ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026623件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

満足しています

2003/03/03 21:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40

スレ主 いめかさん

2/28にYで130000の25%ポイント還元で買いました。その時は価格コムの最安値に近いのでまあ良いかと思っていましたが、一晩明けて正式にDIGAが出ると本当に安くなってしまったのですね。
少々悔しいですが、XS40には大変満足しています。決め手はネットワーク機能で、大いに活用しています。無線LANで家中のPCから予約や操作ができて超便利です。
以前はパナのE30で、HDDが無いのと操作性が悪いのでレンタルDVDの再生以外は殆ど使っていませんでしたが、やっぱりジャブジャブのHDDとPCからの予約や文字入力は最高です。
強いて言えばフロントパネルのデザインと液晶の表示はちょっと芸不足ですね。
質問でも、苦情でもない、単なる使用レポートでした。

書込番号:1359337

ナイスクチコミ!0


返信する
goddiさん

2003/03/03 22:48(1年以上前)

私は3/1デオデオにて99,800円+DVD−RAM10枚(パナ)で買いました。結構気に入ってますけど。3月末にはいくらまでいくんですかね?

書込番号:1359547

ナイスクチコミ!0


sir_vtecさん

2003/03/04 00:08(1年以上前)

↑ どちらのデオデオですか?5年保障は付いているんですよね?私もその値段だったら買おうかな?

書込番号:1360007

ナイスクチコミ!0


goddiさん

2003/03/04 08:28(1年以上前)

北九州の曽根店です。

書込番号:1360748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

初期不良かな

2003/03/02 15:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X3

スレ主 dodoituさん

今日、録画中に他の番組を再生して見てたら
本体のほうから、かなり大きなガリガリとゆう音が聞こえてきました。
録画をしていない再生のみの場合は、音はしないのですが。
電気屋に連絡してみたところ
新品に取り替えるとゆうことで、今しがた取ってきました。
私はX1ももっているのですが X1と比べると不具合や騒音は
過去ログみても、だいぶ多そうですね。
取替えにいった電気店はケーズ電気 新座店でしたが
ついでにビデオコーナーを覗いたら、X3が山済みにおいてありました。
近隣のかた、X3ねらいの方は散歩がてら、行ってみて損はないかも?
ただ、店員はよく選んだほうがいいです。

書込番号:1355051

ナイスクチコミ!0


返信する
devil_viiiさん

2003/03/02 15:17(1年以上前)

変えてもらった方では、
録画時の再生でそのような音はしないのですか?

書込番号:1355057

ナイスクチコミ!0


A&A.さん

2003/03/02 19:12(1年以上前)

録画中の再生でのガリガリ音は出る場合と出ない場合があり、
不良なのか・仕様なのか判断できませんでした。
交換したX3は録画中の再生でガリガリ音でないですか?教えて下さい。

書込番号:1355723

ナイスクチコミ!0


はまらにゃさん

2003/03/02 20:51(1年以上前)

再生だけしてる時や、録画だけしてる時はガリガリという音はしないですが、両方やってる時は時々ガリガリといったアクセス音がしますね、うちのやつも。

書込番号:1356064

ナイスクチコミ!0


S_D_Rさん

2003/03/02 21:16(1年以上前)

うちのもガリガリしますよ。同じ条件で。
かなり大きな音です。HDDのシーク音なのでしょうか?
もしかして、初期ロットだけの現象なのかなあ。
松下のAVHDDも音するのかなあ
最近購入した人に聞きたいですね。

書込番号:1356172

ナイスクチコミ!0


スレ主 dodoituさん

2003/03/02 21:36(1年以上前)

やはり、みなさんのも音しますか。
仕様でしょうか? 
私のも、ガリガリゆう場合と何も音がでない
場合がありました。
交換してきたX3は、何度か試しましたが、
今のところ、ガリガリは出てきません。
暫らくしたら、またなるかもしれませんね。
ケーズ電気に悪いことしたかな?

書込番号:1356242

ナイスクチコミ!0


joyjoyさん

2003/03/02 22:25(1年以上前)

X2とXS40を持ってるのですがX2は、すごく静かです。
XS40は、タイムスリップのときだけかなりガリガリ音がします。
過去ログを読んでいるとみんなそうなのかなと思ってたのですが
そうじゃない方が多いのなら変えてもらった方がいいですよね?

書込番号:1356434

ナイスクチコミ!0


壁ぬりさん

2003/03/03 02:02(1年以上前)

私も1回交換したのですが、どちらも同じでした。

使い初めの録画番組が少ないうちは音が出ませんが、
録画番組が増えてくると、また同じ音が出るようになりますよ・・。

「録画中に他の番組を再生」だと100%
「追っかけ再生」をすると1時間かズレ位から音が出だして
1時間〜、のズレになると「録画中に他の番組を再生」と
同じくらいのガリガリ音になります。

これが仕様ならあんまりの音ではないか思い、
東芝の技術部門に問い合わせましたが、
これは、やはり「仕様」だそうです。
「X3・XS40は、どの個体も同じ音がする」
「それは、こちらも認識しており不良品ではありません」
との回答でした。

手持ちのXS30は全然静かなので、「XS40・X3は何故うるさい」?
と聞いたのですが、XS40・X3については、レスポンスをあげる為に、
7200回転のHDDを搭載した為、仕方がない音だとの回答でした。
「X1・X2・XS30よりXS40・X3のHDD音がうるさい」
この点も、東芝側はちゃんと認識しているそうです。

あとHDD音に関して正確にいいますと、

「再生のみ」・「録画のみ」では、
XS30・XS40・X3、どれも静かです。
特に問題もありません。

問題は、録画と再生を同時に行う機能を行った時で、

1)時間のズレが大きいほど
2)高レートの番組録画・高レートの番組再生を同時に行った場合

 この場合の「大きなガリガリ」はかなりのものがあります。

 まあ、読み・書きを同時に行うので、
 仕方がが無いところがあるのは解りますが
 仕様でも、これはあんまりの音ですね。

 月間アスキーにソニー「コクーン」の解体写真がありましたが、
 HDD音が家電製品としての静寂性のマイナスと、
 ちゃんと認識していたそうで、HDDをプラのケースで
 包んで抑えたそうですが、・「排熱した上での防音」で
 かなり大変だったとのコメントがありました。
 (クリポンでは騒音が凄かったですからね・・)
 
 ファン音・HDD音の騒音、
 次のモデルでは東芝もパナ・ソニーみたいに
 もう少しがんばって欲しいですよね。
 
 


書込番号:1357202

ナイスクチコミ!0


はまらにゃさん

2003/03/03 10:46(1年以上前)

ガリガリの音ってそんな大きい音しますかね?
自分のところの環境では、先に書いた状況ではガリガリといった音はするけど、そんなに大きい音ではないので、テレビの音(そんなに音量は大きくしてない)に消されてあんまり意識しなかったですが。

書きこみみて、録画&再生中に本体に耳を近づけると「あ、確かに音がなってる」って感じのくらいの音ですけど。

個体毎に音の大きさって違うんでしょうかね?

書込番号:1357684

ナイスクチコミ!0


私もデジカム欲しいさん

2003/03/03 10:59(1年以上前)

家のXS40ではレート変換ダビングの時に「コリコリ」と音がしますね。
追っかけの時は番組に集中しているのか気にしたことがありません。
(つまり、気にならない程の音という事になりますかな)
ちなみにXS40は目の前40cmぐらいのところに置いてあります。

書込番号:1357707

ナイスクチコミ!0


スレ主 dodoituさん

2003/03/03 19:19(1年以上前)

壁ぬりさん、たいへん詳しい説明有り難うございました。
私がいつも見ている環境は、TVから2メートル弱ぐらいで
視聴していますが、ごく普通の音量で聞いていても
はっきりとガリガリは聞こえていました。
私の場合、どうしてもX1と比べてしまい、よけいそう感じたのかも
しれません。

書込番号:1358792

ナイスクチコミ!0


devil_viiiさん

2003/03/03 20:01(1年以上前)

変えてもらったほう、音は今のところでていないのですね。
ずっとでなければいいですね。
もし、
ずっとでないのでしたら仕様ではないということか、対策がなされたか、
どちらかが考えられますね。
有益な情報、ありがと。
今後の経過も知らせていただければうれしいです。
>dodoitu さん

書込番号:1358926

ナイスクチコミ!0


A&A.さん

2003/03/03 20:53(1年以上前)

dodoituさん情報ありがとうございました。
ウチのX3もかなりの音がします。最初聞いた時は(初めての録画中再生)クラッシュ?と思うくらいでした。
壁ぬりさんの情報通りにメーカが認識しており、仕様(不良ではない)としたら、ちょっと惨すぎる、、、

書込番号:1359084

ナイスクチコミ!0


S_D_Rさん

2003/03/03 22:21(1年以上前)

壁ぬり さん 詳細な情報ありがとうございました。
わたしは、9.2Mbpsでほとんど記録しています。HDDの残り10時間をきったところで、カリカリ音に気が付きました。ガラス付AVラックに入れていますが、3mくらい離れた場所でも聞こえます。LPCMで記録した音楽番組を見ていたのでかなり気になりました。

書込番号:1359438

ナイスクチコミ!0


壁ぬりさん

2003/03/04 01:06(1年以上前)

>個体毎に音の大きさって違うんでしょうかね?

初購入品・交換品・展示品 3台検証しましたが、
どれも同じ位の「大きなガリガリ」でしたよ。
初めは少ないですが、録画番組が増えると又でます。

東芝の技術部門の方にかなり詳しく話をききましたが、
どのロットも同じだそうで、根本的な解決は無理だそうで・・。

1)解決方法は搭載HDDを変えるか、
2)ソニーようなHDDを包むような方法は基礎設計からやりなさないと無理。
 (やはり薄型なので排熱問題がシビアだそうです)

 両方とも現モデルでは現実的に無理なことなので
 この形のモデルでの解決できないそうです。

1)時間のズレが大きいほど
2)高レートの番組録画・高レートの番組再生を同時に行った場合

以上の条件がそろえば、
必ず同じ位の「大きなガリガリ」はでるそうです。
 (個人の感じ方はあるでしょうが、と)
 
 東芝のサービスマンにも実際聞いてもらいましたが、
 「これは本当に大きい音ですね・・」いってましたね。
 次のモデルでは解決するよう、上に必ずあげておきます、とのこと。

 あと、騒音の件でソニー・パナにも問い合わせましたが、
 両メーカーとも、すぐに技術部門の方に変わっていただき、
 本体全体での騒音を確か?35デシベル以内に抑えるように、
 内部規定でしているので、「追っかけ」「録画中別番組再生」
 物理的にゼロではありませんが、ご心配なく静かですよ、
 とあっさり具体的にスパッと答えてくれました。
 (東芝は話が通じる技術部門になかなか回してくれませんでしたね)
 東芝は騒音に対しては、甘いのかな?正直そう思いましたね。

 X1・XS30・XS40・X3を使用してみてのHDD音ですが
 
 くどいようですが、

「再生のみ」・「録画のみ」では、
X1・XS30・XS40・X3、どれも静かです。
特に問題もありません。

1)時間のズレが少ない(1時間以内)
2)低レート同士の、番組録画再生を同時に行った場合

上の場合も、HDD音はさして気になる程ではないと思います。


1)時間のズレが大きいほど
2)高レートの番組録画・高レートの番組再生を同時に行った場合
 (ましてや9.2同士の録画中別タイトル再生)

 XS40・X3は、上の条件に近ずく程、HDD音がうるさくなり
 「大きなガリガリ」となりますね。
 (私には「ガッガッガッガッ」と聞こえますが)

 S_D_R のおっしゃるとうり、
 ガラス付AVラックに入れて、3m位離れても
 誰でも気になる位のHDD音になると思いますよ。
 (ガラス戸がないとなおさらだと思います。)


書込番号:1360305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました。

2003/02/15 00:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-DS10000

先日購入しDVDなど再生して見た印象です。
使用テレビは、ビクターのAV-32Z1500です。前はDVDとして、パナソニックDMR-E10,DVD-RP91を使用していました。32型だとあんまり変わらないのでは?と思いつつ購入したのですが、再生してみたところ当然の事ながらRP91よりも解像度が上がりました。もうTVが悪いのか・・・と思いつつあきらめていたちらつきも解消されて非常に驚きました。ちらつきも性能によるところが大きいみたいです。斜線のキザギザもとれ良かったです。アニメに関してですが、昔のDVDも今までの機体よりもきれいになり満足しています。録画性能も入力ライン、地上派チューナにDNR、Y/C分離をして録画してるみたいなのでこれといって不満はありませんでした。総合的には、大満足です。

書込番号:1308490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2003/03/03 18:49(1年以上前)

アニメでも違いがでるとは相当ですね。
私も黒沢の用心棒を見ましたところ
モノクロでもすごいと思いました。
ハイビジョンテレビ32インチでは
プログレDVDプレーヤーなら
たいして違いは無いと思っていましたが
やっぱり違いますね。
しと10000はやはりすごいですね。

書込番号:1358698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows98SE + IE5.0でも動作

2003/02/27 16:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X3

スレ主 期待で胸ワクワクさん

昨日やっとキーボードが準備できました。やっぱり快適でした。
単にクロスで接続しただけですが、結構苦労しました。IRQ競合とか。

Windows98SE + IE5.0という環境でも動作します。
本当はIE5.5で使うべきなのでしょうが、ケーブルを揃えるとか大変なので。
取り敢えず報告だけしておきます。次はルーター接続か。

書込番号:1346309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:687件

2003/03/01 12:42(1年以上前)

>本当はIE5.5で使うべきなのでしょうが、ケーブルを揃えるとか大変なので。

意味不明です。(IEのバージョンとケーブルに何の因果関係が??)

今時IE5.0使ってるなんて、セキュリティ甘々ですよ。
98ならIE5(SP1)が使えるのに何故使わないんでしょう?

書込番号:1351264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2003/03/01 12:43(1年以上前)

>98ならIE5(SP1)が使えるのに何故使わないんでしょう?

失敬!
IE6(SP1)です。

書込番号:1351266

ナイスクチコミ!0


スレ主 期待で胸ワクワクさん

2003/03/03 14:14(1年以上前)

>意味不明です。(IEのバージョンとケーブルに何の因果関係が??)

単純に接続ケーブルがないからという意味です。スタンドアロンでつないだので。
NOTE稼働なので余り重いものは入れたくなかったし。既にストレートは買ってきたのでソフトの更新も出来るようにはなりましたが。

書込番号:1358079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ついに買いました

2003/03/02 15:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 E20から乗り換えました!さん

いままでパナのDMR-E20Sを使ってたんですが。昨日XS30を買いました。
雑誌やカタログでさんざん勉強していたので、とりあえずひと通りの機能は使えそうです。
やっぱHD付きはいいですね!編集等で威力発揮です!私はWOWOWからの音楽物と映画がメインなので
音楽物で曲の頭出しができるDVD-Rが焼けるのは大満足です。生放送物の長時間録画を
きれいに2枚のDVD-Rに焼けるかと思うと今からうきうきしちゃいます。
基本的に大満足です。
ただ雑誌等でかかれていたように再生画質に関してはやっぱり若干弱いようですね。
解像度が高いソースではばっちりなんですが、ハーフD1画像に関しては粗がが目立ちますね
パナのE20ではハーフD1でも解像度が甘くなる程度だったんですが、XS30だとちょっと輪郭がギザギザしているように見えます。
ただあくまでも本機でプレイした場合の話でDVD-Rに焼いて他のプレイヤーで見ると大丈夫なのですが...
SONYのプレイヤーを持っているので再生はそちらに任せた方がいいのかな?
まあ、HDD付きで容量の心配をしなくていいので見てすぐ消す普段の予約録画でもSP画質でガンガン撮っちゃえばいいんですけどね。
いまからガンガン使っていこうと思います。
使いこなす上でのノウハウ等、質問することもあると思いますがそのときはよろしくお願い致します。

書込番号:1355102

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろ@コンセントを抜く男さん

2003/03/02 17:14(1年以上前)

うちもE20からXS30にしました。
E20のDVDRAMもそのまま読めますよ。ただ、R互換じゃないので
Rを作るときはレート変換しないといけないですが。

CSとかCMが中盤ないのはE20でDVD-R直接録画してます。

書込番号:1355402

ナイスクチコミ!0


ひろ@コンセントを抜く男さん

2003/03/02 17:31(1年以上前)

>>パナのE20ではハーフD1でも解像度が甘くなる程度だったんですが、XS30だとちょっと輪郭がギザギザしているように見えます。

これはその通りですね。
SP 2.2で撮るとき、RDで撮るようになりました。
うちはCSも撮ってるのでかぶってる時は、同時起動です!

書込番号:1355445

ナイスクチコミ!0


amatsuさん

2003/03/02 21:37(1年以上前)

Panaと東芝のSP、LPは録画レートが違うので
単純に解像度比較すべきではないかも。

書込番号:1356256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

X3ってRWも再生出来ちゃうのね

2003/03/02 03:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X3

スレ主 HTPC野郎さん

たぶんダメだろうって思いながら、PCのnero5.5でDVD-Video形式に書き込んだDVD-RWディスクをX3に入れてみたら、再生しちゃった。
まだ1枚しか試してませんが、これって偶然ですかね。

書込番号:1353839

ナイスクチコミ!0


返信する
Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2003/03/02 03:51(1年以上前)

RW(VR/Video共に)が再生可能なことは既に何度も報告されてます^^;
X3だけでなく、XS30/XS40、それにX2でもOKです^^;

書込番号:1353897

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング