このページのスレッド一覧(全5148スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 2 | 2016年9月23日 20:51 | |
| 20 | 5 | 2016年9月12日 13:12 | |
| 1 | 0 | 2016年9月7日 16:05 | |
| 12 | 5 | 2016年8月18日 17:42 | |
| 6 | 3 | 2016年8月15日 13:58 | |
| 5 | 1 | 2016年8月13日 11:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-NT3000
TVはAQUEOUSのLC-40AE6でブルーレイはBD-HDS43を6年ほど使用してきて、今回、BD-NT3000に買い替えました。 1週間使ってみての初レポートです。
1.サイズ:本当にコンパクトになり、すっきりしました。 小さいけどモータートルク特性が良く、これがメーカーさんが言ってた回転加速のスピード感が上がった感じなのですかね。
2.録画検索:録画した番組の見たいシーンがすぐに探せる"ポップアップ機能"は私にとって最高の機能で、毎回、サクサク探せて満足してます。
3.操作性:取説を見ないでも直感的に使ってますが、思った様に動くのでイライラする事もありません。
又、操作レスポンスが上がった様で、CMカットの
編集などが随分楽になり、嬉しいですね。
4.容量:3テラの快適さはまだ感じ始めたばかりですが、ディスク代もかなり節約出来そうで、浮いたお金で今度は外付けHDDを追加して、6テラの超快適環境づくりを計画中です。
今のところですが、私にとってはとても使い勝手が良く、特に不満は感じてません。買い替えて本当に良かったと久しぶりに満足した買い物でした。
書込番号:20021850 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
それは良かったですね
書込番号:20022607 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
素晴らしいBDレコーダーですね(笑)SHARPは、やっぱり目の付け所がシャープだね♪
それにひきかえSONYは酷いモノ売ってますよ!近い内にBDレコ市場撤退かな?
書込番号:20231002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ330
和室でもブルーレイを見たくなったのでプレイヤーを探しに行って、渋谷のヤマダで本機が68,000円と書いてあったので、交渉後64,800円(P5%)で購入。
あんまり評価は高くないようですが1TBでこの値段ですし、まあBDプレイヤーを買うよりは役に立つかも。世界のフナイ製ですし。
デジタル放送をTS録画する場合、まず機種による画質差はでないはずですし、BD-RDに較べてもAVCHDにも対応しているのも便利ですね。RD-X9とBW830がまだ録画できるので容量的には問題ないですが(BW800は残量少なく、RD-XD92とRD-X6ほもうHDD満杯なので)1TB付いているのは精神的には良いですね。
設置後番組表を開いて予約すると、番組表画面や青ボタンで日付を選ぶなど、操作系が居間においてあるBW830に似ていますね。上下ボタンで移動しないと少時間の番組が隠れてしまう欠点まで一緒、お陰ですぐ使えます。
詳細予約にすると以前の東芝RDみたいな予約画面に、番組を選んだ後なのに毎週予約にするときにリモコンで選ばないと、その曜日固定にならないとは。
リモコンは多少使いづらいと思いますが、買った以上慣れなくては。(ディスクを見るのと毎週録画のバックアップのみで使う予定なのでまあ問題にはならないのかも)
iLinkが何に使えるのか(セットボックス以外)書いてないのでこれから実験をする予定ですが。(録画済みのREC-POTから受けられればいいのですが。)
一応余っていたHDD(WDの2TB)があったので交換、交換は簡単(自作PCを作りなれてる性もありますが)で、3分程度で出来上がり。(交換方法については私の縁側に書いておきました)
サービスモードに入り、5と6をやってお仕舞いです。でも画面表示の残量(地デジ)258時間などを見ると、この件あらかじめメーカーサイドによって仕組まれている気も。
売れていないメーカーですし、飛び道具的なメカも付いていないので仕様がないのかも知れませんが。(ファームウエアで何か制限が、とか心配する向きもあるようですが、そんなファームを出せば混乱するだけですし案外暗黙の問題なのかもしれませんね。
最も、本機は最大460番組(HDD)しか記録できないので、使い方によっては2TBHDD増量もあまり意味は無いですが。
レビューについては使いこんでから書くつもりです。
6点
HDDを換装するならBZ230またはBZ130でもよかったような気がしますが、BZ330を選んだ理由は何でしょうか。接続端子に違いがありますが。
書込番号:12118055
3点
見物人Xさん こんにちは
売り場を見るとBZ130が44,000円でした、BZ330は64,800円(BZ230は売ってなかったので)という事でま納得できる価格差だったので。
230との主な違いはLAN端子(アクトビラ)、超解像(DIAMOND HD)、130とならiLink(TS)が大きな違いですか。(容量が違うのは勿論ですが)
買った時点ではHDD交換までは考えていませんでしたので、容量の大きいほうを選びました。
BZ230が売っていればそうなったかも知れませんが、この機種店頭であんまり見かけないような気がします。(AV機器をネットで買うのはあまり好きではないので)
書込番号:12118105
4点
よく判らないのは、三菱のこのシリーズ、トロいとか遅いとかいう人がいますが、少なくともこのマシンは操作に関してはきびきび動きます。(RD−X9とかパナBW830とかがあまり早くないのかも知れませんが)
ファームで改善されたのか、あるいは最高機種は違うのかも。
iLinkに関しては、RD-X9やREC-POTでは番組移動できませんでした。RDーX9で始めると、この機種では接続できないような表示をし、EC-POTは(機器も認識しムーブも出来そうでしたが)本機の録画ランプが点き録画をはじめたところで停止で中止でした。
BWはまだ試していません(他のレスでは出来たようですが)。
書込番号:12125325
4点
僕も2TBに増強しました。最近は池上彰さんの番組など2時間ものが出始めたから心強いです。其れこそCMカットがあるので煩わしさが無く便利です。
書込番号:20193936
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
キーワード自動録画を多用しますが、多チューナーとして期待した想定の動作をしています。
DIGAの自動録画は空きチューナーを無駄なく活用するためジャカジャカ拾えます。
入力はPCのほうがはかどりますが、本体で登録するとキーワードごとにまとめ分類し配信時も反映されるのでこちらにしています。
この時期五輪に高校野球と大変ですが、録画中も四倍速変換が進むため意外と支障が出る場面は少ないです。
内蔵からの退避もUSB3.0ダビングをフルに活用し追われないようにしています。
4点
とはいうものの過信は禁物で、「錦織」で登録していましたがナダル戦は「検索中」で録画されませんでした。
他社機も全滅だったので確定情報取得がうまくいかなかったのでしょう。しょんぼりです。
やはり絶対録り逃したくない場合は手動登録必須です。
書込番号:20116719
5点
>「検索中」で録画されませんでした。
珍しい症状ですね。
経験則では、この症状の場合は、番組表からの予約でも失敗します。
書込番号:20117267
3点
>経験則では、この症状の場合は、番組表からの予約でも失敗します。
そうでしたか。逆にあきらめもつきますね。
機種は失念しましたが、DIGAで一度全予約が検索中になって全滅したことがありますが、再現性や発症条件はわからず確かに珍しいケースと思います。
書込番号:20117333
0点
>機種は失念しましたが、DIGAで一度全予約が検索中になって全滅したことがありますが
BZT710だと思います。
以前に、録画が終了せず、延々と録画をし続ける現象があって、その時に他の予約が
検索中 のままの現象がありました。
そして、同じ現象があるかをここで質問した時に、デジタルっ娘さん から同じ現象
(1番組が録画を続ける、他の予約は検索中のまま)があったと、回答を頂きました。
最近(今年の3月)に発生した現象は、
1チューナーのみブラックアウトして映らない(正しく受信できていない)時に
検索中 になりました。(他のチューナーは映る)
#5年目に入って、いよいよ故障か?と思ったのですが、その後は再発していません。
何れにしても、「確定情報取得がうまくいかなかったのでしょう。」が合っていると思います。
書込番号:20117796
0点
その後放置状態でしたが、8/17に20:30からBS101で放送された錦織VSナダルはしっかりおまかせ録画できていました。
すみやかにカバーできてホッとしました。
ただ不思議なのは、キーワード「錦織」のまとめに分類されているにもかかわらず、設定の三倍モードでなくDR録画でした。
あとから変換予定にもならなかったようで、結果オーライですがまあ細かいことはあまり気にし過ぎないようにします(^^;
再発したり、再現条件がわかればまた書き込もうと思います。
書込番号:20124974
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP25V
中古品を手に入れました。
2009年製で19000円でした。
子供が小さいころの映像や、昔 気に入っていたテレビドラマのVHSを観ることができて嬉しいです。
中古品なので、いつまで可動するかわかりませんので、早めに、VHS→DVDダビングをしようと思います。
パナソニックだから安心です。
視覚的に操作できるので取説なくても簡単です。
3点
初めて購入したレコーダーがこれでした。懐かしい型番ですね。
ビデオデッキからの買い替えだったので、この機種を選んだのですが、あとからハードディスク付きにしておけばよかったと
後悔したものでした。
大切に使ってあげてください。
書込番号:20115715
0点
>ビデオデッキからの買い替えだったので、この機種を選んだのですが、あとからハードディスク付きにしておけばよかったと
後悔したものでした。
XP25Vは250GBの内蔵HDD付モデルです。
書込番号:20115725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
すいません、商品の形だけを見て、型番を勘違いしていたか寝しれません。
ご了承ください。
書込番号:20116691
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
既出でしたらご容赦ください。
とても便利なシーン一覧機能ですが、LANお引っ越し後も引き継がれ活用できました。
パナ機はチャプターがないとザクっとしたタイトル内移動が苦手なのでとても有効な機能です。
贅沢いえば、無料でBS/CS含め全タイトル活用できるようになればいうことありません。
4点
この時期もシーン一覧は大活躍します。
五輪など長尺で見たい場面を探すのが大変ですが、情報取得タイトルなら快適に飛べます。
使える環境なら活用しないともったいない機能と思います。
書込番号:20111560
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)












