
このページのスレッド一覧(全5145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年1月22日 20:33 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月20日 12:24 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月19日 17:29 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月19日 15:49 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月18日 14:56 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月18日 11:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40


過去ログにもありますようにこの機種は強制エジェクト
が出来ません。
特に安物メディアの認識に失敗するとマシン自体がフリーズし何も受け付けなくなりました。
結局外装のネジを全て外し蓋を開けてRを指で止めて電源投入するとハードエラーで強制排出されます。その後は元に戻せば大丈夫ですが荒ワザなのでオスオスメ出来ません。どうしても出したい方はお試しください。
SMARTBUY派だった私はこの1件以来、強制排出が出来ないので私は国産メディアしか使わない事にしました。トほほ・・・・。
もっといい方法あればご教授ください!
0点


2003/01/22 09:29(1年以上前)
”取り出”で検索してみて下さい。必ずではありませんが結構
出てくるようですよ。
書込番号:1237535
0点


2003/01/22 13:12(1年以上前)
秋葉原で、台湾製の DVD-R が
5枚で¥498-で売ってました。
さすがに買えませんでした。
書込番号:1237950
0点


2003/01/22 20:32(1年以上前)
XS30ではON/STANBYを長押しして強制終了し、DVDのオープン/クローズボタンを押す(これで電源もはいる)と取り出せました。東芝にメールしたら教えてくれました。
書込番号:1238807
0点


2003/01/22 20:33(1年以上前)
XS30では、ON/STANBYスイッチを長押しし、強制終了させ、そのあとDVDのオープン/クローズボタンを押して(こうすると電源も入ります)やると取り出せました。東芝にメールしたら教えてくれました。
書込番号:1238811
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD80


ソニーのBSHVテレビ(KD-36HD800)を買ったら、iLINK端子にHDDレコーダーが接続できるというので、HVR-HD80を買ってつなげてみました(ヨドバシのWebサイトで\49.8k)。
モード1(VRP-T1互換)で使っていますが、なかなか便利ですね。 上位機種にしようかとも思いましたが、タイムシフト利用が主なので容量的には80GBで十分です。 テレビのリモコンで操作できるので、Rec-POTのリモコンは要らないですし。 サイズが小さいのもGOOD。
でもAVHDDの交換(増量)サービスがあれば、申し込んでみたいですね。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-On VR-HDA80


初めて書き込みます。
こちらの掲示板の情報を参考に、アップグレード前提にHDA80購入しました。
皆さん、有用な情報、有難うございました。
さてそれで、正月直後は混んでいそうなので避けて、1月17日(金)昼頃にアップグレードに出したら、1月19日(日)朝に帰って来ました!!
不備があって突っ返されたのかと不安になるほど早かったです。
空いていたのかな?
ともあれ、まだ、アップグレードかけていない方は、今がチャンスかも?
IOデータさん、素速い対応有難うございました!
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X2
当たり前のことでですが、先日発見しました。
X2で、CDを再生すると、ブルー画面になって、音を再生するのではなく
TVチューナー画面が出て、CDの音がなります。
当たり前ですが、なぜか感動してしまいました。(取説に書いてあったのかなぁ。)
0点

XS30もそうです。最初みた時はびっくりしましたが、最近は楽しく使ってます。ラインINから適当な映像入れてCD聞くとまた新たなよろこびが・・・。ウルトラマンの映像で落語のCDかけた時は笑いました。
書込番号:1229950
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30


公開が遅れていたXS30対応の「東芝RDシリーズ・ライブラリアン」がダウンロードが可能になっていますね。(https://www3.toshiba.co.jp/dvd/db/user_download/index.cgi)
タイトルとかをキーボードで入力できると楽でいいですね。
確か公開されるときにはメールで連絡があるはずだたんですけど、皆さんには来ましたでしょうか?
0点


2003/01/18 14:56(1年以上前)
あ、ホントだ!
うちにもメールは今現在届いていません、土日だから、月曜あたりにでも来るのでしょうかね?
これで正月番組に名前を入れられる(笑)
有益な情報有り難うございました(^_^
書込番号:1226461
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30


実はD-VHSからハイブリッド機への乗換え組なんですが、
試しにモー娘。の歌部分をSPモードで録画してみたところ、
さぞやブロックノイズの嵐でひどい事になるだろう、と思いきや
かなり見れる画質なので正直驚きました。
もちろんブロックノイズが出ないわけではないのですが、
D-VHSのLS3モードは顔さえ判別できない状態でしたから・・。
やはりD-VHSの固定ビットレートと違って
可変ビットレートが効いてるんですかね。
まあテレビが大した大きさではないということもあるんでしょうが、
同じようなビットレートでもここまで違うんだなあと感心しました。
0点


2003/01/18 11:30(1年以上前)
確かにSPならLS2並の画質ですね。それでもデジタルノイズは目立つ
のでモー娘。ではS-VHS 3倍モード以下だと思いますが。
歌番組で最近多い、背景の点描画のプロジェクター(名前がわからない)
や鏡面フィルムの紙吹雪があると酷いことになりますし。
僕は音質を犠牲にしてD2で我慢して最高画質+節約を使っていますね。
書込番号:1226031
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





