ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

X1リモコンのカウンターリセットについて

2003/02/10 23:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40

スレ主 バグジーさん

やっとX1のリモコンを入手しました。
やはりジョグ・ダイヤルがないと編集をしているという雰囲気が出ませんので。
中央のダイヤルがフレーム送りに対応していますが、反応はよくありません(これは本体のせいでしょうね)。
XS40のリモコンにはない「カウンターリセット」を押してみたところ、本体表示部のカウンターがゼロリセットされました(ある意味当たり前のような…)。
チャプター分割したところでカウンターリセットすると、そこ(分割点)からの経過時間が一目でわかります。
画面に表示される経過時間はタイトルの先頭からの時間ですが、これだとそのチャプターの時間がわかるので重宝しています。

書込番号:1296440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

やっときました7万?円

2003/02/10 17:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X3

スレ主 外国衛星マニアさん

予約してあったX3が手に入りました。
1週間ぐらいと言ってましたが、3日できました。
価格は税込み15万ジャストで、少しですがポイントも付きましたので
まずまずかなあ。

まず外観からは15万とは嫁さんに言えませんでした。
X2を買ったとき散々いわれたので、7万ぐらいだよとごまかし
実物を見てそんなもんかと納得したようです。
素人目でもやはり高そうには見えないのか?
まあ外観より中身ですが自分ももう少し高級感がほしい。(せめてX1位)

設置は2階の自室で、コンポーネント接続、1階のパソコンのADSLルーターにつなぎ、AV出力をUHF13CHに変換して家中のTVで見れるようにしています。

X2と比べるとかなり薄くなってラックのスペースにうまく収まり良かった。
これからは主にX2との比較になりますが、動作はかなり早くなってストレスがなくなりました。
心配していた騒音も気になりません。ビクターのHDDレコーダーHD−1と比べたら静かなもんです。

でもどうもチューナーの画がデジタル感が強く自然さがないと感じます。
X2はまだ良いと思いましたが、アナログのS−VHSビデオのほうが自然で綺麗です。
また地上波アンテナ入力レベルもX2よりシビアで、電波が強いとき現れるノイズが出たのでX2から分配したらなくなりました。

使ってみて一番いいのは、ネットDEナビですね。サクサク動き満足。
予想はしてましたが、ネット予約がこんなに便利とは思いませんでした。
試しにパソコンでコントロールして、1階のTVかえてやり、仕組みを
中学生の息子に教えてやったら大変感動してました。

ただ嫁さんからは、またやったなと言う目でみられており、7万のうそも時間の問題か?趣味で見ている外国衛星のPALからNTSCに変換したものをどんどんDVD化したいと思います。

書込番号:1295404

ナイスクチコミ!0


返信する
masaRD-X3さん

2003/02/10 18:33(1年以上前)

外国衛星マニアさんに質問ですが、 (AV出力をUHF13CHに変換して家中のTVで見れるようにしています。)とありますが、今ひとつピンときませんが、家の中のテレビ間は、通常のアンテナ線でよろしいのですか?それと
AV出力をUHF13CHに変換するには、なにか別の機材が、必要ですか?
また、条件として、X3での録画再生出力のみということですか?
お教えいただければ幸いです。

書込番号:1295573

ナイスクチコミ!0


スレ主 外国衛星マニアさん

2003/02/10 21:28(1年以上前)

masaRD-X3 さん へ
まずUHF13CHに変換しているのは、マスプロ製のVMD2Mという
モジュレーターを使っています。
これはコンポジットAV入力(映像、L,R音声)をUHF電波(13CH〜15CHに切り替え可能)に変換するもので、UHF電波は任意でモノラル、二重音声、ステレオと切り替えることができます。

UHFアンテナ入、出力端子(X3と同じもの)がありますのでUHFアンテナとの同軸ケーブルの間につけるだけです。
我が家は、UHFアンテナ〜モジュレーター〜VHF、UHF混合器〜ブースター〜分配器で各部屋という流れです。

尚、モジュレーターにいくAVケーブルの前にAVセレクターをつけて、
衛星チューナー5台(国内、外国)、ビデオ6台、DVD3台他、
を切り替え自分の部屋だけでなく、家中どこでも(トイレまで)見れ
便利です。(ただしアンテナ線が引き回してあるとこだけ)
子供たちは家庭内放送と呼んでいます。

画質は落ちますが、UHFトランスミッターで無線で送ることもあります。
無線なら液晶TVで、30M程度離れても見えます。(自宅内なら満足な画質)
モジュレーター、トランスミッター共、1万数千円程度でした。

書込番号:1296036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

感想。

2003/02/10 02:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-55

スレ主 薩摩さん

安値ランキング上位だった問屋さんで買いました。
大手量販店よりずっと安かったです。
在庫があったこと、入金当日発送も嬉しかったです。

僕はVHS画像をコピーして保存が目当てだったので
DVD−R使用でうまく行くのか不安だったんですが、
果たして、概ね思い通りに行きました。
3〜6分のシーンを一時停止しながら繋ぎ録りします。
停止すると1タイトルとして記録されます。
SPモード(120分)で20〜40タイトルになります。
繋ぎ部分も乱れなくキレイでレスポンスも悪くないです。
ただ、Rでのビデオモード録画では任意にチャプターマークが
付けられません。10分か15分の選択可。
僕の場合、シーンが短いので妥協できますが。

で、あまり期待してなかった画質ですが・・
FINE>S−VHS>SP>VHS
という風に感じました。僕は満足です。
絵に揺らぎがないので安心感があります。
試しに録った地上波放送の画質(SP)も思った以上でした。
119分録画したところでファイナライズしてみました。
処理にかかった時間は3分でした。
未録画部分が多いほど処理に時間が掛かるそうです。

ビデオデッキから本機、そして本機からTVへの接続には
中級のSコードを使ってます。

以上、購入を検討中の方へ少しでも参考になれば嬉しいです。

書込番号:1293998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

絵と音について

2003/02/09 22:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X3

スレ主 flat-hiさん

過去ログで音質の評価がよくありませんでした。でも、自分には、何故よく聞こえるの?Hi-Viの評論では、最悪に書かれていました。個人的感想としては、、悪い点としては、音がやや軽いかなという感じです。よい点は、歪み感が少ないこと、低音の分離感がよくなったことです。ただし、これは、今まで自分が使っていたCDプレーヤー機種に比べてです。(ソニー701ES当時価格260000円。)本当にRD-X3の音が最悪なら、最新の専用CDプレーヤーきいたら自分は、鼻血出してしまうのかな?

絵については、確かにきつい感じがしますが、これは、本当に高画質に向けて攻めているからなのかもしれません。一言で言うと、普通の高画質とはちょっと違う。でも、ディスプレイとの相性の問題もあり、自宅では、14型と100インチと両方使いますが、今のところ、14型では、いかんぞですが、100インチでは、これからの使いこなしが楽しみという感じです。








書込番号:1293270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入から約1週間

2003/02/08 21:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X3

クチコミ投稿数:40件

購入から約1週間がすぎました。
基本的には不満はありません。ま、細かいところはみなさんが
レポートされている通りだと思います。
で、テーマであったMac環境プラスAirMac無線環境での
「ネットdeナビ」にも無事接続し、iEPGやMacからの
番組情報入力などもう、VHSには戻れない体になってしまいました。
ただ、最大の不満をひとつ。これは東芝とは関係のないことなんですが
スカパーってiEPGに対応してないんですね。がっくし。
対応してくれれば、私個人の利便性は飛躍的に増すのに…。

もしかして、スカパー対応のiEPGサイトって
どこかにあるのかなぁ?
ご存知の方いませんか?

書込番号:1289199

ナイスクチコミ!0


返信する
イケ34さん

2003/02/09 08:47(1年以上前)

私もAirMac環境ですが、受信機は何をどう接続されましたか?
ぜひ教えてください。可能で有れば購入を考えています。

書込番号:1290756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2003/02/09 13:00(1年以上前)

私の場合はプラネックスのGW−EN11Hという
無線LANアダプタを購入しました。
この機種はブラウザを使用して初期設定を行えるため
Macからでも設定できるというのがポイントでした。

ただ、設定方が少し面倒でしたね。
コツはGW−EN11HとRD−X3には
IPアドレスを固定にして設定すること。
AirMacの場合でしたら10.0.1.51〜255までの
任意のIPアドレスを決め手入力します。
もうひとつは、AirMacのパスワードを解除すること。
この場合はセキュリティをMACアドレスを
AirMac本体に登録しておくと安心です。
投資額は11800円(税抜き)でしたが効果は絶大。
この便利さを体感してしまうともう戻れません!

書込番号:1291383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AX-10のタイトルなしについて

2003/02/04 11:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > SmartVision Pro HD40 PK-VS/AG20H4UR

スレ主 IGarasiさん

<まだなんさん>
大阪圏ではUHFはテレビ大阪以外はどうしようもないですね
電子予約のADAMS-EPGの対応が大阪じゃテレビ大阪だけみたいです
それに準拠したつくりになってるみたいですね

で、番組名がつかないサンテレビや京都テレビ、LINE入力ですが、
PC側から無理やりタイトルをつけることが可能ですよ
メンドクサイですが、AX-10を使ってTV画面でコンテンツを見たとき
「タイトルなし」でワケがわかんなくなるよりはるかにマシですよ
でもなぜか、PC側から「未視聴」ってしても、反映されないんだよなぁ・・・
バグかょ

ちなみに、以前のオレの書き込みで、UHFがまったく映らない!!
ってのありましたが、アレは解決しました〜〜〜
実はうちはワンルームで、建物全体がケーブルTVだったんです・・・
で、テレビ大阪やサンテレビは
UHFではなくVHFの電波に乗ってきてたんですね〜
J-COMってとこが勝手に変換してやがったのだ!!
(おかげでキレイに映ります、アリガト〜J-COM)
サンテレビはVHFの3、テレビ大阪はVHFの11・・・
てな具合に・・・で、UHFの電波を殺してたみたいです
あはは、NECのサービスの方、どうもありがと〜
NECのサポ専の方、いろいろゴネてごめんなさい〜〜〜m(_ _)m

書込番号:1275885

ナイスクチコミ!0


返信する
1Ds欲しいさん

2003/02/05 20:38(1年以上前)

「返信」を使って書かないとどれに対する返事かわからなくなりますよ。
返事だけで新規にスレを建てないでくださいね。
<まだなんさん>とだけ書いてもたくさんありますから。
多分[1172512]へのレスですね。(相当下にあるわね)

書込番号:1280169

ナイスクチコミ!0


まだなん?さん

2003/02/09 10:17(1年以上前)

IGarasiさん、レスありがとうございます。1Ds欲しいさん、すみませんね。
UHF局名の件についてはあきらめました。ただ、ウチもケーブル化されていて、KBS京都とサンTVはVHFの1chと3chに変換されているため、手動で予約できるみたいです。気に入った番組は編集してDVDやVideoCDに残すので、忘れないうちにそこでタイトル入れときます。

書込番号:1290935

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング