
このページのスレッド一覧(全5145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 7 | 2016年6月13日 07:27 |
![]() |
12 | 16 | 2016年6月11日 09:07 |
![]() |
15 | 4 | 2016年6月5日 23:56 |
![]() |
6 | 1 | 2016年6月2日 22:28 |
![]() |
5 | 1 | 2016年5月29日 20:00 |
![]() |
7 | 3 | 2016年5月28日 07:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > マクセル > アイヴィブルー BIV-TW1000
システムが良く分からないのですが、「解決済」にすると皆さんもう目を通していただけないようなので、新規で書き込みさせたいただきます。(重複しています。)
=====
その後ですが、今のところMLPを使っています。
もう少しして、D-tab d-01Gの内臓ストレージが満杯になったら、sMedioを使おうと思っています。
ちょっと面白いのが、BWT560で持ち出し番組を作成して、D-tab d-01Gへムーブしても、BWT560から持ち出し番組は削除されず、
Xperia Z3 Tablet Compactでまた、同じ番組をムーブ出来る様です。
ムーブと言う位なので、コピーでは無く移動と思っていたのですが、ムーブ先が複数あれば無限にムーブ出来るのかな?
不思議です。
MLP改善して欲しいこと
持ち出した番組の並べ替えが出来ると良いです。
SD保存対応になると良いです。
倍速(×1.3とか×1.5とか)再生が出来て欲しいです。
=====
D-tab d-01Gから内臓ストレージがそろそろ満杯だよという警告が出ましたので、
sMedioを使ってmicroSDカードにムーブし始めました。(基本的にはBWT560に録画している番組です。)
また、内臓ストレージに少し余裕を持たせる為に、内臓ストレージからMLPでムーブした番組を少し消去しました。
BWT560からMLPで持ち出しした番組も、BWT560にそのまま持ち出し番組として残っていることは、
前述しましたが(Xperia Z3 Tablet Compactでまた、同じ番組をムーブ出来る「MLPを使って」様です。)
MLPで持ち出ししたのと同じD-tab d-01GへもsMedioで有れば、またムーブ出来るので、とっても便利でした。
D-tab d-01Gは、車の後席で子供専用再生機として、使用するので、Xperia Z3 Tablet Compactと違って、見たら消すということはせずに、基本的には番組はずっと取っておきます。
「キッズ・プレイス」と言うアプリを使って、MLPとsMedioだけしか起動できなくなる様にして有ります。
Wifiも使えなく出来るアプリなのですが、1つだけ気になるのが、誤操作で番組の消去をされてします可能性が有ることです。
MLPとかsMedioには、例えばパスワードを入れないと消去出来ないなんて言うオプションは有るのでしょうか?
=====
自己レスです。
どうも出来ない様ですね。
Dumpsterというアプリを入れてみようと思います。
====
3点

>「解決済」にすると皆さんもう目を通していただけないようなので
根拠は?
>新規で書き込みさせたいただきます。(重複しています。)
駄目だな。
前のスレに続けよ。
書込番号:19945635
5点

>「解決済」にすると皆さんもう目を通していただけないようなので
常連回答者は、見ていると思います。
「スレッドの表示順」を「返信順」に設定すると、解決済か否かに関わらず、
スレに新たな書き込みがあると、上位に表示されます。
個人的には、上から(新しい書き込み)から順に読んでいって、全て(既に見たレスまで)目を通します。
多分、他の常連回答者も同じではないかと思います。
>ちょっと面白いのが、BWT560で持ち出し番組を作成して、D-tab d-01Gへムーブしても、BWT560から持ち出し番組は削除されず、
Xperia Z3 Tablet Compactでまた、同じ番組をムーブ出来る様です。
ダビング10の番組で、10回未満だからではないですか?
10回持ち出すと削除されると思います。
要は、それまではダビングカウントのみ減っていく、だと思います。
書込番号:19945764
4点

DVDレコーダー全て、でブックマークして表示を返信順にしておけば、如何に古いスレッドだろうと返信があり次第一番先頭に表示されるので、先のスレッドにレスしてくれた方々には多分見えてますよ。
新たにスレ建てしなくても、です。
私はいつもこれでスレを読んだり書き込んだりしてます。
あと、自分の書き込み履歴もマイページからブックマークしておけば返信があったかなかったかすぐ確認できるので、それでレスを確認している常連さんも多いとは思います。
駄レス失礼しました。
書込番号:19945812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の勘違いでした。 すみません。
>yuccochanさん
私の書き方が悪かったのですが、
@TW1000で持ち出し番組を作る
MLPでXperia Z3 Tablet Compactにムーブする
ムーブした持ち出し番組はTW1000から消える
元の録画番組は残っている
ABWT560で持ち出し番組を作る
MLPでXperia Z3 Tablet Compactにムーブする
ムーブした持ち出し番組はBWT560には残っている
Xperia Z3 Tablet Compactにはムーブ出来ないが(1回したので)、D-tab d-01Gにはムーブ出来る
もちろん元の録画番組は残っている
持ち出し番組は相変わらずBWT560には残っている
ここからはちょっと自信無し。
Xperia Z3 Tablet Compactと-tab d-01Gの両方にムーブしても、元の録画番組の残数は減らない。
元の録画番組をいじっているので無くて、持ち出し番組をいじっているだけなので。
書込番号:19946233
1点

Shunmimiさん
> Xperia Z3 Tablet Compactと-tab d-01Gの両方にムーブしても、元の録画番組の残数は減らない。
そんなことはないと思いますよ。再度よくご確認ください。
DIGA は持ち出し番組を持ち出したら、元の番組のコピー可能回数が減る仕様になっています。(我が家の BZT750 ではそうなっていました)
書込番号:19946355
1点

フナイ系の持ち出し用ファイルは常にコピーワンス動作になり転送すると削除され、複数利用する場合毎回作り直す必要があります。
パナやソニーは転送用と元ファイルのダビング可能回数が共有されるので、回数範囲内だと再度作成する必要がありません。
使い勝手は後者のほうが手間がなく便利に感じるのは普通の感覚です。
フナイ系で同じタイトルを複数回持ち出したい場合、やはりアップロードでオリジナルそのものを活用したほうが快適です。
書込番号:19946772
1点

>shigeorgさん
>デジタルっ娘さん
ありがとうございます。
ここからはちょっと自信無し。としておいて良かった!!
僕の使い方だと、TW1000の動きの方が良いかな。
基本的には、一回持ち出せば十分なので。
持ち出し番組もHD容量を消費するのですよね?
BWT560では、HD容量を守るためにいちいち削除してあげないといけないので。
書込番号:19952479
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX2000
本体2TとUSB-HDD3Tに毎日6chを19時〜2時迄、4倍録画で1ヶ月弱チャンネル録画して時々ワンタッチ保存したものをまとめてBDに焼いて快適に使っております。最近USBハブを使って同時に2台のUSB-HDDを使えると言う情報を見て自分も試したくなりました。
環境
本体HDD チャンネル80%+通常20%
USBハブ エレコムU3H-K304BBK
USB-HDD1チャンネル録画 I/OデータUSB3.0 3T
USB-HDD2 通常録画 バッファローUSB3.0 2T
※USBハブはバスパワー、USB-HDDは外付け3.5インチのセルフパワー
結果
本体通常録画→USB通常録画ダビング◯
本体チャンネル録画→本体通常録画ワンタッチ保存◯
本体通常録画→USB通常録画ワンタッチ保存X
本体チャンネル録画→本体通常録画ワンタッチ保存X
USBチャンネル録画→USB通常録画ワンタッチ保存X
※USB-HDDを認識できずワンタッチ保存に失敗しましたと表示
USB-ハブを使って2台のUSB-HDDを同時に接続しワンタッチ保存出来る方法はあるのでしょうか?
書込番号:19506504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お困りの様ですね
私は、4000番をハブ使い外付け二台繋いで使用して5カ月経過です。
4000番導入時から二台付けですがワンタッチ保存不具合無しです。
※バスパワーのハブをAC電源使用が大きく違う点です。
ココで不安定な状態に陥っているとか?
最初から動作しないのか?
途中からなのは、その辺が気になります。
ハブ外しての動作はしているのですか?
ーーーーーーーーーーーーーーー
私の仕様は下記です
24時間ch録画仕様
HDDは両方ともバファロー3TB、
パナの推奨機種では無いモノを接続、
外付けにBS3chと地デジ1ch.
本体で追加BS2ch 1TB割付てます。
通常録画も頻繁に本体と外付け両方にHDDに留守録させてます。
Ch録画用にHD-LBVU3.0
HD-LBVU3.0を通常録画外付けHDDとしてのペアリングでもOK
現在
通常録画外付けにHD-LC3.0U3
3台目です
書込番号:19510224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>USO1891さん
情報ありがとうございます。
私の場合USBハブを接続した瞬間から保存に失敗し、USBハブを外すと正常に動作しております。
電源付きのハブなら期待出来そうですね。
書込番号:19510524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>RGガンマ50さん
> 電源付きのハブなら期待出来そうですね。
と申しますか、この様な状況で確実な線は、ドライブをセルフ電源(さらにはとりあえず常時オンとか?)とすべきではないかと思います。
そういう意味では、サンワサプライなどのUSB表示機で数値を見てみるのも参考になるのではないでしょうか。
書込番号:19512270
2点

>スピードアートさん
質問にも書きましたが2台ともセルフパワーのUSB-HDDを使っております。
書込番号:19517921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RGガンマ50さん
失礼いたしました。
> 電源付きのハブなら期待出来そうですね。
で反射的にレスしてしまいました。(汗
むしろ、HDDの自動電源管理がどうかで、これはあまり関係が無いと思います。
書込番号:19526146
1点

なかなか難しいものですね〜
もしかして、BRX2000にUSBハブで2台の外付けUSB-HDDを接続してワンタッチ保存を成功させている方いないのではないのでしょうか?
書込番号:19527659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一つ確認何ですが、
ハブ接続のHDDは
二台共に正常に録画はされているのですね?
ココの過去のスレッドに
成功されてるユーザーさんの
書き込み有りますよ
私は、其れ見て、やった者です
AC供給のハブでは、まだ試されてないのですか?
書込番号:19528151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>USO1891さん
外付けHDD単独では正常に動作しております。
電源供給のハブはまだ試していません。
お二人の言っている事が全く違うし、同じ機種ではないので・・・
ちなみにハブの型番を教えてもらえませんか?
書込番号:19528186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横ヤリですいません。
使っているハブが価格コムの書き込みで、3.0ではないんじゃないかと疑問をかけている人がいます。
自分もこの繋ぎ方をしようと思い、セルフのUSBハブを買いましたが、まちがって2.0を買ったみたいで、ディーガが認識してくれませんでした。
もしかしたら、3.0というのが最低条件なのかもしれません。今日は人柱的に3.0を買いましたのでまた、投稿できたらと思います。
書込番号:19529075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうもすいません。
よく見たら、3.0出ますとの回答になってましたね。早とちりかもしれません。
ちなみに、自分は、ブアッファロー製のUSBハブを買ってみました。接続していければ、また報告します。
書込番号:19529297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みっくんみっくんさん
バスパワーのハブで出来たという情報を見て試していたのですが、上手くいかなかったのでちょっと戸惑っていたのです^^;
みっくんみっくんさんに試してもらいとてもありがたいですm(__)m
書込番号:19530005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅れてすいません
エレコム USB3.0対応ACアダプタ付き4ポートUSBハブ ホワイト U3H-A408SWH
ですね
過去レスではハブの型式は記載無かったので
確実に安定するAC付を選びました
コレで動作する保証はありませんが
本体が4000番ですので、
ハブはPCでも潰しが効くので
お試しください。
書込番号:19531187 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>USO1891さん、RGガンマ50さん
> 確実に安定するAC付
電源と言うべきか、、、要は『コントロール転送等がきっちり流れるか?』ではないかという気はしますが。。。
書込番号:19531337
0点

>RGガンマ50さん
私が聞きたいのは、ハブ介して
ch録画と通常録画のHDDが認識されて
ちゃんと録画されているのかって事です
一台ではちゃん動作してるとの返事では、
二台同時に動作してるのかが、分かりません
スレッドは、ワンタッチ保存だけが、動作しないと
受け取れますので、確認していたのです。
コレ元々二台認識出来ていなければ、
HDDにも疑いが及ぶ可能性も有りますので
書込番号:19534204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>USO1891さん
2台接続時にUSB-HDD1のチャンネル録画は再生出来ます。また、USB-HDD2へのダビング及び再生は出来るので2台共認識はしているみたいです。
しかしUSB-HDDへのワンタッチ保存が出来ない場合があるので2台のUSB-HDDを混同しているように見受けられます。
もし可能性があるなら以下の3つが対策として考えられますが、まだ決めてがないのが現状です。
1.AC付きUSBハブに交換。
2.別のUSB-HDDに交換。
3.チャンネル録画を本体のみにするなど設定で対応。
書込番号:19535799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>USO1891さん
>スピードアートさん
>みっくんみっくんさん
大変遅くなりましたが、電源付きUSBハブ(U3H-A408SBK)を試したところ、どのチャンネル録画から本体及びUSB-HDDに対してワンタッチ保存が出来た事を確認出来ました。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:19946776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX6000

今までと何ら変わったところ(進歩)はない。魅力全くなし。
しかし、HDDが7TBって、どういう計算なのだ。3.5TBなんてあったけ?
俺が今一番ほしいのは20ch同時録画、内蔵HDD6TB×2 外付HDD8TBが32台可能なやつで
番組結合が12時間まで、録画タイトル制限3000だ。
さっさと、出直して来い。
書込番号:19758633
2点

>HDDが7TBって、どういう計算なのだ。3.5TBなんてあったけ?
3TB+4TBとかじゃないんですかね。
自分としては、やっとカウンターが付いたので、BXT970から
買い換えるかもしれません。
書込番号:19759826
3点

>ウォーターランドさん
> 3TB+4TBとかじゃないんですかね
そこがセコイというか、何で、4TB×2にしないんだ。理解に苦しむ。
カウンターが付いたのか。それは大進歩だなというより基本的にはあって当然の機能。
HDDはWDのREDにしてほしい。今や、HDDの世界標準はWDだ。これに合わせて個体設計をしてほしい。
純正のアイオーエラー出まくり。とにかく全録がよく止まる。月に2〜3回はなる。合わせて番組の分割録画も頻繁
に起こる。まずこれを改善してほしい。HDDを2台搭載するより8TB1台にしたほうが信頼性はずっと向上すると
思うのだが。
新製品というのは、何でもかんでも、目新しいものをくっ付けてくるのでうっとしい。殆ど使わない機能ばかり。
家内が別室で使ってる970は殆ど故障なし。録画も止まったことないし。
兎に角、全録の機能に徹して、余計なものは全て取ってほしい。カウンターも邪魔だろう。(映画みながらカウンター見てる人って
いるの)
書込番号:19759929
4点

takaq007 さん こんばんは、
私の理想像は、内臓HDDは廃止して、全て外付けHDD式にして欲しいです。
繋げられる台数も数十台可能ならいいですね。
外付けHDDならRAID1を使えば安心なのでBDに移動する手間も省けるし。
あと欲を言えば、チューナーもカートリッジにして、
ユーザーが必要な数を装着できれば最高ですね。
パナソニックさん、是非とも、ビルディングブロック方式の製品を開発してください。
CPU,電源、チューナー、ドライブ、I/Oなど全てのユニットをカートリッジ式にして、
故障すればユーザーで交換できるようにすることです。
技術的には可能ですよね。
値段が高くても私は買いますよ。
書込番号:19932897
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
お知らせ:ブルーレイディスクレコーダーにて「アクトビラ」サービスをご利用のお客様へ
http://www.sony.jp/bd/info2/20160426.html
ただしデジタル放送ダウンロードは行われず、希望者はサポートセンターに依頼すれば無料でCDを送付してもらえます。
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX7020
量販店では20万円切りP10%と、モニター価格切りまで迫って来ましたが、取り敢えず設置して、お試し期間をスタートしました。
今回はチャンネル録画はキャンセルしましたが、番組表の取得が早い事早い事。
アンテナ線とLANケーブル、電源コードを繋げて初めての設定。それから番組表を開くともう埋まっていました。
WOWOWから予約を始め、順番にスカパーと番組表を開きましたが、マクセルと違いこの番組表取得の早さは感動すら覚えました。
WOWOWを視聴して予約が出来たので、そのまま有料BSやCSも予約が出来るかと思いましたが、エラーで不可。あれっと思いましたが、改めて視聴をし直したら予約が出来ました。
書込番号:19910961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひでたんたんさん
こんばんは。
私もこの度東芝DBR-M490から本機に買い替えた者です。
モニターで購入し5月24日に届きましたが、都合上昨日設置しました。
M490と比べて最初の感想は「レスポンスが速い」です。
今はイライラがだいぶ減りました(笑)。
現在M-490→BRX7020へLAN経由にてダビング中です。
しばらく使用したらレビューしたいと思います。
書込番号:19914336
4点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1

VOD他は何が見れますか。9600だとアマゾンビデオもNETFLIXも見れないので購入の重要なポイントになります
書込番号:19909550
1点

>ドラゴンバスターKさん
今回のアマゾン対応で、他にNetflix・Hulu・TUTAYA TV・アクトビラ・YouTubeは当初から対応しています。
書込番号:19910239
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





