ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信22

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z420

左Z420, 中T460, 右Z1S のリモコン

Z420を購入してから1ヵ月経ちました。
現状は機能の不具合は感じられず、不満も
見当たりませんがやはりTVのリモコンと較べて
反応が悪い付属リモコンの使い心地に我慢できず
Z420の上位機種DBR-T460/450のリモコン
「SE-R0438」を部品注文して今日届き先ほど
からTVやレコーダーを操作してますが、予想以上
に快適になりました。

まず、レコーダーとリモコンの間に障害物が
在っても気になりません。
付属リモコンだとレコーダー受信部前に何か
あった時はまず電源さえ入りません。
そして録画番組再生中の早送り、巻き戻しの操作
もストレスを感じずできるようになりました。
付属リモコンより約2cm長いだけで、操作ボタン
の列が1列増え、一時停止ボタンが大きくなり
コマ送りボタンが新設されて、これなら編集時
には使い易くなったと感じました。

TVを操作する時も「TV」に切り換えれば
10キーでのダイレクトチャンネル選択も、
レグザリンクの操作、TVの設定もできます。

自分の組み合わせ(レグザZ1S+DBR-Z420)だと
このリモコン「SE-R0438」を使ってみて
「1つのリモコンで快適操作」という
シチュエーションが叶えられそうです。
価格も¥3000+消費税でしたので、学習リモコン
を買うのとそう変わりません。

書込番号:17329958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:31件

2014/03/22 01:22(1年以上前)

Wチューナー機もトリプルチューナー機も同じリモコンと思うちょりましたあ。
写真で比べてみるとトリプルチューナー機の方が遥かに使い易そうだ。
Wチューナー機もケチってないで上位機種と同じリモコンにすりゃあ良いものをw
どうせなら、TVもその「SE-R0438」リモコンを付属標準装備品にして欲しいですね。
TVリモコンの再生ボタンなどは最下方に位置しまたボタンが小さすぎ操作しずらい。
したがって、重たくもなるんですよね。
リモコンをテーブルに置いて操作する人にとっては良いのかもしれませんが・・・。

>SE-R0438の弱点(?)はレグザTV、Z420付属リモコン
>より重く感じます。

電池ボックスを最下端に設置し、重心を下げ持ち易くすべきなんですよ。
その点、パナ・東芝はセンス悪すぎw


良い情報ありがとうございました。

書込番号:17330373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3795件 REGZAブルーレイ DBR-Z420のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z420の満足度2

2014/03/23 00:03(1年以上前)

五陰盛苦さん

返信ありがとうございます

T460のリモコンもレグザTVのリモコンも
同形状なのですがテーブルに置きながらボタンを
押すと左右に倒れて押しづらい形になっています。
底面が狭くなっていて不安定な形状になってます。

ボタンの操作感はチャンネル部分と再生部分が
ゴム製、真ん中のファンクションキーが
プラスチック製になってまして、レグザTV(Z1S)の
リモコンの操作感とは違いますね。
(Z8/J8のリモコンと似た感覚です。)
でも細かいボタン配置は違いますが、1つのリモコン
でTVとレコーダーを操る事ができるのでとても
重宝しています。

蛇足ですが、T460リモコンでZ1Sのレグザリンク
を操作する時はオレンジ色の「スタートメニュー」
を押すと表示されます。

書込番号:17334022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/23 08:40(1年以上前)

>Z420の上位機種DBR-T460/450のリモコン「SE-R0438」を部品注文して

これってどこに注文しました?
東芝LivingDirectにはなかったんですけど。T350/360用があってもT450/460用がなかった。

書込番号:17334782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3795件 REGZAブルーレイ DBR-Z420のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z420の満足度2

2014/03/23 09:07(1年以上前)

その他大勢の消費者さん

返信ありがとうございます

注文、受け取りは地元のヤマダ電機で
おこないました。

店員さんにカタログを見せて
「このリモコンを欲しい」と伝えると…
その場で端末を使い在庫確認…etcをしてもらい
「メーカーに在庫があるので2〜3日中に
届きます。」
との事だったのですぐに注文しました。

価格のほうは東芝のサイトでリモコンの販売価格
が¥3000〜¥4000なのでまぁ¥5000あれば
足りるだろうと思ってました。

普通に汎用学習リモコンを買えば済む事
ですが、購入検討時に操作したT460の操作感
が忘れられず使ってみたくて注文した
しだいです。

Z420リモコンより反応は良く、ボタン切り替え
でレグザTVも操作ができるので自分は
このリモコンを買って良かったと感じてます。

書込番号:17334865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/23 11:28(1年以上前)

>注文、受け取りは地元のヤマダ電機でおこないました。

ああ、やはり通販ではなくて店頭だったのですな。
良い話をきいたので早速試してみたいです。とにかくZ420は旧来のRDユーザーからすると使い辛いので。
ありがとうございました。

書込番号:17335310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/03/23 21:15(1年以上前)

少し上のスレッドで早送り・巻き戻し時の遅延について質問した者です。

> ですが「SE-R0438」で行うと早送りや巻き戻しを
> 押してもストレスなくレコーダーが反応している
> ように思えます。

巻き戻し早送りや10秒戻しを行った際に画面が一瞬止まるのは
レコーダー本体の性能(仕様?)かと思っているのですが、
リモコンを変えるだけで体感できるほど遅延時間に差が出るのでしょうか。

上のスレッドでも書かせていただきました通り、
基本的に"早耳早聞"と"10秒戻し"を多用する視聴スタイルなので
一瞬とは言えその度に画面停止するのは結構なストレスなのですが、
それが3000円程度で軽減されるなら願ったり叶ったりです。


どちらにせよ付属リモコンの押しにくさ(特に上下左右)は残念だったので、
私も購入店に相談して「SE-R0438」を注文することを検討してみます。

書込番号:17337333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2014/03/23 21:58(1年以上前)

>リモコンを変えるだけで体感できるほど遅延時間に差が出るのでしょうか。

う〜んこれはちょっと望み薄いのでは。。
一応T460でのレビューにも書いたのですが本体側の能力不足だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583999/SortID=16913841/#16978216
同じ可変速操作でもBDAV再生時だと一気に軽くなるのでHDD上再生時の問題でリモコンでは全面解決しないと思います。

書込番号:17337572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2014/03/24 00:37(1年以上前)

デジタルっ娘さん

> チャプタスキップと可変速再生の速度段階移行が遅いのだけ残念ですがこれは本体側の問題のようです。
この部分は、まさしく私が気にしていたところだと思います。
上位機種(?)の「DBR-T460」で同じ状態だとすれば、リモコンを変えても
遅いと感じてしまうのは変わらないという結果になりそうですね。

東芝のレコーダーを使うのはアナログ放送時代から含めて3台目になりますが、
前の2台ではこのようなことがなかったので買うまで気にもしてませんでした。
私は詳しくないのですが、フナイOEMというのが関係してるんでしょうか。

六畳一人間さん、デジタルっ娘さんのクチコミを拝見している限りでは
リモコンの性能は付属のものより「SE-R0438」のほうが断然良さそうなので、
今週末あたりにでも購入店(近所のヤマダ電機)に足を運んでみようと思います。

書込番号:17338268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3795件 REGZAブルーレイ DBR-Z420のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z420の満足度2

2014/03/24 22:31(1年以上前)

アブールさん
デジタルっ娘さん

返信が遅れてすみません…。

アブールさんのスレッドに書きましたが、
T460リモコンに換えたからといって速見早聞きや
10秒戻しを使っての番組視聴がスムーズに行える
事はありませんでした。
間違いなくレコーダー自体の仕様だと思われます。

でもT460リモコンに交換するメリットは
多大にあるので、学習リモコンを買うつもりで
交換されてみては?

自分としては…
レコーダーをリモコン操作した時に神経質に
なる事が無くなりました。
(イチイチリモコンを持ち上げてボタン操作を
する事が減りました。)
TVのリモコンとレコーダーのリモコンを持ち換え
る事が減りました。
(T460リモコンで事足ります。)
編集時に再生/停止/早送り/巻き戻し/スキップ
/コマ送りの各ボタンが大きくなって扱い易く
なりました。
ファンクションキー周りにもスペースがあるので
押しやすいです。

その他諸々…あります。

書込番号:17341397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/03/26 22:49(1年以上前)

六畳一人間さん

やはり巻き戻し・早送り時に一瞬停止するのはレコーダー側の問題ですか。
リモコンで改善できるならと思いましたがそう甘くはいかないみたいですし、
使っているうちに慣れて気にならなくなるかもしれないので我慢してみます。


しかしその件を別にしても「DBR-Z420」の付属リモコンは
「RD-S301」のものよりも使い勝手が悪いと感じていたので、
早速近所のヤマダ電機にて「SE-R0438」を部品発注してきました。

メーカに在庫がなく、到着までしばらくかかるかもとのことでしたが、
到着を楽しみにしつつ、それまで「DBR-Z420」を色々と弄り倒します。

書込番号:17348714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2014/03/26 23:17(1年以上前)

アブールさん

そうですね。本体側のマイナス面までカバーできるものではありませんが、購入の価値はありますよ。
とにかく到達範囲がこれだけ広大だとほんとストレス軽減につながります。

ちなみにこれはリモコン送信側、受信側双方で成り立っているようです。
例えばリモコンコード変えてT460リモコンでRDを操作してもRDの純正リモコンより少しましになる程度です。
六畳一人間@スマフォからさんによると、Z420はT460並の到達範囲を実現できているようなので、
元々T460並の受信能力はあるんでしょうね。

逆にこれだけ信号が強いと電池の持ちとかはどうかな〜とか心配しましたが今のところ大丈夫です。
ボタン機能の互換はまったく問題ないのかとかまた気づいたことあれば教えてください。

書込番号:17348864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3795件 REGZAブルーレイ DBR-Z420のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z420の満足度2

2014/03/27 03:58(1年以上前)

ボタン操作の点ではZ420はタイムシフト機能が
無いのでリモコンの「タイムシフト」と
「ざんまいプレイ」ボタンを押してもレコーダー側
は反応しません。
(メディア/録画番組再生中に「ざんまいプレイ」を
押すと再生が停止してチューナー画面に替わります。)
BSボタンを2度押しするとCSボタンが独立して
あるのにCS放送に替わります。
(Z420リモコンの仕様はBS/CS併用になっています。)
レコーダー操作に関するボタンは網羅されてるので
配置は違いますが、覚えれば無問題でしょう。
(「録画リスト」ボタンは「スタートメニュー」の
下にあります。)

T460リモコンでレグザTVを操作する時は先に
「TV電源」ボタン下にある「TV」ボタンを押して
TV操作モードに切り替える必要があります。
よく使う「レグザリンク」を開くにはT460リモコン
の「スタートメニュー」を押すと開く事ができます。
「TV」ボタンは押してから30秒程でホールドが
解除されてるので、TV機能を操作する際は
その都度押す必要があります。
(レコーダーのリモコンなので、TV機能の操作は
サブとして使う程度認識なのでしょうか…。)

書込番号:17349361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/27 13:38(1年以上前)

>Z420はタイムシフト機能が無いので

タイムスリップ?
誤解を与えるといけないから念のため。タイム○○というボタンはリモコンにないけど、録画中でも録画リストにタイトルが表示されるので、それを選べばいわゆる録画中の追いかけ再生はできるよ。

書込番号:17350485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2014/03/27 14:13(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-t46/time.html

T460/450は3chタイムシフトマシン(全録)としても機能し、リモコンに専用ボタンがあります。
六畳一人間@スマフォからさんは、Z420ではタイムシフト機能がないためT460のリモコンを使用した場合、
このボタンは当然作動しないことを報告してくれたということです。
追っかけ再生とはまったく別の話です。

書込番号:17350590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3795件 REGZAブルーレイ DBR-Z420のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z420の満足度2

2014/03/27 14:20(1年以上前)

その他大勢の消費者さん

いわゆる「追っかけ再生」の事ですよね。
できる事は存じてますし、実際に別スレで
写真を上げたりしてます(笑)

先に書いたボタン操作の話は「T460リモコン」で
Z420を操作した時の話でして、T460/450には
タイムシフト機能があり同リモコンには対応した
ボタンがあるのですが、Z420には機能が無いので
T460リモコンにある「タイムシフト」ボタンを
押してもレコーダーは反応しません。

書込番号:17350609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/27 17:10(1年以上前)

失礼、失礼 m(_ _ )m

タイムシフト機能がZ420にないのは判っているんだけど、そういえばタイムスリップボタンもなくなったなあ、と思い出してそのことを書いてしまった。

それはそうとT460用リモコンを入手しましたよ。
ボタンが大きくていいけど、番組説明ボタンとCH番号入力ボタンがカバーの中にあるのはちょっと使い辛い。
それにしても、Z420のリモコンはダメ。どうして小さくする必要があるのか理解できない。こんな所でコストダウンして使い辛くして売れなかったら全然意味なし。

書込番号:17350946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:31件

2014/03/27 22:53(1年以上前)

その他大勢の消費者さん
>それはそうとT460用リモコンを入手しましたよ。

がははは。
なんか、T450/460リモコン人気でちゃってるじゃん。
でもなんで、たかがリモコンで話題沸騰しているの?されどリモコンか!
#六畳一人間@スマフォからさんが貼ってくれたリモコン画像はウルトラナイス!です。

>ボタンが大きくていいけど、番組説明ボタンとCH番号入力ボタンがカバーの中にあるのはちょっと使い辛い。

わたしが使用中のシャープのTVなんか「再生ボタン」とか米粒状態にしてふたされてます。
ふたを外して使用してもちょっとどころか無茶苦茶クソ使いづらいっす。

>それにしても、Z420のリモコンはダメ。どうして小さくする必要があるのか理解できない。こんな所でコストダウンして使い辛くして売れなかったら全然意味なし。

激しく同意!
同船井電機製DXアンテナのHDDレコなんか音量ボタンなどTV用操作ボタン皆無です。(号泣)

【リモコンと心意気は身分不相応が宜しい】w

書込番号:17352141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3795件 REGZAブルーレイ DBR-Z420のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z420の満足度2

2014/03/28 01:42(1年以上前)

五陰盛苦さん

Z420購入検討時はZ420/410の実機を触った事が
なく、「操作感はこれとあまり変わりませんよ」と
T460/450のリモコンを渡されて操作をしてみて
「あ〜こんな感じなのか…。」
と思ってましたが本機を入手してZ420リモコンで
実機を操作してみてると、一時停止/早送り
ボタンを押してもレコーダーが反応しなくて
「あれ?なんか違う…」と思いました。
レコーダー本体の位置が悪いのかな…
とも思いましたが、リモコンの発信感度が
悪い事に気づいて我慢できずにリモコン交換を
思いつきました。

結果は先にも書きましたが、交換して良かった
です。

書込番号:17352616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/28 14:52(1年以上前)

>でもなんで、たかがリモコンで話題沸騰しているの?されどリモコンか!

RDシリーズのユーザーの多くはその編集機能の優秀さに惚れて使っているわけだから、リモコンの良し悪しはとても重要。
それについに本体から液晶までなくなり、電源とトレイボタン以外に本体に何も操作ボタンがなく、LEDがチカチカするのを見てZ420が何を言いたいか知らないといけないR2−D2よりしゃべれない機体になっているのだから、リモコンは操作性を判断する際の唯一の材料だね。ここで手を抜く東芝の技術者というのは、仕事が忙しくて家に帰る暇がなくレコーダーでバリバリ編集作業などできないのだろう。

書込番号:17353978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3795件 REGZAブルーレイ DBR-Z420のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z420の満足度2

2014/10/22 00:38(1年以上前)

【約7か月経ってわかった事】

この『SE-R0438』というリモコンはTVと
レコーダーを両方操作できる点では重宝して
ますが、唯一気になっていたのがTVを操作する
時には上部の「TV」ボタンを押してチャンネル
ボタンや放送波切り替え、USB-HDDの操作等
を行えるのですが、操作後30秒すると
レコーダー側に強制的に切り替わるので
TVを操作したければ「TV」ボタンを押して…
の繰り返しになるので、正直「使いづらい…」
と思っていましたが………。

つい最近、DBR-T460の取説(準備編)をダウン
ロードして初めて「TV」モードと「レコーダー」
モードを切り換えられる事を知りました。
(当たり前ですが、現所有のDBR-Z420の取説に
はそんな事は記載されていません。)
「TV」と「レコーダー」の切り替えモード
の設定は簡単でリモコンの「TV」ボタンを
押しながらカーソルキー中央の「決定」を
押せば切り替える事ができます。
(言葉じゃ分からん!という方はT4*0系の
取説をダウンロードしてみてください。)

設定を替えて使ってみたら、TVもレコーダーも
両方無問題に扱えるようになったのでやっと
買ってよかった…(汗)と思えるようになりました。

いや…TVとレコーダーとで切り替えられる事は
T460の取説を見るまで全く知りませんでした。


書込番号:18077704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

非常にシンプルで良いです。

2014/10/21 01:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z420

クチコミ投稿数:32件 REGZAブルーレイ DBR-Z420の満足度5

コストパフォーマンスが高いです。
マイナス点は外部入力端子がない事と画面表示がない事くらいですね。

書込番号:18074508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プロジェクター視聴に最適

2014/10/19 17:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-T560

クチコミ投稿数:190件

REGZAテレビのサーバーに録り貯めたタイムシフト番組がこの機種で再生できるのはありがたいですね。

プロジェクターを買ったばかりですが、REGZAブルーレイの初号機しか持っていないので、テレビ録画した番組のプロジェクター再生どうしようかと思っていたところでした。

ただ、未だに番組表や過去番組表が見にくいのはどうにかして欲しいです。REGZAテレビと同じ仕様にすればいいだけなのに…

書込番号:18069500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

シーゲト以外で換装

2014/08/09 07:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BXT3000

クチコミ投稿数:123件 ブルーレイディーガ DMR-BXT3000のオーナーブルーレイディーガ DMR-BXT3000の満足度4

取り外すネジ位置

注意点

ケーブル取り外し順序

駄目でした

ずっとやってみたいと思ったシーゲート以外のHDD換装やってみました。
使ったのは東芝(HGST)の家電用HDDの2TB。お値段9千円弱でした。
連続作業を折角のことだからということで写真撮りました。
もし換装したいという方は参考にして頂ければ幸いです。

この作業には先端がかなり強めの磁石になっているドライバーが必要です。
でないとネジが落ちたりして、機械内部にはいると厄介なことになります。

説明は写真の中に書いておきました。

結果は駄目でしたがよい勉強になりました。

こうなったらシーゲート2〜3台確保しておくほうがいいかな。
何しろBXT30002台使いですので。
新製品が新型リモコンのせいでかなり評価を落としていますので
自分は今のままBXT3000を大事に使っていこうと思います。
BXT3000はHDDの容量が少ない以外使いやすさ、安定性どこをとっても
何も問題のないすばらしい製品です。
何も不満がないので完全に壊れるまで使い続けます。

シーゲートHDD換装は、この書き込みの前の前
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000461793/SortID=17739962/#tab
を参照してください。

書込番号:17816228

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:123件 ブルーレイディーガ DMR-BXT3000のオーナーブルーレイディーガ DMR-BXT3000の満足度4

2014/08/09 07:55(1年以上前)

今回取り付けた東芝のHDD

元に戻して再スタート

先の書き込み写真4枚しか入れられなかったので追加します。
あまり重要でないと思って外しましたが折角説明まで入れたので
勿体無いので掲載させてもらいます。

書込番号:17816313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27266件Goodアンサー獲得:3117件

2014/08/09 19:37(1年以上前)

東芝製HDDが、換装出来ないという結果でしたが、クローン化すれば、出来るのでは。

書込番号:17818189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件 ブルーレイディーガ DMR-BXT3000のオーナーブルーレイディーガ DMR-BXT3000の満足度4

2014/08/09 19:54(1年以上前)

もちろんクローン前提です。
マーシャルのスタンドで6時間かけてクローンしました。
それをつけての結果です。
前のスレ読まれていないとわからないと思います。
折角リンク張ったのですが、、、。

書込番号:17818231

ナイスクチコミ!2


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/08/12 18:25(1年以上前)

貧乏AV人さん
> 折角リンク張ったのですが、、、。

その MiEV 氏は、回答など含めて適当発言のオンパレードですから、あまりお気になさらずに。

「駄目だった」事例としては参考になりましたが
本文中に
「結果は駄目でしたがよい勉強になりました。」
と書かれてるとは言え
「(良)シーゲト以外で換装」
という題名は釣りっぽいので、
中身にあった題名付けた方が良かったと思います。

書込番号:17828070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件 ブルーレイディーガ DMR-BXT3000のオーナーブルーレイディーガ DMR-BXT3000の満足度4

2014/08/12 18:47(1年以上前)

yammoさん

確かにタイトルがいい加減でしたね。
反省します。

写真に字をいれ「やっとできた!!」とばかりの勢いで投稿したので
おかしな文章ばかりで振り返ってみるとお恥ずかしいです。
その証拠に「シーゲート」とすべきところが「シーゲト」、、、。
やはり投稿するときは確認必要ですね。

ところでこの使用できるシーゲートHDDは家電用ということで
他のものより割高になっています。
そういう意味でも東芝でできれば助かったのに残念です。

低回転のものはあまり種類がなく各社一種類くらいしかないです。
7200回転なんか使ったら発熱と騒音で往生してしまうと思うし
返す返すも東芝の使用不可は残念でした。

WDでも多分駄目でしょうね。
また時間があったらやってみることにします。

書込番号:17828131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件

2014/08/13 07:25(1年以上前)

貧乏AV人さん

「駄目でした」の画面(4番目の画像)は、電源投入直後の画面ですか?それとも、フォーマット後の画面ですか?

書込番号:17829726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件 ブルーレイディーガ DMR-BXT3000のオーナーブルーレイディーガ DMR-BXT3000の満足度4

2014/08/13 07:40(1年以上前)

交換して電源入れた状態です。
画面のメッセージにもあるとおり、フォーマットもなにも
先に行くことができません。
ディスクの取り出し、電源のオンオフしかできません。
従ってHDDはクローンした状態のままになっています。

書込番号:17829749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件

2014/08/13 08:45(1年以上前)

ですよね、元のHDDに戻して使用してるって事は、フォーマット出来なかったて事ですものね
駄レス失礼しました

書込番号:17829862

ナイスクチコミ!0


M65さん
クチコミ投稿数:106件

2014/08/13 10:16(1年以上前)

貧乏AV人さん、とても参考になります。
有益な情報ありがとうございます。
元のHDDに戻すとき何か特別の操作は必要でしたか?
一旦HDD非装着の状態で電源ON/OFFしてから、
元のHDDを装着との情報があったものですから...

書込番号:17830054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件 ブルーレイディーガ DMR-BXT3000のオーナーブルーレイディーガ DMR-BXT3000の満足度4

2014/08/13 19:09(1年以上前)

いろいろ情報があるようですね。
とりあえずそのままやってみて、だめだったら
そういう方法取ったらどうでしょうか?

自分の場合、特に変わった方法はとりませんでした。
そのまま付け替え電源入れただけです。
とる以前タイムシフトきるのを忘れたので(非常に危険ですよね)
戻した途端いきなりタイムシフト録画始まりました。

書込番号:17831325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47238件Goodアンサー獲得:8035件 Android端末のFAQ 

2014/09/08 20:32(1年以上前)

貧乏AV人さん、試されたHDDの型番は、DT01ABA200Vでしょうか?
画像では、正確な型番が読み取れませんでした。

DT01ABA200Vが駄目なようでしたら、WESTERN DIGITALのWD20EFRXを検証してみようかなと考えています。

書込番号:17915103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47238件Goodアンサー獲得:8035件 Android端末のFAQ 

2014/10/01 21:46(1年以上前)

換装後は「HDDの異常検出」をスキップさせる

>結果は駄目でしたがよい勉強になりました。

もう見られていないかもしれませんが、換装後は「HDDの異常検出」をスキップさせてからフォーマットする必要があるようです。
今日パナソニックから届いたHDDの箱の中に説明書が入っていました。
別のスレッドでも書き込みがありましたが、「番組表」ボタンを押しながら起動です。

ちなみに、パナソニックから届いたHDD(WD20EURX-14T0FY0)を東芝の「DT01ABA200VBOX」にクローンして起動したところ、「HDDの異常検出」も表示されることなく、フォーマットでき、現在6番組同時録画中で、正常に機能しているようです。
当然ですが、「DT01ABA200VBOX」はAVコマンド対応品です。
貧乏AV人さんが試されてたHDDがAVコマンド対応品でしたら、スキップを試してみて下さい。多分動くと思います。

書込番号:18003277

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

格安情報?

2014/09/20 00:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT560

クチコミ投稿数:2件

富山県からですが、砺波市のヤマダ電器で30,000円で販売中です。

書込番号:17957844

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/20 06:06(1年以上前)

情報、ありがとうございます。
日付限定とか台数限定とかではなく、この土日はずっとと言うことでしょうか。

書込番号:17958293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/09/20 07:52(1年以上前)

そろそろ新型発表の時期だから底値かも。

書込番号:17958492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/09/20 08:17(1年以上前)

台数限定は無いみたいですが、毎週土曜日に周辺の電気店の価格をみて決定しているみたいです。
ただ、今日は土曜日ですが急に上がる事はないかと思います。

書込番号:17958551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/21 23:46(1年以上前)

お陰様で北陸の某店でもこの情報を元に3万+税、ポイント2%で購入できました。
ありがとうございました。

書込番号:17965909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/24 15:44(1年以上前)

おかげさまで税込31000円ポイントなしで購入できました〜

同じヤマダでも「その価格は無理!」と最初からダメな店もあったので
ラッキーでした。

書込番号:17976249

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3年経過しました。

2014/09/07 12:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件

3度目の夏を無事乗り越えました。トータル稼働時間:4497時間、電源投入回数:9273回
2TBに換装してからは2年半問題なく稼働してます。
東芝から乗り換えてBZT600購入して、DLNAを快適にするため60万ほど使いました。

本機を先日ヤフオクで4万で売却してBZT760を5.6万にて購入した。新しいのはテレビ買い替えるまでは使い続けたいですね。

書込番号:17910405

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング