ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

各種USBHDDとのダビング速度

2016/05/22 11:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

クチコミ投稿数:2867件

使い勝手はおいといて、転送速度のみの比較です。(一時間番組三倍モード3415MB)
USB延長ケーブル使用
http://item.rakuten.co.jp/cpemart/1502-0015/

Mobile Drive XXS 3.0 2TB(通常用USB3.0ポータブル)
・内蔵→USBHDD 五十三秒 /USBHDD→内蔵HDD 六十秒

BUFFALO HD-AVQ3.0U2/V (SeeQVault/USB2.0)
・内蔵HDD→USBHDD 三分二十秒 /USBHDD→内蔵HDD 三分四十秒

IO DATA AVHD-P1UTSQ(SeeQVault/USB3.0ポータブル)
・内蔵HDD→USBHDD 一分四十八秒 /USBHDD→内蔵HDD 二分二十五秒

さすがに通常用USB3.0が速いですが、SeeQVaultもUSB3.0対応の恩恵があります。

書込番号:19895729

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/05/23 12:25(1年以上前)

>デジタルっ娘さん、参考になります。

私の認識不足で外していたらスミマセンが、SeeQVault品をノーマル使用(設定?)しての比較ってできないのでしたっけ?
(念のため、やって欲しいでは無く可能性として)

書込番号:19898407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件

2016/05/23 14:52(1年以上前)

手持ちがなく通常用USB2.0が遅れました。

Philips SPD5121CC 500GB(通常用USB2.0)
・内蔵HDD→USBHDD 二分四秒 /USBHDD→内蔵HDD 二分四秒

通常用USB2.0≒SeeQVaultUSB3.0程度でしょうか。SeeQVaultが通常用より転送時間がかかるのは東芝も同傾向です。

スピードアートさん
>SeeQVault品をノーマル使用(設定?)しての比較ってできないのでしたっけ?

最初に通常用かSeeQVault用にするかフォーマットを選択することができます。
本格使用前にしかテスト比較できないですが、通常用にフォーマットした場合はSQV非対応USBHDDと速度は同様と思います。

書込番号:19898676

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2016/05/28 00:43(1年以上前)

自分も真似てみました。

地デジ放送1時間番組(3倍録画 3285MB)
USB-HDD バッファローHD-LC3.0U3-BK(※)

※パナソニック、バッファロー共に動作確認
がとれていないHDDなので、使用される際は
自己責任でお願いします。

内蔵HDD→USB-HDD 58秒5
USB-HDD→内蔵HDD 57秒3

でした。

計測の仕方の違いがあるので参考程度ですが
デジタルっ娘さんが記したポータブルHDDへの
ダビング時間と大きく違わないですね。


書込番号:19909910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-T670

スレ主 ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件 REGZAサーバー DBR-T670の満足度4 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

DBR-M590との比較ですが、スレタイの通りでDR録画→CMカット→AVC変換しても本編部分の欠損が少なくなってます。

ただ、欠損が少なくなっていますが、編集点の前部分は数フレーム(5フレーム前後)欠けます。
10数タイトル検証しましたが、編集点の後ろ部分は欠けは出ません。
ただし、編集点はきっちり連続してますが、編集点 に向かってスロー/逆スローすると15フレーム程度急に停止点が飛びます(+駐車禁止マークが出て編集不能を知らせてきますが、実際にはチャプター結合・分割出来ます)。
※再びスロー/逆スローすると意図した地点まで寄せることは可能です。

同じことをM590で行った場合、編集点後ろがゴッソリ欠けるか、もしくは静止画が数フレーム連続した部分が出来ていましたが、T670ではこれが発生しません。

この点はM590で残念に思っていた点なので、編集点前部分が若干欠けますが、この程度なら誤算の範囲内と言えるので、編集後のAVC変換も実用的になった気がします。

ただ、AVC変換後の編集点の一瞬停止は相変わらずなので、この点は旧ソニー機より劣ります。
(旧ソニー機はAVC変換後の一瞬停止がなかった)

書込番号:19904964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ59

返信16

お気に入りに追加

標準

使用感 レビュー

2016/04/21 12:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1000

スレ主 zakiiyさん
クチコミ投稿数:80件

昨日、届いてざっと機能を使ってみたのでレビューします。
一番に心配していた操作のモッサリ感はあります。
ただよく分からないのが、決定ボタンを押して反応が3〜4秒かかったり、反応しなかったり、
決定ボタン押してすぐ反応することもあります。
これは本体の設定、番組表等のあらゆるところで起きます。リモコンをレコーダー本体への受光角度、距離などその都度変えながら試してみましたが、良し悪しの原因は不明でした。
このレスポンスの悪さは致命的です。

メインで使う録画番組視聴はジャンル分けをしてもしなくても瞬時に見たい番組を見つめられるのでとても使いやすいです。

編集機能は兼ねてからいわれていた通り必要最小限に留まっています。
チャプター編集、タイトル部分削除




書込番号:19806417

ナイスクチコミ!11


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2016/04/21 12:40(1年以上前)

10月ごろまでには、予定されている機能の実装が終わる、筈、なので、その頃までには、モッサリ感も解消されるかも!?

書込番号:19806518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/21 13:23(1年以上前)

モッサリ感と聞いて、私の東芝製Z−310を思い浮かべました。
この機種はレビューでクソミソに叩かれていましたし、事実、
その通りでした。 しかし、アップデートを繰り返す内にリモコンの
反応も良くなり不具合は殆んど解消されましたので、
DECSさんの言われる通り、今後、解消されるのではないかと思います。

それにしても昨今のソニー製品には以前の様な魅力を感じませんね。

書込番号:19806639

ナイスクチコミ!4


スレ主 zakiiyさん
クチコミ投稿数:80件

2016/04/21 16:29(1年以上前)

ホームボタン、録画一覧、番組表、どのボタンを押しても3,4回押して1回反応するレベルで余りに酷かったので、ソニーサポートに電話して担当者の指示の下 動作確認をしましたが、リセットしてもなにしてもダメで
結局、新しいリモコンを送ってもらうことになりました。
サポートセンターにあるZT1000はボタン押したらすぐ反応してサクサク動くそうです。
リモコン交換で解決すればいいんですが...
また経過報告します。

書込番号:19806980

ナイスクチコミ!11


r2_u2003さん
クチコミ投稿数:2件 競馬予想日記 

2016/04/24 08:30(1年以上前)

私も4月22日に4TB HDDと一緒に購入しましたが、一つ一つの動作反応が遅いですね。
DIGA DMR-BZT810、nasne1台の録画環境に追加して使っていますが、
現時点だと5年前の機種に反応速度で劣ります。
(アップデートで反応が良くならないと単体では使いづらい)

今はnasneの台数が増えたくらいの感覚で、tornePS4経由の操作で運用中です。
これなら2倍速再生もできるし、番組検索、予約も軽快。
ただ、導入コストに見合うかは微妙です。

書込番号:19814856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/04/24 11:27(1年以上前)

>zakiiyさん
私はBDZ-ZT2000を購入して同様の状態です。
同梱のものでなく手持ちのTV BRAVIAのリモコンを使っていますが、
症状は改善していません。

書込番号:19815327

ナイスクチコミ!4


スレ主 zakiiyさん
クチコミ投稿数:80件

2016/04/24 12:27(1年以上前)

>r2_u2003さん
自分もnasneとこのレコーダーのどっちにするか悩んでの
このレコーダーです。
今後のアップデートで良くなるかは不明ですが、レコーダー自体の反応速度は致命的なほどではないので
とりあえずしばらくは使っていくつもりです。

書込番号:19815500

ナイスクチコミ!2


スレ主 zakiiyさん
クチコミ投稿数:80件

2016/04/24 12:51(1年以上前)

>tomoSony好きさん
自分はAndroidアプリのVideo & TV SideViewのリモコン機能で代用しています。
SONYサポートに電話して言ったほうがいいですよ!
なんか意味不明ですが、「一般発売はまだされていない」という理由で一度、換えのリモコンを送ることを
断れましたが、しつこく食い下がって結果、リモコンを送ってもらうようにしました。
不具合、機能面での改良希望などはどんどん言っていったほうがいいです。
この機種はまだ出たばかりでましてや新UIなのでユーザーの声を今後のアップデートに役立ててもらいたいです。


書込番号:19815561

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2016/04/24 19:23(1年以上前)

>zakiiyさん
メーカー修理となりました。

BDZ-ZT2000の掲示板に経過を記載ていきますので、お役立てください。

書込番号:19816499

ナイスクチコミ!5


スレ主 zakiiyさん
クチコミ投稿数:80件

2016/04/28 12:38(1年以上前)

経過報告
SONYから換えのリモコンが送られてきたので
各ボタンのレスポンスを確認した所、
以前のような何回押しても反応しないということは無くなりました。
ただ、まだ番組表、録画一覧、番組削除の表示をするときは多少もっさりしているので
これはアップデートで早急に解消してほしいです。

書込番号:19826670

ナイスクチコミ!3


krongthipさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/30 19:03(1年以上前)

質問させてください。
前機種では、録画モードによっては録画番組の字幕が見れないという、信じられない仕様でしたが、新機種はいかがでしょうか?

書込番号:19833539

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/04/30 19:32(1年以上前)

krongthipさん

こちらで、改善されているとの報告がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000861362/SortID=19677598/#19698487

発売前の展示品での情報ですが、発売時にまたできなくなったと言うことは無いでしょう。

書込番号:19833600

ナイスクチコミ!3


krongthipさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/01 13:27(1年以上前)

情報ありがとうございます。良かったです。

書込番号:19835701

ナイスクチコミ!1


スレ主 zakiiyさん
クチコミ投稿数:80件

2016/05/16 20:17(1年以上前)

続・使用状況。
先日、量販店に行きこのシリーズ3機種を操作確認したところ
どの機種もリモコンのボタンを1回押せば反応はする(表示まではもっさり)
という、うちで使ってるものとは明らかに違い。
うちで使っているのは2、3回押して1回反応(リモコン交換後)
ひどい時は10回押しても反応しない(結構気まぐれ)
これはもう本体に問題があるとしか思えず、購入店に連絡して
これまでの経緯を話したら本体含め一式交換することになりました。
数日後に交換予定。
交換機はまともに使えるのか・・

書込番号:19880632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/17 10:20(1年以上前)

初期不良交換やハードウェア交換修理は物理的にハードウェアが故障してる場合に有効な手段です。今回の件が制御ソフトウェアの不具合が原因なら初期不良交換は無駄です(ハードウェア交換修理も同様に無駄です)。


原因は「ハードウェアが制御ソフトウェアの要求するスペックを満たしていない」と「制御ソフトに不具合(バグ)がある」のいずれかまたは両方です。

前者の場合はハードウェアスペックを満たす様にソフトを一から作り直すしかありません。後者は不具合が改善された制御ソフトの新バージョンがリリースされるのを待つしかありません。

いずれにせよ制御ソフトが更新されるまで、ハードウェアを交換してもらっても、現時点では症状が改善するとはとても思えず、どうにもなりません。


返品してソニーの旧型機または他社製品に買い替えるか、ソフトの新バージョンリリースまで我慢して使い続けるかです。

他製品に買い替えた場合でも、購入後にはメーカーのホームページでソフトウェア更新情報は確認してください。放送波ダウンロード実施中ならなにもしなくても構いませんが、実施してなければ自分でソフト更新作業が必要です。

書込番号:19882259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/17 15:04(1年以上前)

ぼサポートセンターの責任者がポロット言ったことなんですけど、5月下旬にアップデートを行うので、お早めに外付けHDDから本体HDDに移してくださいって言われた。
早くしないと映像全部消えますって脅された><(ように聞こえたってゆう風に書いとけばいいかな)

書込番号:19882782

ナイスクチコミ!2


スレ主 zakiiyさん
クチコミ投稿数:80件

2016/05/24 06:44(1年以上前)

レコーダー本体交換後の使用感
本体が届いて1週間、予約・視聴・視聴済み番組の削除をしながら様子を見ました。(編集はしないので使ってません)
交換後の機器を操作して、交換前のレコーダーは明らかに本体に不具合があったと確信できました。
現在は付属リモコンのボタンを押せばすぐ反応します。
前にSONYから送られてきたリモコンでも交換前は何回も押していたのが交換後は1回押しで反応します。
もう何回も押すことはもう有りませんでした。(ボタン押してから表示までは相変わらずモッサリ)
SONYはこの初期不良を認めようとしないことに腹が立ちます!



書込番号:19900363

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

12倍 4TB(8台)

2016/05/22 13:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > LGエレクトロニクス > BR629J

スレ主 CATV1さん
クチコミ投稿数:156件

いまさらながら中古で見つけました。12倍というから東芝機種と同世代かな? HUBで8台接続可って使う人いそうにない、電気代の無駄でもある。
パナソニックでいえばBW680(10倍)とBW690(12.5倍)の間。4TB利用できるのはBWTシリーズ(15倍)先取りしてる。外付けHDDへの録画はDRのみだが内蔵から移動は長時間モードも可能。

書込番号:19896056

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

まとめ番組の作成が難解

2016/05/18 20:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW510

スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件

買って3週間。
操作で、わかんないことがあります。
私の他にも同様の疑問を持っている人にために投稿。


まとめ番組の方法が?
1時間いろいろやって解決。

まとめ番組の作成ができない??
原因がわかりました。

まとめ表示になっていないと、まとめ番組の作成ができない。
(全番組表示だとできない)。

そんなの取説のどこにも書いていないい(`∧´)。





書込番号:19886229

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2016/05/19 06:13(1年以上前)

2009年に初めてのBDレコーダー、
DIGA BW770を買った時には既に付いていた
フォルダ機能ですが、
PCのフォルダと同様の感覚で、操作できるし
まとめフォルダの名前も書き換えできるので
便利ですし、難解とは感じなかったですよ。

書込番号:19887262

ナイスクチコミ!1


スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件

2016/05/19 06:58(1年以上前)

ご回答ありがとうございます

まとめ表示になっていないと、まとめ番組の作成ができない。
(全番組表示だとできない)。

これに気が付かなかったです。
取り説にも載ってないし。

たぶん、私と同じで、
わからない人も多いのでは?

取り説に一筆載せるべきです。

調べたら、
以前使っていた(平成19年購入の)XW100にも、まとめ機能はありました。
でも使ったことないですが。
XW100の取り説にもまとめ表示でないと、
まとめ作成ができない、とは書いてありません。

ま、パナのサポートはフリーダイヤルで365日なので、
聞けばいいですが。
取り説に正誤表のように、追記すれば、
パナのサポセンも少しは質問が減るのでは。








書込番号:19887304

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

これで3台目

2016/05/13 21:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー D-M430

クチコミ投稿数:2件

三年前にレグザサーバーDBR M180を二台 寝室とリビングに買いました。
自分の好きな時に好きなものが観られて本当に気に入っていました。
子供たちが少し大きくなったので 子供部屋に3台目、この機種を買いました。
子供達は、アニメにドラマに、好きな時間に好きな番組を見ています。
我が家にはタイムシフトは無くてはならない物です。

書込番号:19872697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング