ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

E30のリモコンの色って

2002/05/20 20:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 がんぞうさん

E-30を使ってみて、ふと気がついたのですが、
リモコンがちょいと安っぽい感じがします。できれば本体と
同じように銀色であればもっと良かったのに。
低価格との引き換えであれば仕方がないのでしょうが。
色を塗ると、表記文が見えなくなってしまうし、
かといってE20のリモコンが使えるわけないでしょうし。

どなたか良い方法を思いつかれた方はいらっしゃいませんか?
つまらない投稿ですみません。

書込番号:724343

ナイスクチコミ!0


返信する
足るを知るさん

2002/05/20 22:01(1年以上前)

我慢!

書込番号:724564

ナイスクチコミ!0


ティナさん

2002/05/21 00:42(1年以上前)

よく使うキーを学習リモコンに記憶させて使ってます。

書込番号:724989

ナイスクチコミ!0


HDTVさん

2002/05/21 06:07(1年以上前)

>かといってE20のリモコンが使えるわけないでしょう
使えます。リモコンモードを変えればOK。E10のもHS1のもE20で使えます。しかし使えないスイッチもでてきます。

書込番号:725315

ナイスクチコミ!0


スレ主 がんぞうさん

2002/05/21 06:49(1年以上前)

みなさんResありがとうございます。
E20のリモコンが使えるなら保守部品を取り寄せようかと
思います。でも相当高いんだろうな。(^_^;)

書込番号:725341

ナイスクチコミ!0


MOTTOOさん

2002/05/21 09:37(1年以上前)

Web画像で見たところでは、E20のリモコンってE30のと色も含めてほとんど同じに見えるんですが...
「使いにくい」ともっぱらの評判ですし...

書込番号:725473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/05/22 01:42(1年以上前)

リモコンは ソニーの方が好きです^^

書込番号:727122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

うれしい誤算

2002/05/22 00:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

スレ主 カマドウマ赤インテさん

さきほど松下から「「DMR−HS1」弊社到着のお知らせ」という
メールが届きました。
こういった過程をメールで知らせてくれるのは安心できますね。

そのメールにはおおよそのサービス実施後の出荷予定日も書いていました。
それによると出荷予定日は「5月22日頃」らしいです。
・・・・・・!、今日ですね(^^;
二週間ほどかかると書いていたのでうれしい誤算です♪
予想していたより、サービスの申し込みが少なかったんでしょうかね?

書込番号:726945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CMC製のRは?

2002/05/20 10:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 せんきちさん

以前からエンポリのDVD−RについてよくコメントされていますがCMC(Mr.DATA)を使ってる方いらっしゃいますか?
私は専らMr.DATAばかりですが価格も日本橋で急落傾向にあるようです。
4月半ばで10枚4800円で売っており、単品でも490円だったので試しに3枚買って全勝だったので翌日10枚買いました。
GW中に買いに行ったら4380円(10枚)でした。
昨日土曜に買いに行ったら3980円まで下がっていました。今まで30枚以上焼きましたが失敗ゼロです。

他のメーカーのRは使っていないので比較は出来ませんが、PS2でも再生は出来ています。

書込番号:723408

ナイスクチコミ!0


返信する
julioさん

2002/05/20 12:51(1年以上前)

せんきちさん、こんにちは。
私もMr.Dataのメディアを使ってます。 今のところ、問題無し。
焼いた物は、韓国メーカー(ブラジル製)のプレヤーで再生していますが、
問題なしです。
私は、いつも秋葉原でメディアを購入していますが、一枚450円、
10枚で4200円(共に税込み)です。
日本橋での3980円は安いですね。
日本橋のどちらのお店でしょうか?

書込番号:723644

ナイスクチコミ!0


スレ主 せんきちさん

2002/05/20 15:52(1年以上前)

julioさんはじめまして・・。
Mr.Dataのメディアですが日本橋(大阪ですが・・。)の谷川電機と言う店で買っています。上新電機DISCぴあの隣りの店です。
Mr.Dataのほかに「何とかMedia」とか言うものも3980円で売っていました
でも税込みではありません。税込みだと4179円になるのであまり変らない様ですね。しかしここ1ヶ月で100円/1枚近く下がっているので夏頃には200円台になるのでは・・と期待しています。

書込番号:723864

ナイスクチコミ!0


junkboyさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/05/20 16:11(1年以上前)

JUNKBOYでございます。
横から失礼!
せんきちさん情報ありがとうございます。PCで試してみます。

書込番号:723886

ナイスクチコミ!0


(ヤス)さん

2002/05/20 16:31(1年以上前)

以前にも書きこみがあります。
>理事長sammy さん 2002年 4月 12日
>私のRD-X1はFW1500ですが、
>今までMR Data DVD-R Diskを10枚使用して全戦全勝でした。
>(Bit Rate 3.0 でHDDに録画したSourceをチャプター単位で
>ひとつのプレイリストに持ってきて、DVD-R作成をしました。)
>出来上がったDVD-RはiMac DV 400MHzとVictor XV-P300で問題なく再生で>きました。
>お勧めする程ではないですが、個人的には大変気に入っております。
MR.DATAは以外にRD-X1に相性が良いのでは。
以前小生もMr-DATA行くつもりでしたが、諸事情によりまだ着手してません。
たぶんボーナス商戦時期に購入予定です。
ちょっと時期的に遅くなりますが、Mr-DATA使用したら報告したいと思います。

書込番号:723932

ナイスクチコミ!0


まじじさん

2002/05/20 17:39(1年以上前)

近所の電気屋にポコポコありましたが、
500 円台なので無視してました。
300 円台になったら身を乗り出しますね。(^^)
東京や通販での購入情報ももしあったらお願いします。

書込番号:724040

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/05/21 00:40(1年以上前)

せんきちさん、私もその店で買ったことあります。最近超忙しすぎて
日本橋に行ってませんが、ついに3980円(10枚)ですか。
今度行ったら買ってみます。情報ありがとうございます。

書込番号:724986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました!

2002/05/16 11:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 GOALGOOOALさん

熱海温泉さん、やっぱりE30にしちゃいました。せっかくアドバイスいただいたのに双方のメリット、デメリットを比較したらE30のメリットが勝ってしまった。
HD1(53,800円)にした場合80GBにするとして約10万円、E30で(62,000円)80GB(4,7GBを少なく見積もって)にすると、約8万2千円位ですむし、分割で買うようないめーじで増やせるし、HDだとクラッシュした場合が怖い。DVDなら4,7GB分あきらめればすむ。
ディスク交換は、別にストレスに感じない。
この際長時間は、(W'CUP)STG300でとってDVD−Rに焼くとか我慢することにします。
繰り返し録画する内容は、ドラマとか子供用にアニメが中心なのでLPやEPで充分かと思いました。
この掲示板に来た時点でE30に決まっていたのかもしれない。
でもHD1は、今でも欲しい。(予算が許せばDMR−HS1)
ちなみにソフトの件ですが買ってすぐ持ち込めばアップデートしてくれるそうです。
LV426さんわたしも買いました!
熱海温泉さん本当にありがとうございました。
映画好きさん、プログレッシブの件でありがとうございました。
いままでPS2でDVDを見ていたのでもう少しましになるのでは、と思っています。(まだ箱を開けてない)
価格ですが、秋葉原アウトレットプラザで保証書に店印が押されて(日付なし!)いた新品未開封を61,500円(税別)で買いました。安いほうですよね?
これから使いまくって、こちらに報告したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:715900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/05/18 03:03(1年以上前)

値段の違いの分だけ メディアが 買えるので
E30は良いですよね。

書込番号:718985

ナイスクチコミ!0


熱海温泉さん

2002/05/19 23:00(1年以上前)

おめでとうございます。安く買えて良かったですね。
結局、HDD+DVDの複合機1台買えば済むかと言うと、
裏番組なども考えて別に1台要ると思うんですよ。

今はHDDなしで行けると判断したのならOKでしょう。
次に複合機を買えば完璧ですね。

書込番号:722722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました♪

2002/05/16 11:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 shimacchiさん

GW明けに、DMR-E30を購入しました♪
秋葉原のPCニューセンターで直接購入しました。(62,000円(税抜き))

W杯録画が目当てだったので、はじめての録画はレアル戦でしました。
放送時間の都合上、予約することになり2時間40分のぴったり録画で録画しました。
家に帰って早速再生してみると、画面が徐々に暗くなったりするようなところや、カメラワークが早いシーンでの芝生に若干ブロックノイズが入るようにも見えましたが、気にならない程度でした。

次にノルウェー戦はリアルタイムで見れたので、2時間10分番組をSPモードでCMで一時停止をしながら録画しました。録画後、早速再生してみたらびっくり!40分の違いですが、超超超綺麗に録画できていました。

その後いろいろな録画モードで画質を比べてみました。
私見ですが、XPとSPの間はそれほど差は見られなく、綺麗な録画できました。
しかしSPとぴったり録画で3時間にして比較してみると、ぱっと見ただけで判るくらい違いがありました。
ビデオをDVDにダビングして保存したい場合はSPまでだと思います。
サッカーなどの試合でも長くても3時間が限界と思います。
まぁ3時間あれば1試合撮りきれるでしょうけど・・・
あくまでも私個人の感想です。
また、1度見れば良いような番組録画の場合はLPやEPでも問題ないでしょう。

ただタイトルに漢字は欲しかったですね・・・
まぁ予算があればHS1が良いのですが・・・

書込番号:715913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/05/18 02:59(1年以上前)

HS1ユーザーですが、6万円ちょっとで買えてしまう
E30って うらやましいですよ。

書込番号:718982

ナイスクチコミ!0


熱海温泉さん

2002/05/19 22:56(1年以上前)

私も他の掲示板や書き込みなどを見て勉強しているのですが、
4.7GBの片面ディスクで約2時間20分を越えると解像度を
低くしてノイズを防ぐように設定されているのではないか…という
事みたいです。

書込番号:722709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

エンポリアムのRAMバリューセット

2002/05/16 11:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 Firefoxさん
クチコミ投稿数:63件

先月RD-X1を購入しGWに撮り貯めしHDDの空きが減ったのでRのバラエティとRAMのバリューセット購入しましまた。ゴッドファーザー等をRAMに転送してだいぶ軽くしました。完全チェックはしてませんがまずは順調に動いてます。
一度カラにして再フォーマットしてみようと思います。というのはどうも不良な個所があるのかブロックノイズが乗る時があるからです。フォーマットで直るかどうか判りませんが確認してみたいと思います。
RAMのバリューセットは殻付き1枚+殻なし9枚でセットになってます。そうなんですディスクの取り出しが要求されるんです(^_^;)最初は手こずりましたが今はサットできます。使用頻度のない物はこれでいいのかもしれませんが。
でも殻だけ100円ショップで売ってないかな?と正直思います。
それとトレイが出た状態ではAB面の識別ができず、取りださないと確認できないのは不便に思いました。Rについては後日使用結果を報告したいと思います。

書込番号:715932

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Firefoxさん
クチコミ投稿数:63件

2002/05/16 11:43(1年以上前)

補足です。2時間を超えるHDD一発撮りのものはチャプターで分けてあげないとA-B面に録画出来ません。当然と言えば当然なのですがマニュアルを中途半端に読んでいたものですから機械の方で上手くやってくれるのかと思ってました。(^_^;)これはRAM-HDDリレー録画の時だけのようですね。ちょっと横着しすぎましたね。

書込番号:715939

ナイスクチコミ!0


オコゼさん

2002/05/17 18:12(1年以上前)

このバリューセットの紹介メールが今日来ました。このセットというか裸RAMは安いですね。9.4Gで20枚なら税、送料込みでも1100円しないですね。
バリューセットと裸のみの差額は200円。殻つきと裸1枚の差額は10枚セットで370円、20枚セットで410円。200円くらいはお得なのでしょうか?ちょっと中途半端な気が。。。

FireFoxさんはじめまして。
>トレイが出た状態ではAB面の識別ができず
マクセルの殻RAMもOPTOの殻RAMも中のDISKの内枠(何て言うのか?)にSIDEA等の表示がありますがバリューセットのRAMには書いてないのでしょうか?

書込番号:718127

ナイスクチコミ!0


スレ主 Firefoxさん
クチコミ投稿数:63件

2002/05/17 23:00(1年以上前)

オコゼさん はじめまして。
RAMシャッター部には書いてあるのですが奥に表示があるのでトレイが出た
だけでは読めなくて、取り外さないとみえないのです。
価格的にはちょっと半端ですよね。だから殻だけ100円でないかと・・(^_^;)
記録したのを保存するだけなら得ではあります。サラだけ売ってませんかね?

書込番号:718587

ナイスクチコミ!0


オコゼさん

2002/05/18 07:20(1年以上前)

FireFoxさん。ご回答ありがとうございます。今後も宜しくお願いします。

書込番号:719165

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング