このページのスレッド一覧(全5148スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 7 | 2017年5月28日 18:42 | |
| 5 | 2 | 2017年5月28日 14:00 | |
| 5 | 3 | 2017年5月9日 09:20 | |
| 42 | 9 | 2017年4月20日 09:56 | |
| 13 | 5 | 2017年4月11日 17:14 | |
| 1 | 0 | 2017年4月11日 02:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX7020
2016年の11月に購入しましたが、
少しわかりにくい説明なのですが、
再生履歴を表示させようとすると、通常の番組の再生画面に戻ってしまうという症状がありました。
リモコンの新着番組ボタンを押して再生履歴まで横にスクロールさせると通常の再生画面に抜け出してしまいました。
diga自体はフリーズを起こさず録画も他の操作も問題ないので我慢してつかっていましたが、
ふと今日、再生履歴を表示させても問題が解決していました。
再生履歴も番組を再生させると履歴として表示されるようになりました。
diga7020をLANでネットにつないでいるため自動的にアップデートが行われた可能性があります。
もし同じ症状で困っている人がいたら、一度アップデートを試してみることをおすすめします。
(以前、パナソニックに電話した時もアップデートを試してほしいといわれたことがありました。その時は解決しなかったので
修理扱いになってしまいましたが、全録DIGAがない生活はあり得ないのでごまかしながら使ってました。)
1点
>なめくじねこさん
>diga7020をLANでネットにつないでいるため自動的にアップデートが行われた可能性があります。
レコーダーはネットに繋がなくても、アンテナケーブルさえ繋がっていれば自動でアップデートしますよ(笑)
何にしても治って良かったですね♪
書込番号:20888181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
うちのBRX7020がVer.1.08のままなのでパナソニックにソフトウェアアップデートについて電話で聞いてみたのですがネット経由でしかダウンロードできないとのことでした。今のところ放送ダウンロードの実施の予定はないそうです。
あくまで私が対応してもらったオペレータの話ですが。。。
ウィルスなどが怖いのでCD-R経由でアップデートしたいと思っています。
書込番号:20888258
5点
今検索をしてみましたが、
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/download/hdfw/rdr/brx7020.html
2017年4月6日 動作安定性改善、など 1.15
になっているようでした。
バグのおかげでリモコンの新着番組ボタンを押すのも遠ざかっていたのでこれで心置きなく新着番組ボタンをおして
横にスクロールできそうです。
アップデートが済んでいらっしゃらない方はやったほうがよさそうですね。
書込番号:20888301
0点
全く不具合を感じていない場合は、副作用を考慮して慎重に当たった方がいい場合はあります。
それが放送ダウンロードを止めている理由のひとつではないかと思いますので。。。
書込番号:20890092
0点
>ネット経由でしかダウンロードできない
これには3つのパターンが考えられます。
1. 該当機種全台に対応しない場合
2. 放送波によるダウンロード期間が終了した場合
3. 不具合を訴えているユーザーにのみ対応したい場合
さぁどれ?
それとも第4第5の理由が?
書込番号:20890375
0点
アップデートして快適です。7030が出たのでBS用に追加購入するかどうか迷う。
書込番号:20923313
1点
>なめくじねこさん
> 7030が出たのでBS用に追加購入するかどうか迷う。
ダビワンダブルか多局対応での最上位チャンネルレコの増設はいかにももったいなく、確認や視聴に要する時間を考えると、追加は取捨選択を通常レコでかけるのが一般にはリーズナブルと思います。。。
書込番号:20924880
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100
現行機があれ(笑)なので、ずっと旧機種をよだれ垂らしてみていましたが、
先日家電のSAKURAさんで在庫ありになっていたので、いまさらながら買っちゃいましたw
少し前星になった初代SKP75は残念でしたが、またソニー3台+芝体制に戻れます。
変態SKP75(良い意味で)と違い汎用的な機能だけなので、部品なし攻撃にも合わず今度こそ5年保証も全うできるでしょう。
SKP75でひどい仕打ちを受けましたが、やっぱりソニー機の編集機能のすばらしさには代えがたいものがあります。
今日到着予定で、休みまでとちゃって正座待機中ですw
快適編集機能&前面表示に3チューナーでワクテカです。
もう入手できないと諦めていたので嬉しすぎて書き込んでしまいました。
現行ユーザーの先輩よろしくお願いします。
2点
SKP75は特殊な機種でしたのでパーツ供給が早々と打ち切られ
裏切られた方が多かったと思いますが、通常機種であれば
これから5年はパーツ供給は大丈夫と思います。
私はAT900が故障したものの、現行機種に買い換える気が
おきず修理中です。2010年製と7年目ですが、とりあえず門前
払いなく修理受付してくれています。SONYからまともな機種
が出るまで修理して延命していくつもりです。
書込番号:20914651
3点
>家電道楽さん
返信ありがとうございました。
時間指定ができなかったので配達が夜になり、休まなくても受け取れた結果に。
予約等の兼ね合いで入れ替えもやっと本日できました。
やはり今まで同様の機能が実装されているのは良いですね。
書込番号:20924267
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020
昨日札幌ヨドバシで50680円で購入しました。どこでもスマホで視聴できる機能は出張の多い自分にはどうしても必要な機能でした。
価格.COMの最安値で購入出来たので、とても満足しています。
まさか放送中の番組もiPhoneでリアルタイムに視聴できるとは思っていなかったので、嬉しい誤算です。
書込番号:20877963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ebimanさん、こんばんは。
ポイントはありません。
書込番号:20878169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この機種を8月半ばまでに買おうと考え、価格推移を見守っているが
後どの程度下がるだろうか。本体、税別4万5千円台は無理か。
通販でもいいので、それに長期保証を付けて買う予定。
書込番号:20878739
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX7020
チャンネル録画用外付けUSB-HDDにIODATAのAVHD-URSQ4(容量4TB)を使ってみました。
無事フォーマットが終わって4TB分録画できるみたいです。
<チャンネル録画設定>
地上波6ch分をDRモードで24時間録画 追加チャンネル設定なし
内蔵HDDに3ch分を割り当てて約7日間録画可能と表示されました
USB-HDDに残りの3chを割り当てて、こちらも約7日間録画可能と表示されました
設置したのが今日なので本当に4TB分録画できるのかは、まだわかっていません。
約一週間後に結果を報告します。
11点
チャンネル録画用USB-HDD無事4TB分録画されていました。
内臓HDD、USB‐HDD両方とも約8日分録画できていました。
長期的にどうなるかは、まだわかっていないのでやるなら自己責任でお願いします。
書込番号:20341503
8点
はじめまして。
長期間使用後どうだったかまた書いていただけることを期待しています。
書込番号:20355393
7点
なめくじねこ様
返信遅れてすいません。
年末でいろいろ忙しいのでとりあえず、お正月ぐらいに
結果を書き込みたいと思っています。
書込番号:20373880
3点
わざわざ丁寧にご返信ありがとございます。
7CHを24時間体制でDR録画でやっていますが、DRですと3日分の録画になります。
毎回録画を設定しているので万が一見逃しても別に保存してあるので、ほとんど問題がないのですが
どうせつけれるのならつけてみたいなと思っており、3TBか4TBを買うか迷っていました。
私も4TBをつけたときには長期動作実験をしてみようと思います。
この機種で年末年始、楽しく視聴できるのが楽しみですね。
書込番号:20378457
3点
いつも参考にしております。ありがとうございます。
これは人柱報告というものでしょうか・・・
MiniStation HD-PSF4.0U3-GB [ブラック]がバスパワーで使用可能でした。4TBです。
購入後すぐにチャンネル録画側に接続すると容量オーバーのメッセージが出ますが、
一旦通常録画側で認識させフォーマットをさせた後、チャンネル録画側へ接続しなおし
フォーマットをし直すと4TBのチャンネル録画用HDDとして運用できました。
BSチャンネルを1チャンネル割り振ってDRにしてあります。録画期間が15日と表示されています。
雑な計算ですが4TB≒4,000GB≒4,000,000MB、BS放送が24bps≒3MB/s、とするならば、
4,000,000 ÷ 3 ÷ 60秒 ÷ 60分 ÷ 24時間 = 15.43日
現在7日目ですが、順調に来ています。
書込番号:20428403
3点
今のところ問題なく動いていますと言いたいところですが、1件だけ録画できていなかった番組がありました。
チャンネル録画用内蔵HDDに割り当てているchの番組です。
2時間特番で20秒ほど録画できていませんでした。
外付けHDDが原因かどうかは分かりません。ほかの原因もいろいろ考えられますし…
氷山の一角ですかね?
と言いながらも2台目を買ってしまいました。
joshinwebでBRX7020に使えるプラチナ会員限定クーポン10,000円があって、
レコーダーに使える会員クーポン2,500円と合わせて12,500円引き
決済時(12月14日)の価格が147,500円で、クーポン利用後135,000円 そこにポイントが
8%ついて10,800ポイント 実質124,200円でした。
実際には長期保証を付けたので142,375円 11390ポイント 実質130,985円でした。
価格に納得したうえで購入できたので、良かったです。
BRX7020 2台体制になるので最近調子の悪い東芝M-190には全録機を引退してもらいます。
書込番号:20514751
1点
スレ主さん、いい買い物でしたね
書込番号:20515362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
経過報告です。
昨年11月20日から使用し始めたMiniStation HD-PSF4.0U3-GB [ブラック](チャンネル録画1チャンネル割り振り)ですが、4月17日7:50(時刻は推定)をもって、本機から認識されなくなりました。
事情はわかりません。享年約5ヶ月でした。
通常録画側に付け替えて認識させなおそうとしましたが、認識できないHDDだと烙印を押されました。
代わりにマクスター(MAXTOR) HX-M401TCB/GMを購入しセッティングしました。
通常録画側に挿して4TBのまま一旦フォーマットし、チャンネル録画側に挿しなおし再フォーマットを図ったところ、「チャンネル録画用のHDDは1〜3TBまでです」という悲しいエラーメッセージが出てしまいました。
気を取り直して、改めてUSBを抜き差ししてフォーマットをかけたら、まんまと再フォーマット成功(なんだか騙した気分になりました)。
バスパワー外付け4TBでの運用が再開されました。
ちなみに、MiniStation HD-PSF4.0U3-GB [ブラック]はとても熱くなっていました。
現在PCに挿してみたところ4TBでフォーマットできました。つまり、故障ではなさそうなんですがね。なんで急にダメになったんでしょうか。
書込番号:20830593
2点
>4月17日7:50(時刻は推定)をもって、本機から認識されなくなりました。
お気の毒でした。
しかし、このように、掲示板で、仕様外のHDDが使えるなどと書いたことによる、
松下からの対策かも知れません。(4月にファームウエアのアップデートで何か仕組んだかも)
※あくまで想像ですが・・・
書込番号:20831516
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M590
大容量ハードディスクがもうでないとおもい購入しました。490を使用しているのですがリビング用に590,、二階に490を設置。で、価格がHDMI配線もつけてもらい税込8万円でかえました。ちなみに、ケーズデンキで購入!
書込番号:20792400 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
格安でのご購入、おめでとうございます。
東芝さんのM590は、BS/CSを9chをも全禄できる唯一の機種です。
発売されてから2年以上が経過しましたが、他の追随を許さず、です。
ただ、特有の仕様が2つあります。
1つ目は、全禄されたダビング10番組はダビング9扱いとなります。(見て消しのユーザー様には何の問題もございませんが)
2つ目は、メンテナンス時間帯には電源の再起動が実施されるので「おまかせ録画」or「録画予約」された番組は、2つに分割されます、且つ、電源再起動中(約5〜10分間)は、録画が中断されます。(但し、電源を入れっぱなしにすると暫定的に回避できます)
この2つに仕様は、最新の全禄機(M3007等)にも引き継がれている模様です。
書込番号:20792580
4点
>けんち917さん
DBR-M590の大容量HDD搭載の9チャンネルのREGZAサーバーの後継モデルが出なさそうな感じなので
私も購入しようか迷っているのですが、まだケーズ電機で在庫があったのですね。
ご購入はいつですか?
今週末にでもケーズ電機に行ってこようかな。
書込番号:20792882
1点
>けんち917さん
情報有難うございます。
買おうかな〜
書込番号:20794923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
けんち917さん
安く買えて羨ましいです
世界遺産が二ヶ所ある政令指定都市ですがケーズデンキが有りません
オラインは、10万超えるし(でもヤマダより安い)
今朝のBSジャパンで東芝テレビ部門もトルコ企業へ売却へ?などのニュース
高くても買うしかないか?!、後継機種も出そうにないし
書込番号:20809356
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)




