
このページのスレッド一覧(全5145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2014年8月19日 21:03 |
![]() |
19 | 9 | 2014年8月18日 19:31 |
![]() |
2 | 1 | 2014年8月18日 11:40 |
![]() |
1 | 0 | 2014年8月7日 03:25 |
![]() |
0 | 4 | 2014年7月19日 21:27 |
![]() |
1 | 0 | 2014年7月15日 08:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-T2300
ブルーレイレコーダを増設しました。
概ね満足ですが、評価感想です。
・T2300からYouTubeはサービス停止で見えません。
(テレビで見えるのでOK)
・取説ではホームネットワーク機器のHDDからLAN接続で
内臓HDDにダビング出来る様に書かれているが、そんな機能は
ありません。(旧機種から移動)
一度BDなどにコピーしてからする必要がある。
・ファミリンクで予約出来てテレビでの番組表には出るが、
T2300の番組表に反映されないのが少し残念。
・タイムバーでCMが有るタイミング(チャプタ)が分かるので
CMをスキップすのに凄く便利。
・SHDDは少し高いが便利である。
・スマートでBS等のテレビが見えるのもいいね
電源がOFFでは見えない。DLNAは見えるのに。
1点

スレ主さん
ぜひレビューにも掲載して下さい。
書込番号:17134878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>・取説ではホームネットワーク機器のHDDからLAN接続で
内臓HDDにダビング出来る様に書かれているが、そんな機能は
ありません。
LANダビングは相手機器からの操作になるので、T2300から操作はできません。
前シリーズのT1100ですがRECBOXやスカパー!光チューナーからLANダビングできています。
先日のアップデートでT1100→新型RECBOXのLANダビングも可能になりました。
書込番号:17135231
1点

>取説ではホームネットワーク機器のHDDからLAN接続で 内臓HDDにダビング出来る様に書かれているが、そんな機能は
ありません。(旧機種から移動)
これは旧機種ではなくAQUOS(TV)の外付けHDDからのLAANダビングのことですね。(図)
レコーダーもAQUOSなので、表現はわかりにくいですが。
ネットワーク経由の旧機種からの番組移動は(買換えお引っ越しダビング)と言いますが、この機種では搭載されていないようですが。(ダビング元ならなりますが)
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/m_dubbing.html
まあディスクに焼いてバケツリレー移動したほうが早いでしょうがね。
書込番号:17136077
0点

結果的に出来ないので、この機種に買換えお引っ越しダビング
機能を移植するすることを希望します。
もう一度取説を読み直した。
本機でできるダビング
ホームネットワーク機器のHDD⇒内臓HDD
と書いている。
-> 本機で出来ないじゃないか!(本機に出来ること)
”ホームネットワーク機器のHDD”とは一般的にDLNAのHDDも
含まれる。
出来なければ、こんな機能を書く必要が無いし、
例えば、この説明を専用のチューナからのみ出来るとか
書いた方が誤解を生じない。
また、アクオスに接続した外付けHDDを
(USB接続のHDD、SHDDのことか)
ネットワーク機器とは言わない。
SHARPさん 応援しているので頑張ってよ
書込番号:17138338
2点

>SHARPさん 応援しているので頑張ってよ
けなしてるのか?と思ったが
この一言で叱咤激励してるんだと理解できました。
書込番号:17850924
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303
みなさんの口コミをもとに、何とか2Tにすることが出来ました。
最初はファームが最新でしたので320Gしか認識しませんでした
このためRD-S303_05.imgを弄って何とか2Gとして認識しました。
29:16→184:12になりました。
ちなみに、Seagate ST2000DM001 を使用しました。
先ほど出来た所なので、暫く様子をみながら使いたいと思っています。
1点

2Gにはなりましたが、何か予約録画がうまく出来なくなりました・・・
戻してみようかな
書込番号:14057311
2点

sugi684さん
1T以上は認識しないという口コミでしたのに、2T化、すごいですね^^
不具合が無くなるといいですね。
私は、BDを持っておらず、現在もS303を愛用しています。
ハードディスク容量が少ない分、RECBOXも使っておりまして、
個人的には、換装の予定はありませんが、興味はあります。
ところでS303、故障も無く使いやすくて、まだまだ現役で使っていく予定です。
価格COMでは東芝機は酷評されていますが、どういう根拠なのかなって、理解できません^^:
酷評している人から見たら、それって運がいいだけでしょうってことかもですね。
書込番号:14057944
5点

出荷時の設定に戻したところ、無事録画予約出来ました。
ダブルの予約録画も出来ましたので、暫く様子を見たいと思います。
書込番号:14060229
1点

sugi684さん
私も1TBすぐいっぱいになってしまうので
2TBにしたいのですが、320Gの指定コードは、どの値になりますか教えて下さい。
出来ましたら変更セクターも教えて頂けると有難いです。
書込番号:14775376
3点

この掲示板で1TBを知りHDD乗せ換えて、1TBとして使ってました。
ちょっと前、RD−S303の調子が悪くなりディスクトレイが出なくなってしまいました。まだ5年の補償期間中だったので無料の修理のに出したところ。
HDDとDVDドライブが交換され帰ってきました。
しばらくこの掲示板を見てなかったのですが、2TB成功とあったので同じ型番のHDDを買い求め、取付ました。
ファームウエアーをディスクを入れてVol.5に戻し、出荷時の状態に戻し、初めての設定を行ったところ、みごと、デスク残量は、2TB分になりました。
しばらく使って様子を見ようと思います。
ところで1TBとき調子が悪くなったのは、確か推定残量が10〜20%を切ったころからだったように思います。
書込番号:15621622
2点

ここを読んで、手持ちのRD-S303で試してみました。
結果、成功しました。
実家にあるS303も、そのうち2TB化しようと思います。
書込番号:16660443
1点

つい先日、S303のHDDがクラッシュしてしまい、
何とか直せないものかと考えてここにたどり着きました。
あの、もしよろしければ
RD-S303_05.img
をいただくことはできませんでしょうか?
どこを探しても見つからないものでして。
書込番号:16764753
1点

ゆうbBさん、ここに書いても消されちゃうので自力で探してみてください。ニセのものも多いので、真偽判断用の情報だけあげておきます。
RD-S303_05.img
Size: 33,748,992バイト
MD5: ffa92601c43e8a8b438d13efc8399257
SHA-1: fb4ca66bd98f3d10c1db281fe89a30edbbb9db1d
CRC32: 318e58a8
書込番号:16788794
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT920
2014年8月18日現在、同じビックカメラ.comで\133,508
で売ってます。
その当時(約2年前)にその値段\99800を知ったら衝動買いしてたかも。
知らなくてよかった。
書込番号:17846758
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2100
自分的には、そんなに複雑な使い方はわからないんで、難しいことはわかりませんが、前使ってたSONYのレコーダーが古くて、おまかせチャプターは無いし、BD見てたら録画できないし、HDDが500GBしかなかったし、それから比べたら今の機能で十分です。自分1人でしか使ってないと言うのもあるかもしれませんが、外付けHDDも繋げているから合わせて4TBで容量も余裕があります。外付けHDDで録画したのも編集出来るし、欲を言うなら、おまかせチャプターでCMカットまでしてくれたらと思うぐらいです。今のところ満足してます。
1点



プレイリスト編集出来る機種を探していましたが、
DBR−Z150を購入しました。
現行の東芝T460も見たのですが、インターフェイスがZ150の方が分かりやすいのが決めてでした。
本当は2T機のZ260が良かったのですが、どこにも有りませんでした。
0点

ご購入おめでとうございます。
東芝の現行機じゃなく旧型を選ばれたのですね。
私も、Z150を使っていますが、インターフェイスは使いやすいと思います。
書込番号:17748312
0点

よく、Z150がありましたね。
中古では、無いですよね。
自分も、東芝機を数台使っていました。
しかし、編集では、プレイリストは、使っていませんでした。
時間短縮のため、オリジナルをいじっていました。
書込番号:17748505
0点

Z150はハードディスクが1TBしか無いので歌番組専用に使う予定です。
CMカット程度の編集で良いものはパナソニックを使います。
書込番号:17749657
0点

私もパナで出来ない事を東芝機で録画しています。
それぞれのメリットを活かした使い分けですね。
書込番号:17749730
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BXT870
昨晩、ソフトウェア1.22が公開されました。内容は、録画機能の安定性改善とあります。早速適用しました。usb関連の録画トラブルが改善されることを、期待しています。
書込番号:17734294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





