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件 REGZAサーバー DBR-M590の満足度4

2017/04/04 19:49(1年以上前)

格安でのご購入、おめでとうございます。

東芝さんのM590は、BS/CSを9chをも全禄できる唯一の機種です。
発売されてから2年以上が経過しましたが、他の追随を許さず、です。

ただ、特有の仕様が2つあります。
1つ目は、全禄されたダビング10番組はダビング9扱いとなります。(見て消しのユーザー様には何の問題もございませんが)
2つ目は、メンテナンス時間帯には電源の再起動が実施されるので「おまかせ録画」or「録画予約」された番組は、2つに分割されます、且つ、電源再起動中(約5〜10分間)は、録画が中断されます。(但し、電源を入れっぱなしにすると暫定的に回避できます)

この2つに仕様は、最新の全禄機(M3007等)にも引き継がれている模様です。

書込番号:20792580

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件 REGZAサーバー DBR-M590のオーナーREGZAサーバー DBR-M590の満足度4

2017/04/04 21:46(1年以上前)

>けんち917さん

DBR-M590の大容量HDD搭載の9チャンネルのREGZAサーバーの後継モデルが出なさそうな感じなので
私も購入しようか迷っているのですが、まだケーズ電機で在庫があったのですね。
ご購入はいつですか?
今週末にでもケーズ電機に行ってこようかな。

書込番号:20792882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/04/05 18:07(1年以上前)

4/2に購入しました。

書込番号:20794528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件 REGZAサーバー DBR-M590のオーナーREGZAサーバー DBR-M590の満足度4

2017/04/05 21:21(1年以上前)

>けんち917さん

情報有難うございます。
買おうかな〜

書込番号:20794923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2017/04/11 17:14(1年以上前)

けんち917さん 

安く買えて羨ましいです 

 世界遺産が二ヶ所ある政令指定都市ですがケーズデンキが有りません 
オラインは、10万超えるし(でもヤマダより安い)

今朝のBSジャパンで東芝テレビ部門もトルコ企業へ売却へ?などのニュース
高くても買うしかないか?!、後継機種も出そうにないし 

書込番号:20809356

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 対応早し

2017/04/11 02:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX2020

スレ主 sopra26さん
クチコミ投稿数:1件

ようやく設置しましたが、なかなか使い勝手が良いです。サイズもちょうど良く、操作性もいいのでこれにして正解でした。

書込番号:20808166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

報告:増設可能な外付けUSB-HDDについて

2017/03/13 11:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M3007

スレ主 My価格さん
クチコミ投稿数:878件 REGZAサーバー DBR-M3007の満足度2

3月7日にM3007が出荷され・・・、
これって、東芝の好きな「語呂合わせ」ですね!
8日届き、(予想よりもかなり早かった!)
置き場所の用意も出来ず、慌てふためいて、
いろいろ検証中です。

タイムシフトマシン録画に内臓HDDを使ってしまうと、
いろいろな制約も出てくるので、なるべく内臓HDDは
フリーな状態にして、タイムシフトマシン録画も、
通常録画も外付けUSB-HDDを指定して使うことを
目的に、マルチタスク(同時動作が可能な機能)の
検証をしていきたいと思います。

まずは、増設用外付けUSB-HDD設定で、
タイムマシン録画用と通常録画用にそれぞれ
外付けUSB-HDDを接続設定してみました。

通常録画用
外付けHDDは、動作確認済みの最大容量
HDCL-UTE6K(I-O DATA 6TB)は問題無しです。
確認が取れていない、ディーガ推奨の
HD-AVSV3.0U3/V(バファロー3TB)も問題なしです。

タイムシフトマシン録画用
動作確認済みのはずの
HD-AVSV3.0U3/V(バファロー3TB)が、
私の設置環境では、通常録画で設定したためか
(機器登録抹消しても)認識不能でした。
これはすでに販売終了しているので・・・。
ところが、タイムシフトマシン用増設USBに
通常録画接続確認済の上記、
HDCL-UTE6K(I-O DATA 6TB)が瞬時に認識でき、
2chのみという規則(ここが非常に残念)ですが、
録画日数が(レートAVC高画質・・・約2倍録画画質)で、
1日12時間程度(タイムシフト用chはDR録画不可)で
27日程録画可能と表示されました。
BSを1局、CSを1局登録して検証中です。

タイムシフトマシン用と通常録画用にそれぞれ
増設USB-HDDを付ける予定のある方は、
出費はかさみますが、それぞれ1台づつ、
HDCL-UTE6K(I-O DATA 6TB)×2台体制が
可能です。(定価5万ですが、実質3万強です)
さらに増設したければ、タイムシフト用は
増設2台可なので、6TB×2=12TB
通常録画用は4台まで可能なので、
6TB×4台=24TBなんてことも・・・。
(サイトの表記は2日前まで6TB×4台=20TBと
誤記されていましたが、修正されましたね)
外付けUSB-HDDだけでも凄い数になります。
でも、それが可能なのは東芝だけなのです!
今後、接続確認機種が増えたり修正があると思います。

これから、その外付けUSB-HDDで録画した番組を
他機種(ディーガやrec-box)などとLANダビング検証を
していきたいと思っています。

書込番号:20734765

ナイスクチコミ!3


返信する
G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2017/03/13 19:09(1年以上前)

私もモニターに応募して当選しました。
先ほど、設置したところです。
設定はこれからですが...。

タイムシフト用はUSB2.0のため、2チャンネルしか割り振りができないの残念です。(なぜUSB3.0として3チャンネルの割り振りができないのか疑問です。)
通常録画用はUSB3.0で3チャンネルが割り振りできます。2台目のタイムシフト用USB-HDDと排他仕様の為、保存用に通常録画として使用する場合は2台目のタイムシフト用のUSB-HDDとして使用できません。
通常用とタイムシフト用が排他仕様はDBR-T670と同様の仕様の様です。

チャンネル1〜4の内2チャンネルまではタイムシフト用USB-HDD
チャンネル5〜7の3チャンネルまでは通常録画又はタイムシフトUSB-HDD
となります。

タイムシフト用にUSB3.0を2端子(且つ一つのHDDと認識できれば(TVのZ700Xは可能))、通常録画用にUSB3.0を1端子としてもらえれば便利なのですが...。

地デジ7チャンネルをまんべんなくタイムシフトとし、保存も頻繁にする場合は中途半端の様に思います。
内蔵HDDが少ないので...

いろいろと考えた結果以下の様に割り振ろうと思います。
1〜2チャンネル:内蔵HDD、2TB分
3〜4チャンネル:タイムシフト用USB-HDD(2TB)
5〜7チャンネル:タイムシフト用USB-HDD(3TB)
内蔵1TB分は保存領域で、ある程度まとめてRECBOX等へネットワークダビング

DBR-T670も所有しているので、そちらはWOWOWの3チャンネル専用とするかです。



書込番号:20735559

ナイスクチコミ!4


スレ主 My価格さん
クチコミ投稿数:878件 REGZAサーバー DBR-M3007の満足度2

2017/03/14 22:05(1年以上前)

G60さん
購入おめでとうございます。
>なぜUSB3.0として3チャンネルの割り振りができないのか疑問です。
同感です。せめて、3ch割り振りできれば、しかもDR選択も可能なら、
と思います。
訂正があります。
>HDCL-UTE6K(I-O DATA 6TBで2chで1日12時間設定で27日
と書きましたが、59日の間違いでした。恐ろしい容量なので、
2chしか設定できないのなら、6TBは不要と感じ、通常録画用に変更
しようと考えています。
レートが高画質AN(約2〜3倍録画)なので、外付けは2TBでも20日は
録画可能となります。それでも十分過ぎるくらいです。
タイムシフト録画専用なら、G60さんの設定が一番理想的と感じます。
とにかく、東芝機は、外付けUSB-HDDの接続が自由自在なので、
ディーガで録画した番組なども、自由度の高い東芝機にムーブしようと
考えています。CSの音楽番組やMVが多いので、プレイリストを
有効利用していきたいと考えています。
また、利用法などでアドバイスをお願いします。



書込番号:20739057

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2017/03/14 22:29(1年以上前)

よくよく、やってみたら内蔵HDDの割り振りがあまり細かくできないので、結局内蔵HDDはタイムシフト用と通常録画用とも1.5TBの設定となってしまいました。

書込番号:20739148

ナイスクチコミ!0


jtiwさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/31 22:23(1年以上前)

タイムシフトが二つしか割り振れないのが残念ですね。
3TBのHDDを買いましたが宝の持ち腐れです、
民放4つぐらい1台に割り振れるとありがたいのですが。

書込番号:20782951

ナイスクチコミ!1


jtiwさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/01 05:06(1年以上前)

質問です。
>通常録画用は4台まで可能なので、
>6TB×4台=24TBなんてことも・・・。

この機種 外付けHDDを4台接続できますか? できないと思うのですが。

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-m07/index_j.html

書込番号:20783625

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2017/04/01 09:17(1年以上前)

jtiw さん

通常録画用でしたらできます。(同時使用4台、登録は8台)
タイムシフト用は2台までですが。

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-m07/recording.html#rec0108

書込番号:20783939

ナイスクチコミ!1


jtiwさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/01 20:26(1年以上前)

>G60さん
失礼しました。USBハブを使うのですね。

ついで質問で申し訳ないですが
3TBの外付けHDDを買いました。
勘違いだったのですが、タイムシフトは2つのチャンネルまでしかできない。
これだと、一日5時間ぐらいゴールデンタイム服務時間をを録画した場合、とてつもなく長い期間録れ過ぎる。

NHK総合 日テレ系 TBS系 フジ系 テレ朝系 5局を 4時間ぐらい(夜7時〜深夜12時)録画したい場合、
どのように配分すればよいでしょうか?
もう一台 HDDを買っても良いと考えています。

書込番号:20785489

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2017/04/01 22:33(1年以上前)

jtiw さん

2TBのタイムシフト用USB-HDDを新規購入すると考えて。
タイムシフト用USB1に2TBを接続
通常録画用USB2に3TBを接続
内蔵HDDのタイムシフト用を87.5%(2.625TB)と設定
画質も保存を考えてAVC高画質に設定

タイムシフト(5局)
チャンネル1〜4の内1〜2を内蔵HDD(1.75TB)、3〜4をUSB1(2TB)
チャンネル5〜7の内5を内蔵(0.875TB)

通常録画(通常時の視聴、BS録画)
チャンネル6〜7をUSB2(3TB)又は内蔵HDD(0.375TB、補助・緊急用)
基本的にタイムシフト録画の予約ダビングが過去・未来とも毎日、毎週の設定ができるので、タイムシフト5局は通常の予約は必要なくなります。
BS予約及び視聴用のチャンネルとなると思います。
また、タイムシフト録画番組の予約ダビングをUSB2に設定
必要に応じて、通常録画用(保管庫)USB2にUSBハブを接続して4台まで同時接続で追加できます。
スイッチ付USBハブ8ポート以上があれば、最大4ポートの電源をONして、8台のUSB-HDDを切り替えて使用できると思います。
(私が知る限り、スイッチ付はUSB2.0で7ポートが最大?。USB3.0はあまりないのかな?。多段接続が不可なので7ポートでも内部で二段に分かれているかも知れないので要注意。)

タイムシフト用にUSB1、USB2を設定してしまうと、通常録画(保管庫)が内蔵HDDのみなってしまい増設できなくなってしまします。
コストの関係かもしれませんが、通常用にもう一つUSB3がほしいところです。

余談ですが、USB-HDD(6TBまで)を8台まで登録できますが、本体が故障時がたいへんです。
以前DBR-M190の基板取り換えで、USB-HDD内のデータをLANでRECBOXにダビングするのに非常に時間がかかりました。
なので、USB2は3TB1台で十分の様が気がします。本当に保存したい場合は外部のRECBOX等のLANHDDにダビングするのが良いかと思います。
SeeQVault&#8482;対応のUSB-HDDを使用すれば、基板交換後でも使用はできるとは思いますが...。(自分はまだ使用したことがないので制限がないか確認しないと)



書込番号:20785839

ナイスクチコミ!2


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2017/04/01 22:35(1年以上前)

”SeeQVault対応”が文字ばげしていますね。
失礼しました。

書込番号:20785840

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2017/04/01 23:14(1年以上前)

jtiw さん

1日5時間を何日分までタイムシフトに残しておきたいかにもよりますが、私が書き込んだ設定では48日以上は残せます。
USB-HDDを使用せず、タイムシフトをすべて内蔵HDDにして、タイムシフト領域を50%とすれば、16日位でしょうか。

以下でシミュレーションできます。確認してみてはどうでしょうか。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-m07/timeshift.html#timeshift0110

書込番号:20785962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

4TB 外付けHDD

2016/06/24 09:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

クチコミ投稿数:11件

外付けは2TBとマニュアルには記載されていますが4TBのHDD
BUFFALO USB3.0 外付けハードディスク 「4TB HD-LC4.0U3/」
使用できました。

書込番号:19981548

ナイスクチコミ!3


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2016/06/24 11:22(1年以上前)

バッファロー BZ710用USB-HDD

IO-DATA BZ710対応情報

 発売時には4TBのような大容量HDDはなかったので記載がなかったのでしょう。(現在、東芝のUSB-HDD対応情報ではBZ710のような古いレコーダーの記載がありませんが)
 バッファローやIO-DATAの対応情報では4TBまでの対応が書かれていますね。

書込番号:19981701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2017/03/20 14:09(1年以上前)

お返事大変遅くなってすいません。

外付けHDDの方に記載されていたのですね(笑)

書込番号:20753295

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/03/20 15:18(1年以上前)

ケーマートさん

東芝のテレビは、BZ710 よりももっと古い機種でも
6TBや8TBでの動作が確認されていて、
ひょっとしたら、東芝機には(USB規格内では)容量の上限は無いのではないか、
と、思えてしまいます。

書込番号:20753430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/03/20 15:39(1年以上前)

yuccochanさん

8TBでも動作確認出来てるんですね。

よく調べてから購入するべきでした。

書込番号:20753476

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

DBR-M190と比較

2017/03/19 23:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M590

クチコミ投稿数:58件

中身は良いですが外装M190の方がクオリティが高いですね〜

書込番号:20752008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2017/03/20 00:03(1年以上前)

私も同じ組み合わせですが、確かに。

でもM190は重すぎるのが難点で、配置替えするときは大変です…
あとはGUIがあまりにもレグザテレビそのまんまで、連ドラ予約が嫌いな私にはちょっと扱いが大変です。

書込番号:20752055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング