このページのスレッド一覧(全5147スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 16 | 2002年6月12日 14:04 | |
| 0 | 1 | 2002年6月11日 13:19 | |
| 0 | 3 | 2002年6月10日 21:43 | |
| 0 | 3 | 2002年6月9日 12:47 | |
| 0 | 0 | 2002年6月8日 17:25 | |
| 0 | 2 | 2002年6月5日 01:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1
BSデジタルハイビジョンでサッカーをの試合を、DVDレコーダーで録画。
プロジェクタTH−AE100で 100インチで見ています!
もう 最高です^^ ベッカムも バティストゥータも 大きく見えます!
エムボマのゴールシーンも見ました。大迫力!
あとは、シアターセットが欲しいです。
日本戦も 早く始まらないかなぁ^^
0点
2002/06/03 01:38(1年以上前)
サッカーを見るには、大画面が良いでしょう
書込番号:750435
0点
2002/06/03 15:02(1年以上前)
当方36型ハイビジョンテレビを買ったばかりのものです。高画質のD-VHSにしようか、使いやすいHDD+DVD-RAMにするか、迷っています。質問ですが、ハイビジョン放送をDVD-RAMで録画して、画質はそれほど変わらないものでしょうか?
書込番号:751110
0点
2002/06/03 15:05(1年以上前)
>ハイビジョン放送をDVD-RAMで録画して
ハイビジョンをそのまま録画できないでしょ、DVD-RAM。
書込番号:751113
0点
2002/06/03 15:26(1年以上前)
ハイビジョンそのままじゃなくても、100インチで綺麗に見えるなら、かなり良い画質でとれるということじゃないでしょうか?
書込番号:751136
0点
韓国ワールドカップ初勝利!!! DVD−RAMに録画して
BSテジタルハイビジョン&100インチプロジェクタ^^
書込番号:753585
0点
2002/06/05 00:24(1年以上前)
>Panasonicfan
そんなに自慢したい?シアターセットもないのにプロジェクタなんて宝の持ち腐れじゃん。
ヤマハのお茶の間シアターでも買ってから威張ってくださいな。
漏れは高画質と普段のテレビ放送も重視してるので50インチのプラズマで十分です。BS/CSデジタルは基本だしね。
書込番号:753839
0点
2002/06/05 17:47(1年以上前)
玉井 純さん
Panasonicfanさんは「100インチで綺麗に見える」などとは書いてませんよ( ^ ^
たしかにこのプロジェクターは「色がキレイ」などとても評判のいいものですが。
>ハイビジョン放送をDVD-RAMで録画して、画質はそれほど変わらないものでしょうか?
ハイビジョンと普通のNTSCは「決定的に違うもの」ですので画質は「決定的」に違います。
ハイビジョンテレビの機種や視聴環境が不明ですが
もし玉井 純さんが実際に買って、見て、「それほど変わらない」と思われたとするならば
そのハイビジョンテレビはあなたにとって無駄な投資だったということになります。
書込番号:754892
0点
来たなクレーマーって感じですが
100インチで綺麗に見えます^^
書込番号:755937
0点
2002/06/06 11:25(1年以上前)
ハハハ、クレーマー呼ばわりですか (^ ^
せっかくワールドカップの素晴らしさに酔っている方を醒ましたくないので
ご自由にどうぞ
書込番号:756407
0点
2002/06/06 12:40(1年以上前)
綺麗に見える見えないは、個人の見解ですので一概に言えません。
ハイビジョンはいい技術ですし、すきですが、
DVD-RAMも便利なとこいっぱいありますし、わたしは好きです。
D-VHSのハイビジョン録画もいいですが、不便なところもあります。
画質については、いろんな意見があってもいいと思いますが?
昔のよくやった。オーディオ談議に少し似てますね?
書込番号:756493
0点
2002/06/09 04:47(1年以上前)
あの人はクレーマーというよりまた別種の方かと (^ ^
ところでMacWinおじさんさん
>綺麗に見える見えないは、個人の見解ですので一概に言えません
ハイビジョンとNTSCという異なるフォーマットまで主観の範囲ですませるのはどうですかねぇ。
オーディオ談義的に言えば、2トラ38のオープンリールの音と、カセットテープの音を
比較して「それほど変わらない」という人いないでしょ。(言うのは初心者か素人)
メタルテープでナカミチの1000ZXくらい使えば多少は近づけますが。
「個人の主観」の範囲で語れるのは、同じフォーマット内での話ですね。
書込番号:761605
0点
2002/06/10 19:50(1年以上前)
まとちゃん 様へ
失礼しました。m(__)m
昔よくやったのは、
クラシック系の好きな人とロック系の好きな人で音質の良し悪しもそうなんですが、弦の音色とか、ボーカルの声の艶とか、非常に人により好みが分かれて白熱した憶えがあります。
ある人が、アナログレコードでの話で、ノイズだらけのモノラルでも、この人のこの歌はSP盤で、しかも再生装置は、レンジの狭い真空管のモノのアンプで、2台のスピーカじゃなくて1台のスピーカ(しかも同軸16センチ)のほうがいいとかで、ステレオ盤は声に魂がないとかいわれると、こちらも納得してしまうものがありました。
いや、懐かしい思い出です。
書込番号:764389
0点
2002/06/12 03:30(1年以上前)
MacWinおじさん さん
様 はやめていただけますか
断定的な物言いは偉そうに見えるかもしれませんが、べつに偉くないので・・・
オーディオ談義>懐かしいですねぇ
こういうのは横で聞いているだけでも楽しいものでした (^ ^
書込番号:767215
0点
2002/06/12 09:03(1年以上前)
まとちゃん 様へ
たびたび失礼しました。m(__)m
不快な気持ちにさせようといったわけではありませんので、ご了承をお願いします。
気持ちを字で表すのは難しいものですね。
以後は、謹みますので。
書込番号:767403
0点
2002/06/12 14:04(1年以上前)
こちらこそ、ごていねいにどうも。
書込番号:767661
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-SR100
RWが使えて、DV端子がついているのでほとんど迷わず、シャープのDVSR100を買いました。
パソコンについている、DVストームRTのDV端子につないで、プレミア6のタイムラインの書き出しからの映像も取り込めました。
パソコンでDV編集して、DVDビデオを作る際のレンダリングとオーサリングの二大問題が解決したので、大満足です。
画質もパソコンでビットレート8Mで焼いたのと同じくらいなので、十分です。
0点
2002/06/11 13:19(1年以上前)
私もPremiere6.01(使用機種iMac FlatPanel)からの書き込みは成功したのですが、再生設定を16:9ワイドスクリーンにしていたにもかかわらず、4:3で録画されてしまいます。
Premiereの設定が悪いのか、DV-SR100が16:9の書き込みに対応していないのか判断がつきませんでした。
どなたか解るかたはいらっしゃいますか?
画質に関しては、テレビで見る分には十分な画像です。(FINEの場合、劣化も少ないと思います)
ただし、Apple DVD Playerでの再生ではMPEG特有のブロックノイズが目立ちます。
書込番号:765774
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
いつも拝見させていただいています。
2月に購入し、最近DVDRの使用頻度が高くなっています。
ほとんど近くの店でセールになったものを購入してます。
情報というほどではないですが、当方で使ったRの成功率です。
TDK 8枚8勝
MRDATA 5枚5勝
RADIUS 5枚3勝2敗
こんな感じで、母数は少ないですが、RADIUSがイマイチです。
RADIUSは、未書込ディスクの認識も悪いものが多いですね。
何度か出し入れすると、認識するとか。うまく焼けなかった2枚も、
17分エラーなどでもなく、作業自体は正常終了したんですが、その後は認識してくれないといった感じです。初期の認識も”怪しさ”の指標になるかもしれません。
昨日今日はエンポリでセールのようなので、次はシャイニーになりそうです。
0点
2002/06/08 16:28(1年以上前)
はじめまして。
エンポリアムで「シャイニー」と呼んでいるのは
TRAXDATA 製の金色のもの(ここでの通称エンポリ金 ;;;)と
OPTODISC 製の銀色のもの(ここでの通称エンポリ銀 ;;;)と
あって別モノですのでご注意ください。
100 枚セールのは銀のようですね。
書込番号:760362
0点
2002/06/10 00:11(1年以上前)
しかしエンポリ金で1枚単価\270しかも10枚からだと、もう他のものを探す必要もないのでは?
書込番号:763119
0点
2002/06/10 21:43(1年以上前)
まじじさん HS1 user改めX1も買いましたさん
レスありがとうございます。
確かにこの値段が一般的になるとうれしいですね。
それでも3月頃に比べると、まあまあ下がってきたし、
がんばってくださいね > 製造メーカ&お店屋さん
書込番号:764611
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30
ついに購入!
過去にも報告されているように、Pioneer DVR-1000で記録したDVD-RWが
ファイナライズしたものなら再生できました。DVR-1000での再生よりも
ブロックノイズも少なくなり、きれいな画像なのはビックリ。
進歩の早さを感じますね。
だだし、音声はDVR-1000の方がいいです。(YAMAHAのDSP-A1使用)
今後、DVデッキとの比較も報告します。
0点
2002/06/09 02:41(1年以上前)
画質はいいですが、音質は、いいとはいえませんね。当方AX-1使用してますが、定価6万ぐらいのDVD再生機のほうが、良い音がします。
DVD録画を、メインに考える方がいいのでは?
値段、性能とも満足してますが・・・(音質は別ですが)
書込番号:761493
0点
音声は、アナログのコンポジット出力だけではなく、
デジタル音声出力(光)もありますよ
書込番号:761545
0点
2002/06/09 12:46(1年以上前)
そうですね、E30+AVアンプの組み合わせが BESTです。
書込番号:762163
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
昨日梅田ヨドバシカメラで購入(\149,800-ポイト8%ーカード払い-メディア5枚セットマクセルRAM\4,380-R\2,980本機購入で10%OFFー難波ビックカメラ\148,800)。過去レスに書いてあった価格を考慮に入れ「とにかく実機を見て触って」から購入先を検討しようと考えていたのですが、調べ疲れて衝動買い!(爆笑)値段には後悔しまくりですが、X1には今の所大満足・・・・ですが、TVが15"のテレビデオ(笑)きついです。画面の文字が読み辛い。SPとLPの画質の違いもほとんど分からない。ファームウエア・バージョンは1800です。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30
2002/06/05 01:45(1年以上前)
この間秋葉のソフマップでRが1枚379円
違う店でRAMが700円ぐらいでした
ネットで購入した方がまだ安いですね。
ここの掲示板名前が出ていると思いますが
長瀬産業は、保証制度があるので録画できなかったメディアは取り替えてくれます
http://direct.nagase.co.jp/scripts/dvdirect/dvd/search_thumb.asp?floor=media
今の所ここが一番安い?↓特に日本製の製品が安い。
http://www.ninreco.com/index2.htm
他に安いところ有りましたら教えてください
書込番号:754030
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)




